アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年05月06日

ちはやふる/末次由紀/41巻〜50巻(完結)までのネタバレあり

こんにちは!
GWも終わろうかというときになって、久しぶりの更新です。

「ちはやふる」、やっと完結まで読めたので感想です。

★ネタバレなし編はこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/72/0?1663551350

★8巻までのネタバレあり編はこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/73/0?1663551350

★9巻〜40巻までのネタバレあり編はこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/98/0?1683352676





★最終巻のざっくりあらすじ

クイーン戦、名人戦ともに、5試合中4試合が終わった時点で2対2。
最後の試合はともに運命戦で、偶然全く同じ2枚の札が残った。
結果、千早、新ともに勝利し、それぞれクイーン、名人になった。

場面は変わり、高校の卒業式。
太一は東大に行くものだと思い込んでいた千早は、京大に行くとしり、慌てて太一を探す。
部室で太一を見つけた千早は、1年前ここで太一が告白してくれたことを思い出し、今度は自分が伝える番と思い太一に好きだと伝える。

ラスト、今までの主要人物が集まり、全日本選手権がこれから始まろうとしている場面で完結する。

★以下、ネタバレあり感想

50巻にもわたる長期の連載、お疲れ様でした!
なかなかここまで長い作品読んだことないかも。
作者さんのかるたへの愛が伝わる。

まず、かるたに関しては良い意味で予想通りだった。
読み始めたときから、最終巻で千早がクイーンになるんだろうな(新も名人になるんだろうな)って思ってたから、2人とも念願叶って良かった。
まさか最後2人とも運命戦になるとは思わなかったけど。

試合後、千早、新、太一の3人がハグしたシーンが小6からの歳月を感じたよ。
千早と姉・千歳の関係性の変化も良かった。
千歳は千早の活躍に今まで興味ない(フリ?)感じだったけど、最後はちゃんと千早を褒めてあげて、千早もそれに対して本当に嬉しそうで、これも小6からの歳月を感じた。
1巻の最初では、千歳が活躍することが千早の夢って言ってたけど、その後千早も自分の夢を見つけて、叶えて、立派。

周防さん、詩暢ちゃんも本当に良いライバルだった。
2人とも私は最初はあんまり好きじゃなかったけど、話がすすむにつれて、2人の苦しみがわかって応援したくなった。(とはいえラストは千早&新に勝ってほしかったから良かったけど)
2人とも現役の名人、クイーンではなくなったけど、かるたを続けるようで安心した。

そして意外だったのは恋愛模様!
てっきり名人、クイーンになった千早と新は付き合うことになるかと思いきや、千早&太一ルートだったとは
太一〜〜!!やっと報われたね!いつも「報われない」イメージだったから。笑

千早にとって、ずっとそばにいてくれたのは太一だってわかったからってことだと思うんだけど、
新に対してはどう結論づけたんだろ?
良きかるた相手ってところ?
賛否両論あるみたいだけど、私はこのエンドで良いと思う!

まぁ恋愛に関しては新だけじゃなくて菫ちゃんもかわいそうだけど、番外編で活躍してて、まだまだこれからだよって思えた。



なにはともあれ、これほどまでに情熱を注げるものがあるっていいなぁと思える作品だった。
私にとってかるたを今から始めるにはちょっとハードル高いけど、学生のときだったら始めてたかもしれないくらい影響を受けた。
今は、かるたじゃなくても本気で取り組めるものが見つけたいな。

ちはやふるに出会えてよかったです。

2023年02月27日

来世ではちゃんとします/いつまちゃん/10巻のネタバレあり

こんにちは!
本日は、なぜかこのブログで1番閲覧されている「来世ではちゃんとします」の、2/17に出た10巻の紹介です。
10巻の発売ずっと楽しみでした

9巻のネタバレありはこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/94/0?1676769933




出典:「来世ではちゃんとします」コミックス10巻より






★以下、 ネタバレあり感想


まず、それぞれ元セ〇レに再会した桃ちゃんと松田。

桃ちゃんはまさかのB君の故郷でのお葬式に同行することになり、B君のバックグラウンドについて深く知るきっかけになったね。
電車の待ち時間の間の2時間で、B君と桃ちゃんはおそらく今生の別れになるということで(?)B君が桃ちゃんに本気で迫ったときは私までドキドキした……!

もしA君に失恋して泣いているときに来たのが、松田ではなくB君だったら、B君を選んでいたかもしれない。
でも、実際に来たのは松田だからその「もし」は存在しないし、初めて自分を選んでくれた人だから、と迷わず松田を選んだ桃ちゃんかっこいい。
改めてB君と綺麗にお別れできて良かったよ。B君にもいつか幸せになってほしいな。



姉の百合から逃げている途中で偶然亜子ちゃんと再会した松田は、亜子ちゃんの提案で故郷に行き、母から日記を受け取りにいくことになったわけだけど。
故郷に帰るのが不安な松田と、松田のことがまだ好きな亜子ちゃんの行きの飛行機でのやりとりが切なかった。
松田が元カノとヨリを戻したならまだしも、相手は同僚の子。私と何が違うの?
っていう心情、リアルで切なかった。

でも亜子ちゃんの素敵なところは、松田が肝心の実家に行くときはついていくことはせず、見守ると決めたところ。
好きだからこそ手放すの、きっととてつもなく勇気がいると思うわ。。
最後、夜景が綺麗なところで食事するシーンもこれまた切なかった。
「もうすぐ私の青春が終わってしまう。そのあとはまたうんと長い人生が続く」っていう独白が特に。

亜子ちゃん、幸せになってね!

と、桃ちゃんと松田のことばっかり書いてたけど、檜山、林、梅ちゃんも動きがあったね。(梅ちゃんは動きという動きはなかったかな?)

ひーやーまぁああああ
突然心ちゃんがいなくなった衝撃たるや。
この巻の前半で、心ちゃんが引っ越し&誰かと住んでることを示す描写があったけど、まさか梢ちゃんだったとは。
今までの巻で、心ちゃんは檜山のことを悪いようには思っていなかったんだろうけど、所詮ただの「客」だったことを突き付けられた感じだった。
長崎行ってから思い出してもなさそうだし。

檜山、立ち直りがんばって!!
トレーナーの子または蜜柑ちゃんとワンチャンなにか起こるルートもあるかもしれないけど、幸せになれるのは恋愛だけじゃないから、漫画で大成するとか、何かいいことが起こってほしい。

余談だけど梢ちゃんは明るくなってたし、心ちゃんが源氏名を心にした理由もわかった巻でした。

林は、前々から思ってたけど、本当に巻き込まれ体質だよね。
百合をショッピングモールに連れていった帰りに百合が逮捕されるとか、思ってもみなかっただろう。
梢ちゃんと長崎行ったあたりから、私の中で林の株があがっていったけど、この騒動でも上がった。笑
困ってる人をほっとけない人なんだなぁ。

梅ちゃんは映画見てインプットしたり、お見合いで会った人と出かけたりしてたね。
昔から傑作映画ってじーんとするよね。今回梅ちゃんが見てた作品気になる。


というわけで、今作も盛りだくさんな内容でした。
1冊読むのに時間かかる!その分満足感すごい。

引き続き11巻も楽しみにしてまいります〜

2023年02月02日

リメイク/六多いくみ/7巻(完結)までのネタバレあり

こんにちは!
本日は ネタバレあり編です。








★完結までのざっくりあらすじ

(ネタバレなし編の続き)面接に合格し、BA(ビューティーアドバイザー・美容部員)になったかのこ。
同じくBAで、売り場のチーフである嶋田をはじめとする同僚や、百貨店の社員である四十崎などの支えもあり、苦労することも多々ある中、かのこはやりがいを持って仕事をするようになる。

次第に、自分は四十崎のことが好きだと気がついたかのこは告白をする。
その場では返事がもらえなかったが、今まで表面的にしか見てこなかった四十崎の内面を深く知りたいと思う出来事があり、付き合うことになる。

しばらくしたのち、かのこが世話になってきた嶋田が結婚を機に退職することになり、悲しい気持ちにはなったが、彼女に祝福の気持ちをこめてメイクをする。
嶋田が去ったあとも、かのこはBAとして活躍する。

★以下、ネタバレあり感想

ところどころ主人公補正がかかる部分はあったけど、全体的としてきれいにまとまっていて、また読みたいと思える作品だった。

未経験からいきなりBAになるのって、覚えることだらけで大変だろうなと思うけど、新しいことを知っていくことはわくわくするよね。
百貨店の化粧品コーナーって敷居高くて緊張するけど、かのこみたいな人が接客してくたら嬉しいかも。
ガツガツされても怖いし。笑
嶋田さんはわりとガツガツだったけど、かのこが憧れるくらいの人だからちょっと接客されてみたい。
そんな嶋田さんが退職するのは私もショックだった!
でも春メイクをして送り出すっていう、かのこのBAならではの祝福の仕方が粋でした。

そして、四十崎課長との関係も良かった。
四十崎課長、なんでつかみどころのない雰囲気なのか疑問に思ってたけど、終盤で解決したね。
元婚約者がいたとは!和解できて良かったよ。
この件によって、かのこは四十崎課長ことを今まで勝手に完璧なイメージを作り上げてきたけれど、こんな風に悩んでいて、弱いところもずるいところも含めて知りたいと思った&伝えられたの素敵。
どんなに完璧に思える人でもちゃんと人間なんだよね。

付き合ってから初のクリスマスデート回も好き。
モノクロだから想像するしかないんだけど、普段と違うかのこのメイク、カラーだともっと綺麗に見えるんだろうな。
それに気がついた四十崎課長の「きれいにしてきてくれてありがとう」って言葉もよい。
男性諸君、気がつくの、大事ですよ!

ちなみに、以前「漫画アプリのコメント欄」という記事でレビューで意見が割れていた作品はこちら、リメイクのことでした。
参考: https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/104/0?1675131577

かのこがストーカー行為にあったさい、友達と元彼のコウスケが家に来てくれた件。
コウスケ、かのこと付き合ってた当初はダメ男だったけど、再会後は普通にいい人だよね。
終盤ではきちんと復縁せまってきたし。
かのこがきっぱり断ってたのもかっこよかった。

この作品、メイクの描写が多いから基本大人の女性向けだけど、男性やティーン女子にも読んでほしいな。
男性には女心がわかると思うし、ティーン女子には大人になったときにどういう自分になりたいか考えさせられるんじゃないかな。

というわけで、リメイクでした。
また次回の更新で!

2023年01月25日

リメイク/六多いくみ/ネタバレなし

こんにちは!
そしてあけましておめでとうございます(今更)
前回より約1カ月空いての更新です。

本日は、六多いくみさんの「リメイク」(マッグガーデン)を紹介します。




出典:「リメイク」コミックス1巻より






★あらすじ

派遣社員として働く奥村かのこ(25歳)は、自分の働き方や生き方についてこのままよいのか悩む日々を送っていた。

ある日、友人に誘われて行った百貨店の化粧品コーナーで何気なくマニキュアを見ていると、そのコーナーにいたBA(ビューティーアドバイザー・美容部員)から声をかけられる。
マニキュアの試し塗りのほかにメイクも直してもらうことになり、顔の雰囲気が変わったことを実感する。

その百貨店でBAを募集していることを知ったかのこは、当初は自信のなさから募集をためらうが、今の自分を変えたいと決意。派遣社員の更新の延長を断り、BAの面接を受けることにした。

★ネタバレなし感想

こちら、「メイクの話か〜楽しそう〜」とLINEマンガで読み始めたのですが、結末が気になって最後まで読みました。
実際に使えるメイクのテクニック的な描写もありますが、主人公・かのこの成長物語と言っても過言ではないでしょう。

第一話のかのこは、毎日その日その日をなんとなく過ごしていて楽しくなさそうでしたが、まず、派遣社員を辞めBAに応募しようという決断だけでも十分な行動力だと思います。
「決断」というのは人生において何度もこなさないといけないタスクの1つですが、一歩間違えば後悔してしまうかもしれません。
それが怖くて現状維持を保ってしまう(それはそれで悪いことばかりではないけれど)ことが多いのではないでしょうか。
だから、まずかのこの決断力は立派ですね。

BAになってからのかのこは、もちろん順風満帆イェーイ!というわけではなく、仕事面でもプライベート面でも思い悩むことはたくさん出てきます。
でも、職場の仲間や友人に支えられ、悩みを乗り越えていきます。
そんなかのこの成長を見守る読者である私も勇気をもらえました。

また、この漫画では、メイクの力も大きいなと実感させられました。
外見をよくするだけではなく、辛いときでもメイクによって気分転換ができたり、いつもの違う自分の演出ができたり、メイクする相手を応援できたりと、いろいろな力があるもんだなと。
かのこの成長物語がメインテーマであるとはいえ、それならかのこの職業はなんだって良かったわけですが、メイクの力を伝えたいという作者さんの願いもあるのかな?と思いました。

今はコロナ禍=マスク生活で、アイメイクくらいしか気合を入れてできないですが(私はね。ちゃんとリップやチークをしてる人すごい!)、これを読んで、たまには丁寧にベースを作って、リップもチークも塗ったメイクをしてみたくなりました。

そして、かのこの成長、メイク以外に、かのこの恋愛事情も興味深かったです。
百貨店の社員である四十崎(あいさき)課長は物腰穏やかで優しい人ですが、どこか謎めいた雰囲気を持っている不思議な魅力を持つ人です。
リアルでいそうないない感じの。
そんな四十崎課長への気持ちの変化も注目ポイントです。

というわけで、久しぶりの投稿でした。
7巻完結でそんなに長くないので、読んでみてください

2022年12月26日

半年間の記事まとめ

こんにちは!

来年からは不定期更新になるので、その前にこの半年間の総集編をお送りします。

前回の半年間のまとめ記事はこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/91/0?1671761908





まず、漫画は7作品紹介しました。

★人生、誰もが主役

Artiste(アルティスト)
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/110/0?1671761908

★フランス革命×元祖・少女漫画の王道

ベルサイユのばら
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/108/0?1671761908

★深夜に読むの厳禁

ラーメン大好き小泉さん
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/105/0?1671761908

★切なさとときめきと

僕に花のメランコリー
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/102/0?1671761908

★手に汗握る展開

HUNTER×HUNTER
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/99/0?1671761908

★すべての悩める大人に捧ぐ

凪のお暇
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/96/0?1671761908

★老若男女問わず楽しめる

鬼灯の冷徹
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/92/0?1671761908



小説も2作品紹介しました。

★ルソーの絵画がもたらすミステリー×ドラマ

楽園のカンヴァス
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/107/0?1671761908

★安定の湊かなえサスペンス

落日
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/95/0?1671761908


どれも素敵な作品なので、ぜひ手に取ってみてほしいです。
では、1月からは不定期更新となります。
ひとまず!1年間続けられました。ありがとうございました。

よいお年をお迎えください
タグ: 小説 漫画

2022年12月19日

Artiste(アルティスト)/さもえど太郎/4巻までのネタバレあり

こんにちは!
本日は ネタバレあり編です。
こちら、現在8巻まで出ているようですが、4巻までしか読めていないので途中までの感想となります。





★以下、ネタバレあり感想




前回、ネタバレなし編でこの漫画は「人の人生、みんなが主役なんだな」と書いたけど、それについて詳細を。

まず、作品としての主役、ジルベール。
最近読んだ漫画の中で一番気弱な主人公。
彼の性格上、副料理長なんて荷が重すぎるんじゃないかと思ったけど、そんなことなかったね。
任命されたらされたで、副料理長としてどうしたらいいのか考えて、その中で人の名前を覚えることをまず頑張ってた。
とりあえず間違えてもいいから名前を呼んでみるといいよ、というアドバイスをちゃんと守って名前を覚えようと努力してるところとかひたむきで好感持てる。

次にヤン。この人一番好きかも。
愛想がないツンとした性格なのかと思いきや、ちゃんと人のことを見ていて、さっと助けてくれるし、なにより今の性格は、過去に働いていたレストランで仲間に裏切られたからっていう理由に驚いた。
裏切られる前までは、明るくて笑顔を絶やさない人だったとは。
でも、今の職場でジルベールをはじめ、いろいろな人に心を開きつつあるのが良いよね。

リュカ。
最初は「うわー、言葉を文字通りにしか受け取れないタイプなんだな」と苦手だった。
でも、彼にスポットが当たることで、オフの生活なんかも見て、「こういう性格なんだ」と受け入れはじめてる自分がいた。
リュカ自身も、そんな性格を直そうと(直そう、というか周囲とうまくやっていこうと)しているし、周りもリュカを見放すのではなく、リュカに伝わるように話そうとするところが印象的だった。

ディミトリ。
彼の作るスイーツ、めっちゃおいしそう!
こんな繊細そうなスイーツを作るのに怪力キャラ!?と戸惑った。笑
と面白枠なのかと思いきや、真面目に仕事してます。
パティシエになろうと思った経緯もなるほどなと思わされた。

という感じで一見個性が強いメンバーだけど、そんな彼らを雇ったメグレーシェフは、テキトー人間なようでいて人を見る目があるよね。

アパルトマンも住人も素敵。

画家のおじさん、演奏家のおじいさん(お2人の名前がちょっと今出てこない…すまん…)、漫画家のアキオなどなど。
アキオの漫画雑誌社とのエピソードって、実際にありえそうで怖いね。作者の実話だったりして?まさかね。
でもそういうことってありそう。

あ、オーナーのカトリーヌも、メグレーシェフ同様、人を見る目があると思う。
そもそも「一芸入居」っていうのが粋!

そして、謎の人物、マルコ。
最初のほうはこれからジルベールの相棒的な立ち位置になるのかと思いきや、ジルベールが転職するタイミングで自分も辞めて、しばらく退場。その後もふらっと出てきたけど、まだそこまで出番が多くない。
でも、とても気になる存在。

という感じで、惹かれる登場人物が多い。
一見理解しがたい人であっても、その人の立場にたつと共感できるものがある。
これを実生活ではなかなか気が付くことができないけど、この漫画では味わうことができた。

アルティスト、本当に心温まる作品だと思う。
次巻以降も期待して読みます

2022年12月12日

Artiste(アルティスト)/さもえど太郎/ネタバレなし+お知らせ

こんにちは!
本日は、さもえど太郎さんの「Artiste(アルティスト)」(コミックバンチ)を紹介します。

今、個人的に一番きている漫画です!
Artisteは、綴りからも想像できるとおり、フランス語で「アーティスト」「芸術家」という意味です。




出典:「Artiste(アルティスト)」コミックス1巻より






★あらすじ

舞台はフランス。レストランで皿洗いの雑用係として働くジルベールの元に、同じく雑用係としてマルコという青年がやってきた。
マルコは、皿洗いなのに料理のことに詳しいジルベールに興味を持ち、よく話すようになる。

ジルベールはとある出来事がきっかけで皿洗いに降格されていたが、実は嗅覚と味覚が人一倍優れているという能力があった。
マルコの紹介で、ジルベールは別のレストランで副料理長として働くことになる。

★ネタバレなし感想

この作品はLINEマンガで読み始め、今もまだ途中なのですが、最初はフランス料理のグルメ漫画なのかなと思っていました。
フランス料理って日常でなかなか食べる機会がないから、どんな世界なんだろうと興味を持ち読み始めました。
が、蓋を開けてみると、グルメ漫画じゃなかった……!いい意味で裏切りられました。

もちろん料理についての具体的な描写はあるのですが、これはグルメ漫画ではなく「お仕事」や「人生」、「人間関係」をテーマにしたヒューマンドラマですね。

ジルベールは普段はおどおどしていて自信なさげで、副料理長に抜擢されたときも驚いて辞退しようとします。

でも、そんな彼が人との関わりを通して成長していく様には心を動かされるし、ジルベール本人だけでなく、同僚やアパートの住人たちとの交流から、他人にも影響を及ぼしていくことがあります。

なんていうか、人は1人じゃ生きられないよね、と痛感させられます。

また、人の人生、みんなが主役なんだなぁと思わされます。
一見厄介そうな登場人物も、実はこんな背景がありました、と焦点を当てられることで、そういうことだったんだ!と驚きます。
この人から見たらこんな風に世界が見えてるんだ、的な。
その人の目線に立つことは、人との関わりで欠かせないことかもしれませんね。

というわけで、人間関係を見つめ直したい人におすすめな漫画、アルティストの紹介でした。
次回、ネタバレです!

★お知らせ

現在、このブログは週1回の更新をしてきましたが、多忙になってきたため年内で週1更新を終了します。
2023年からは、不定期更新になります。
月1とか……?頻度はわかりませんが、心に響いた作品に出会ったときに随時書いていければと思っています。
よろしくお願いいたします。

2022年12月05日

ベルサイユのばら/池田理代子/10巻(完結)までのネタバレあり

こんにちは!
本日は ネタバレあり編です。

10巻完結と書きましたが、旧単行本、文庫版、完全版など出ている版がたくさんあり、それによって巻数は違います。(画像参照)
とりあえず旧単行本に合わせて10巻と表記しました。





★完結までのざっくりあらすじ

(ネタバレなし編の続き)フランス留学中にアントワネットと出会ったフェルゼンは、彼女のあまりの美しさに驚き、傍にいたオスカルから、彼女は王太子妃のマリー・アントワネットだと聞き更に驚く。
その後フェルゼンは宮殿をたびたび訪れ、アントワネットとフェルゼンは惹かれ合うようになる。(以後、フェルゼンはフランスにいたりいなかったりする)

ルイ14世が崩御すると、王太子だったルイ16世が王に即位し、アントワネットは王妃という立場になった。
アントワネットは宮殿での窮屈な生活に疲れ、高いドレスやアクセサリーを買ったり、人事を好きなように動かしたり、友人にそそのかされて賭博まで始めるようになる。
それらの財源は税金なので、だんだんアントワネットへの不満が広まっていく中、フェルゼンがアントワネットに賭博を辞めるよう進言する。
フェルゼンのおかげで賭博はやめたが、財政は苦しいものになっていた。

そんな中フェルゼンのことをひそかに好きだったオスカルは、生涯で1度きりのドレスを着て舞踏会に行った際、偶然フェルゼンと会う。自分のことをオスカルと気がつかないフェルゼンと踊ったが、しばらくしてフェルゼンはドレスの女性がオスカルだと気がつき、オスカルの自分への想いを知る。
だがフェルゼンはアントワネットへの想いがあるため応えられず、オスカルは失恋。
オスカルのことをずっと好きだったアンドレは、やっとオスカルに気持ちを伝える。

一方、民衆の王制への不満はさらに高まり、暴動が起き始める。
オスカルは民衆を抑えるための出陣の前日、アンドレの気持ちに応え、2人は結ばれる。
出陣した先で、オスカルは王制ではなく民衆の味方をすることに決め、戦うも、アンドレ、オスカルの順に銃弾に倒れ、亡くなる。

宮殿では、廷臣たちにも見捨てられたルイ16世とアントワネットだったが、フェルゼンの計らいによって宮殿から逃亡を試みることになった。
だが、逃亡の途中で見つかってしまい、ルイ16世、やがてアントワネットもギロチンで処刑される。

フェルゼンも、その17年後に民衆によって殺されてしまう。


★以下、ネタバレあり感想

あらすじ、だいたい合ってる……とは思う。情緒ない書き方だけど。

あらすじを書いてて思ったけど、というか史実がそうだから仕方ないけど、これ、ハッピーエンドじゃないんだよね。
少年漫画でいうと「勝利」からは程遠い終わり方。
だからと言って、後味が悪いという感じはしなかった。

なんでだろう?って考えた結果、
オスカルの死→自分の意思でどちらの味方につくか決め、最後までその考えを貫き戦い抜いたから。
アントワネットの死→逃亡が失敗した際、再び逃亡を提案するフェルゼンの提案を断り、最後は女王として堂々と最期を遂げたから。
フェルゼンの死→アントワネットの死後、晩年は闇落ち(?)してしまったのは残念だけど、フランス革命期はアントワネットを救うために尽力したから。愛のために頑張った、という印象で終わったから。

という感じかなぁ。
悲しいものの、壮大なドラマを見させてもらった感動でいっぱいな気持ちになった。

フェルゼンの活躍はかなりのもので、ここぞ!という場面で現れ、アントワネットを助けるのがもう白馬の王子様だったな。
アントワネットと惹かれ合っていても、立場上、一定の距離は保った接し方をしないといけなかったわけだけど、言葉で堂々と愛を伝えることができない代わりに、行動で示すというのは素敵な愛の形だと思う。

アンドレ、オスカルの関係も良かった。
「ずっと傍にいた幼馴染の大切さに気がつく」って、少女漫画ではあるあるの展開かもしれないけど、もしかして50年前のこの漫画が元祖なんじゃないかと思えてくる。(ちゃんと調べてません。違ってたらすみません;)
「幼馴染の大切さ」も薄っぺらいものじゃなくて、心からの愛が読者に伝わってくる感じがした。
だからこそ2人の死は辛すぎた……。

アントワネットは、散財がなければもしかしてフランス革命は起きなかったのかもって思うけど、ルイ14世の時点は財政は苦しかったし、そもそも祖国のために14歳という若さでお嫁に行かされたっていう点を考えると、悲劇のヒロインでもあるよね。
この「悲劇のヒロイン」っていう表現もよく使われる言葉だけど、アントワネット以上に悲劇のヒロインっている!?って思える。

あと絵&セリフでたびたび描かれていたアントワネットの美しさも印象的だった。
特に印象的だったのは、「ミルクに紅バラを浮かべたような頬」という表現。
肌は白くて、頬のところが綺麗に紅潮してるイメージ!?そんなこと言われてみたい。笑

ドレスも毎度毎度綺麗だったな。男性的には混乱するのかもしれないけど、まぁ、慣れてもらって。



そんな見どころたくさんのベルばらでした。
あと、最新情報かわからないけど、これ、アニメで映画化するの?
昔、テレビでアニメ化したという話は聞いたことがあるけど、現在の映像技術でベルばらが見れるのは楽しみだな〜

2022年11月28日

ベルサイユのばら/池田理代子/ネタバレなし

こんにちは!
本日は、池田理代子さんの「ベルサイユのばら」を紹介します。
読んだことはなくても、タイトルは聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
それもそのはず、今年で連載から50年(!)が経ってもなお、人気のある作品だからです。

以前、源氏物語を紹介した際に、オリラジの中田敦彦さんのYou Tubeチャンネルがきっかけだったと書きましたが、今回もそうです。

源氏物語の記事はこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/30/0?1669601457

中田さんのベルサイユのばら解説動画はこちらから↓
https://youtu.be/KntpPP_-ZfE

ベルサイユのばら(以下、ベルばら)自体は昔親戚に借りて読んだことがあり、たしかに面白かったのですが、もし人にどんな話か説明してと言われたら、「フランス革命を史実に基づきながら描かれたフィクション」というかなりシンプルなことしか話せなかったと思います。

でも、中田さんの動画(前編、後編で合計3時間の超大作)を見て、ベルばらについて考えがアップデートされたので私からも紹介したくなりました。

前置きが長くなりましたが、以下、紹介です。




出典:「ベルサイユのばら」コミックス1巻より






★あらすじ

メインの登場人物は3人。マリー・アントワネット(以下アントワネット)、オスカル・フランソワ(以下オスカル)、ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン(以下フェルゼン)は1755年に生まれる。

オーストリア女王の娘・アントワネットはフランスとの同盟関係を結ぶため、14歳でフランス国王の孫・ルイ16世(結婚時は王太子)と政略結婚をした。
オスカルは、女として生まれながも、将軍家の跡継ぎとして男として育てられ、アントワネットを護衛する近衛兵として仕えることになった。
フェルゼンはスウェーデンの貴族として生まれ、フランスに留学中にアントワネットとオスカルと出会う。

そんな3人をメインとした、フランス革命を題材とした「少女漫画」。

★ネタバレなし感想

そう、これは「歴史漫画」というより「少女漫画」なんです。
私は10代後半くらいから少年漫画も読み始めましたが、小中学生の頃はもっぱら少女漫画ばかり読んでいました。
だから、ベルばらの「少女漫画」らしい描写に特に違和感はなく、というか「少女漫画」だとわざわざ意識もしなかったです。

でも、冒頭で紹介したオリラジ中田さんの動画で、「女心を知るにはうってつけの漫画」ということを知り、「そうなの!?」と目から鱗でした。笑

言われてみれば、(全てがそうでないにしろ)少年漫画は「努力・友情・勝利」の主に「勝利」に重点が置かれていて、愛とかファッションとかはスルーされがちな気もします。特にファッション。

ベルばらは、主にアントワネットのドレスが変わりまくり、髪型も変わりまくり、貴婦人たちの間でもファッションの話題がよく出ます。
私は普通に「ドレス可愛いな〜」「髪型可愛いな〜」と読んでいたのですが、少年漫画では服装も髪型もあまり変わらないですよね。
これに関して、中田さんがサブチャンネルで「嫁がファッションを一番気を遣う場は女子会だと言っていた」と言っていて、めっちゃ頷きました。笑
たしかに私もファッションを一番気にするのは女子同士で会うときかもしれない。
一概にみんながみんなそうでないにしろ、こういう性差はあるかもしれませんね。

愛に関しても、少年漫画のバトルシーンでは、特定の女性のために戦うというのはあまり見かけません。
純粋に強い敵と戦いたい、悪を倒したいという心理が多い気がします。
でも、ベルばらでは何か行動を起こすとき、「一途な愛のために」という印象を受けます。
ネタバレになるので具体的なことは書けませんが、愛を優先させ、自分の仕事を放棄して動くシーンがあります。

まとめると、ベルばらは「一途な愛」をテーマに、ファッションも重視する女心?が描かれているのかなと思います。
男性はこれを読むと女心がわかる、という中田さんの論は共感できるものがあります。
まぁ、重ね重ねですが一概にみんながみんなそうではないと思いますがね。

もちろん女心を知るためだけでなく、ストーリーそのものも楽しめます。
笑えるところも泣けるところもあり、フィクションとはいえ歴史に思いを馳せたくなります。

登場人物も魅力的で、まずメインのアントワネット、オスカル、フェルゼン。
アントワネット→税金を浪費した悪女のような印象を持たれやすい彼女ですが、明るくて情深く、人々を笑顔にさせる性格の持ち主。
なぜ浪費に至ったのかの苦悩も人間らしい。
そして何より美貌!

オスカル→読んでいるほうもオスカルが女だと忘れてしまいそうなくらい、ビジュアルも中身もかっこいい!でもやっぱりこの人は女性なんです。切ない。

フェルゼン→眉目秀麗のハイスペ男子。でもすごいのはそれだけじゃなくて、ここぞというときに現れる、素敵なタイミングの持ち主。

そしてサブキャラも良いんです!
町娘のロザリー(昔かなりロザリー推しになった)、オスカルの幼馴染のアンドレ(最初はモブだったのにどんどん影が濃くなっていく)、ルイ16世(サブキャラと呼ぶには失礼?)などなど、魅力ある人物がたくさんいます。

というわけで、50年経っても色褪せない魅力のベルばら、1度読んでみてください。

では、次回はネタバレあり編です〜!

2022年11月21日

【小説】楽園のカンヴァス/原田マハ/後半からネタバレあり

こんにちは!
本日は久しぶりの小説回。
原田マハさんの「楽園のカンヴァス」(新潮社)を紹介します。

原田マハさんは、美術の専門家ということもあり、美術作品をテーマにした作品が多くあります。
今回紹介する「楽園のカンヴァス」も、画家・ルソーが描いた絵をテーマとした作品です。
「美術のことよくわからないんだけど……」という人でも(私もそうです)惹き込まれます。

ちなみに以前このブログで紹介した、「スイート・ホーム」は美術要素はありません。
スイート・ホームの記事はこちらから↓
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/46/0?1668997857





★あらすじ

2000年。日本の美術館の監視員として働く早川織絵(はやかわ おりえ)は、ある日美術館の職員に呼び出され、「ルソーの美術展を開きたい。作品をMoMA(ニューヨーク近代美術館)から借りたいから、力を貸してほしい」という趣旨の話をされる。
一介の監視員である自分になぜそのような話を?と思っていると、MoMAのチーフ・キュレーター(学芸部長)であるティム・ブラウンが、織絵が交渉の窓口になることを望んでいるとのことだった。
織絵は最初はティム・ブラウンという名前を知らない振りをしていたが、実は知っていた。
織絵はかつてフランスで美術史の研究をしていた過去があり、その時に出会っている。

時はさかのぼり、1983年、ティムの目線で語られる。
ティムはバイラーという美術コレクターから、ルソーの「夢をみた」という絵画の真贋を見極めてほしいという依頼を受け、その仕事で織絵と出会ったのだった。

物語はその1983年を中心に、かつての織絵とティムが、絵画の見極めをめぐって調査し、謎を解き明かしていく。

★ネタバレなし感想

原田マハさんの作品は、これを含めて今まで7冊読みました。
7冊中7冊、全て面白いのですが、これはその中でも1、2を争うと思います。

ポイントは3つ。

1つ目は、冒頭やあらすじにも書いた美術要素。
ルソーの絵はなんとな〜く知っていましたが、ピカソやゴッホに比べたらややマイナーな印象でした。
でも、この作品を読んで、絵だけでなくルソーの生い立ちや人柄も知ることができて、一気に存在感が強くなりました。生で作品を見てみたくなるし、美術館へ行きたくなりました。
さらにルソーはピカソに注目されていたとのこと。これも驚きでした。
作品内で絵の名前がちょこちょこ出てきたのですが、タイトルだけではどんな絵かわからなくても、すぐスマホで調べられるので便利な時代ですよね!

2つ目は、ミステリー要素。
ただ単にルソーの絵画の真贋を見極めるのではなく、何者かが書いた「物語」を1日1章読んで判断してほしいと言われる織絵とティム。誰が書いたのかもわからない「物語」(劇中劇的な感じ)も興味深い内容でした。
「物語」だけでなく、絵画をめぐる個々の思惑や、取引、悪意など、まるでミステリー小説のような展開にはドキドキさせられます。

3つ目は、読後、じんわりとした感動があるところ。
お涙頂戴的な感じではなく、心の芯から温まって自然と目が少し潤む感覚の感動です。
ハッピーエンドはハッピーエンドですが、無理矢理感がなく、心から「読んで良かったな〜」と思える読後感です。

美術に詳しくなれて、ハラハラドキドキもあって、最後は心温まる、素敵な小説でした


★以下、 ネタバレあり感想









ちょいちょい出てきた謎の女性・ジュリエット。ただのインターポールじゃなくてバイラーの孫だったなんて!
しかもバイラーってジョゼフのことだったのが1番驚いた。
ジュリエットはもしかしたらヤドヴィガの子孫かな?とチラッと思ったけど孫だったとは。二等親!近っ!

バイラーがルソーに、「夢をみた」にこだわっていた理由も納得だった。
妻のヤドヴィガがモデルになった絵だから、ヤドヴィガが「永遠に生きる」ために絵を守りたかったんだなっていう……。
使い古された表現になるけど、「どんでん返し」がエモいにもほどがある。

なおのこと、この絵がジュリエットに渡って良かったわ。

あと、織絵とティム。出会った当初は仲が悪かったけれど、だんだんと心を通わせていく様子が心に残った。
そういう過去があったから、17年ぶりに再会するラストも感動した。
現実的に2人がこのあと恋人関係になるかはちょっとわからないけど(日本とアメリカという距離だし、織絵には母と娘がいるから)、再会の様子は本当に幸福に満ちている感じが伝わってきた。

まとまりのない文章になったけど(いつものこと)、読んで後悔のない作品でした。
ではこのへんで!
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: