全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
前述のならまちの不思議、最初の目的は般若寺のコスモスでした。般若寺は通称コスモス寺とも言われている奈良の小さなお寺です。コスモスはちょうど五分咲き。花のひとつひとつがとても大きいです。そしてこの般若寺のちょうど向かいにあるのが植村牧場。カフェが併設されていて、ソフトクリームが美味しいらしいんです。小腹も空いたしちょっと寄ろうかとカフェの外でメニューを見ていると、いきなりドアがあき、「すいません、ソフトクリームは向かい(の売店)になるんですけれど」とお店の人。メニューの中心は確かにハンバーグセット等の食事系なのですが、コーヒーや紅茶、パフェやスイーツなんかもあります。「でも、パフェはこちらなんですよね?」と私。「あ、すいません。今日はパフェはないんです…。」「飲み物はいただけるんですよね?」「はい、まぁ…」と、なんとなく、あまり入ってほしくない感じ?それでもちょっと何か食べたかったので入りました。スイーツセットなんてのもあったので、ふとつぶやくとすかさず「スイーツセットはかなりボリュームがありますので、みなさんで頼まれると食べきれないと思いますよ。」と店の人。なんとなく威圧的?結局クリームあんみつとスイーツセットを頼みました。ソフトクリームは確かに美味しい。他はいらないくらいに美味しいぞ。アップルパイとシュークリームもホームメイドっぽくて美味しいわ。でもねぇ、この歓迎のされなさはなんなんでしょうね…。ほかに誰もお客さんいないのに…。とはいうものの、懲りずに向いの売店にも立ち寄ってみた。牛乳はもちろんのこと、オリジナルチーズやクッキーなんかも売ってます。「わさびチーズ」と「しそ唐辛子チーズ」を買ってみました。帰って早速食べてみると、どちらも個性的で日本酒のアテによさそうな感じ。で、なんとなく包装の裏をみると、製造者:チーズファクトリー 栃木県矢板市…はぁ!?栃木県?やられたぁ〜。
2012.09.29
コメント(4)
![]()
ならまち界隈で晩ごはん、と思うと、飛び込みで入れるお店があまりありません。人通りはそんなにないのに不思議です。この日も、前に行ったおでん屋さんを訪ねると、本日は満席のため…の札が。店内にはまだ誰もいないんですけどね。もう一軒別の店へ行くと、そこはすでに大賑わいで満席状態。時刻は午後6時前です。いったいどこから来ているのでしょう?この人達…。そして訪ねたのがこちらのお店。ここは以前、お出汁のとっても美味しいおでん屋さんだったところ。最近変わったみたいです。外のメニューを見ると、店名通り折衷旬菜って感じです。店内はカウンターとテーブル席が3つ程あり、結構広いんですが大将がおひとりでされている様子。お客さんはまだ誰もいませんでした。いただいたお料理の数々は折衷前菜の盛り合せ白和え、カジキの薫製、ラタトゥイユ、お造り、もずく等々。さんまのカルパッチョ牛ほほ肉のポルト酒煮込みお肉がふわふわとろとろです。小穴子の煮こごり。予想以上に穴子がた〜っぷり。寒天もゼラチンも一切使っていないので、温度による溶け具合を楽しんでくださいね、とのことでした。真鰯とナスのオーブン焼き〆はきのことホタテの雑炊です。お酒は日本酒、焼酎、ワインといろいろありましたが、やや辛口の日本酒という希望のもと、おすすめをいただきました。バッチリでした。特に、今の時期限定の奈良のお酒「風の森 笊籬(いかぎ)採り 雄町 純米」。甘味と酸味が合わさってなんともフルーティな味わいで尚かつ後味スッキリ。これはホントに純米酒???って感じです。日本酒のシャンパンとも言われているんだそうで、な〜るほど。お料理もお酒もとても美味しくて大満足だったんですが、何故こんなに空いてるんでしょう?穴場ってこと?ならまち、やっぱり不思議です。折衷旬彩 香月 (居酒屋 / 近鉄奈良駅、奈良駅)夜総合点★★★★☆ 4.0
2012.09.29
コメント(2)
先週の土曜日の話、家族で映画に行きました。場所はなんばパークスのプレミアム9。このプレミアム9というのはシートがすごくゆったりしています。隣の席との間に小さなテーブルがあって、飲み物だけでなく、ポップコーンなんかも置けるし、肘掛けも隣の人を気にすることなく使えます。これで料金は同じですからとっても得した気分。そしてその隣りのひと並びが小学生位の子供がいる家族連れでした。その子供が映画が始まっても夢中になってポップコーンを食べているので、字幕わかるのかしら…と思っていたら、家族揃ってすっごくウケている。それも反応が微妙に早い。娘が言うには「英語しゃべってたよ。」いやぁ、余計な心配をしてしまいました。さて、肝心の映画の話。リリー・コリンズは可愛いし、ジュリア・ロバーツのワガママ女王もハマってる。全体のテンポも良くて、とても楽しい映画でした。衣装も素晴らしかったです。
2012.09.25
コメント(2)
![]()
Cafe 婆娑羅 うさぎ堂いつも並んでいる人気店です。ほんとの店名はこんなに長かったのね。こちらではなんとなくいつも田舎御膳を頼んでしまいます。でも、この日は100時間カレーを揚げ野菜のトッピングでいただきました。ルーの色は黒っぽくてとろみがあります。口当たりは甘いです。けれども実はかなり辛い。なのにとてもまろやかです。いやぁ〜、100時間煮込むとこんなにまろやかになるんですねぇ。感動しました。こんなカレーは初めてです。午後5時までは、コーヒーか紅茶が付いてます。お店もレトロな雰囲気ですが、カレーのご飯もレモン型で型押ししてあり、これまた懐かしい感じ。 ジャンバラヤとチーズ玉子カレー。こちらは食べてないので写真だけ。Cafe 婆沙羅 うさぎ堂 (カレー / 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、鶴橋駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
2012.09.13
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


