MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2020年04月25日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記1985日目です。



またまた、とりあえず写真だけアップします。

後でコメントしますので、しばらく写真日記でご勘弁下さい😅

また翌日になってしまいましたが、一応コメント・文章は入力したので、

読んでみて下さいね🙏

今日は、ダイエット850日目、会員の子ども達が捺した野菜スタンプ、整形外科、うちの花、100均、スーパー、長徳寺、廃品利用スタンプ・野菜スタンプ・消しゴムハンコ、長野のレタス農場に住み込みバイトの長女からのLINE。

ピンクのタートル、グレーのチェックのワンピース、黒パンツ、黒靴下、黒の紐靴。パールと白花のネックレス。



パールと白花のネックレス。

整形外科でストレートネックのリハビリで肩・首に電気のパッドを付けるのですが、

短いネックレスだと切れてしまうのですよね・・・

明日は休みだから、短いネックレスをしてみようかな。



ワインレッドの3Dカーディガン。青紫のミニスカーフをターバン代わりに。

水色の花柄の次女手作りマスク。

紺の花刺繍のマスクと日替わりだから、早く私も手作りしないとなあ。

材料は山ほど?買ったのにね・・・



青のスプリングコート。



朝食は、コンビーフ・新玉ねぎ・ローズマリー、筍・胡瓜の酢味噌和え・山椒、春キャベツ・油揚げ炒め、わかめとねぎの味噌汁、りんごのワイン・レモン煮。



あそびあーと☆こども劇場の会員の子ども達3人が、スタンプを捺しに歩いて来てくれました。

窓から姿が見えたので、遅い朝食中でしたが、慌ててパジャマから着替えて、飛び出してしまった。

子ども達は野菜スタンプが気に入ったらしく、いろいろ試しながら捺してましたね。



玉ねぎ、筍、青梗菜、ピーマンなどです。



筍がフォークのよう・・・



ピーマンが隠れミッキーになってましたww



玉ねぎが少女漫画の☆入りの瞳みたいと言ってましたね。真ん中が鼻で、右下は?と思ったら、

血で、ひっかかれた跡だそう・・・そんなこと言ったら、みんな赤で血になっちゃうよね・・・



3人で仲良く帰る姿がいいなあ。

本当は3密を防ぐためにもう少し離れて捺したり、

歩いたりしないといけないのかもしれないけどね・・・

電線の影が3人の長い影のようです。



発案者のMさんは、「おさんぽエール」と名付けたかったらしいので、

非公開サイトですが、プレビューの名前も変更してみました。

長徳寺ウォーキングにしてたけど、「おさんぽエール」の方が優しい感じですよね。

この写真が私は気に入ったので、トップページの画像にしてみました。おさんぽという雰囲気でしょう。

まあ、ポスターはまた取り換えるのが大変だから、当分はいいかな。

とりあえずは、野菜スタンプをまた用意しないと。明日の朝もまた来てくれると言うので、

同じ種類のスタンプばかりじゃ飽きちゃうよね。自分たちでも何がいいか考えてきてとも言いました。



まだウォーキングの時に書いてしまった張り紙。まあ、いいよね。



「歩かなくても、スタンプだけでもいいよ」という意味だから。

右の花台の上にスタンプ、スタンプパッド。花の名前当てクイズも。




おやつは、バウムクーヘン、コーヒー。



あそびあーと☆こども劇場いるまの仲間からグループLINEに送られてきました。

「笑って 免疫力アップして下さい😊

18歳と81歳の違い。

◯道路を暴走するのが18歳
道路を逆走するのが81歳

◯恋に溺れるのが18歳
風呂で溺れるのが81歳

◯自分探しするのが18歳
皆んなが探すのが81歳

◯恋で胸を詰まらせる18歳
餅で喉を詰まらせる81歳

◯心がもろいのが18歳
骨がもろいのが81歳

◯まだ何も知らないのが18歳
もう何も覚えてないのが81歳

◯嵐と言えば松じゅんの18歳
嵐と言えば 嵐寛寿郎の81歳」

傑作ですよね😉

笑いながらも、明日は我が身ですが😅


昼食は、夫が作ってくれた焼きそば(豚・キャベツ・紅生姜)、コンソメスープ。




うちの花の撮影。デロスペルマ。日が照ってる時しか花が開かないので、

今日はシャッターチャンスでしたね。



宿根フロックス・ムーディブルー。赤いのは、挿し芽したリビングストンデージー。



リビングストンデージー。これが上の挿し芽の元株です。白もありますね。



右はワイヤープランツ。



デロスペルマ・レッド。これも同じだから、晴れしか咲かない。

上はパンジー、松葉菊。



ヒューケラ・シナバーシルバー。手前は、芍薬・サラベルナール。



バビアナ・ルブロキネア。モッコウバラ。



プリムラ・ジュリアン。やはり日当たりが好きなのですね。

玄関の軒下に置いてる時は、元気なくて咲かなかった・・・



モッコウバラ、テイカカズラ、パンジー。



モッコウバラのアーチの裏側。紫花菜、八つ手、アオキ。お隣のチェリーセージ、ラベンダー。



忘れな草、紫花菜。



玄関の軒下。



ハートのハンギングバスケットには、多肉・虹の玉を挿し芽。



リビングストンデージーの挿し芽。着くかな・・・



花手毬の鉢に、デロスペルマ・レッドの挿し芽。小さくても咲くのですね。力尽きないといいけど。



ペチュニア・スーパーチュニア・ビスタミニクリスタル、

バーベナ・スーパーベナ・アイストゥインクル。



バーベナ・スーパーベナ・アイストゥインクル。木調の鉢。



ペチュニア・花衣・黒真珠。シックですよね。



シルバーレース、イベリス・ブライダルブーケ、パンジー(フリル咲き、絵になるスミレ)。

右の黄色は、ラナンキュラス・ラックス。



塀の上。



塀の上。



塀の前。



宿根忘れな草、ソーラーライトも。夜に見たことが無い・・・

100均のダイソーで先日買ったものです。これは300円ですが。



と思って、夜に外に出て撮ったら、なぜかこんな画像になった! 不思議ですよねww



赤に青が少し入ってる。



青のソーラーライト。



昼間の花。



青と緑でした。



以前光っていたソーラーライト。ソーラー電池が寿命?・・・



中だけ売ってないかしら?



アジュガ。よくこの花の名前は?と訊かれるのです。青紫が多いから、アジュガと思われないのかな。



ダリア。



ハナミズキ。



玄関前の階段。



モッコウバラ、パンジー、プリムラ・ジュリアン、バビアナ・ルブロキネアなど。



デルフィニウム・ミントブルー。



ネモフィラ。



アネモネ。



宿根ガザニア・マンゴープリン。これも晴れてないと咲かない。

ヘリオトロープ。



リース型ハンギングバスケット。



斑入りアジュガは挿し芽ですが、元株が消えてしまったから、貴重ですね。青紫の花が咲きます。



クレマチス・ピンクレッド。



クレマチス・パテンス系ヴィオレットとの競演。



クレマチス・パテンス系ヴィオレット。



オベリスクに少し絡まりだしました。



深山苧環(みやまおだまき)。



シラー。撮影してたら、折れてるシラーに気づき、慌てて家に戻って生けました。



折れてたシラー。今日は強風だったので、折れたのかな・・・



青い花瓶に生けました。他のも折れてしまった花を生けてます。基本、切り花にはしないのです・・・

シラー、シルバーレース。 



パンジー、シラー、シルバーレース。



デルフィニウム・ミントブルー、シルバーレース。元株より色が淡くなってますね。

右は、シラー、人参の葉、食用菊。



陶玉にパンジー、箸置きにスターチス。箸置きならぬ、花置きになってます・・・



ライティングデスクの中段に並べてみました。



和風ドールハウス、教会など。ちりめん細工の鯉のぼり、蝶。



教会など。



トイレの窓辺の青いガラスコーナー。



真ん中の青い夫婦鳥は、先日長女から誕生日プレゼントにと送られてきたもの。

ワイングラスやハーバリウムも長女からの贈り物です。



花瓶の左はデルフィニウム・ミントブルーの立ち枯れた枝をドライフラーにしたもの。



強風で、ハンギングバスケットのパンジーも折れたので、それも生けました。



白っぽい薄紫だから、白いレースのカーテンに溶けこんでしまいますね。






100均キャン★ドゥに行き、スタンプノートの材料、



花のラベルなどを購入。



その後、スーパーで早めに買物。夕方は混みそうだから・・・

いちごの品種別の紹介。あまおうも美味しいけど、酸味がやや弱めというのでやめました。

598円と高いしね。やはりとちおとめが一番安い。

少し大きめの粒を買いました。夫は大粒が好きだから。





いちご甘酒。いちごは練乳の方が美味しいと思うけどww



新種のネギ?と思ってよく見たら、新玉ねぎと書いてあった・・・それにしては小さいよね・・・



レジに並ぶ時の立ち位置の印。今は空いてるから並んでないけど、混んでたらどこまで続くのでしょう。



イートインコーナーが無くなり、恒例の買い物後のお茶が無くなった・・・

いつもは、スーパー内のパン屋で買ったパンと、イートインのコーヒーでお茶してたのですよね・・・



帰りがけに長徳寺に寄り、スタンプノートを4冊もらってきました。

スタンプと一緒に入っていたので、汚れてしまったスタンプノートもありましたね・・・



汚れてないのをもらってきてしまったww

これが無くなったら、今日買った色画用紙と白い紙で作る予定です。

もう少し大きめに作ろうかな。



おやつはバニラバー。



野菜スタンプだけでなく、廃品利用も出来るよと広報部のグループLINEで聞いたので、

それを言い訳にちょこっとプリンを



1個食べて、その空き容器もスタンプに利用。



上の左側がちょこっとプリンの容器です。右上はコーヒーミルク。

右下はペットボトルのキャップ。

下の左側3つは、レースシールのもの。



レースシール。張り紙の外側に貼りました。



お隣さんに教えてもらったトイレットペーパーの芯。野菜だけでは、なかなかもたないからね。



と言いながらも、野菜スタンプ3品。おくら、ピーマン、蓮根。



ピーマン。先日はお尻の方を切ったけど、今度は上のヘタの方を切りました。

スタンプで種まで出るかな。



オクラ。これは、昨日の幼児のお母さんのアイディア。星型で可愛いですよね。



それでも、不安なので、消しゴムハンコの達人のSさんに助けを求めてしまった。

手持ちの消しゴムハンコをすぐに持ってきてくれました! ありがたいですね。

双葉、キャンディ、カエル、鳥、春。



スタンプマットもいろんな種類をたくさん! 

昨年のハロウィンでスタンプラリーの家を公園でやってくれたから、大量に残ってたのですね。



Kさんのアイデアの段ボールの断面。みんなよく思いつきますよね。

Uさんは、ペットボトルの蓋と教えてくれたしね。 さすがあそびあーとの会員!

なんて、私もなんですが、なかなか思いつかない・・・



夕食・晩酌の肴は、帆立・モッツァレラチーズ・トマトなどのカプレーゼ風サラダ(玉ねぎ・アーリーレッド・サニーレタス・トレビス・グリーンカール・ブラックオリーブ・水菜・パプリカ・バジル)、烏賊・ブロッコリー・パプリカのXO醤炒め、茄子・しらすの揚げ浸し、冷奴・ネギ・生姜、キャベツ・油揚げ炒め、胡瓜の糠漬け、レモンのお酒、筍ご飯・山椒、茗荷・わかめの味噌汁。ミックスフルーツ。



帆立・モッツァレラチーズ・トマトなどのカプレーゼ風サラダ(玉ねぎ・アーリーレッド・サニーレタス・トレビス・グリーンカール・ブラックオリーブ・水菜・パプリカ・バジル)。



食べにくいので夫と取り分けしました。



烏賊・ブロッコリー・パプリカのXO醤炒め。



キャベツ・油揚げ炒め。



茄子・しらすの揚げ浸し。



冷奴・ネギ・生姜。鰹節、ポン酢も。



胡瓜の糠漬け。



私はレモンのお酒。夫はビール。



筍ご飯・山椒。庭に山椒の木があるので、採り放題ですww



茗荷・わかめの味噌汁。茗荷は煮ない方が風味が残りますね。



ミックスフルーツ。グレープフルーツ、オレンジ、ぶどう、キウイ、パイン。



体重は、夕食後・入浴前48.5kg、入浴後48.3kg。

体脂肪率は、29.5%から27.6%へ。

2日前より0.5㎏減った。隊長良くなってきたのに、減り続けてるなあww


今日は、ダイエット850日目、会員の子ども達が捺した野菜スタンプ、整形外科、うちの花、100均、スーパー、長徳寺、廃品利用スタンプ・野菜スタンプ・消しゴムハンコ、長野のレタス農場に住み込みバイトの長女からのLINE。

あすけん食事日記。


アドバイス。

















農場に住み込みバイトしてる長女からのLINEより抜粋させて貰いました😉

私の返信は載せてませんが😅

https://www.agreen.jp/job/detail.php?job_id=407

「(KinKi Kidsの)CD販売延期になったから😭
せめてコレ、録画お願いします!!!!」




レタス農場。


「元気ー!昨日はすこし雪が降ったよ〜〜。まだ寒いけど、その空気がキリリとして気持ちいいよー✨

Wi-Fiあるから、楽しんでる!

一緒に働いてる子とふたりで毎食共同で作って、おいしく自炊してる(๑′ᴗ‵๑)」













「東南アジア青年の船の仲間たち〜〜 Wi-Fiあるから😭家の中で、布団の中で、テレビ電話できる!(いつもコンビニとかまで、Wi-Fi拾いに行ってたから)」




「7〜17時で働いてて、2h30休憩。今日で5連勤だけど、わりと大丈夫!

繁忙期は、朝2時から16時までらしい…今の5倍大変だよと脅されてるから笑、体力つけとかないと。



ま、仕事あるってありがたいよね〜〜。電気水道ガス通ってて、灯油もWi-Fiも使い放題なんだもん。ありがたい。

コロナは…隣町ではあるね。
一応東京から来たばかりの住み込みの人は、1、2週間くらい、ちゃんと、マスクして過ごしてる。

マッキーは、買い物行くときに(次女の手作りマスク)使ってるよ〜〜✨」


農繁期は特に大変そうで、長女の体力が持ち堪えられるか心配ですが、

今のところ楽しそうに過ごせてるようで安心しました😅

まあ、南伊豆のスローライフ(電気・水道・ガス・灯油・電話・Wi-Fi無し!)よりは、

快適なシティライフ?みたいだから良かった😉

いつでもLINEなどで連絡が取れると言うからいざとなった時は相談にものれるし、帰って来られるかな😅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月26日 20時34分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: