アフィリエイト広告を利用しています
管理人のオレンジ天使です!
自己紹介ページはこちら
リクエスト・相談はこちら
日常に関するサブブログも!
将来の起業のために
ブログの内容に価値を感じたら
広告利用をお願いします!
プロフィール
オレンジ天使さんの画像
オレンジ天使
ファン
<< 2018年10月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月01日

センター英語の攻略 基礎編第0回

皆さんどうも、 オレンジ天使 です。


このシリーズではセンター英語の攻略ポイントをお伝えしようと思います。

センター試験用の勉強は例えば 私立大学の対策とは大きく異なります



単語を 10000個 覚えれば解ける。文法書を 全部 覚えればいい。

まあそうなんですけど、 現実的に無理 ですよね。




このブログで紹介する方法では、単語力や文法力はそこまで必要ではありません。

ただ、まったく勉強していないときついので、少しはやりましょう…




センター英語は大問ごとによって攻略法が異なります。

そのため、4回に分けて解説します。



まず、各大問の配点と問題内容だけおさらいしておきましょう。
一応理想時間を書いておきます。

大問1( 4分以内)
発音        6点 
アクセント     8点

大問2( 12分以内)
文法・語法     20点
語順整序      12点
英作2択       15点

大問3( 8分以内)
不要文削除     15点
会議の要約     18点

大問4( 12分以内)
短論文読解     20点
広告読解      20点

大問5( 12分以内)
エッセー読解    30点

大問6( 12分以内)
論説文読解     36点



本当にセンター試験の英語は種類がたくさんありますね。

東大の英語も 浅く広く という点では同じですね。
実際、2014年のセンター試験から不要文削除問題が出始めましたが、
それ以前にも東京大学では第1問(B)で出題されていましたね。

まあ、でも東大のセンターでは難易度の差は当然あります。


言ってみれば、

最低限の単語と文法があれば、コツをつかめば簡単にできるようになります。





だから、センター英語が苦手な人はこのあと4回にわたって各大問の攻略を解説するので、その方法で練習してみてください。


更新内容は以下の通りです。

基礎編第1回 大問1・2の攻略
基礎編第2回 大問3の攻略
基礎編第3回 大問4・5の攻略
基礎編第4回 大問6の攻略

このように、まずは基礎編で各大問の攻略を教えます。

その後は実践編として、各予備校が出している模試の過去問を教材に礎編で指導したポイントを実際の問題に適用して解説をしたいと思います。

なお、扱う順番は以下を予定しています。

実践編1〜6回  東進2018年用過去問
実践編7〜12回  東進2019年用過去問
実践編13〜18回 駿台2018年用過去問
実践編19〜24回 駿台2019年用過去問


東進2019年用



東進2018年用(これから扱い始めます)





それでは第1回目にお進みください!

頑張っていきましょう!

センター現代文の攻略 基礎編第0回  〜現代文という科目の誤解〜

過去問リクエスト、お悩み・学習相談、受け付けています。
ページ左上にリンクを設けていますので遷移してください。





「現代文という科目の 誤解 されていること」
について書いていきます。


まず、みなさんこんな考えは持っていないでしょうか?


「どうせ国語なんて勉強しても点数あがらない」
「国語に正しい勉強方法なんて存在しない」
「読書をたくさんすれば点数が上がる」




どれもたぶん受験生なら1回は言われたこと、考えたことがあると思います。


現に、高校生の時の自分も同じように考えていました。

なんとなく過去問を解いて、結果に一喜一憂する
模試を重ねても、200点近く取れることもあれば140点を切ることもある
といったように 中々点数は安定しない




でも、個別指導で教師の立場に立って現代文という科目を見たときに
今まで自分がいかに 現代文という科目を捉え間違っていたか 気づきました。

どういうふうに頭を使えば現代文という科目で高得点を取れるのか考え、
一つの理論にたどり着きました。


その指導法で今まで受験生に教えてきましたが、高い効果が出ています。
高2の3学期、120点前後だった生徒で、最終的にセンターで194点を
取れるようになった生徒もいます。




いいですか?




正しい勉強法をすれば、現代文は誰でも点数が伸びます。
逆に言えば、闇雲に勉強しても絶対に安定して高得点を取れるようにはなりません。




このブログではその理論について6回に分けて説明しようと思います。
また、過去問を使用しながら、実際の解答プロセスについても紹介します。



だから、いまこの記事を見ている皆さんは

現代文上達への道は私が示します。
その道を歩いてきてください。




更新内容は以下の通りです。

第1回 現代文における三角関係を知ろう
第2回 大きな視点で読めるようになろう
第3回 読むべき場所を限定しよう
第4回 選択肢を正しく選べるようになろう
第5回 小説独特の攻略法を知ろう
第6回 今までのまとめ


まずはこの基礎編でセンター現代文の攻略法を教えます。

その後は実践編として、各予備校が出している模試の過去問を教材に礎編で指導したポイントを実際の問題に適用して解説をしたいと思います。

なお、扱う順番は以下を予定しています。

実践編1〜6回  東進2018年用過去問
実践編7〜12回  東進2019年用過去問
実践編13〜18回 駿台2018年用過去問
実践編19〜24回 駿台2019年用過去問




これを機に購入される方は、応援もかねて下のリンクからお願いします。

2019年用のもの



2018年用のもの(この年度から扱い始めます。)






それでは第1回目にお進みください!

頑張っていきましょう!

センター試験対策 基礎編 記事まとめ

センター試験対策基礎編(解き方の解説)の記事をまとめます。


リンクがついているものは既に投稿済みのもの、
リンクがついていないものはこれから投稿予定のものです。




<センター英語基礎>
センター英語の攻略 基礎編第0回(導入)
センター英語の攻略 基礎編第1回(大問1・2)
センター英語の攻略 基礎編第2回(大問3)
センター英語の攻略 基礎編第3回(大問4・5)
センター英語の攻略 基礎編第4回(大問6)
センター英語の攻略 基礎編第5回(まとめ)



<センター現代文基礎>
センター現代文基礎編第0回「現代文という科目の誤解」
センター現代文基礎編第1回「現代文の三角関係を理解しよう」
センター現代文基礎編第2回「大きな視点で読めるようになろう」
センター現代文基礎編第3回「読むべき場所を限定しよう」
センター現代文基礎編第4回「正しい選択肢を選べるようになろう」
センター現代文基礎編第5回「小説独特の攻略を知ろう」
センター現代文基礎編第6回「基礎編のまとめ」



<センター数学基礎>
(随時更新)数学?@の例題パターンを知ろう
(随時更新)数学?Aの例題パターンを知ろう




他にも、こういう内容を扱ってほしいというリクエストがあればこちらまでどうぞ。
リクエスト・相談
メッセージボード
2018.09.29
ブログ開設しました。
今後の更新予定はこちら
間もなくSNSとの連携も行います。
twitterとfacebookで更新情報の発信や簡単な質問返答を行う予定です。
記事まとめを作成しました。
センター対策は こちら
他のまとめも随時作成します。
検索
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: