B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2024.05.21
XML
カテゴリ: ロシア映画

2370  フライト・クルー

ジャケット(オモテ面)

​【 スタッフ 】
監  督  ニコライ・レベデフ『東部戦線 1944
脚  本  ティホン・コルネヴ
      ユーリー・コロトコフ
      ニコライ・クリコフ
      ニコライ・レベデフ
      アレクセイ・オニシチェンコ
製  作  ニキータ・ミハルコフ
      レオニード・ヴェレシチャーギン
      アントン・ズラトポルスキー
撮  影  アイレク・ハートウィッツ
音  楽  アルテム・ヴァシリエフ
​【 キャスト 】
ウラジミール・マシコフ『ミッション:インポッシ
      ブル/ゴースト・プロトコル』
ダニーラ・コズロフスキー『ハードコア』『ヴァン
      パイア・アカデミー』
アグネ・グルダイト
カテリーナ・シェピツァ『メトロ 42
セルゲイ・カザロフ『 12 人の怒れる男』
セルゲイ・ケンポ
セルゲイ・シャクロフ
ヴェーラ・イワノヴァ
エレナ・ヤコヴレワ『罪と罰』


※ジャケット(ウラ面)

​【 仕  様 】
型  番   IF17-0858
製作年度   2016
製 作 国  ロシア
英  題   THE CREW
発  売  インターフィルム
販 売 元  インターフィルム
提  供   ----
価  格   ----
字幕翻訳   ----
吹替翻訳   ----
吹替演出   ----
制作協力   ----
日本公開   ----
リリース   ----
収  録  本編 123
サ イ ズ   16: 9 LB スコープサイズ
音  声  1.オリジナル < 露語 >
( 5.1ch ドルビーデジタル )
      2.吹替<日本語>
        ( 2.0chドルビーデジタル)
字  幕  1.日本語字幕
      2.日本語デカ字幕
      3.日本語吹替用字幕
そ の 他  片面1層、 MPEG-2 COLOR 、複製不能、
DOLBY DIGITAL 2 NTSC 日本市場向、
DVD 、レンタル専用、中古販売禁止
映像特典  1.オリジナル予告編
      2.日本版予告編


※ディスク

​ 【 ジャケット 】
オモテ面:大地と戦え!
ウラ面 :空と大地がゆがむ!
       地獄からの TAKE OFF!!
2016 年、ロシア興行成績 No. 1!
     アクション・スペクタクル超大作 !!
       火山噴火!
       荒れ狂う空と溶岩流からの大脱出 !!
     高度1万フィートの決死圏!
     クルー&パッセンジャーの運命は !?

噴火真っ最中の火山島から旅客機で脱出する熱いシーンが最大の見せ場なので、それをイラストで表現したジャケットは、なかなかの出来映え。主要な登場人物3人を配置しているところも悪くない。ちゃんと本作品を観てから描いたんだろうなぁ。(時々、作品を観ずに描いたんじゃないかと勘繰りたくなるイラストもある) ウラ面のデザインも熱いなぁ。

【 感  想 】
「日本風のスペクタクル」

なかなか面白い作品だった。ひと昔前のロシアのプロパガンダ映画を知る者からすると、「時代が変わったんだなぁ」と思わざるを得ない。 ( 苦笑 )

おそらく、ハリウッドのパニック映画がベースにあることは間違いない。でも、昨今のCGに頼りきったデザスター映画とは一味違う。どことなく、日本のスペクタクル映画、『海猿』シリーズや『252/生存者あり (08) 』なんかと似たようなテイストが感じられる。泣かせどころが同じなのだ。中国映画のように、「どうだ、我が国はスゴイんだぞ」って押し付けがましさもない。それに、出演者の顔立ちが、白人ではなくアジア寄り。碧眼紅毛ではなく、細い眼に黒髪って感じ。ロシア人は、アジア系の人も多いから、アメリカ映画より親近感が湧くのかも知れない。

――ロシア空軍のパイロットのアレクセイは、上官の命令を無視して軍を解雇される。飛ぶこと以外に何も出来ない彼は民間の航空会社に就職するが、ここでも無謀な操縦からクレームがつき、チャーター便の運行にまわされてしまう。それでも、乗客をのせて飛ぶ責任の重さに気づかなかった。ところが或る日のこと、飛行中に緊急救助の通信を受けて、地震で被害を受けた島に降り立ったことから事態は一変する。その島は火山島で噴火寸前だった。満足に使える滑走路もなく、鉱山で働く人たちが大勢いた。然も、避難に遅れた人たちもいる。アレクセイたちは、地震で山道が寸断されて立ち往生している避難民を助けるために行動を起こす。
……というお話し。

ロシア映画なのでスタッフ、キャストともに馴染みのない方ばかり。ハリウッドで活躍する国際派の役者さんも出演しているが、やはり見覚えがなかった。でも、役者さんたちの顔つきや演技をみると、力のある方たちを揃えたようだ。CGやVFXの仕上がりもいい。きっとロシアでは大きな予算を注ぎ込んだ自信作だったに違いない。日本での扱いを知ったら不満に思うだろうなぁ。

本作品で、ちょっと気になったのは、悪人が登場しなかったこと。登場人物は、みんなイイ人。一人くらいエゴの強いヤツがいて、自分だけ生き残ろうと他人を蹴落としたり、憎々しげなキャラクタがいても良さそうなんだけどなぁ。いまにも火山が噴火しそうなのに、皆さん、お行儀よく飛行機に乗る順番を待っている。なんか、昔の日本人みたいだ。いまの日本人は、お行儀が悪い。片時もスマホを手放さず、ずっと画面を見ている連中は他人に迷惑をかけても無頓着。そんなヤツらが車に轢かれても救護なんかしてやらないと心に決めている。(わりとホンキ)

まぁ、短絡的な展開にカットが足りない場面もあるけど、潤沢な予算でキチンと撮られた作品なので、オススメ!

【 ロシア映画 】​
『0109 デッド・オア・ウェイブ』
『0149 ゾンビ・フィーバー』
『0314 ザ・ナショナル・トレジャー/ドラゴン神殿の秘宝』
『0428 三銃士/宿命の対決』
『0494 ステルスX』
『0578 ソード・ハンド/剣の拳』
『0652 ストリート・レーサー』
​​ 『0757 72M』
『0790 バレット&チェイス』
『0908 ホワイトアウト/フローズン・リベンジ』
『1126 ターゲット・ダウン/ミッション1:許されざるテロリスト』
『1127 ターゲット・ダウン/ミッション2:スキンヘッドの天才女ハッカー』
​​ 『1293 ZONE [ゾーン]』
​​ 『1373 ザ・コレクター』
『1497 シャドウ・チェイサー』
​​​ 『1689 ナイト・ガーディアンズ』 ​​
​​ 『2369 メトロ42』







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.21 00:00:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: