MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2005年02月21日
XML
テーマ: 小説日記(233)
カテゴリ: 小説




ここ をクリックすると曲が聴けます。

作詩作曲した 「人間」 という曲です。



「見果てぬ夢」3

 待望の日曜日。

彼と待ち合わせして、

うちに行く前にちょっとデート?

「あなたが例の転校生だってことは、内緒なの。

パパは私の好きな人よりも、

その転校生に会いたいって言ったのよ。

失礼しちゃうと思わない?

娘の恋人に会いたくないなんてね。

だから罰として驚かせてやるの。

あなたも黙っていてね。

約束よ。指切りげんまん。」

無理やり小指をからませて、

指切りをしてしまった。触れちゃった。

彼は怪訝そうな顔をして、

慌てて手を振り払った。

「どういうことだ? 

僕が君の恋人だなんて。冗談じゃないよ。」

「冗談なんか言わないわ。

まあ、今は違うけど、未来の恋人よ。」

「君も相当な自信家だね。

いつ僕が君の恋人になると言った?」

「今にならせてみせるわ。

私は自信家ではなく、努力家よ。」

「そうか。それなら、僕も受けて立とう。

僕は決して君の恋人にはならないよ。

誰も愛さないし、愛されたくもないんだ。」

「『ならぬなら、ならせてみせよう、恋人に』

これ分かる?」

「『鳴かぬなら、鳴かせてみせよう、ホトトギス』

のパロディだろ。」

「そう、よく分かったわね。

歴史は習っていないはずなのに。」

「馬鹿にするな。だが僕の町しか、

歴史の研究は許されていない。

君こそ、なんでそんなことを知ってるんだ?」

「パパに教わったのよ。

昔の武将が詠んだ歌だって聞いたけど。」

「君のパパは怖ろしい人だな。科学者といえど、

そんなこと知ってる訳がない。歴史は国家の機密だ。

あの町でしか知りようがないはずなのに。」

「そう言えば、あなたのいた町は、

なんという町なの?

機密のある町だとかパパも言ってたわ。

それなのにあなたはなぜ出てこれたの。」

「僕は奴らのモルモットさ。

ロボットにどこまで出来るか、能力を

試されている。


だからこそ、僕は負けるわけには

いかないのさ。君にもね。」

「それで何もかも一番になろうとしているのね。

スポーツはかなわなくても、勉強では負けないわ。

私だってパパの子ですもの。

科学者になりたいと思ってるのよ。」

「ふん、科学者ね。君のパパの時代には、

人間が科学者になれても、

君の時代には、ロボットが頭脳労働の全てを

牛耳ることになるだろう。

もちろん、僕もその一人になってるだろうがね。」

「あなたも負けず、自信家というか、努力みたいね。

あなたのようなライバルが現れて

私も遣り甲斐があるわ。

今まで、私のような人間が首席を取れたくらい、

この学校にはろくな人間も、

ロボットさえもいなかったのよ。」

「能無しの人間と、顔色をうかがうロボットか。

それじゃ人間以下だな。」

「あまり馬鹿にしたものじゃないわよ。

人間だってやれば出来る

というところを見せてあげるわ。

そうそう、パパに会わせる約束だったわね。」

「自慢のパパとやらを紹介してもらおうか。

人間の科学者さんに。」

「言葉遣いにだけは気をつけてね。

パパは結構うるさいのよ。」

「君の言葉遣いだって、

誉められたものじゃないけどね。」

「だからいつも怒られているのよ。

レディじゃないって。」

「そうだろうな。

とてもレディとは思えない勇ましさだ。」

「冗談言ってる場合じゃないわ。

約束の時間に遅れちゃう。

パパは約束守らない子は嫌いだって、

言うんですもの。」

「君は本当にファザコンだな。

パパのことしか言えないのか。」

「もう、パパついての予備知識を教えてあげてるのよ。

結構、気難しいところがあるから。

根は優しい人なんだけど、

とっつきが悪いのよ。

まあ、あなたと似たようなものかしら。」

「僕と一緒にしないでくれ。

優しくなんかないぞ、僕は。」

「そんなことないわ。

本当はきっと優しい人よ。私信じてるもの。」

「勝手にそう思ってるがいいさ。

期待を裏切っても悪く思うなよ。」

「そういうところが優しいっていうのよ。

いたわってくれてるじゃない。」

「僕はさんざん人間に裏切られてきたから、

信用しないんだ。

君もせいぜい裏切られて学ぶがいいさ。

口で言っても分からないからな。」

「私は人を信じるわ。信じたいのよ。

人間もロボットもみんな人だわ。」

「君は甘いな。

人を信じて裏切られたことはないのか?」

「あるわ。でも、

その人にはその人なりの訳があったのよ。

裏切りたくて裏切った訳じゃないわ。

その人の立場になれば、仕方ないのよ。」

「そんなことを言っていたら、

自分の立場を守れなくなるぞ。

君は人間だ。ロボットじゃない。

いくらロボットの立場に立とうとしても、

出来るもんじゃない。

僕達の苦しみが人間に分かってたまるか。」

「分からないわ。だからこそ理解したいと

思っているの。駄目かしら。」

「余計なお節介はやめてくれ。

どうせ、分かりもしないくせに。

人間なら人間らしく、自分の立場だけを

守っていればいいんだ。」

「それだから、人間はロボットに

恨まれているんでしょう。

どうしたらいいというの。

私はどうすればあなたに近づけるの。教えて。」

「何もしないのが一番さ。

ロボットに軽蔑も同情もしないこと。

ただ放って置いてくれれば、

それでいいんだ。構わないでくれ。」

「それじゃ、いつまでもたっても

人間とロボットは平行線のままよ。」

「それでいいんだ。根本的に違うのだから、

同じ立場には立てない。」

「同じになろうとは思ってないわ。

ただ、少しでも歩み寄りたいの。」

「そんなことより、約束の時間に

間に合わないんじゃないのか?」

「あ、ホントだ。急がなくっちゃ。

走るわよ。ついてきて。」

「これだから人間は嫌なんだ。

君こそ遅れるな。」

ローリーはベスを追い抜かした。

ベスの家へ向かって走る。

「待ってよ。家が分かるの?」

「調査済みさ。君の家くらいすぐに分かる。」

やっと追いついた時は、既にベスの家の前だった。

ベスは息が乱れたら、

ローリーは顔色ひとつ変えずに玄関の前に立ち、

ベスを待っていた。

「ハァハァ、ちょっと待って。

少し落ち着くまで。」

「自分の家なんだから、中で休めよ。

早く呼んでくれ。」

「分かったわよ。もう意地悪なんだから。」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月21日 15時41分45秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: