MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2023年10月10日
XML
カテゴリ: 旅行、お出かけ


宿泊した佐渡ヶ島の八幡館からトキの森公園へのバスの乗り方をGoogleマップで調べたら、

徒歩4分の佐渡博物館前からと表示されたのに、



夫がネットで調べたら、八幡館のバス停から。

佐渡博物館前の方が進行方向だからかな。

また、八幡館の方が近いし、屋根があって良かった。

少し雨が降ってきたので。でも、朱鷺の森公園では降られなかったから助かりました。

両津港のマサニコーヒーでランチしてる時から降ってきた。



10:43発のトキの森経由です。

10時チェックアウトが、JTBのサービスで11時までになったので、布団で朝寝できて良かった。

体調不良は、疲れと睡眠不足だったのかな?



トキの森公園の入園券。



受付の看板がトキ。



郵便ポストもトキでした。



トキ?かと思ったら、ショウジョウトキ。



トキはペリカン目。南アメリカ北部が生息地。



トキ資料博物館。



保護から共生、そして未来へ。





国際保護鳥、県民の鳥、朱鷺(とき)を守りましょう



絵本「ねえ トキってしってる?」



なぜ日本のトキは絶滅したのか?



いろんな卵。



1948〜



トキに関する出来事。



ミドリ本剥製。



1967〜。



トキの羽。



キン本剥製。



増殖の試行錯誤。



トキの仲間。



愛のお手本作戦。



子育て訓練。



トキを守るために自然環境を守った。



野生復帰への展望。



野生復帰に向けて。





トキ保護センター設立の契機。



トキは何を食べる?



人工飼料の開発。



トキのお医者さん。



保護センターの仕事。



保護・増殖の試行錯誤。



保護センターでのキン。



飼育員さんとわたし。



わたしのお見合い。



最後の日。



佐渡トキ保護センターのライブ映像。





トキのゆるキャラ?



世界産業遺産。



フォトスポット?



鳥の骨は空洞なつくり。



骨格標本。キンは本剥製にもなってる。

日本の野生生まれの最後のトキだからかな。





トキ生体メモ。



トキの一生。



本州最後のトキ 能登。



トキに国境はない。



世界のトキ。



人とトキの未来の物語。



トキと人との絆の物語が未来をつないでいく。



トキの天敵動物たち。



春のトキ。



夏のトキ。



秋のトキ。



冬のトキ。



ケージ内のトキ。



望遠で撮りました。



ケージ。





注意書き。



傘(日傘)禁止。

羽を広げて威嚇してるように見えるのかな?



トキまめ知識。



トキの羽を他の人に渡さないで!



羽がピンクで綺麗。



「朱鷺よ キンよ 永遠なれ」



紅葉がきれい。



子ども達が石に描いたトキも可愛い。



放鳥してるトキ?



と思ったら、



模型でした、、、



トキふれあいプラザ。



足元注意。



遠くでネットがあるから、うまく撮れない。



左にも居ました。



メス。



ギン、ひかり。小学生が名付け親なのですね。



トキたちが佐渡弁でいっぺ〜しゃべっとる。





トキ・巡る命。



トキの繁殖期。

羽の色の変化。世界でもトキだけの変化方法!



トキが生まれるまで。



トキってどんな鳥?



トキの写真。









望遠鏡がセットされてて、よく見えました。

それは撮影出来なかったので、望遠で撮影。



トキの食性。昔はトキは稲の害鳥と思われて駆除されたりしたらしいけど、肉食なのですよね。



トキかわら版。





休憩所。

本物のトキの巣を展示中。



友友・洋洋ペアの巣。

現在の日本のトキの野生復帰は、このペアから始まりました。



知ってますか?金山とトキの関わり。




「キンちゃん没後20年」と


「トキ放鳥のあゆみ」が展示されてました。




トキ放鳥のあゆみ。



これまでの放鳥地。



No.11。



トキを観察するときは車内観察をお願いします!



生椿での放鳥。



トキの行動を追う。



群れで過ごす。



ドジョウと共に去りぬ。



刈田で朝ごはん。



佐渡の空にトキが舞う。



キンちゃん、ありがとう。



1.トキコ時代のキンちゃんと宇治さん。



1.かけ声。





3.フミとの出会い。



5.能理が来た!



8.「シロ」と「ミドリ」と合流。



9.「キン」と「ミドリ」ペア。



10.仲良くなった「華華」と「キン」。



11.繁殖活動の観察。



13.晩年。



14.愛嬌をふりまく。



キンちゃんのあゆみ。







季節限定ソフトクリーム紹介。



佐渡産ル・レクチェソフトクリーム。

季節限定や現地特産に弱い私は、このソフトクリーム。





夫はいつものバニラソフトクリーム。



ピース。



パンフレット。トキのみかた。



トキってな〜に?



トキの森公園。



トキ年表1。



案内図など。



トキ年表2



トキについて。



トキの飼育員の顔出しパネル。

アイドルグループもやったそう。



私もなかよしの獣医さんになってみたら、顔の向きが逆方向。



撮り直しました。



夫は飼育員に。目を瞑ってしまったので、



撮り直しました。



すかしゆりの球根を売ってましたね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月10日 21時32分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: