MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2020年03月27日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記1956日目です。



今日は、ダイエット823日目、昨日の日記を今朝書き終えた、久しぶりの卓球!、たま麩リベンジのフレンチトースト、整形外科。うちの花の撮影。卓球のハンドソウのラケット・ラバー・ケース購入。

青・ピンク・マーブルの卓球ウェア、黒のスポーツタイツ、黒の靴下、黒の紐靴。



黒・青のジャージ上下。



卓球後、整形外科へは、黒タートル、グレー・花レースのチュニック、黒パンツ、黄緑のカーディガン、黒パンツ、黒の靴下、黒の紐靴。

首には、ストレートネックに効果あるかどうかわからないけど、ネックホルダーも。



青・水色・ボーダーのスプリングコート。



整形外科でストレートネックと診断されたのですが、ついパソコンやスマホをやってしまうから、

首に巻いてみました。バスなどで寝る時に首が痛くならないように巻くものですが、少しは効果あるかな。



昨夜(実は一昨日)は、夕食を作っただけで食べられずに、寝込んでしまったのですが、一旦起きて日記を書いてました。

今夜(実は昨日)は、夕食を作って食べたまではしたのですが、その後急に睡魔に襲われ、また寝てしまいました。

7時のニュースを夫と見ながら、ソファーで爆睡、その後耐えきれずに布団に入ったのは19:30。

ほとんどニュースからだから、実質19:00からかな。

入浴の準備もしていたのですが、寝てしまって溺れそうだったのでやめ、ふとんで寝ました。

そこからトイレに起きたのが21:30。

夫も寝たらしく、真っ暗だったのでもう夜中かと思ったのに。

(後で聞いたら寝た直後だったらしい。朝も私の方が早置きだったから、睡眠時間長い。

でも私はなんと、11時間くらいで最長記録ですね。)

一旦起きて昨日みたいに日記の続きを書こうかと思いましたが、眠たいし、

明日の朝に書けばいいとまた寝てしまいました。

目覚めたのが6時前。もっと早くに目覚めると思ってましたが。こんなに寝たのは久しぶり・・・

いつも眠りが浅く、よく目覚めるし、寝るのも起きるのも遅くて不健康だったのですが、

これを機会に早寝早起きにしようかな。

まあ、日記を書き終えるまで寝られないなんて思っているから、夜中までかかってしまうのですよね。

夫にもいつも怒られていたのですが。翌朝書けばいいのか。今朝みたいに。

と言って、翌朝にこの日記を書いてます。夕食は、写真だけアップしてあったのですよね。

ブログやあすけん食事日記は追いつこうと努力しているのですが、

紙に書く食事日記は書けずに、まとめて書こうとペンディングになってるなあ。

月一回エステでチェックしてもらうから、その前までには書き終わらないと。宿題みたいですね。

昨日は、石心会病院に予約の電話で病状を報告したら、保健所に電話してくださいと言われ、

保健所で病状と長女・息子の海外渡航歴まで詳しく聞かれ、コロナ疑い?と思いつつ、

なんとか病院へ行くことを許可された。病院で肺のレントゲンを撮り、コロナ疑いは晴れました!

不定愁訴で総合診療科。全身を触診してもらい、

首・肩がすごく凝ってるから、そこから全身症状が出ることもと言われ、午後は整形外科へ。

整形外科で首のレントゲンを撮ったら、ストーレートネックと言われ、頭痛・気持ち悪さもそこから?

なんとなく原因が分かったし、コロナの疑いも晴れてすっきり。そのせいか食欲も少し戻り、

昨夜は夕食後すぐに寝てしまい、爆睡。朝は早く目覚め、書きかけの昨日の日記も書き終えました。

病は気からというけれど、やはり原因がわからない体調不良というのは不安でもっと悪くなるのですよね。

原因がなんとなくわかっただけで元気になってしまうなんて現金だけど、仕方ないですよね。

まだ血液検査・尿検査の結果は出てなくて、来週また再診だけど、

ストレートネックの治療で体調不良が治れば、それでもういいかな。

まあ、念のため腫瘍マーカーまで検査項目に入っていたけどね。

ホルモン採血したから、更年期障害疑いかもしれないけど。

ともかく今日は栄養も睡眠時間もたっぷり取れて、充電完了で久しぶりに気分がいい。

今日は、先日予約した卓球専門店iruiruの卓球場での卓球の練習。約1か月振りの練習だから、

キャンセルしたくなかったのですよね。心身ともに元気になったので、練習に行けます。

コロナ疑いのままでは心苦しかったしね。埼玉県も週末の外出自粛要請も出てしまったから、

卓球場もいつまでやってるかわからない。先日再開したばかりなのにまた休止になるかも・・・

とにかく今日の練習は貴重なので、楽しんできますね。

まずは腹ごしらえが必要ですよね。

朝食は、いつものように昨晩の残り物にプラスアルファ。

と言っても、昨日は夫婦そろって割と食べたのであまり残ってない。

朝食は、麻婆豆腐・麦ごはん、蒸し野菜(南瓜・人参・キャベツ)、胡瓜・蕪の糠漬け、キューブチーズ(ホタテのソテー味1個のみ)、白菜の味噌汁、キャロットジュース。



朝食後、念のため検温。6:41 36.4℃ 大丈夫ですね。



*******************************************

卓球ショップiruiruの卓球場で、久しぶりの卓球の練習をしました!

卓球部のTさんと練習するのですが、

午前中夫が病院に高血圧の薬を取りに行くのに車を使ってるので、

車で送り迎えもしてくれました。



10時から12時までの予約なのですが、少し早めに着き、開店前だったので花の撮影。

iruiruの駐車場前の八重桜。



花壇のヒヤシンス、水仙。



八重桜?



向かいの公民館?の桜。



桜。もう満開ですね。昨日、卓球部有志の花見があったそう・・・

Tさんは行ったそうですが、私にはお誘いがなかったなあ。

まあ、大人数にならないようにあまり誘わなかったそうですが。



後ろの竹林も。



ヒコバエからも開花してる。



Tさんは一眼レフで撮影したりとカメラ愛好家なのですよね。

私にも、濃い背景の前で淡いものを撮ると映えると教えてくれました。

緑の前の桜とか。



少しアップしてみました。



そろそろ開店なので、店に戻りました。



店の奥に卓球場があります。1時間400円と高めですが、今はどこの体育館も使用休止なので仕方ない。

入間市民体育館・地区体育館は5月6日まで使用休止。

飯能市民体育館は4月13日迄使用中止。

これもまた延期されてしまうかも。

飯能市の公民館は4月いっぱい使用休止で、日曜の卓球の練習も出来なくなった。

狭山市は一部市内公共施設の臨時休館・休所の期間を、4月19日(日)まで延長。

【3/26 桜開花情報・入間川サイクリングロード(柏原)】入間川サイクリングロードの桜が八分咲きになっています♪狭山市役所】

せめて、サイクリングで花見というのもいいですよね。

コロナでみんな練習不足だから、今日は貴重な練習ですね。

練習して、少し休憩してたら、サンプルというか、貸し出し用のラケットの中に珍しい型のラケットをTさんが見つけ、教えてくれました。



ハンドソー型などの卓球ラケット

ハンドシュー?かと思い違いしてましたが、

ハンドソーという名前だそうです。

ピストルみたいに握るのかと思ったら、



中指を入れて持つのだそう。



【ぐっちぃ】日本1のハンドソウ特注ラケット使い!シェークとペンを両方経験し、答えでハンドソウを選んだワケとは?強烈な用具のこだわりの数々♪

自分の手のひらのような感覚でフォアもバックも振れるから、

シェイクよりも扱いやすいと言ってました。私も試しに最初から強く打ったら、

Tさんに最初は軽く打つものでしょうと言われ、私は無謀なんですと言うと、

笑って否定されませんでした。でも本当に、打ちやすい。これいいなと思って、

iruiruの店のスタッフに販売してますか?と訊くと、今は製造中止で販売してないとのこと。

以前はヤサカというメーカーで作ってたらしい。Tさんがフリマとかならあるかもと言ってました。

ヤサカのラケット

試合前のラケット交換をこれを出したら、ビックリするというよりビビるかなと思ったのですが。

このラケットを売ってもらえませんかと、スタッフに頼みましたが、

サンプルなのでと断わられてしまいました。

まあ、仕方ないですね。今のシェイクハンドでなんとか頑張りましょう。

(と言いながらネットで探してしまいました。楽天市場やAmazonでは品切れ。

パソコンでメルカリやヤフオクを探したら高い。

メルカリ ハンドソウラケット 15,000円!

でもメルカリのアプリで探したら、半額の7,800円のもあり、ついに買ってしまいました。

完品卓球ラケット ピストル ハンドソウ



握り方です。



ついでに、張り替え用のラバー2,500円と、



ハンドソウのラケットが入るケース5,200円も。

革製 ブラウン 卓球ラケットケース(長めタイプ)




高くついてしまったけど、3つ合わせても15,500円だから、最初に見た15,000円のラケット1本分ですよね。

なぜか、パソコンで見るメルカリとアプリで見るメルカリでは商品が違う・・・

と思ったら、今見るとラケットやケースは載っていた。時差があるのかな。

張り替え用ラバーはネットでは見つからなかったけどね。

いつ使えるのかわからないけど、明後日の練習には間に合わないだろうなあ。

明後日の公民館での練習が出来なくなったので、またiruiruの卓球場を予約したのです。)


コロナでアルコール除菌のボトルが置いてありましたが、

出が良すぎて、下の紙にかかってしまったほど。

後でよく見ると「優しく押してください」と書いてありました。その写真を撮るのは忘れました。

卓球場はしばらくコロナで閉鎖してたので、キッズなどのスクールも休止だったそう。

先日再開したので、予約したのですが、またこんな状況だと休止になってしまうかも。

今のところはその予定は無いそうですが。ここだけでも練習できたらいいなあ。



2時間借りましたが、利用してるのは私達一組だけ。

卓球部のグループLINEでiruiruの卓球場が再開したから練習しませんかとお誘いしたら、

Tさんが27日なら空いてると応じてくれたのですが、

他には誰も居なかったのです。みんなコロナを警戒してるのかな。

昨日の利用者は居たらしいですが。

1時間ごとに換気してるのというので、スタッフと一緒にブラインドを上げ、窓を開けました。

風も無かったので、換気中も練習してました。



換気が10分間かな。練習した後、1回だけ試合しました。

スコアは11-7,11-5,7-11,4-11,11-4の2-3で勝ち。

2セット連取し、ストレートで勝つつもりが、1セット取られ、それくらいは仕方ないかと思ったら、

また2セット目も取られ、2-2になってしまいました。ファイナルセットはなんとか取って、

2-3で勝ちましたが、危なかったなあ。

Tさんのミスが多かったのですが、スマッシュやドライブはTさんの方が多く、取られてしまった。

私は1本しかスマッシュを打ってないし、それも決まらなかった・・・

練習の時は打ったり決まったりするのにね・・・試合で使えないと意味が無い・・・

まあ、でもなんとか勝てたからいいかな。つい試合だとミスするのが怖くて打てないのですよね。

試合後、少し軽く練習して、10分前にやめました。久しぶりで疲れたし、

支払いや後片付けもあるからね。台は片付けなくていいのですが、ラケットの手入れをしました。


iruiruからの帰り、入間川の河原の阿須公園の前を通りかかったら、駐車場が工事中。

老朽化かな?と言ったら、Tさんが「先日の台風で駐車場まで水浸しになり、

アスファルトが浮き上がってはがれてしまった、水の威力はすごい!」と言っていましたね。

それにしても桜は美しいですよね。動いてる車の中から撮ったのですが、

割とシャッターチャンスと捉えてますよね。自画自賛だけど。



阿須公園の遊戯施設前では、親子連れがピクニックかな。



桜が満開。曇りで空の色と桜の色が近いから、あまり映えないけど。



車窓から見た鉄道の橋。川の両岸の桜並木。



円照寺の桜。



用水路。桜と菜の花の対比がいいなあ。



白髭神社。



朝はうちの近くで待ち合わせしたのですが、行く途中、あそこが家ですなんて教えてしまったので、

帰りはうちの前まで送ってくれました。送り迎えまでしてもらって、申し訳なかったですね。

久しぶりの卓球の練習ということもあったけど、試合やお話しも出来て楽しかったです。

Tさん、本当にありがとうございました。また機会があったら、練習や試合をやりましょうね。

###########################################

卓球の練習から帰り、昼食に、たま麩のフレンチトースト風を作りました。

先日、たま麩のお吸い物を作ったのですが、あまりモチモチではなかったので、リベンジです。

マカロンもマシュマロでリベンジしたから、リベンジ2度目ですが。

モチモチ好きで、たま麩を買ったら期待外れ・・・ホワイトデーで買ったマカロンも落胆したので、マシュマロでリベンジ?

YouTubeでたま麩のフレンチトースト風のレシピの動画を見つけたので作ってみたかったのですよね。



夫が病院に行ったついでに、卵・牛乳・バター・ホットケーキシロップを買ってきてくれました。

たま麩。



ふやとうのたま麩。



とろーり食感。それは当たってるけど

「まるでお餅みたい!(モチモチ食感)」というスーパーのキャッチコピーは間違ってる・・・



もち麩。みんな使い切ります。



卵・牛乳・砂糖を混ぜ合わせました。生クリーム、バニラエッセンスは無いので省略。



大きく穴を開け、吸わせるのですが、10分も置いておくと言うので、待ちきれずに



押し込んで無理やり吸わせてしあった・・・少し硬くなってしまったかな?・・・



バターで焼きあがったところ。



メープルシロップならぬ、ホットケーキシロップですが、かけてみました。

あまり色が変わらないから、めだたないなあ。

やはり思ったより、モチモチしてない。リベンジしたのに、甲斐がないですね。

でも、とろーりと言うのは合ってたから、商標に偽りはないのでしょう・・・



夫のにはまだ掛けてません。自分のお好みでと思い、あまり砂糖を入れなかったので。



ケーキシロップ。夫が安いのを買ってきたせいか、ビニールも蓋も開けにくかった・・・

メープルタイプと言っても、メープルシロップは全然入ってませんでしたが、

私や夫には味の違いは分からないからいいかな。



麦茶と。昼食というより、おやつみたいですが。夫はどうせならホットケーキの方がいいというので、

今度こそ、モチモチ食感のホットケーキミックスを買ってこようかな。

たま麩の隣に売ってて迷ったのですよね。私のようなモチモチ好きを狙ってるな。



おやつは、ミックスナッツ、トッポ、コーンポタージュスープ。



整形外科へ行き、ストレートネックのリハビリをしました。電気治療、温熱治療、マッサージ。

帰ってから、うちの花の撮影。左はパンジー・絵になるスミレ。右はラナンキュラス・ラックス。



ラナンキュラス・ラックス。今年の一番花です。昨年、寄せ植え鉢を買ったら入っていて、

これだけ生き残ったのですよね。植えっぱなしでいいラナンキュラス・ラックスは楽でいい。

だからラックス?なんてダジャレを言ってしまった・・・



塀の前。



塀の下。



塀の上。さすがに塀の中だと、刑務所になってしまいますね・・・



深山蛍葛、シレネ・ピンクパンサー、斑入りブルーデージー。



左から、芝桜・オーキントンブルーアイ、芝桜・多摩の流れ(キャンディーストライプ)。



ピンクの芝桜・多摩の流れ(キャンディーストライプ)は、今日咲き始めたのかな。



オーキントンブルーアイは一足先に咲いました。



ベロニカ・オックスフォードブルー。



立浪草。



ムスカリ。



パンジー。



ヒヤシンス。



ビオラ。



深山蛍葛。



斑入ブルーデージー。ピンクは、シレネ・ピンクパンサー。ここまで好きな青ばかり続いてますね。



宿根忘れな草、ハナニラ。これも青。宿根忘れな草は咲き始めがピンクです。

私は青とピンクと紫が好きなんですよね。



パンジーのハンギングバスケット。黄色も紫の補色だから好きかも。

色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」



塀の下。







パンジー。



シルバーレース、イベリス・ブライダルブーケ、パンジー。



パンジー・絵になるスミレ。



イベリス・ブライダルブーケ。



フリル咲きパンジー。



デルフィニウム・ミントブルー。



雪割草、スミレ。



雪割草。



西洋翁草。



ネモフィラ。



プルモナリア・ブルーエンサイン。



左がネメシア・アレンジラベンダー。右が芝桜・オーキントンブルーアイ。

似たような色だから、まじりあってしまいますね。



左から、雲間草、ロータスブリムストーン、久留米つつじ・レジナ、パンジー。



雲間草。



ロータスブリムストーン。



久留米つつじ・レジナ。



ハナニラ。



オステオスペルマム・アキラ。



アジュガ。



雪柳。



クレマチス・ピンクレッド。



スミレ。



スミレ。



クリスマスローリー。花芽が出てきました。



ノースポール、ネメシア、チューリップ。



ツルニチニチソウ。







連翹(れんぎょう)。



雪柳。



花ずおう。花芽が少し出てきました。



スミレ。雪の下。



スミレ。



スミレ、八つ手。雪の下。



海老根。



さぎごけ。メキシコ万年草も。



ヒマラヤ雪の下。



紫花菜。



土筆、ヒヤシンス。ツルニチニチソウ。



ハナニラ。



ムスカリ。



スミレ。



マツバギク、パンジー、ハッピーベリー・ピンク。



額縁プランター。パンジーの鉢を入れてみました。



プリムラジュリアンを植えた靴型の鉢は、枯れてしまったので、交換しました。パンジーも水枯れ・・・



プリムラ・マラコイデス。



ネメシア・ネシア。



ストック。



プリムラ・ジュリアン。



ペチュニア。



玄関の軒下の花。



ピンクの矢車菊。



ローダンセマム・エルフホワイト。



青の矢車菊。



玄関前。テイカカズラのハンギングバスケット。



風見鶏のネームプレートは裏返しにして写しました。



また、今日の容量がいっぱいになってしまったので、明日またアップしますね。

なんて加治丘陵ハイクに行く予定なので、また押せ押せになってしまうかな。

うちの花はいつでも撮れるから、この辺でやめておきます。

いつもは24時まで待ち、写真をアップしてから日記の続きを書くので、

夜更かしして寝不足になってしまうのですが、もうそれはやめて、なるべく早く寝るようにします。

日記を書き終えないと寝られないと思い込んでたのですが、仕事じゃないし、無理して体調悪くしてたら意味ないですよね。

明日は特に加治丘陵ハイクで、私にしては歩くから早く寝ないと保たない。

11時頃に寝て6:30頃に起きました。

私にしては早寝早起きです!

前は夜中の2時頃に寝て8時か9時頃に起きたりしてたから。

とりあえず、夕食のメニューだけ書きます。写真は明日の朝に・・・

夕食は、白身魚の煮つけ、ひじき・大豆・油揚げ・人参煮、ほうれん草・人参の胡麻和え、長芋の海苔和え、蕪の糠漬け、納豆・ネギ、キャベツの味噌汁、りんご・サンふじ。



白身魚の煮つけ。


ひじき・大豆・油揚げ・人参煮。



ほうれん草・人参の胡麻和え。



長芋の海苔和え。



蕪の糠漬け。



納豆・ネギ。


キャベツの味噌汁。



りんご・サンふじ。



体重は、夕食後・入浴前49.9kg、入浴後49.8kg。

3日前より0.1kg減った。

体脂肪率は、30.4%から28.6%へ。


ダイエット823日目、昨日の日記を今朝書き終えた、久しぶりの卓球!、たま麩リベンジのフレンチトースト、整形外科。うちの花の撮影。卓球のハンドソウのラケット・ラバー・ケース購入。

あすけん食事日記。



アドバイス。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月05日 22時30分34秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: