全16件 (16件中 1-16件目)
1
叔父、叔母達と久しぶりに会う事になり、お土産の和菓子を作りました。新作は、蒸して裏ごした大和芋と白餡を合わせた生地に、白餡を包餡したもの。これを茶巾絞りにして、金箔をパラリとトッピング。この金箔を乗せる時はいつも緊張します。クシャミが出たら大変だから(笑)別になくてもいいけど、あれば少しばかり見栄えが良くなるような気がします。お高いのが難点ですが、たったの0.3g、死ぬまであると思います^^;渋皮栗の大福、光琳菊、薯蕷練切、薯蕷饅頭の詰め合わせです。栗をふんだんに入れているので、喜んでもらえたかな。いつも焼いているハードパンは、昨夜捏ねて冷蔵庫で発酵。復温して、和菓子作りと同時進行になって焦る💦 いい感じに焼けました。ハードパンの場合、生地を捏ねたり、捏ねなかったりと色んな仕込み方法がありますが、最近ワタシはよく捏ねています。どの方法が正しいのか分かりませんが、とりあえずホームベーカリーで捏ねるのが楽だから捏ねているだけです。ホームベーカリーは少ない粉量なら、ニーダーより綺麗に捏ねてくれます。食パンのように粉量が多い時はニーダーを使います。キッチンに器材が多くてすっきりしないのが悩みですが、とりあえず趣味で必要ですからね~先日、一人息子が結婚式を挙げました。籍を入れて一年以上経つので、今更?って感じでしたが、やっぱり彼女はウエディングドレスを着たいでしょうし、ご両親も楽しみにしておられたと思います。お嫁さんのお父様の涙を見た時、結婚式っていいものだなと思いました。息子君夫婦、幸せにね
2018.11.25
コメント(2)
カットしてから写真を撮り忘れた事に気が付きました。クープナイフが引っかかった個所はそのまま焼きあがっています|д゚)最近、ワタシなりにいい感じにパンが焼けています。バゲットの生地を細長いフットボールのような形に成形しています。朝はこれに薄ーくマヨを塗ってからチーズを掛けて焼き、焼けたらオリーブオイルをタラリ~と掛けてコショウをガリガリっと。たまにチーズの上にシラスをトッピングしたりと。その時は、りんごと人参ジュースを飲んでいるのですが、その後はコーヒーが飲みたくなるのです。コーヒーのお供は甘い系でしょう♪カルディーで見つけたコレ。瓶が大きかったので買うのを悩んだのですが(大甘だったら困るから)、とても美味しいです。ミルクと2種類ありましたが、ミルクの方は甘そうでした。これをパン生地に捏ね入れたら美味しいかもと思って買ったのに、焼き上がったパンに塗りぬりして食べているワタシ。アカンやーん
2018.11.21
コメント(0)
いつも焼いているパンですが、たまに粉を変えて楽しんで作っています。今回は、リスドォル100g/ラ・トラディション・フランセーズ50g/スムレラ50g先日はパンチなしでしたが、今回は吸水を少し多めにして90分毎にパンチを2回。もしかして3回したような気もするけど?(ボケている)同じ粉量ながら、前回より大きく、軽く焼き上がりましたやっぱり、パンチを入れたから?こんなに大きく、軽く焼き上がったら、中にものすごい大きな空洞が出来ているかもと思いましたが、いい感じで凹っていました。焼き上がって、冷めるまでに日が暮れて、いい感じに写真が撮れませんでしたが(所詮、iPhone)、美味しそうに焼けた時は嬉しいものです。← 単純
2018.11.19
コメント(0)
和菓子屋さんに、粒餡を美味しく仕上げるのは、出来るだけ皮を破らずに中の呉を出さないように炊く事が肝心だと聞きました。呉が多く出ると、餡が粘るからだと。いつもは圧力鍋で炊いています。皮が粉々に破れて粘りのある餡になっているとは感じないのですが、今回は大納言小豆を一晩水に浸けてから、細心の注意を払いストウブで炊いてみました。圧力鍋は手軽に出来るのですが、ストウブで炊くとこうも違うのかと驚きの美味しさです。ワタシ的には、"極上粒餡” を命名したいほどの出来♫割れたのも勿論ありますが、シロップを吸った柔らかい大納言小豆は口に含むとサラリと喉を通り過ぎるよう。このヨモギ餅の餡は、柔らかく炊いた餡を銅の坊主鍋で甘みを入れました。出来るだけ練らないように、これも出来るだけ細心の注意で。そうすると、食べた時に、口の中で餡がほどけるような美味しい粒餡になるのですね。和菓子の基本のキは餡。炊き方って大切ですね~最近、夜が遅くて(それでも12時までには寝ますが)、これは11時頃から捏ねたものを朝まで室温発酵させたものです。酒種酵母ですが、パンチしていないし、朝起きたらタッパーの蓋を持ち上げていたし^^;ホームベーカリーで捏ねた生地です。捏ね過ぎたかな??
2018.11.18
コメント(1)
昔はよく見かけたのに、最近は見かけなくなったのが、家具屋さんと布団屋さん。ワタシの娘時代は、婚礼布団は嫁入り道具の一つで、冬、夏のセットのお布団や座布団など揃えて買うので、当時の布団屋さんはウハウハだったのかも。時代は変わってもお布団は必需品ですが、何故か布団屋さんってあまり見なくなったように思うのですが、気のせいでしょうか??ソウルに行った時、東大門総合市場の中に布団屋さんが何軒もあり、綺麗な婚礼布団のセットが沢山並べてあるのを見てびっくりしました。同じような商品を置いているお店が本当に沢山あるのです。韓国の人は布団好きなの??って、不思議に思いました。その中で、鶴橋で見つけて買った枕カバーと同じような商品をよく見かけました。その枕カバーが使っていてすごくいいので、ソウルで夫の分も買ったのですが、「イブル」という布団のブランドだったのです。そのイブルが日本でも手に入るのですね。ヤフー、楽天、Amazon。。。今回、ワタシはベッドカバーが欲しくて、メルカリで購入しました。ベッドカバーは母が作った大作があるのですが、重いのです。アップリケやパッチワークで作った、超自慢な作品らしいのですが。。。(笑)このイブルのベッドカバーは軽くてサラサラで気持ちがいいです。冬場はこれを頭まですっぽり被って寝ようかと思っています。暖かくていいと思うのですが??イブルも中国製品の偽物があるようですから、買う時は注意が必要みたいです。イブル クラウド 150×200cm キルティング 繋ぎ目なし ベビー マット ラグ コットン プレイマット カバー 洗える 丸洗い 韓国 イブルマットハンモック専門店 遊び(すさび)
2018.11.17
コメント(0)
オアシスで見つけた小さな小さなミカン♫家にある普通のミカンと比較するとこんな感じ。こんな小さなミカン、誰か買うのかな~と思いましたが、小さなミカンって甘いですね!ただ、一口サイズなので、一度に3個は食べるかなぁ(笑)この可愛いミカンでミカン大福を作作りましたよ。前日に白餡を作りました。材料さえ揃えばあっという間に出来上がります。ミカンは皮のまま熱湯にしばらく浸けておくと白い筋が綺麗に取れるみたいです。次回、試してみます。中身がミカンなので、ほんのりオレンジ色に染めてみました。ジューシーですごく美味しいです♬これからイチゴが出てくるし、ラ・フランスで作っても美味しいかも。餅太りしてしまいそうですが、フルーツ大福作り、すごく楽しいです
2018.11.16
コメント(0)
掃除と洗濯を済ませて、9時半に病院の検診。予約だけど、いつものように時間が掛かる、、、帰ってすぐに、昨夜からお塩をしていた鶏手羽元にオリーブオイルを注いでコンフィーを作り、その合間に色々な用事を済ませ、またその合間に、栗の渋皮煮の周りに白餡を貼り付けたものをゴロンと一粒入れたお餅を作る。栗の大きさでお餅の大きさもバラバラ。大きなものから売れていく。5時半にハンズ前で友人と待ち合わせなので、ゆっくり支度をしていたらもうこんな時間! って、慌てるのはいつもの事。動作がとろくなっているのよね💦そごうの富澤商店へ寄り、新豆が出ていたので調達したり。予約して行ったのは、スペイン料理のオリーバ家庭的なお味のお店で、スペインの事を色々と教わりました。すごく親切なマダムとシェフに感謝です食べて飲んだけど、食べ足りなくて(笑)以前、お店の前を通って気になっていたイタリアンのお店を思い出して行ってみる事に!加納町交差点のすぐそばにある、BarCiccia(バールチッチャ)いつも賑わっていて予約必須みたいなお店ですが、この日は遅かったので席が空いていました。ワタシ達は奥のテーブル席。店内、とても大人ないい感じで、サービスの男の子も感じいいです♪テーブルに置いてあったパスタ。生パスタなんだ!スパークリングワインで乾杯~♫お腹の具合と相談して、バーニャカウダとパスタを注文したのですが、このバーニャカウダの美味しい事!絶品ソースにお野菜を絡めて食べ、パンにもソースを絡め。。。本当に美味しい♥カラスミと長いも!のオイルソースのパスタ。パスタの茹で具合といい、絶妙な塩加減、これがすごくいい!(写真では美味しさが伝わらないのが残念!)どうも、ワタシらのお料理の選択がとても良かったみたい♫2品共、友人とシェアするからと伝えていたのですが、共に最初から分けてくれていたのも嬉しい。すぐ近くに2号店がありますから、そちらも是非って感じのいい男の子が教えてくれました。今度はお腹を空かせて行ってみたい、オススメのお店です
2018.11.14
コメント(2)
今回のキンパは普通の白飯で、胡麻と塩をパラパラ、胡麻油少々の味付け。具材が多過ぎたか?!気合で巻こうか💦ご飯が多過ぎたような感じ。キンパは、ご飯は薄ーくて、巻きがもっと細-いのよね~では、これ持って行ってきます~
2018.11.12
コメント(0)
焼印が使いたくて饅頭を作るのか、ただ単に作りたいだけなのか?今回は、栗の甘露煮の瓶を開け、中途半端に残った栗と同じく中途半端に残っている大和芋の消費の為。自家製の白餡に残った栗を合わせ、擦った大和芋を入れた薯蕷饅頭の生地で包餡。お菓子でもお料理でも同じ事ですが、全てが下準備でその後の段取りがスムーズに決まり、出来上がりにも影響してくる様に思います。このきっちりとした作業が意外と好きなんですよね。大雑把なO型ですが(笑)少し残った生地に色を付けて、蒸す前のお饅頭に色付けをします。蓋を開ける時は、豚まん同様少しドキドキ^^;色付けした所に焼印をポンと押します。可愛い~と、自己満足これを持って出かけるので、行く前にお味見です。今まで白餡は買っていたのですが、自家製の美味しさに目覚め、これからは作るつもり。粒餡より面倒かと思っていたのですが、それほどでもなかったからです。作る事が楽しくてお饅頭を作るのなら、とことん自家製にこだわってみようかな。今回使った焼印です。千鳥は春の印だそうですが、可愛いからつい使いたくなります。もみじ、渦巻が次に欲しい候補かな。
2018.11.10
コメント(0)
鶏の手羽元をストウブでカリッと揚げたものが食べたいと思って買ったのですが、やっぱり揚げ物は躊躇しちゃいます。今の所、揚げ物は鶏の軟骨を揚げるだけです。で、コンフィにしてみました。塩、コショウをした鶏をバットに入れ、ニンニクを入れてオリーブオイルを注ぐだけ。庭のローズマリーをのせ、100℃のオーブンで90分位焼きました。食べる時に、表面をフライパンで焼くだけで、超簡単です。最近、白餡を作る時に、さらしの袋状のものがあればいいなぁと思っていました。さらしって本当に便利なんです。水気の多いお野菜を絞ったり、和菓子作りの時に手を拭ったり、餡を冷ます時に掛けたり・・・と、色々なシーンでよく使います。端を三つ折りして縫うだけなので、フキンを10枚、袋状にしたのは2枚縫いました。両端を袋縫いにして、この面を表にして中に餡を入れて絞るようにしたら、いいのじゃなかろうかと、とりあえず縫ってみました。
2018.11.09
コメント(0)
季節が秋になり、冬を迎えるようになると毎年欲しくなるのが、たい焼きの一匹焼きの型。勿論、鉄!欲しいのはこんなの・・・☆本職用だって・・・そりゃ、そうですよね。こんな本格的なのを使って、自宅のコンロで焼いている自分の姿を想像すると笑うしかないですで、いつもの安価なたい焼き器で焼くのですが、鉄の型で焼く美味しさは半減ですが、色黒や色白さまざまな子達が焼き上がり、どの子も概ねいい子達です♪ 趣味で焼く程度ならこの道具でじゅうぶんですね。【あす楽】 【和菓子型】【たい焼き器 家庭用】鯛焼きメーカー【テフロン(フッソ)加工】※ガスコンロ専用・空焼不可 たい焼き たいやき タイヤキ馬嶋屋菓子道具店
2018.11.08
コメント(0)
今年は参加出来なかった中秋節のお祝いで、台湾のNさんが作った蓮の葉に包んだ鶏のおこわが好評だったようで、写真を見せてもらい、ワタシも作りたいなぁと思っていました。元のレシピはコレなんですが、あいにく蓮の葉を買いに行く暇がなくて、竹の皮で包みました。作り方も違うし、要するに、別物のおこわが出来上がったという事です(*_*;前日の夜から用意したのは、椎茸と干貝柱と干海老と蓮の実を戻す事。竹の皮ともち米は当日で大丈夫です。蓮の実はさっと茹で、栗の甘露煮は甘味を抜くように少しの間お水に浸けていました。あと、材料は鶏もも肉、人参、ゴボウを入れています。炒める時に、台湾のガチョウ油葱(ガチョウの油でエシャロットを揚げたもの)を使ったので、日台合作のおこわです(笑)今回は平たい三角包みです。広げた時に美味しそうに見えるよう、栗、蓮の実、干貝柱を上に置いて包みました。この包み方は超簡単!家で食べる分は、陶器の蒸し容器に入れ、強火で35分位蒸します。この入れ物、底に穴が開いているので、おこわ用に買ったのに、その存在をすっかり忘れていました💦台南のお料理屋さんで分けてもらった、想い出深いものなのに。。。(物忘れが激しい)蒸し上がりました♪竹の皮に包むと風情があるし、陶器の容器もとても可愛い♫蓮の葉で蒸すと、とても香りがいいのですが、売っているのは神戸元町の廣記商行さんでしか見た事がないです。すごく大きな葉です。竹の皮は近所で売っているので手軽なんです。お茶碗一杯分位を目安に包みましたが、見た目ボリュームがあるし、もち米だからお腹にたまりそうです。秋ですからね。。。(笑)
2018.11.06
コメント(0)
ソフリットは、イタリアンの基本のきーちゃんになる素材らしい(*''▽'')ストウブの料理教室でお世話になったS先生がそうおっしゃる。では、早速マネして作ってみよう♪玉ねぎ、セロリ、人参をFPで細かくカットしたもの(だいたい同じ量)に、オリーブオイルをたっぷり入れて火に掛けます。勿論、鍋はストウブです♪オリーブオイルで煮るような感じ。蓋をして、弱火で煮込みます。どれ位煮込んでよいのか分からなかったのですが、1時間は煮込んでいたように思います。蓋を取って、またグツグツ。これ位かなぁ~野菜の旨みが凝縮されたような、イタリアンの素の出来上がりシニア2人+おばあ様の食卓は、ハイカラなお料理の出番は少ないのですが、これからの季節に重宝しそうです。"ソフリット”で検索すると色々ヒットします。皆さん、物知りなんですね~ ワタシは初めて知ったよ(笑)
2018.11.05
コメント(0)
先日、急なお客様がいらして、あいにく家にはお茶菓子がなく、渋皮煮を入れた大福餅を作りお出ししました。お客様がいらして30分位で出来上がったので、すごく驚かれていましたが、これ本当に簡単なんですよ。で、皆様に作り方をお教えしますので、是非作ってみてくださいね。まず、用意するのは、餅粉、砂糖、お水。これは餅生地の材料になります。(上新粉ではなくて餅粉ですよ)大きさにもよりますが、だいたい8個分だと75gの同割りです。餅粉、砂糖を混ぜ、そこにお水を入れてグルグル。そのボウルのまま蒸し器で15分強火で蒸します。蒸している間に中餡の用意をします。今日は渋皮栗に白餡を薄く包んだものと、甘露煮の栗に白餡を接着代わりに入れたものを用意しました。バットに片栗粉を振り入れて用意しておきます。それと、刷毛、木べらも用意しておきます。蒸し上がった餅生地です。取り出す時に熱いので注意してください。木べらで、底から混ぜるようにして、艶と弾力のある餅生地を作ります。力強く、30回位底から混ぜるようにするといいです。生地を一度にカードで取り、片栗粉の上に移します。パタンと2つに折り、何gか計量します。一つ何gになるか分かりますよね。生地を指の間から絞り出すようにして、それをちぎり、8等分します。最初に二等分、それをまた二等分・・とするといいです。あとは、中餡を包餡するだけです。中餡を入れる時、生地の内側に粉が付いていないように気を付けます。付いていたら、刷毛で綺麗に払い落とします。餅生地は柔らかいので、生地を中心に引き上げるようにして集める感じです。あとは表面の片栗粉を丁寧に払います。手に持って、底も綺麗に粉を落としてくださいね。何回か作ると、コツが分かってきます。中餡を色々と工夫すると、色んな大福が出来ます。苺や小粒みかん、パイナップルやぶどうを入れてフルーツ大福。絞ってから凍らせた生クリームを中心にして、白餡と皮にコーヒーを入れると珈琲大福だし、抹茶もいいですよね。ね、すごく簡単でしょう♪是非作ってみてくださいね。美味しいですよ~
2018.11.04
コメント(0)
寒くなってきたので、発酵に時間が掛かるようになってきました。今日焼いたのは、食パン生地に黒胡麻を擦って入れた山食パン、ラグビーボールのようなハードパンです。あ、それと焼き芋(笑)食パンの生地はニーダーでしっかり捏ねてグルテンを出しますが、ハードパンで全粒粉を入れない時、ワタシの場合、ほとんど捏ねていません。何度かパンチをして生地を繋げていきます。でも、全粒粉をブレンドした時は、どうしても繋がりにくいので、ニーダーで捏ねています。以前行っていたパン教室では、毎回手捏ねですごく捏ねていました。捏ねないで作るパンなんて美味しいの?老化が早いのでは??と思っていました。でも、時間を掛けると、綺麗にグルテンが形成され、とてもいいパンが焼けるのも事実です。ハードパンは捏ねたらダメよと、教わった事もあります。どれが本当??実は、ワタシ自身もよく分かっていないのです💦とりあえず、全粒粉をブレンドする時は捏ねる! と、決めています。焼く時にさつま芋も一緒に♪バターつけて食べるとウマウマです。← 太る~カルディーで買った、タイ産のマカダミアナッツスプレッド原材料名を見ると、マカダミアナッツと乳化剤のみ。粒々感ありで、油分の多いマカダミアを磨り潰してそのままって感じです。蜂蜜と混ぜてみました。焼き芋とは合わなかった💦やっぱり、パンに付けて食べるかな、それともドレッシングに入れるかな。。。食パンはサンドイッチを作りたくて、擦った黒胡麻を適量入れてみました。ラグビーボールパンは、トラディショナルとスムレラのブレンドです。クラムは黄色みを帯びています。よく捏ねても、そう目詰まりせずに焼けました。粉、水分量、温度、湿度、発酵時間など、色々な要因で、その時々で焼けるパンの表情が違います。一定しない楽しさ?だから、パン焼きは飽きずに続いているのでしょうか(笑)
2018.11.02
コメント(0)
すっかり秋ですね~朝、晩は肌寒く、洋服は衣替えをし、お布団はまだ冬布団は早いので合掛け羽毛布団ですが、だんだん起きるのが辛くなってきました💦寒くなると作りたく(食べたく?)なるのが豚まん🐖蒸籠の蓋を開ける時が好きなんです(笑)アチチ~と、ホカホカの豚まんを割り、ハフハフ食べる豚まんは寒い時の嬉しいオヤツです
2018.11.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1