MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

日記/記事の投稿

夕食は、八宝菜、キムチ・胡瓜、水菜・ミニトマト、冷奴・茗荷・生姜・ねぎ・鰹節・ポン酢、鶏・しめじ・水菜の中華スープ、ゴールドキウイ。 夫はビール、私はほろ酔いチューハイ。
うちの花。西洋朝顔、バーベナ、ペチュニア、モナルダ、コルディリネ、ミリオンベル、エリゲロン、数珠珊瑚、スプレー菊、ジジガーデンマム、松葉菊など。
夫が息子とランチして、母の日、父の日のプレゼントをもらってきた。 母の日はオーガニック・カフェインフリー・ティセレクション。父の日は薬膳酒キット。おみやげにうどんも。
はま寿司で、KMさん、KJさんと遅めのランチ。
初中級男女シングルス大会に参加。紅一点です。 Aブロック 0勝6敗で7位。 前回は5勝1敗三つ巴で3位。1位がスタッフで繰上げ2位だったのにね。 まあ、全敗ビリでBに行かせてもらうかな。
朝食は、三角蒸しパン、バナナ、サニーレタス、牛乳、コーラ・ゼロ。
卓球には、青・白の卓球ユニフォーム、黒・青のスコート、緑・青の靴下、青のストレッチシューズ。その上に、青緑・白・ピンク・黄緑などのスカート。
ダイエット食事日記4218日、初中級男女シングルス大会、はま寿司、うちの花、息子から母の日・父の日プレゼント、WTTコンテンダーチュニス。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2024年06月21日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記4212日、うちの花、セブンイレブン、TOPランク別シングルス大会、卓球世界選手権代表選考会。

卓球には、ピンク・紫の卓球ユニフォーム、黒・ピンクのスコート、白・ピンクの靴下、青のストレッチシューズ。黒・ピンクのジャージ上下も。



朝食は、タラ・しめじのトマトソース煮、ウィンナー・キャベツ炒め、胡瓜の糠漬け、ブロッコリーの胡麻ポン酢和え、バナナ、ナン、牛乳。

食べ切れなかったので、残しましたがw



うちの花。雨が降ってたので、室内から撮影しました。

宿根フロックス・ペパーミントツイスト。



タチアオイ・ホリホックパープル。



桔梗、サフィニアアート・いちごシェイク・るりいろ風ぐるま、ニューギニアインパチェンス。



試合前に、セブンイレブンに寄り、昼食・おやつを購入。

先日の初中級シングルスでの2位(2回)の賞品のセブングループの商品券500円券2枚を使用。

辛子明太子おにぎり、やみつき香味ダレのとろっと韓国風煮たまご、もっちりみるくわらび・練乳いちご、グミまる・レモン味、チョコチップ&クッキー。



TOPランク別シングルス大会に参加。

AB3勝2敗で3位。 1,2位に2-3で負けた。

Kさんと得失点ゲーム数同じで相対で負け。

Sさんに3-1ではなく3-0だったら、ゲーム数でKさんに勝って2位だった。

( )内は以前の対戦結果。

2-3 KKさん 表裏

5-11

8-11

11-8

11-7

9-11

0-2から2-2にしたのに勝ち切れなかった。横上サーブの3球目がなかなか決まらない。横下サーブは打たれてしまう時もあった。表なのでネットにかかったりする。

(1-3。甘い球は打たれてしまう。横上サーブが少し効いた。つっつきも上手い。)

2-3 KEさん 裏

6-11

11-9

9-11

11-6

7-11

甘いと打たれてしまう。スマッシュがネットにかかる。やはりドライブにしないと入らない。ドライブには伏せて返球。横上・横下・巻き込み・バズーカが少し効いた。横上サーブの3球目が入らない。無理打ちはしない方がいい。後でKEさんに下切りでしたか?と訊いたら、軽いつっつきだから、ナックルかもと言っていた。以前3-0で勝ったけどリベンジされてしまった。

(3-0.。粘着だと打ち方によってナックルになることがあるので、やりにくいらしい。青梅代表になったことがあるそうだ。前回は3-2だったので3-0で嬉しい。横下サーブの3球目攻撃がなかなか決まらなかった。相手の下切れサーブに時々引っかかった。)

3-0 SKさん 裏裏

11-7

11-7

11-7

横下・横上・巻き込み・バズーカ・ショートサーブが効いた。スマッシュはネットにかかったりしたが、少し決まった。ロングサーブは受けにくい。

(3-1。ジュースが取り切れなかった。横上サーブが効いた。3球目攻撃のスマッシュも打てた。)

3-1 SHさん 表裏

9-11

11-4

11-9

11-5

横下・横上・巻き込み・バズーカサーブが効いた。バックへのロングサーブからのラリーは強い。つっつきに引っかかってくれた。

(3-0。横上・横下サーブが少し効いた。打ってくる。)

3-0 HTさん 裏裏

11-5

12-10

11-9

ジュースや接戦を取り切れて良かった。横下・横上・巻き込み・バズーカ・下切れショートサーブが効いた。つっつき合いで最後1本フォアで打てたのが嬉しい。ラリーは強いからサーブで取らないといけない。

(3-2。なんとかフルゲームで勝てた。以前負けたのでリベンジ出来て良かった。横上サーブが効いた。打ってくる。)


試合進行の当番だったので、お礼のチョコパイを運営のYさんにもらいました。



3位の賞品のコアラのマーチ。ビール・スーパードライもあったけどねw



夕食は、牛・人参・茄子のガーリック炒め、タラ・しめじのトマトソース煮、ウィンナー・キャベツ炒め、枝豆、胡瓜の糠漬け、レタス、鶏・蒟蒻・小松菜のみそ汁、西瓜。




































体重は、夕食後・入浴前58.5kg。2日前より、0.4kg減った。



体脂肪率は、33.9%。



入浴後、変わらず。



32.2%。




卓球 2024年アジア選手権 兼 2025年世界選手権予選 代表選考会

松平賢二が11年振りの日本代表内定 女子は大藤沙月が逆転優勝<アジア卓球選手権&世界選手権予選会日本代表選考会>

男子は松平賢二、女子は大藤沙月が代表決定!

男子はニュース結果を知ってしまってから試合を観たからつまらなかった・・・

輝空残念。海外転戦で疲れてたよね。フルゲームで惜しかった。

私も今日フルゲーム2試合負けたから共感してしまう。レベルが違い過ぎるけどw

日本のシード獲得の為にランク上げに行ってるのに、代表になれないのは可哀相・・・

マツケンは、11年ぶりの日本代表。吉村真晴も世界ランク枠で選出されるかもしれないから、

ベテランが多いなあ。まあ、日本はベテランが海外の試合から引退するの早過ぎると思ってたから、

頑張ってほしい。ドイツのボルとかまではいかないだろうけどね。輝空や吉山和希は同い年のライバル。

これからロスや未来の期待の星だから、くじけずに頑張ってね。

女子も、フルゲームで大藤が佐藤に逆転勝ち!カットマンに打ち勝つなんてすごい。

佐藤の粘りもすごかったが、同じミキハウスでカット打ちやストップに慣れてたのかな。

佐藤の攻撃もカットマンを超えていた。カットに慣れてない海外ならもっと通用するかも。

大藤も世界ランク上げてきてるけど、もっと海外で活躍して上げていって欲しい。

【卓球 2024年アジア選手権 兼 2025年世界選手権予選 代表選考会:結果速報】男子は松平賢二、女子は大藤沙月が代表決定!

決勝トーナメント
【決勝】
・松島 輝空 2-3 松平 賢二
【準決勝】
・松島 輝空 3-0 及川 瑞基
・松平 賢二 3-1 吉山 和希

女子決勝トーナメント
【決勝】
・佐藤 瞳 2-3 大藤 沙月
【準決勝】
・横井 咲桜 0-3 佐藤 瞳
・橋本 帆乃香 1-3 大藤 沙月





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月22日 13時02分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: