アラ還の独り言

アラ還の独り言

2016年02月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2016年2月16日順天堂大学はロコモティブシンドローム研究用アプリを開発したと発表しました。

開発したアプリは「ロコモニター」と名付けられ、「ロコモ25」・「立ち上がりテスト」・「2ステップテスト」の3種類のロコモ度テストをアプリ上に完全再現しています。 

iPhone に内蔵された加速度センサーや気圧計を利用し、心拍数・不動時間・歩数・歩行距離・上った階数などを自動的にセンシング(一部機能にはApple Watch が必要です)します。これらにより、利用者の日々の運動状況とロコモ度との関連性を把握できるだけではなく、若者を含む幅広い年齢層でのロコモリスクの把握が可能になるなど、かつてない規模でのロコモ度調査・市場調査・社会実装が見込まれます。

AppleのResearchKitを元に作られたアプリです。

 高血圧、糖尿病といった生活習慣病のバックグラウンドデータを入手することが容易になるので、ブレイクスルーにつながる可能性はあると思います。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月17日 10時14分46秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: