偏屈たぬきのへそまがり投資日記

偏屈たぬきのへそまがり投資日記

PR

Profile

偏屈たぬき

偏屈たぬき

Comments

borokabu@ Re:デルソーレ(その2)(09/07) 偏屈たぬきさん 出来ましたらまた復活して…
borokabu@ 更新されておりませんね 久し振りにブログを開きましたが1年近く…
のぶちゃん@ Re:FPGを少しだけ買ってみた(05/29)  たしかに、どの株もそうかもしれません…
伊藤 弘@ Re:売却代金で株が買えない!-楽天証券の超絶改悪(09/29) まったく、同感です。 クロス取引は、有…
ぼっちゃん@ Re[2]:配当落調整金で儲ける?儲からない?(07/20) kkkさん、読者ですさんへ 下記のブログが…

Favorite Blog

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

三洋貿易(3176)---25… New! 征野三朗さん

構力入門119 ピン、… ミカオ建築館さん

サメ。。。 yasuho consultingさん

3322アルファグルー… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

10月投資実績 スーパーコシヒカリさん

すずめの株式投資備… すずめ17さん
自由なれど孤独に かつらぎ准尉さん
OSSANPOWERのバリュ… ossanpowerさん

Calendar

Archives

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 25, 2014
XML
カテゴリ: 信用取引
  今回は、信用取引に関する小ネタ。

  私は、 運用効率を上げるために、信用取引を使っている のだけど、優待銘柄などで逆日歩が見込めるとき以外は、権利日をまたがないようにしている。

  結構、権利日をまたぐコストがかかるからだ。


1.名義書換料・権利等手数料

  1取引単位あたり52.5円 徴収される。

  特に、取引単位あたりの投資額が小さい銘柄では負担が大きい。


2.配当金と配当落調整金の差額

  信用買いでは、配当金のかわりに配当落調整金というのをいただけるのだが、なぜか配当金より少ない金額となっている。

  配当落調整金=配当金-所得税源泉徴収相当額(所得税源泉徴収相当額=配当金×15%)

  配当金から15%差し引いた額しか頂けない。

  なお、所得税源泉徴収相当額が差っぴかれているのだが、取引で利益が出ていれば配当調整金は譲渡益税の対象となり、そこからさらに20.315%の税金が取られる。

  この差額は、権利日をまたぐコストと言える。

  特に、配当利回りが大きい銘柄では負担が大きい。

  余談だが、
  昔は、配当には独立して課税がされていたので、その名残だと思うのだけど、
  今では、配当と譲渡損失の損益通算が可能になっているのだから、「配当落調整金=配当金」としていただかないと不合理。


3.対処法

  私は、信用金利の低い制度信用を使っているので、いずれにせよ6ヶ月以内に決済する必要がある。

  そのため、権利日の終わった銘柄を信用で建てて、浮いたお金で権利日の近い建て玉を現引きするように、ローテーションを組んでいる。



  いや、我ながらせこいなー。でも、小さなことからコツコツと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 25, 2014 07:26:26 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: