MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2023年08月27日
XML
カテゴリ: 健康


ダイエット食事日記3918日、GGクラブ卓球練習。ご近所からお土産いただいた。リーガロイヤルホテル東京のビアフェアに夫・息子と。

黄緑の総プリーツワンピース、パールなどのロングネックレス、ストーキング、ベージュのサンダル。



卓球には、ピンク・紫の卓球ユニフォーム、黒・ピンクのスコート、白・ピンクの靴下、ベージュのサンダル。



朝食は、 高原豚・ニンニクの芽のスタミナ炒め、ハム・薩摩芋・アスパラ・コーンのサラダ、胡瓜の糠漬け・茗荷・紫蘇、大根の味噌汁、トマト、パインジュース。



おやつは、ヨーグルト、アイスコーヒー。



昼食は、もり蕎麦、麺つゆ・ネギ・わさび、漬玉ねぎ、梅干し。



GGクラブの卓球練習に行きました。

なんと卓球道具を忘れたことに体育館の駐車場で気づき、家まで取りに戻った。

片道20分で1時間、、、30分くらい遅れてしまった。

2時間の練習なのにね。練習試合には間に合って良かった。

いろんな方とのダブルスで4勝1敗1引分かな。

夕方から出かけるので早目の水遣り。

朝顔に茶色の芋虫が!、、、

やっと花が咲くようになってきたのにね。

慌てて、駆除剤をスプレーしました。



クチナシにも青虫。毎年喰われ花が咲かない。葉も無くなるほど。



斑入り数珠珊瑚(じゅずさんご)。こぼれ種から。



ルリマツリモドキ・ブルーサファイア。



キャットミント・ブルー。



オレガノ・ミルフィーユリーフ。



ネペタ・ブルードリームズ。



左は、スーパートレニア・カタリーナ・ブルーリバー。

右は、ゲラニウム・ブレッシングタートル。



ルリマツリ。



秋海棠(シュウカイドウ)。



撫子、エキナセア・ブラックベリートリュフ。撫子も黒い虫に食べられしまうのですよね。



モナルダ・ビーハッピー。



星空マム。



ガーベラ。



スーパートレニア・カタリーナ・ブルーリバー。



八重ベゴニア・パソダブル。



ルリマツリモドキ・ブルーサファイア。



ダイアンサス・パープルウェディング。



塀の上。



コルジリネ・レッドスター、サフィニア・フリル、バーベナ・パティシエ・ブルー&ホワイト。



サフィニア・フリル、バーベナ・パティシエ・ブルー&ホワイト。



秋明菊。花びらがこぼれてしまいましたが。



タピアン。



スプレー菊。



カリブラコア・キャンディショップ。



カリブラコア・ビッグフェイスキング。



ミリオンベル。



ポーチュラカ。



こぼれ種から出てきました。



薮蘭(ヤブラン)。



日々草・藍染め絞り。



撫子。



スーパーベナ・アイストゥインクル、ミリオンベル、ミニバラ。



ご近所にお土産をいただきました。

名古屋のみかわ温泉。



三河湾のり佃煮。



夫と息子と、リーガロイヤルホテル東京のビアフェアに行きました。

高田馬場駅から、シャトルバスに乗ります。

高田馬場駅早稲田口で息子と待ち合わせ。

面白いビル。



ビッグボックス。



教会かと思って調べたら、



セレス高田馬場という結婚式場でした。



リーガロイヤルホテル東京のシャトルバス乗り場。



無料シャトルバスのご案内。



アクセス。



早稲田大学の大隈庭園に面し、大隈会館の隣。

ほとんど大学構内ですね😅

リーガロイヤルホテル東京

「早稲田大学が住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)に対し土地信託を行い、同大学の敷地内に建設された[4]。土地信託の契約期間30年を経過後に、土地と建物は早稲田大学の所有となる見込みである[5][6]。」

離婚した前夫が早稲田出身だったので、在学中何時か一緒に行ったことがある。

高田馬場駅近くのピザ・シェーキーズや路面電車など思い出しました。

調べたらシェーキーズは2015年に閉店してたのですね。

2015年4月19日 · 【シェーキーズ高田馬場店が本日で閉店!】

また、大隈会館のレストランでランチしたことも。教職員レストランらしいけど、この楠亭かな?

楠亭

懐かしいなあ。

うろこ雲が秋っぽいなあと夫が言ってた。



シャトルバスに乗ってたら、不思議な建物が目に付いたので、写真を撮りました。

調べたら、ドラード早稲田という建物らしい。

知られざる穴場?「ドラード早稲田」は摩訶不思議な「日本のガウディ」の傑作建築。(写真)



ガウディ建築に似てると思ったら、やはり日本のガウディと呼ばれる建築家、梵寿綱さんの建築だそう。



シャトルバスを降りた息子。



ホテルの正門。



リーガロイヤルホテル東京の玄関。



シャンデリア。





中国料理・皇家龍鳳。







ショップ案内。



ロビー。



ガーデンラウンジ。大隈庭園に面してます。なんか見たことあるなあと思ったら、ロケ地になってる。

«リーガロイヤルホテル東京»ロケ実績をさらに活用し、本業の収益もアップ!



ドレス。



ダイニング・フェリオでサマービアフェア。



夫が新聞記事で見つけました。下はHPから。





オンライン予約特別価格で土日祝日は、1,000円安くなりました。それでも高いけどw



フリードリンクメニュー。




土・日・祝日メニュー。平日はビュッフェではないのですよね。




スタッフの女性が、



ビールサーバーの使い方などを教えてくれました。



奥はライブキッチン。



息子が夫のスーパードライをサーバーで注いでる。



左はデザート、奥はサラダ。



客席。私たちは左の席です。



左が夫、右が息子。乾杯した後です。夫はスーパードライ。いつもと変わらずw



息子は、ハナレイアイランド(ハワイ)、イネディット(スペイン)。



私は息子が選んでくれたニュートン。青リンゴ果汁が入ったフルーティーな低アルコールビール。



飲みやすかったけど、食べるのに夢中で飲み残してしまった。レモンサワーも飲めばよかったかな。



期間限定 外国産ビール。ビアフェアの人は無料です。





スーパードライ。



プレミアムモルツ。



乾杯した後、料理を取ってきました。



ライブキッチンの牛ハラミ肉のステーキ・レフォールソース。付け合わせのジャガイモ。

柔らかくて美味しい。2皿を3人で食べました。



これも、ライブキッチンの冷製蒸し鶏のフォー。

息子とシェアして食べました。少しずついろんなものが食べたいから。



夏野菜のキッシュ。



左上はロミロミサラダ、右上は冷製コーンスープとミルクのブラマンジェ。

左下は夏野菜のキッシュ、右下は焼きナスのベトナム風マリネ。



左はつみれ入りトムヤムスープ。

豚肉のオーブン焼きエスニックテイスト、マニマヒのムニエル・香草トマトソース、ピザ、グラタン、

チキンの炊き込みご飯カオマンガイ風、チキンソテーレモンペッパー風味、ソフトシェルガーリックシュリンプ、揚げ物フリットミスト。



パティシエのおすすめデザート。グレープフルーツゼリー、あんこ(ハート型の最中に)、塩キャラメルケーキ、チョコケーキ、レモンケーキ。

真ん中は、カジキのポキ仕立て。ハワイの現地料理はハワイ旅行で口に合わなかったのですが、

息子に美味しいよと言われ、食べてみたら美味しかった。



蒸し鶏のバインミー。一口もらいました。



フルーツヨーグルト?、オレンジ、豚肉のバインセオロール。



グレープフルーツゼリー、カフェラテ。



久しぶりに息子ともいろいろ話せて良かった。

仕事が忙しく残業で、ろくに大したものを食べてないらしいので、これで少しは栄養補給できたかな。

夫が冷凍食品でもネットで選んで送ってやれとのこと。自炊は出来ないし、店にも行かないらしいからね。

高田馬場駅で分かれ、帰りました。

息子は世田谷で一人暮らしです。職場の渋谷まで歩いて20分ほどだそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月29日 14時41分55秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: