名言セラピー幕末スペシャル

51K7Exrd5jL._SY346_.jpg



わずか150年前、江戸時代の日本。それは、身分差別が厳しく、自由という言葉すらない時代でした。そんな時代に革命を起こし、自由な国をつくろうと命をかけてくれた男たちが、坂本龍馬であり、西郷隆盛であり、吉田松陰であり、高杉晋作であり、みな、明治維新の志士たちでした。日本史上最高にかっこいい男たちです。明治維新を成し遂げた彼ら革命の志士たちの、心を揺さぶり、時にはくすっと笑えるエピソードが詰まった1冊!!


太宰治「人間は恋と革命のために生まれてきたのだ」


いつだって物語は「脱藩」から始まるんです。では、現代における「脱藩」とはなんだろう。人によっては、それは家族のもとを離れて自立することかもしれない。属していた組織から離れることかもしれない。今付き合っている人と別れることかもしれない。 脱藩とは、握り締めていた価値観を一度手放してみること。脱藩とは、何が起きるかわからない世界へ、たったひとりで飛びこんでみること


革命家、高杉晋作。昭和の千円札の顔であり、初代総理大臣、伊藤博文。内務大臣になった品川弥二郎。第 3代、第 9代総理大臣、山県有朋。日本大学と國學院大學を創立、山田顕義。外務卿として条約改正に活躍、井上馨。 10畳と 8畳の、わずか 2間しかない田舎の小さな学習塾から、内閣総理大臣 2名、国務大臣 7名、大学の創業者 2名を輩出した。


自分が属する藩がすべてだったあの時代に、「日本のためなら、藩なんかなくなってしまったっていいだろ」と考えた久坂玄瑞のスケールの大きさに触れた坂本龍馬は、その 2ヵ月後に脱藩しています。龍馬に脱藩を決意させる、直接の引き金を引いたのは、松陰の弟子で、龍馬より 4歳年下の、久坂玄瑞だったと思うのです


吉田松陰は、日本のことになると、夢中で語りました。逮捕されても、牢屋のなかで夢中で語りました。 わずか10 歳の子どもにも、夢中で語りました。松陰は、日本へのLOVE があふれていたのです。 そして、あふれたときに、人は人に分け与えたくなるんです。だって、あふれてくるから……。そのとき、人はほんとうの「自分」になれる


ジョン万次郎の漂流。アメリカで過ごした青春時代。船長の優しさ。それは河田小龍を通して坂本龍馬に受け継がれたのです。


日本でいちばん最初にネクタイをした男、ジョン万次郎から日本で一番最初にブーツを履いた男・坂本龍馬に革命のバトンは受け継がれました。 そして「世界の海援隊でもやりますか」と夢を語った龍馬のその志は、三菱商会(後の三菱財閥)を興した岩崎弥太郎にバトンタッチされます。


「止」まるのが「少」ないと書いて「歩く」。走らなくていい。奇跡は歩いて起こせるのです


もしあなたが今、逆境にあるとしたら、それは大チャンスです。その逆境で掴み取ったものが、新たなる革命の武器になるからです。人生を変える最終兵器はどん底に落ちている


志がなければ死んでいるのと同じだろ?


高杉晋作「おもしろきこともなき世をおもしろく」
面白くないことを面白くする。困った事すら面白くする。それこそが人生です



【感動】
個人的に、前から吉田松陰の生き様は大好きだったが、この本を読んで松陰だけじゃなく、坂本龍馬や高杉晋作といった幕末の志士達も好きになった。この時代の人々は20代にして歴史を変えるような偉業を成し遂げた人が多すぎる。今の日本の礎を作ったのは彼らであり、彼らが生きた時代は今からたったの100年ちょっと前の話というのが信じられない。国の行く末の為に生涯を捧げた彼らのように、今の仕事だったり恋、趣味に人生を懸けて熱中していきたい。


名言セラピー 幕末スペシャル

新品価格
¥1,188 から
(2021/3/27 07:09時点)


広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月27日

人生に行き詰った僕は、喫茶店で答えを見つけた

ダウンロード (1).jpg



「やりたいことを仕事にする」と決めるのであれば、その「やりたいこと」は、会社名や職業名、年収ではなく、ましてや、今の自分にだったらできる枠の中で考えるのでもなく、「どんなことをして生きていきたいのか」「その仕事をしている自分の日常」に光が当たっている必要があると思うのです。


石橋を叩いて渡る。 私は、個人起業には、そのくらいの慎重さはあっても良いと思います。 やりたいことを仕事にする。夢をかなえる、ということは、ある種、研究をすることと似ているように思います


「コーヒーの淹れ方はどこで学んだんですか?」「ほとんど独学です。それこそ、コーヒーに関する書籍や資料なんて、世の中にたくさんありますから、それらを片っ端から読みまくって、自分で淹れる、の繰り返しでした。あとは、飲食の学校にも少しだけ通って、サイフォンの授業だけはしっかり出ましたし、練習できる場所を探して、とにかく練習しまくりましたね」


同業者というのはライバルで蹴落とす相手、と考える人もいますが、実際はこの業界を一緒に盛り立てていくべき仲間だと思っています。バトンをね、受け取ったから、今度は渡していかないと 。それに、これまで十分に1つの業界で鍛錬してきた人が、すべてを1から学ぶべきだとは思いません。逆に、これまで何かしら仕事をして、 20年も経っている人は、必要な情報を得られるなら早い方がいい。そこからまだまだ、やらなくてはならないことがたくさんありますからね」


「業界のトップを走っている人というのは、業界をどう盛り上げるかを考えていることがほとんどですからね。競い合っているというよりも、その業界を一緒に盛り上げていってくれる仲間だと考えていると思います」


というのも、飲食店を開業する人の平均として、自己資金3割、融資7割という統計があります。しかしながら、 私が調べた結果、自己資金が5割だと融資が通りやすいということを、業界研究の中で知ったからです 。 いずれ独立を目指すなら、お金を貯め始めるのは早い方がいいのは確かです。


最初はお客様が来ないと怖いから、という理由で、大手チェーン店に価格を合わせて値下げしてしまうと、後から上げることなんてできなくなります。ですから、価格設定については熟考した上で、大手チェーン店と張り合わない、でも、きちんと利益が取れて、お客様も大満足、という価格設定にするということが大切です


好きなことを追いかける際、気をつけなくてはならないのは、経験を積むことと、自分を延々と安売りし続けるのは違う、ということです。技術を磨いて、クオリティを上げていくことが目的なのだということを自分でしっかり理解しておくことが大切です 。  そのためには、見通しをつけること。「1年間は何でもやる」ということであれば何も問題はありません。目標を決めた上で、それに向かうための下積みであれば良いのですが、喫茶店で言うところの「薄利多売でクオリティが下がる」ということがないように心がけてください。  最初にしっかりとキャパシティを考えて、やらないことを決めましょう。


好きなことを仕事にしようとして、具体的に動き始めると、応援してくれる人と、応援してくれない人が出てきます。これは、ある意味、自然な流れですから、自分がやりたいことに向けて順調に進んでいる合図だと思って、まずは喜んでください。ここで大切なこと。まず、応援してくれない人の話は一切スルーでOKです



検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
サンドゥリエさんの画像
サンドゥリエ
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: