MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

日記/記事の投稿

ダイエット食事日記4203日、コンビニ、新体連東京卓球リーグ戦第7部、WTTスターコンテンダーリュブリャナ。
夕食は、煮込みハンバーグ(しめじ・えのき)、ベーコン・レタス・水菜・コーン、冷奴・茗荷・生姜・ねぎ・鰹節・ポン酢、岩下の新生姜、小松菜のみそ汁、メロン。
メルカリで卓球ユニフォームを購入しました。森さくら選手着用の商品です。黒にカラフルなドットが素敵。
うちの花。八重ベゴニア、紫陽花、ゲラニウム、サルビア、カリオプテリス、撫子、ラミウム、バーベナ、クレマチス、リシマキア、タイムなど。
昼食は、焼きそば・青のり・紅生姜、油揚げ・人参・切り干し大根煮、緑茶。
帰りがけに見かけた近所の家の解体工事。中が丸見えになってた。 工事の音より、外国人の作業員のおしゃべりの方がうるさいかもw
歯医者に行きました。スケーリングの予約が9:15。 仮被せが先日外れてしまったので、また被せてもらおうと思ってたら、 もう冠が出来上がってたので、被せてもらうことにしました。 11:30過ぎで、スケーリング終わってから1時間半くらい待つけどいいですか?とのこと。
朝食は、ソーセージパン、ロールパン、豚汁(豚・白菜・人参・大根・舞茸)、大根の糠漬け、胡瓜・キムチ、牛乳。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2020年01月29日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記1898日目です。



今日は、ダイエット765日目、卓球、かがり火の会のソロのリハーサル。卓球ドイツOP。

卓球には、紫・黒・黄色の卓球ウェア、黒・赤のハーフパンツ、黒のスポーツタイツ、黒靴下、ファー付き黒ブーツ。



黒・青のジャージ上下、臙脂のライトダウン。

卓球後、黒タートル、茶・黒・ベージュのワンピース、黒パンツ、ファー付き黒ブーツ。



黄緑のカーディガン。



グレーのスェード調コート。



朝食は、八幡餃子、ウィンナー・マカロニ・コーン・ほうれん草・人参・玉ねぎのチャウダー、蒸しブロッコリー、大根の葉のおかか炒め、胡瓜・蕪の糠漬け、辛子明太子。



夫の血圧チェックシート。本態性高血圧で、高血圧の薬を飲んでます。

「新婚の頃は測定して記入してくれてたのにね」と言われてしまった。

初めて会った日は8/20と書いてありますね。



夫が自分で測定・記入。



裏を見たら、息子の中学3年の家庭訪問のお知らせでした。

裏紙を使用してたのですね。懐かしい、、、



卓球の練習に行き、シングルスとダブルスの試合をしました。

Tさんとシングルスの練習試合。
3-2
3-0

Wさん・Kさんペアとダブルスの練習試合。
3-0

0-5から逆転したゲームもありました。諦めないことですね。

卓球後、チョコアイス。



年賀状のお年玉賞品の案内。



余った年賀はがきや書き損じなども夫に調べてもらいます。



昼食は、ビビンバ丼。



かき混ぜたビビンバ丼、緑茶。



明日、エステのお試しボディマッサージに行きます。

クーポン使っても値段は変わらないそうですが。



かがり火の会のソロのリハーサルに日暮里まで行きます。

かがり火の会は味の素の合唱のOB・OGの会です。

グノーの「アベマリア」 を歌うのですが、まだ暗譜出来てないので、行きの電車の中で覚えていました。



日暮里駅前に、太田道灌の山吹の里伝説の少女像。



山吹を持っている。



山吹の里伝説。他の場所の説もありますよね。



リハーサル会場のLaらら。

ビルが工事中だったから、開いてるか不安になってしまった。



Laらら。ドアのステンドグラスが素敵。



着いたときはもう始まっていて、Uさんが「魂と心」を歌ってました。



次に私がグノーの「アベマリア」を歌いました。

Iさんにいただいたお菓子。

神戸のレスポワールのsimosanというレーズンサンドクッキー。



コーヒー、レーズンサンドクッキー。



Iさんは、シューマンの「森の会話」「静寂」を歌ってました。



「森の会話」は、 ローレライ と狩人の若者が出会った時の会話だそうです。

以前、ライン川下りでローレライの岩を通ったのを思い出し、後でIさんにも見てもらいました。

20150803の日記



リーダークライス作品39 (シューマン) より引用。

「森の対話 Waldesgespräch
ホ長調 4分の3拍子
この曲はドイツに古くから伝わるローレライ伝説を下敷きにしている。夜、深い森で魔女ローレライに出会ったものは、その森から二度と出られないのである。
曲は狩人の若者と魔女ローレライとの対話の形式で書かれ、若者は狩の角笛(Waldhorn)であらわされ、ローレライはなまめかしい分散和音で示される。

静けさ Die Stille
ト長調 8分の6拍子
この詩にはメンデルスゾーンも曲を付けており、そちらは「誰も知らない」という歌いだしのタイトルで知られている。」


Iさんとのデュエット。メンデルスゾーンの「秋の歌」。男性のお名前忘れてしまってすみません。



Iさんはプロで、さすがに上手いですね。コンサートのチラシもいただきました。



アンサンブル・プリマルーチェのコンサートが4/18の18時から早稲田奉仕園であるそうです。

☆☆プリマルーチェのブログ☆☆☆☆☆ ♪女声アンサンブルグループ♪



帰りがけにスーパーに寄り、焼いもなどを買って来ました。

おやつは焼いも。小ぶりでちょうどいい。



蒟蒻畑・白桃味。



夕食は、焼きイカ、卵焼き、酢納豆、蒸しブロッコリー、レタス・パプリカ・ピーマン・紫キャベツ、辛子明太子、大根・ブロッコリーの茎の糠漬け、ウィンナー・マカロニ・コーン・ほうれん草・人参・玉ねぎのチャウダー、蕪の葉の味噌汁、りんご・サンふじ。



焼きイカ。



卵焼き。



蒸しブロッコリー。



酢納豆。納豆・ネギに酢を入れました。
ラジオで健康にいいし、美味しいと言ってとから。
酸っぱさもそれほど感じず、美味しかったですよ。



レタス・パプリカ・ピーマン・紫キャベツ。



大根・ブロッコリーの茎の糠漬け。



辛子明太子。



ウィンナー・マカロニ・コーン・ほうれん草・人参・玉ねぎのチャウダー。



蕪の葉の味噌汁。



りんご・サンふじ。






今日は、ダイエット765日目、卓球、かがり火の会のソロのリハーサル。

あすけん食事日記。



アドバイス。






卓球ドイツOPの予選も気になる。

ドイツOP試合結果1日目

全日本女王・早田ひな登場 本戦切符を掴めるか<卓球・ドイツオープン2日目見どころ>


女子シングルス。

卓球・ドイツオープン2020 女子の試合結果速報|伊藤美誠、平野美宇、石川佳純

予選1回戦
①〇橋本帆乃香 4-0 ×LAVROVA Anastassiya(カザフスタン)

②×大藤沙月 2-4 〇ZHANG Wenjing^(香港)

③〇塩見真希 4-1 ×SU Pei-Ling(チャイニーズタイペイ)

予選2回戦
①〇塩見真希 4-2 ×MESHREF Dina(エジプト)

②〇芝田沙季 4-1 ×BATRA Manika(インド)

③〇早田ひな 4-1 ×NG Wing Nam(香港)

新女王・早田ひな、本戦出場まであと1勝<卓球・ドイツオープン>

④×加藤美優 1-4 〇SUN Mingyang(中国)

⑤〇橋本帆乃香 4-0 ×SOLJA Amelie(オーストリア)

⑥×佐藤瞳 2-4 〇LEE Zion(韓国)

加藤美優、佐藤瞳が負けてしまった・・・


予選3回戦
①芝田沙季 - SHAO Jieni^(ポルトガル)

②早田ひな - WANG Amy(アメリカ)

③塩見真希 - YANG Xiaoxin^(モナコ)

④橋本帆乃香 - 孫銘陽(中国)



男子シングルス。



予選1回戦
①〇戸上隼輔 4-0 ×WONG Miguel(ガイアナ)

②×篠塚大登 3-4 〇MENGEL Steffen(ドイツ)

③〇吉田雅己 4-0 ×MEDINA Jan(ベネズエラ)

④〇曽根翔 4-0 ×FADEEV Kirill(ドイツ)

予選2回戦
①〇宇田幸矢 4-1 ×KLEIN Dennis(ドイツ)

新王者・宇田幸矢がワールドツアー白星発進<卓球・ドイツオープン>



②〇及川瑞基 4-0 ×ANGLES Snzo(フランス)

③〇戸上隼輔 4-0 ×PUCAR Tomislav(クロアチア)

④×吉田雅己 1-4 〇SKACHKOV Kirill(ロシア)

⑤×曽根翔 2-4 〇GERASSIMENKO Kirill(カザフスタン)

吉田雅己が負けてしまった・・・

予選3回戦
①〇宇田幸矢 4-2 ×LAM Siu Hang(香港)
②〇及川瑞基 4-2 ×LIAO Cheng-Ting(チャイニーズタイペイ)
③〇戸上隼輔 4-2 ×STOYANOV Niagol(イタリア)

全日本1位宇田、3位戸上がともに勝利 高3コンビが本戦決定戦へ<卓球・ドイツオープン>

及川も本戦決定戦へ、ですよね。
予選4回戦
①宇田幸矢 - JHA Kanak(アメリカ)
②及川瑞基 - 徐海東(中国)
③戸上隼輔 - MUTTI Leonardo(イタリア)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月29日 23時39分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: