ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Feb 24, 2009
XML

子絶四。毋意、毋必、毋固、毋我。

子、四(し)を絶つ。意なる母(なか)れ、必なる母かれ、固なる母かれ、我(が)なる母かれ。


先生は四つのことを絶たれた。

私意・私情、強請・強制、執着・固執、我・利己。


火曜日は地域づくり協議会事務局が間借りしている地区公民館の休館日、従ってこちらも休み。

しかし、雨続きで庭の草取りも出来ない。

論語でも読むかとアタックしたのがこの文章。極めて短文だが。、どっこいこれが中々の難解?

加地訳、ネットの訳文もさまざま。辞書などを引きまくってこんなこところかなであった。

「意」は私意で、私情・私欲、かんぐりとの訳もある。

「必」は「きっと・確かにとの思い込み」、必ずして、必ずせよ、他者への強請・強制する心。

「固」は執着心の強い頑固・固執する性格。「我」は自分本位、自己中心の利己主義。


諸橋大先生の訳注には、「意」は前もってのかんぐり、「必」は無理をも通す思い込み、

「固」は頑固、「我」は自分本位。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 24, 2009 12:00:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[加地訓で読む4度目の論語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

06月16日 水田のよ… New! hatabo1237さん

トリトニアの球根の… New! wildchabyさん

またやられちゃいま… New! choromeiさん

藤儀な虹。ツバメ幼… New! 大分金太郎さん

KDDI(9433)---ローソ… New! 征野三朗さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: