日々の出来事

日々の出来事

PR

プロフィール

yaekazu5691

yaekazu5691

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

貧しい日本が買われ… New! ひでわくさんさん

今度は『脱!小麦粉』 New! ももたろう1108さん

ガイラルディア(ス… ★spoon★さん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

今日の散歩 やすじ2004さん

コメント新着

匿名希望@ Re:詐欺まがいの電話リース契約で弁護士さんと話してきました。(08/24) アプラスの電話機リース契約で悪質な扱い…
ももです@ Re[2]:早起きが身についてきました。(05/24) yaekazu5691さん >ありがとうございま…
yaekazu5691 @ Re:お久しぶりです(05/24) ももですさん >以前こちらのblogで度々コ…
ももです@ お久しぶりです 以前こちらのblogで度々コメントさせて頂…
ゆうこ@ 特別な勉強はいりません 例えば下関条約を読んだとき(ウィキペデ…

サイド自由欄

設定されていません。
2019/06/29
XML
カテゴリ: 読んだ本
「天翔ける龍 坂本龍馬伝」山村竜也著
坂本龍馬は余りの若さで逝ってしまった事は本当に辛いことでした。
龍馬は当時の武士たちのように長い刀を腰に差すことの無い人でした。
争う事を極力嫌った人でした。
徳川幕府を倒す時も武力を用いずに倒すことを考えた人でした。何時も無血にこだわり、平和にこだわる人でした。
竜馬の生きた時代は丁度もう刀で人を斬ったり斬られたりする世の中はもう終わる、いや終わらせると竜馬自身が思っていたそんな時代に入りかけていたのでしょうか。
竜馬を生んだ母・幸は竜馬が産まれる前夜、不思議な夢を見たというのです。 庭の梅の木の梢から蛟龍(龍の子)が現れて天高く昇り、その口から吐いた赤い炎が幸の胎内に入ったというのです。龍は架空の動物ですが、縁起の良いものと考えられていたので幸の見た夢は吉夢として家族から喜ばれ、その夢にちなんで「竜馬」と名付けられたのでした。
竜馬は5人兄妹の末っ子として生まれ、22歳離れた兄と3人の姉たちに囲まれて育ったようです。
父の八平は坂本家に養子に入った人で、武術にも優れ、能書家で和歌にも通じていて、背丈も高かったようです。竜馬も長身だったようです。
母は美しく賢い女性であったようです。
兄である権平も温厚実直で和歌に通じ三味線をやるような風流な人であったようです。
竜馬に一番近かった三女の乙女(とめ)は文武両道の男勝りの女性だったというのは有名な話ですね。
龍馬12歳の時母を亡くしたこともありこの姉が母代わりだったという事も有名な話ですね。
竜馬の生きた時代は、ペリー来航、プチャーチン来航など、日本も新しい時代に突入する時代になっていました。竜馬の写真もそんな時代を反映してか断髪にブーツを履き、遠くを見る眼差しは竜馬のそのころの心を表していますね。
殺されなかったらどんなに夢ある人生を歩んだ人だったか想像すると本当に残念でなりません。
竜馬の生きざま人柄を知るにふさわしい、素晴らしい本です。
是非多くの方に、若い方に読んで欲しい本です!


【中古】 天翔る龍 坂本龍馬伝 /山村竜也【著】 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/29 01:00:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: