ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Nov 7, 2012
XML
テーマ: 家庭菜園(57710)
カテゴリ: 今日の出来事
「ご飯食べるよ」の声で8時10分起床、朝食後8時半から12時半まで4時間菜園で過ごす。

先ずは菜園一周見回り。さすがに今朝はノラちゃんのキジウチ場は見当たらなかった。

次に、ホウレンソウの間引き。一部を生え具合が薄い場所へ移植。

ホウレンソウの移植ができるかどうか試験的にやってみた。

竹へらで土をたくさんつけて掘り上げ即植える手順なので「病気」が入らなければ可かも。

    本葉2枚が1センチほど伸びたホウレンソウ播種後12日。

    121107法蓮草双葉芽.jpg


米良大根、残りの種をまいたが発芽率は60%くらい。双葉がいじけたものは全部間引いた、

地上部がいじけた状態の奴は直根がきれいに伸びていないのでさっさと間引きするのが良。

次にタカナの下葉摘み。タカナを葉っぱだけもいで浅漬けにするのは初めて。

    夕食時に塩もみして食べたが青臭かった。一夜漬けがいい。

  • 121107タカナ初収穫.jpg


そのあとは、北側境界ブロック塀下にはびこっているドクダミの抜根作業。

植物採集用の根掘り器を使い出来るだ深く掘り下げてドクダミに地下茎を除去。

同じ場所からグラジオラス球根が10個出てきた。腐った旧球根を除去して裏側を天日干し。

そのあとには、土止めを兼ねてリュウノヒゲ2列植え、その下にグラジオラスを2列埋けた。

    ドクダミ掘りはきりがない。掘っても掘っても掘りつくせない。

  • 121107ドクダミ抜根地.jpg


ここまでが12時半、ついでに午後の部も略記しておこう。

12時半過ぎに昼食、作り置きの弁当、アリが来るのでレンジの中に入れておいた。

弁当食べながらネット株ウォッチング。極東証券200、JAL200信用成行買い。

出来てすぐ逆指値付通常売り埋め注文。勝って4負けて2。終り値は小動き変化なし。

14時から潜水橋船着場へ。新設船着場に2日間係留、その後の状態を検分に出かけた。

殆ど異常なしだが少しだけ下流に流されていた感じ。

係留策をより安全な場所へ結び直し、付近に散乱している枯れた竹を取り除いた。

場合によっては、係留した船から釣りをしようと出かけたのだが西風が強く寒いので中止。

16時過ぎに帰宅、即菜園へ。ドクダミ抜根の続き1時間。

本日のもろもろはこれにて終了。

ついでに撮った画像を三葉。

    ヤマブキとツワブキ名が似ていて色が同じ。混同する人がいた。

    「七重八重花は咲けどもちゅんじゃろ?」「なんでえ、これ(ツワ)は一重じゃがね」


  • 121107ツワブキ.jpg


    今シーズン世代交代した色ざめ百日草の初花

  • 121107色ボケ百日草.jpg


    ここにきてようやく色づくタカノツメ

  • 121107タカノツメ.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 7, 2012 11:46:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

06月16日 水田のよ… New! hatabo1237さん

トリトニアの球根の… New! wildchabyさん

またやられちゃいま… New! choromeiさん

藤儀な虹。ツバメ幼… New! 大分金太郎さん

KDDI(9433)---ローソ… New! 征野三朗さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: