MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2006年02月04日
XML
カテゴリ: 小説
夏の海

彼との会話はつい言葉に出さずに伝えてしまう。

お互い心の声が聞こえると思うから。

でも、それだけでは伝わらないものもある。

妊娠してから、彼との行為避けてきたけど、

もう安定してきたし・・・。

ぬくもりが欲しいと思ってしまう。

分かり合えるのは彼とだけだから。

幽霊の夫婦に見られてるようで恥ずかしいけど。

彼らにも刺激になるかな。

幽霊になっても一緒に居られるなんて、

ある意味うらやましい。

生前はそれほど仲良くなかったみたいだけど。

それにしても、死んだ時の記憶がないというのは、

眠っている間に死んだのか、殺されたのか。

つい考えてしまうのだ。

息子はどうしているのかしら。

考え続けていたら、まるで呼び寄せたように、

突然息子の幽霊が現れた。

やはり両親を殺して、自殺していたのか。

そういうふうに婉曲に聞くと、

息子は逆だと言った。

家庭内暴力に悩んだ末なのか、

眠ってる息子を二人で殺したらしい。

そして、息子を森に運び、心中したのだ。

でも、なぜ記憶がないのだろう。

人は辛い過去を記憶から葬りさるという。

息子を殺したことも、自分達が後を追ったことも忘れたかったのか。

この家にとどまり、小さい頃の息子を懐かしんでいる。

息子は家に戻りたくなかったのか。

でも今頃戻ってきたのはなぜ?

さまよっているうちに、この家に辿り着いてしまったという。

やはり帰る場所はこの家しかなかったようだ。

どちらにしても、哀しい親子だ。

こういうことでしか、愛情を示せなかったのか。

もっと生きてるうちに話し合えばよかったのに。

今も、息子は両親に会おうとしない。

両親も息子の存在に気づきながら、近づいてこないのだ。

私が橋渡しするしかないかな。

彼はなぜか見て見ぬ振りなのだ。

自分の家族を見ているようで辛いのかもしれない。

私だって、まだ両親にはわだかまりが残ってる。

でも、だからこそこのまま放っておけないのだ。

嫌がる息子の手を引っ張りたいところだが、

幽霊だからそうはいかない。

言葉で急き立てて、両親のところに連れて行く。

お互い目をそらして、見ようとしない。

「幽霊になってまで逢いたかったんじゃないの?

まだ過去を引き摺ってるの?」

私がそう言うと、ようやく顔を見合わせた。

両親は済まなそうに息子を見つめ、

「手にかけてしまって、申し訳なかった。

許して欲しいとは言えないが、お前を犯罪者にはしたくなかったんだ。

お母さんを殺してしまいかねなかったから。」と父が言う。

母は、ただ涙ぐむだけで何も言えない。

「そうかもしれないけど、

なんでそう言葉で言ってくれなかったんだ。

僕と話すことさえ避けていたじゃないか。

苦しんでることを分かって欲しかったんだよ。」

息子は泣きながら言っていた。

こういうことを生きてるうちに伝えておけば、

こんな不幸は起きなかったのかもしれない。

心の声が聞こえたら良かったのに。

息子が手を差し伸ばすと、

両親が吸い寄せられるように近づいて、

三人で抱き合って泣いていた。

私までもらい泣きしてしまう。

三人の姿が、だんだんぼんやりと薄れてきた。

今度こそ思い残すことなく、

天国にいけるのだろうか。

それとも地獄へ?

ともかく三人一緒ならいいよね。

「ありがとう」

遠くから声が聞こえた。

私も、彼と生まれてくる子どもとで、

生きてるうちに話し合える家族を作ろう。

たとえ子どもは心の声を聞こえないとしても、

分かり合えるように。

(完)



飛び飛びの日記でしたが、読んでくださってありがとうございました。

出来たら
最初のページ
から読んでいただくと分かりやすいと思います。
ページの最後の「続き」をクリックしていただければ、
次のページが出ますので、
どんどん読めますよ。
ご感想、アドバイスも
よろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月04日 14時27分08秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: