MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2013年02月20日
XML
  • この頃?ネット買い物中毒で、

花ばかりか、鉢まで買ってしまってる・・・

以前は、花ばかりだったが、やはり花を植える鉢までこだわりたくなってきてしまった。

お金が無いのに、そんなことにこだわるのもどうかと思うけど、

鉢は洋服みたいに花を飾ったり、絵の額みたいに引き立てたりする。

なんて、鉢をこだわって買い始めた言い訳ですが。

ネットでアンティークの瓶のような鉢にまた一目ぼれして買ってしまった。

深さがある割には、口径が小さいので、植木鉢としてはどうかと思うけどね。

まあ、雑貨屋から買ったので、実用性よりデザイン優先なのかも。

少し割れたり、欠けたりしているのはアンティーク加工なのかな。

青が好きで、花も青なら、鉢も青では芸がないか・・・

でも、白地に青というのも好きで、他の鉢カバーもそのパターンが多い。

  • __ 1.JPG

主人に見せたら、尿瓶みたいと言われてガッカリ…

まあ、ストロベリーポットを蛸壺と言ったり、

ハンギングバスケットを鉄腕アトムの御茶ノ水博士と言うくらいだからね・・・

アンティーク風植木鉢には、プルモナリア・ブルーエンサインを植えました。

青に青だけど、白地だからいいですよね。

  • __ 2.JPG

口径が小さいから、植え付けても脇に土が入らない。

下に根を伸ばしてもらうしかないかな。

宿根草だから、狭くなってしまうかもしれないけど、

その時はまた別の鉢に植え替えよう。

  • __ 3.JPG

左から、クリスマスローズ・糸ピコティアネモネ咲き。

これも白地に青の天使の鉢カバーに入れてます。

左から2番目が上のプルモナリア。

3番目がビオラ。ブリキの鉢カバーです。

4番目が八重チューリップ、中国青花シャガ、ビオラ。

薔薇柄の陶器のプランターです。

鉢の統一感がないけど、ブリキ以外は白っぽい陶器かな。

  • __ 4.JPG

先日ネットで買ったポット苗で咲いてるものは、そのまま鉢カバーに入れてました。

アンティーク風植木鉢に植えたプルモナリア・ブルーエンサインは、

クマの鉢カバーに、

__ 1.JPG

フウロ草(ゲラニウム)・ビルウォールズは、白に青の英字の鉢カバーに入れてました。

__ 2.JPG

それらを、ようやくブドウ柄のプランターに植え替えました。

咲いてないものも・・・

  • __ 5.JPG

左からアジュガ・チョコレートチップ。

  • __ 1.JPG

真ん中手前がサービスでもらったスィートアリッサム。

奥が、プリムラ・カピタータ。

  • __ 2.JPG

右がフウロ草(ゲラニウム)・ビルウォーリス。

  • __ 3.JPG

小さい青紫の花が咲いてますが、わかりますか?

  • __ 4.JPG

アンチョーサ・ドロップモア。

これは、150cmにもなるそうなので、大きめの植木鉢に植えました。

勿忘草の大型の宿根草らしい。水色ではなく濃い青だそうで楽しみです。

鉢は、子どもが昔幼稚園でチューリップを植えてた鉢。

縁を絵具で縦にペイントし、ニスを塗ってある。

もう剥げてきてしまってるけど、結構気に入ってるのですよね。

やはりプラスチックではない方がいいな。

なんてブドウ柄のプランターはプラスチックですが・・・

軽くて割れないのがいいけど、風合いがね・・・

  • __ 5.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月20日 16時22分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: