日々の出来事

日々の出来事

PR

プロフィール

yaekazu5691

yaekazu5691

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

やっちまった…うたた… New! ひでわくさんさん

明日、天気にな~れ New! G. babaさん

アマリリス咲き揃う… New! ★spoon★さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

ぴーちゃんに会って… ももたろう1108さん

コメント新着

匿名希望@ Re:詐欺まがいの電話リース契約で弁護士さんと話してきました。(08/24) アプラスの電話機リース契約で悪質な扱い…
ももです@ Re[2]:早起きが身についてきました。(05/24) yaekazu5691さん >ありがとうございま…
yaekazu5691 @ Re:お久しぶりです(05/24) ももですさん >以前こちらのblogで度々コ…
ももです@ お久しぶりです 以前こちらのblogで度々コメントさせて頂…
ゆうこ@ 特別な勉強はいりません 例えば下関条約を読んだとき(ウィキペデ…

サイド自由欄

設定されていません。
2019/06/24
XML
カテゴリ: 本の紹介
文庫本の大きさの本で寝る前には必ずどこかのページを開き、布団の中で勉強して、うとうとして来ると寝ます。又朝も目が覚めると又布団の中でどこかを開いて学んでいます。もちろん手話の本だけではなく、他の本も読みますが‼ 昼間は厚めの本で「わたしたちの手話 学習辞典Ⅰ」をひろげて声を出しながら学んでいます!どちらの本も挿絵や写真が沢山で、楽しみながら学べる本です。
毎月第2火曜日と第3火曜日は手話の勉強会に通っています。市のやっているこの勉強会を始めるきっかけになったのは、NHKの手話ニュースを見てやってみたいと思うようになりました。
市に問い合わせて、通うようになってもう6年が過ぎました。最初の頃は自分で運転して市の福祉センターまで通っていました。今は市のオンデマンドバスで送り迎えをしてもらって通っています。
もう6年も経つのだけれど、なかなか完璧には覚えきれないところも沢山あります。
一緒に学んでいるお仲間は男性一人と後は女性が六人ほどです。先生も女性で、少し言葉が出るけれどやはりしっかりとはしゃべることのできない方です。
先生は模造紙大の大きさの紙に書かれた文章を黒板に貼って、それを見ながら手話の勉強をしています。
順番に一人ひとり手話をしながら、一区切りづつ手話をしていきます。
時間は午後1時半頃から3時頃まで練習しています。
家にいる時は、本を見ながら手の動き方を一生懸命覚えようと、学んでいます。
身近に耳の聞こえない方は居ないので、切実性が無いこともあり、なかなか身につかないまま月日が過ぎて来てしまっている私です。
役に立つ時が来ることを願いながらの日々です‼

持ち歩きやさしい手話の本/豊田直子 ​  


わたしたちの手話学習辞典(1)改訂版 [ 全日本聾唖連盟 ] ​  


わたしたちの手話学習辞典(2) [ 全日本聾唖連盟 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/24 12:10:30 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: