全46件 (46件中 1-46件目)
1
当初、夫は、2月か、3月ごろには退院、という話があったような気がする。ついに、今年も大みそかになった。それが、5月になり、6月になり、、長丁場になりそうとの感じで、お盆になった。7月には、床のタイルを注文している。お盆に、外泊許可が出たが、義足のリハビリ中でその義足は病院から持ち出さないでの外泊であった。5月ころから、改築の相談を始めている。ところが、周りが一向に動きださないので、勉強?研究?して、どうも、介護ワールドの改築の補助金申請が関係しているらしいと分かる。こちら、つまり工事主体がそういう事務手続きを進めないといけない、となり、(これが7月の終わりごろであったか、。)今度は、お役所が相手となり、。じゃあ、これで、工事始められます。となったのが、すでに10月。いや、9月?まあ、過ぎた事なのでどちらでもいいが。。工事は開始可能ということで、今度は工務店が忙しい。正式にお願いする。というのが実際半年は遅れてしまったわけだ。10月にテントは設置するが、着工が、、幾度かの通知の後、遅れて11月中旬、ということになり、更に遅れて二十日過ぎ、で、ようやく開始。当方が焦っていることは、伝わるのであろう。工務店の社長は年内に出来ればいいけれど・・。くらいしか、言ってくれない。自分で描いたプランにのめり込んだ状態なので、あたしは、あまり冷静ではない。見通しも甘かった。鉛筆で、書けば数時間の階段でも、作るとなれば次元が違う。そのくらいは理解しているつもりであったが、(感覚的に10日で出来上がるだろうとかだ)そして、工期の簡単な計算は出来るが、これほど、大変とは思わなかった。この調子だと、全体工事が完了するには、あと、数カ月は最低要するだろう。住みながらのリフォームとは、そう言う事だ。改築でとまどう犬の世話も大変であるが、彼がいるからこその楽しいリフォーム、である。と、おもうんですわ。チャーリー、ありがとうね。来年も元気でいてね。。今日、夫は義足を装着しての外泊ということで、一時帰宅する。どの時点で、夫の退院を画策すべきか、また、今日明日で話し合っておかないとだ。いよいよ、来年は、夫婦と犬との3人暮らしになるんだなー・・。毎朝のブログを支えになんとか今年も無事に終わりそうです。読んで、見て、下さった皆様に感謝。どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
2016年12月31日
コメント(0)
昨日は車いす用洗面台の設置。もう一つのトイレ側の洗面台は来年。ここに設置予定。この上は、、このようになっていて、、。娘が来て、言うには、この上はどうなるの?あたし、・・・。イケイケなんである。(屋内屋の考え方、なあんて、エエカッコ言っておきながら抜けておるのだ)何らかの形で、って、何も考えてないが、、なんとかせんとあかんでしょ。とは思った。土間から居間へ上がるところは、全く手をつけていないのでまず、石貼りしてから。今日から、右側の階段が使える。中庭経由の不便は解消された。開口部側の一番奥の壁が出来た。8年間、石膏ボードを立て掛けたまま!過ごしておりました。(笑)その石膏ボードのところは、ブリキの外壁直であり、外の水音まで良く聞こえていた。。(って、あーた、それはちょいと、、あんまりじゃないの?そう、そんなことでした)今回、一気に漆喰仕上げと言う上等になる。もう一か所、ここなんであるが、こうなる前の写真を撮っていない。それほど、みじめであった。(笑)ま、とにかく、蓋をして下さいました。有り難い事です。本、ねじれとゆがみ [ 別所愉庵 ]読了。「寝床体操」というもの、大いに効果的。これも、有り難い。
2016年12月30日
コメント(0)
こうして、仮置きして、ここまで貼って、目地まだで、今年の作業完了。タイルやさんは、去って行った・・。歩ける場所は土間の半分。壁塗り用の養生してあるので、それを避けて、デスク類を移動。あたしの個人パソコンも一緒に移動。一番手前の変形テーブルは、35年前のもの、もうしばらく使う事にした。それにしても、、重かった!これなら、、と、一万以下の700×1200のテーブルを注文したがまだ着かない。来年だろう。合計3個のテーブルで、一応皆乗せる事が出来る予定。漆喰は下塗りで、今年は完了。仕上げは来年。ストーブも来年、洗濯機設置も来年・・。うう。照明、通り土間はもっと、上の方は暗くしたいと思うようになった。考え中。結果は来年、と。。昨日は雪も降り、冬たけなわ?である。おーさむ!
2016年12月29日
コメント(0)
東京から先行里帰り孫と温泉に行く。門松が整い、年中無休のこの温泉は新年を迎える準備が始まっている。翻って我が家は、鋭意?工事中。通り土間の石張りの仮置きが始まった。この壁から貼り始める事が出来れば、本棚設置が年内間に合ったが、レベル調整の関係で納屋との接線からでないとダメと言われ、諦める。。ううう。ま、レイアウトだけはしてあげます。と。同じ理由ではないが、玄関からの行き来と、風呂場への通り道が年末年始可能なようにこの辺りも貼るのは来年ということになった。目地は見たところ、ライトミディアムグレー。今日中には、居間に仮置きのオフィス機器をこちらに移動の予定。壁は下地までが、年内で、漆喰そのものは来年になる事が分かる。漆喰を塗るための作業場所を空けて、デスク等を仮置きしておく。でも、居間の3割方を占めているモノがこちらに移動し、なんとか新年は元の居間の状態で迎えられそうだ。セーフ!って感じ?
2016年12月28日
コメント(0)
床暖は、1986年にガスのを我が家に設置した。パネルに配管してあるのだ。床はコルクタイルだった。以来幾世霜・・。8年前は、電気だが、これとは違う夜間電力を利用する蓄熱タイプ。今回は、ケーブルタイプ。初めてしてみる。今日、コンクリート打って、CFシート2.3ミリで仕上げ。CFシートは年越し。年末年始はコンクリートのまま。通熱テストはするのだろう。コントローラーはつくので。壁、人員が1名から2名に増員。階段室は今回触った分と、上塗り分とは完成予定。作業に向いている天候とはとても言えないのが、ザンネン。突貫工事、というのが世の中にある。時間がなにより優先である。通常は、予定より、遅れる。今朝のような雨が降れば、休む作業だってあるだろうし。それを折り込んでの工程作りであるが、今月は本当に雨が多く、工務店さんは泣いただろう。ウチは、室内工事であるが、ウチだけされているわけじゃない。他の現場だって6個や7個はあるだろうて。職人の手配が、この天候で、ずれてくる。すると、作業の見直しが生じる。すると、他の工程に影響が出る、、と、遅くなる事はままあっても早くなる事など、これはないよね。。と、自分で自分をなだめている次第。(笑)さて、今日は、、。孫とヴァイオリンでもするか!がはは!
2016年12月27日
コメント(0)
孫、小3で、仲良しのひちゃんと、昨日お昼に品川出発。午後、京都着。お迎えに。同じくお迎えのひちゃんのおばあちゃま、おばちゃま、いとこさん、御一同と遭遇。我らは同じホームから新大阪目指す。年末の帰省先発隊ということで、。チャーリーに会いたい。とのことで、冒険旅行であった。昨夜は午後9時には就寝。ばあばも。犬と本人はまだ寝ておる。腫れものにさわる、というのだろうか、。気を使う。工事工事に明け暮れておったので、こちらも良い気分転換である。本人、稽古事や習い事、学童などで忙しいから、ゆっくりしてもらいましょう。
2016年12月26日
コメント(0)
当初は奥の方、つまり土間の庭側から攻めてきて、最後にこちら、という段取りであったがオフィス機器の移動が急務となり、オフィスの方を先にするという事になって・・昨日でこれだけ出来上がった!目地は27日。貼ってくれた職人さんは、ソルンホーフェンの特徴、化石が時々ある、、とかもご存じだった。それこそ、舐めるようにモルタルをぬぐって、キレイにしてある。感激である。今年もあと作業が2日だけなので、ここは、これで、年越し決定。26日には壁塗りがあるが、ココから入らんとってちょうだい。とのお達しである。こんな工事をしてみたい、とのあたしの長年の夢の一つである。クリスマスプレゼントだな。。
2016年12月25日
コメント(0)
クリスマスイブの昨日、あたし的には今年最後の忘年会。ランチ。夜は、自治会の集まり。住んでいる村では、近い神さん、遠い神さん、2つのお日待ち(儀式)があった。この地区は、そもそも802年、東寺の荘園関連の古文書がある事から歴史のある農村地区である。皇太子が大学時代の中世荘園の研究に、テーマとしてこの地区の荘園の様子を取り上げられたと言う経緯もあり、その時は、ご本人が来られたそうだ。すでに1200年以上も続いている行事と言ってよい。この、お日待ち。言葉の意味としては、お日待ちであるので、日の出を待った、、つまり徹夜?のであろう。今は、式自体も簡略化されているし、その意味も薄れてはいるが、、とにかく、住民の戸主全員が参加して行う事になっている、。1年を区切って、当人、と呼ばれる当番が決まっていて、それを補佐する手伝いも決まり合計4名が順番に自治会のメンバーから選ばれている。日本全国津々浦々、同じような行事があるのであろう。と想像する。あたしには、田舎暮らしを始めてその世界が見えたのである。要するに、全く知らない事ごとであった。ご神饌、お神酒、お盆に乗せて、世話役が回り、お神酒とご神饌を頂き、2つの神社の御世話役の交代式となっている。今年一年ごくろうさま、来年一年よろしくね。と言う具合。何ごとかおわしますかはしらねども・・と、西行が歌ったように、なんだか、厳粛である。晴れて曇って降って凍って、、と自然と共に田や畑で生業過ごす人々の謙虚さがにじみ出る。今日は、、クリスマス。ウチは、ドアにクリスマスリースを飾っているが、これは今日まで。明日以降、数日中には、お正月飾りを用意しなければ。。。
2016年12月25日
コメント(0)
が、モルタルで貼り始める。朝一で、職人さんに質問した。こんなに沢山タイルを置いてみて、この通りに貼るって、どうするんですか?お答え。一枚ずつどけて、モルタルを置いて、貼るのです。自然のものなので、厚みが微妙に一枚ずつ違うのでレベルの調整が大変だろう。画面壁側がモルタルで貼ったところ。下の方がまだのところ。床暖設置予定の洗面脱衣室。来週工事。年末大掃除と言ってもウチは工事中で、どうしようもないが、この土間改築部分で唯一何も触らない空間が浴室(浴槽のあるところ)である。行為の委細は書かないが、とにかく、ほぼ毎日あたしはお風呂に入っている。入浴しながら思った事だがここだけ、汚いのはまずい。などと・・。(改築はその部分は新品になると言う事で全体から見ればそれはそれ、なのだが、その新品の隣は、必ず見劣りする。ってのが真理である)陸の孤島のように浴室3畳を触らないから、今回は余計にそれが目立つ。で、朝からまず、洗い場を洗剤で、水で流して、次いで漂白し、浴槽をまた、洗い、、と、徹底掃除をした。新人の中の古参、少しはスッキリしたか?合間に老人会の今年最後の集会。今日はクリスマスイブ。はー!
2016年12月24日
コメント(0)
日本人は働き過ぎなんだよ。だって。
2016年12月23日
コメント(0)
と、新聞記事のなかの経済コラム。女性有名FPの萩原さん。通帳に50万ばかし残して、返してしまいましょう。ごもっとも。50万無い人はどうするのさ。と、思った。(笑)OG041728LC オーデリック 和風ポーチライト LED(電球色)玄関の工事は年越し。これを。洗濯機の上の収納を考え始める。今日は洗面脱衣室、客用トイレの床暖工事。CFシートのサンプルを、、と、工務店の社長が言うが、即座にあたしは何でもいいです。と言う。オタクくらいの会社なら、2坪や3坪のどこかの現場の余りがありますでしょう。おたくに頼まれる方が選ばれたCFシートなら、問題ないと判断できます。本当に何でもいいです。ほうるようなものがあればそれを激安でお願いします。と言う。ステンレスランドリーラック SLR-160〔洗濯用品 洗濯機 ランドリー 洗面台 洗面化粧台 柔軟剤 洗濯乾燥機 衣類乾燥機 洗濯洗剤 ランドリー収納〕 【アイリスオーヤマ】【RCP】 [LDRK]【0530in_ba】【10P01Oct16】ウナギを注文。年末年始用。ライオン事務器 足元棚 ビジネスデスク 両机用 W1400×D700mm用 EDシリーズ ライトグレー ED-FT147D 363-18デスク購入。足元だなの値段で。(笑)当初は皆入れ替えの予定だが、予算が気になるので取りあえず元通りにしてから考えようと思い、レイアウトして、これを足すと、行けそうという結論になった。店をしていた時のレジ台をまだ使ってるんだ。。。(1989年製)昨日は、沢山買ったので借金増えて現金減った。
2016年12月23日
コメント(0)
乱貼りは貼る人のセンスが大いに関係する。あたしは、上等の職人さんに出会えて、幸福である。奥の収納の300角は貼り終わったが、手前は、レイアウトのみ。段取りがまず、こういう風に貼ろう、と決めるために並べるだけ。雨が降り出して、玄関のゲンショウ石が黒光りし、美しい。ストーブ設置の計画をしないとだ。。
2016年12月22日
コメント(0)
朝起きて、最初にする用意。10時と、3時の休憩のときの茶菓子類。梅雨時、水が上がってくるオフィスであったが、今回の改築で解決する。倉庫の広さはざっくり3分の一になる。は、枠最終形こうなった。スッキリした。こういう隅の残しは、手作業で削るのだろうね・・。さて、昨日、40名の女性ばかりの忘年会ぱーちー。女性ばかり、、であるので、放っておいてもおしゃべりで場は持つ。(笑)大きな容器にお菓子をどっさり入れて数当てクイズをした。3種類、投票してもらう。なんと、3個の内、2個に、ズバリ賞が出た。ズルはしていない。あたしが答えを持っていた。誰にも見せないし。。そのうち一つは、参加者のうち、最高齢の91歳の方だった。。ほほう。
2016年12月22日
コメント(0)
が、に。一晩で歩けます。と言われていた通り。固まった。この上に石だ。乱形 ソルンフォーヘン 薄手( 乱形 石材 )ソルンフォーフェン。1ケース 束 (1m2) 8-12mm厚 ソルンホーヘン。 ガーデニング 石材 石 でお 庭 を! エクステリア DIY庭にはにわのにわとりがいた。って、早口言葉ありましたね。関係ないけど。お庭用とかによく使われているようだ。ドイツ産の石である。堆積岩系。あたしは、7月に注文している。当時は、お盆明けにはこの改築が完成すると思っておった。。職人さんの腕に頼るしかないこの乱貼り。期待と緊張。今日は冬至。昨夜は、九条ネギと鳴門金時の味噌汁だったが、ついでにかぼちゃを炊いた。面取りする。その面取りした残りは犬が食べる。いくつかの年末の集まり、(要するに忘年会)一つだけ、どうしても出られなくて不義理したが、残りはなんとか。。その忘年会も最後の方になってきた。今日は午後その一つ。いつもワイワイ言う仲間は、今年は遠慮してみな、静かである。大人である。ありがたい。それほど、気持は忙しい。年明け10日くらいまでは、日の出時間が遅くなり、日の入りが冬至からは少しづつ遅くなり、となるようだ。あたしは、日の出が冬至を境に早くなると思っていたが、違った。へー、と思った。
2016年12月21日
コメント(0)
が、に。たいてやない。寒いのに、お疲れ様である。ありがとう。今日は、バスタイムは無し。風呂場に入れない。。
2016年12月20日
コメント(0)
白菜の料理を思ったが、タア菜とモヤシがあったので、白菜は繰り延べ。の中華スープ。深夜食堂、というドラマでやってたメニュー、ミニトマト巻と。ユウキ食品)ユウキ がらスープ 500g【チューボー用品館】【※キャンセル・変更不可】【チューボー用品館】と記載のある商品のみ同梱可能です。【代引不可】ウチの定番。まずスープ。材料は、タア菜、モヤシ、人参、椎茸、豆腐。以上即席のスープ。片栗粉で、とろみをつける。トマト巻は、大きめのミニトマトであったので半分に切った。塩コショウした豚バラ肉をくるくる巻いて串刺しにし、炒め蒸しする。今回はワサビソースで頂く。キノコ類を気にして摂取。風邪引きの予防。本日の日の出は7時過ぎ。まだ夜だ。(笑)
2016年12月20日
コメント(0)
【ポイント8倍!実質1000円ポッキリ】今治タオル カラーマジック ピカソ フェイスタオル 36×83cm 【メール便限定配送/送料無料】フェイスタオル 今治 今治 フェイスタオル 今治タオル フェイスタオル 綿100 オレンジ タオル 柄 タオル 赤タオルはタオル掛けにかかったらその途端に悲しくなる。と先日書いて、一体、何が悲しいのか、と、考え続け、これなら、悲しくないのではないかと、3色注文した。特に、ピカソ、。良いと思う。今治さん、がんばって。今回の片づけで、我が家にはタオル、コンテナに(人が両手で持ち上げるプラスティック製)5個、あるのにだ。雑巾、一生分、あるで。
2016年12月19日
コメント(0)
ねじれとゆがみ [ 別所愉庵 ]この本は、、買わねば!著者の作ったDVDとかないのかしら?読みながらは身体をうつ伏せとかにするので運動しにくい。このところ、激務で?腰が痛い事があって医者に行くほどでもないし、さりとて、放置と言うのは良くないだろうと図書館で、手に取り、借りてきて、読み始めた。最初の目次で買う事にした。小指の第一関節の外側を触れ。強く押すのではなくタッチ。これで、骨盤のゆがみが是正される。とか、書いてある。それと、自助努力。と書いてある。良い本である。(笑)昨夜してみた事は、、うつ伏せになり、肘を外側に出しカエルのようにして、膝を直角に外側に出して、肘と膝を付ける。(片側づつでよろしい)付ける事が出来ない場合もある。そうそう。気持はそう、ということで。膝と足首の間の下肢を床から5センチ上げる。布団の上でしたからか?全く上がらない。え?これって、上がるものなの?本のイラストはそうなっている・・。びくとも、あたしの下肢は上がりません。こんなはずでは。(これが、老いると言う事!)上がらない場合他の人に上げてもらってもいい。と書いてあった。5センチ上げて、ストン、と落す。もちろん両方する。(上がるようになろう。と思った。)これが歪み解消のアクション。あたしの中では、最初の課題。寝る前にしてください。寝る前にしなければならぬとかそういうのではなく、寝る前にしたらそのまま、寝て下さい。と書いてあったような・・。ま、ふむふむと読んで、この本に親しんで、体操しようと思った次第。ぼちぼちのこの文章は極めていい加減であるためやってみようと思う方はちゃんとご本を読んでからにして下され。
2016年12月19日
コメント(0)
時間は、容赦がない。待ってもくれないし、早くもならん。ひたすら、共に過ごすのみ。昨日は、こないだから食べたかった酢豚の豚を鱈にして、作成。少なく作っても2人前は出来てしまう。鱈にしてコストがようやく会う位か・・。安い事は安いが。テイクアウトの1人前300円位だと、作る方が今はまだ良いと思えるが時が経つと、きっと買う方が良いさ、となるのであろうて。。料理は好きだし、主婦だし、すでに気がつけばヴェテラン、と言えるだろう。プロの料理人のように包丁を揃えているわけではないが。。しかし、これを、せよ、と言われると出来ない。行き届く、という行為にまでは能力は程遠い。職人の世界である。こちらは、言うだけだ。階段の塗装が完了し、しばらく立ち入り禁止。冬季なので、すこし長いですが、、とのご注意である。キット組み合わせでなく、木を切る事から始めての階段室作成。4畳半の広さの所をすっかり作り替えである。連続作業が10日は続いたから、体力的にしんどい!という言葉が聞こえていた。本当にお疲れさま!である。こちらは、おかげさま。である。昨日は、水道やさんが洗面脱衣室の配管と、トイレの洗面台の工事、電気やさんが床暖の配管工事など、生コン打ちの前にしておかないと、という一連の作業があった。半日で完了。午後からは静寂。あ、ここも掘っておかねば!があって、すこし土が盛ってある。明日は、ユンボちゃんもお別れかもだ。冷え込み更に厳しく、冬である。
2016年12月18日
コメント(0)
■商品名:組み合わせ自由自在!アレンジつっぱり本棚専用 扉上下4枚セット 幅75cm用 (本棚 書棚 収納 シェルフ 棚 ラック 収納ボックス) 送料込み 北欧ギフト 05P03Dec16■レビュアー:ぼちぼち7203 ※投稿時■レビュー内容まだ組み立てていませんが、当方プランは地袋のみでした。商品レイアウト写真もそういうのがあり、注文しようと思ったら、、なんと、この扉は天袋と地袋用セットなのです。しかたなく、上下購入。余った扉はなんとか、他のDIY用に使うつもりです。総合評価は、価格も安いし良い商品と思います。 もっと詳しく見る
2016年12月17日
コメント(0)
この洗面台にする事にした。フレームの色はこげ茶。鏡は自前。収納については、潔く無しと言う事で。隣の脱衣室に作る予定。前の家で使ってた洗面台をこの家に設置した。洗面ボウル下部に収納がある。しかし、8年間この収納扉をあけたのは5回に満たない。今度は、脱衣室に車椅子対応洗面台をセット。そして、トイレを空間分離してもう一つ洗面台。上から見ると(図面)洗面ボウルが並んでるが、仕切りの壁がある。8年間で5回開閉した収納部に何が入っていたか。磨き砂、石鹸、スポンジ、など。結局、何が入っているか認識しないと開け閉めもしなくなる。動作的にもかがまなくてはならない。立ったまますぐ手に取れるところに、必要なもの類があれば、あえて、しゃかりきに収納収納と叫ばなくてもよいような気がした。それで、フレームの美しいものを、ということで、選んだ。渡りが860であったことも、原因している。900幅のものばかり探していて、収納がバッチリのを見つけていたが入らない事が分かった。昨夜遅く、思いついて現場当たってみたら案の定だめじゃん、ってことになった。収納バッチリタイプで、両脇あるいは片側に空きが出来ると、ヘンだ。こういう場合は、やはり、つんつんでカウンター部がコーキングされ、きっちり収まって欲しい。で、方針転換し、スケスケのフレームと言う事に。問題は、タオルである。タオル掛けにかけてあるタオルが悲しいので、(笑)いくら、タオル掛けそのものが良いデザインでもタオルが掛った途端に世界は変わる。。。ので、見せたくないが、タオルは必須。さてと・・・。
2016年12月17日
コメント(0)
昨日、お越しくださり、お泊まりされた。これで、次に行くのだと思っていたが違った・・。更に掘ったのである。職人さんも多数お越し下さり、なんか、トンネルでも掘ってんのんかと見学者も多かったそうである。(笑)退出しなかったという事は、まだ掘るのかしら?そうなんです。実は埋蔵金が・・。というのは冗談ですが。。。塗装やさん、一日目。極めて、穏やかな方で、塗り方にもそれは表れて、なかなかにお若いのにいい感じに仕上げられる。濃い色は単に濃くすればよいというものではないので。
2016年12月16日
コメント(0)
陰翳礼讃/吉野葛 大活字版 [ 谷崎 潤一郎 ]陰翳のエイをちゃんと入力しなかったので、昨日は出て来なかったのだ。昔読んだはずだが、忘れている。読んでないかも。しかし、読んでよかった。彼自身が、掃除魔であれば、。納得であるが・・。(笑)昨日から読み始める。つくづく、、人間、まるくなるものだとの思い頻り。ジャズヴォーカルの先生の指摘もしかり。ごもっとも。と受け容れられる。若いとそうはいかない。なんで、とまずなるので。。
2016年12月16日
コメント(0)
予定より早く掘削開始だったので、当然、音が・・。一日中はちとたまらんので、出かける事にした。鬼の博物館に行こうと、調べたが、気温低下で運転しきるか?しかも初めての道、カーナビ無しで。。と自問自答し、やめた。また今度ね。 (出かける前にはタイヤ交換。思う事は人も同じで混んでいた。待つ間犬と散歩。自動車やさんの専務さんが出来ましたー!と、散歩しているあたしを探し軽トラで、追いかけて来てくれる。)もう少し近いところ、、と、探して。こちらに。前日調べて、ここだと覚えるだけで行けそう。予想通り、行く事が出来た。「福知山温泉」。あかすりコース、なるものがある。あたしは、単なる入浴で、入場料700円なり。途中で、犬とも散歩する。帰宅。じゃじゃーん!居間へ上がる踏み台撤去!梅雨時にじわと水が上がるオフィスも、石張りになる。暗いところを撮ったのは、左側床部、光が漏れているがこれだけ掘ったわけ。↓さて、何回床の土処分にダンプが行き来した事だろう。。みなさん、お疲れさまでした。ありがとう。
2016年12月15日
コメント(0)
ねじれとゆがみ [ 別所愉庵 ]【新品】【本】装いの王朝文化 川村裕子/著と、陰翳礼讃・吉野葛 谷崎 大活字版そして、敗北力 鶴見俊輔合計4冊。この15日以降、もう一度図書館に持参し延長手続きをすると来年のお正月過ぎまで、借りる事が出来る。後者2冊は、検索しても出なかった。
2016年12月15日
コメント(0)
波板を乗せただけで8年経過。今回ようやく、パネルを作ってもらった。大工さんが、ようしんぼしなはったなあ、こんなんで!と言う。ま、過ごせない事はなかった。しかし、事あるごとに夫には提案していた。事故がなければ、強引にこの冬は自作のパネルを設置していたかもだが、思いがけず、プロが作る事になった。スモークで、、と言ったつもりが、透明仕上げになって、どちらでもいいさ、の類だし、まあいいか、。透明も面白いよね。とか、思っておったところ、、一日こぼちやさんが土間コンをがががが、、としたら、モウモウとセメントの粒子が・・・で、ほれ、このように、スモークに。(笑)透明アクリルになると、メンテが大変なので、養生シートを置こうと思っていた。今は、逡巡する余裕がないので、話だけ、工務店にしておこうと・・。
2016年12月14日
コメント(0)
が、こうなった。これで、無事に塗装やさん、左官屋さんの作業が出来る。ホッ。大工さんの説明によると、中央の柱は綺麗な方が表に来るように回転させて付けて下さったらしい。ありがとう。昨日午前中の打ち合わせで、今日からこぼちやさんが入る、そして明日塗装やさん、と話がついた、つもりが、、昼一で、こぼちやさんが来て、今から作業始めます。と宣言。がががが・・・をやり出した。仕事の段取りによるのだろうて。こちらは、全く文句はないが、、予定していた時に音が出るのと、突然始まるのとでは覚悟が違う。(笑)ちょっと、きつかった。で、今日は、シゴトも定休だし、買いものも行くし、少し遠くまで出向こうと思う。ところが、、雨、風が強く気温も低くなってきた。タイヤを替える、って用事もあった。まず、タイヤ、だな。・・そして、一日風来坊をする。このような状態に土間全部が、、なるわけか・・・。えらいこっちゃ。
2016年12月14日
コメント(0)
昨日のコンサート出演と司会で、疲れたのかして、今日は寝坊だった。買いものに行って、何を買ったか、、思わず、酢豚のお惣菜一人前のパック。食べたくなった。他には、いかゲソ、鱈のあら、牛ミンチ、などなど。帰途、図書館に。本を返し、本を借りて、出てきて、クルマに・・。おとなしくしていると思えば、、なんと、鱈のあらと、酢豚が・・・ない。むちゃくちゃに噛んで、キレイに舐めて跡形も無い。残るはパックのみ・・・。知らん顔だ。油断した。飼い主が悪い。一年近く前か、、春ごろだったか、、まくどのポテトをぺロリ。の時もあった。。塩分を取らないよう、工夫の日々が台無しである。体の調子に影響無ければよいが、、と心配してる。いまのところ、普通です。(笑)もちろん、今日は夕食抜きです!
2016年12月13日
コメント(0)
な風にキレイになっていくと、、この左側の壁は、こうなっている。↓この裏は、布団部屋とか、衣裳部屋とかいうような、3畳と押し入れの部屋。昔々に部屋を作っているようだ。それで、仕切りを(見えないところなので)節約した。べニア張りである。ここは、塗り壁が無理。クロス?だとなんとか。。だけど、ここだけにクロスやさん呼ぶか?見積もり、塗装一式で付いて来ているので大工さん手間と、材料、あればその方が早いし安いのではないか?と朝一で工務店にメールし、。大工さんと打ち合わせし、触ってもらう事にした。砂漠に水が沁み込むごとく、古い家を触ると面白いけどお金もかかる。それでも、こちら(古い)の方が好きだ。理由の一つは、広さ。さて、今日は、、工務店社長が、塗装やさん、左官屋さん、タイルやさん、引き連れて来てくれる。また、面白い。ウレシイ。
2016年12月13日
コメント(0)
このライトを購入。
2016年12月12日
コメント(0)
もう、本番の日になっちゃった。午前中、直前練習と、通し。午後のひととき、、の本番。病院のロビーである。今年も残すところ、あとわずかとなり、、などとは場所的に言うのがはばかられる。。(笑)司会をするのである。2部形式なので、後半だけ。老人楽隊の方。
2016年12月12日
コメント(0)
オーデリック LEDブラケットOB080961ND形が複雑だと蜘蛛の巣が・・・。今回の改築で、裸電球直付け以外で初めての購入。掃除も簡単そうだし、暗くなく、明るすぎず、これを、90度回転して取りつけようかと。。
2016年12月11日
コメント(2)
愛犬、シーリハムテリアのチャーリーと二人三脚で、先月来こんな事になってるわけだが、こういうことも、きっちり(笑)健康のため、精神衛生のため、やっとるわけだが、昨日は、ある方から、電話頂戴し、ぼちぼちは、隣の街まで出向いて、態度がエル!であったこと、、だったんだってねー!と、伝わってきた。どなた様にもこの近辺の歌を歌う方々には一切自分からは言わなかった行動である。要するに隠密であった。ひとは評価されたいという欲求があるので、やつがれもご多分にもれず、何かをして、すごいね。と言われるとまんざらでもない。いや、嬉しい。(笑)おそらく、、彼女から電話がかかる、と言う事はかなりの伝播力であったのだろう。と、想像するだに、(笑)これまた、キショクのエエ事である。ヲホン。今日は大工さんはお休み。静寂が戻ってくる。明日は、ヴァイオリンの方で、本番なので、いっちょ、美容院なとに出かけようかと思っている。
2016年12月11日
コメント(5)
問題は、塗装仕上げをどうするか。檜の良い香りがするので、もったいないが、生地ままだと汚れがつくと、拭くのが大変。住まい手の年齢とか考慮すればここはやはり、塗装でしょう。。。滑り止めのパーツも要るでしょう。壁を沢山作ってもらったので、絵や、書を飾ろうと思っている。
2016年12月10日
コメント(0)
昨夜、入浴時に柱が補修されているのを発見。有り難くて、涙が出た。これは、塗らないで置いて思い出にしよう。お優しいのね。ここは、かさ上げした鴨居の横柱のあと。仕上げが美しいけど、これは塗るかな。。階段を撮ろうと思ったけど暗い。照明がまだ付いていない。昼間にもう一度上がってこよう。ここは、かつて、押し入れであったところ。ここも、補修して下さってる。これは今回の工事ではなく前から欠いていたところ。床張り(石材)のために先に作っておかないといけないところ、急きょお願いした。一応形になったが、もう少し奥にボードが来るつもりであった。無理だったのだろう。レンガの所は、いつのころか、、おくどさんだったのだ。。きっと。それが証拠にこの、光り取り窓の周辺は炭で真っ黒だもの。
2016年12月10日
コメント(0)
が、こうなる。朝一で、やな事は先に、と思い、希望を伝えた。あっさり聞き入れて下さり、光りとり窓は一回り大きくなった。階段室の大工工事がほぼ出来上がったので、工務店社長が来て、今後の打ち合わせ。次は、塗装やさん。昔の柱と、新設の柱とがあるので、塗ってしまう。もちろん、濃い色である。塗装が完了すると、、次は、左官屋さん。ミラー額の部分は中塗りのままであるが、残す事にした。後は、漆喰。劇的なんちゃら、、と言う番組は、この劇的、というコピーが良かった。塗れば、それこそ、劇的に変わる。(笑)昨日は電気やさんとも打ち合わせ。細かく慎重に指示を出しているつもりである。だけえど、抜けておった。すぐ、メールでライティングダクトの事を伝えてもらう。スポット3個。探したところでは、、NNN01531W パナソニック NNN01531W レール用スポットライトこのくらいか・・。光束に拘りがあって・・。工務店と工期の話を引き続きして、大まかでも連絡貰うことにした。塗装やさんがどの程度まで下地をしてくださるかも聞くのを忘れてる。次回だな。。壁塗りはその後、、ということになる。こうしてみると結構時間がかかるものだ。左官屋さんのあと、、と言ってもほぼ同時進行らしいがいよいよ床張りになる。乱貼りにしにくいところは、300角タイルで。とかお願いし。ストーブの取りつけ位置も300角で行ってもらおうか、と、考え中。左の柱の部分はなんらかの熱対策をした方が良いだろうか、、とか。。こんな風に過ごす事は好きな事なのでゲンキだ。(笑)めちゃ寒いんですけど・・。
2016年12月09日
コメント(0)
壁面収納 PROVA2 プローバ2用扉(上下用4枚セット)拡張パーツ 幅75cm用 PR2-750 TS 【02P03Dec16】PROVA2 PR2-600RI 拡張パーツ 連結棚&追加用固定棚 5枚セット(プローバ2 壁面収納 システムオープンラック) 【送料無料】(組み合わせ家具 タカシン家具工業 本棚 収納ラック 突っ張り式 つっぱり式)【PROVA プローバ】 天井つっぱり式壁面収納 PR2-750 ホワイト (代引不可)【送料無料】赤やさん、もしくは、リビングインテリアGorriさんです。以上、通り土間の本棚組み合わせて、購入。送料無料が嬉しい。
2016年12月08日
コメント(0)
が、↑、↓、こうなる。左側鴨居撤去。実はこの入り口は、気になっていた部分。背が高くなり、嬉しい。正面鴨居も左の線に合わせて上げる予定。が、↑、こうなった。↓。すっかりボードを貼りつくし、家らしくなってくる。階段下も含めて、奥行きのある収納部分。照明は蛍光灯。トイレ1(ウチは3個あるので)の天井からの光が欲しいというわけで、開けてもらう。天窓からの光を入れる。反射板を探そうと思っている。取りつけ位置を考えようっと。洗面室、浴室は、半透明の格子天井。全部開けなくてもいいかもと、相談される。いや、全部、と言えばこちらは気分はいいが、あちらは気分が沈むだろう。(笑)それで、反射板、という答えを用意した。明日、投げかけて見る。昨日は、スケッチを少し描いた。引き続き今日も取り組む。今日は、市民センターに会合があり出かける。今朝は一層、冷え込んでいる。室内でも肩から腕から、手先まで冷やこい。いよいよ年末に向けて正念場(改築の方はまだまだだが、寒さに対しての覚悟と言うか、、ストーブなしなので・・)である。
2016年12月07日
コメント(0)
おおよそ、週休2日のペースで、大工さんが我が家に来て、作業をする。屋内の建築工事だ。当然、音もすごいし、埃もすごい。チャーリーは、埃はともかく大きな音が苦手。怖いのだ。怖いものが襲ってくるわけじゃないからこちらは、無関心であったがケアが要るかもと、ちょっと気をつけて傍にいるようにして、声かけとか、なでなでをマメにするようにした。心なしか、落ち着いたようだ。今日のおやつタイムを待っているチャーリー。しゃーないやろ、せんとあかんことなんやからね。おかさんも頑張るからあなたも頑張ってね。キレイになったらまた、走ろうね!はよくれや。
2016年12月06日
コメント(0)
暖気が上に上がるのを止めるためにドアが要るんではないかい?と、大工さんに指摘され、ごもっとも。と、思い、早速、建具やさんとの打ち合わせを手配してもらって、季節扉コーナーについて、語り合った。取りつける位置はココ。右に引く、オープン収納の左側は従って夏はドアがつく事になる。今までの入り口は壁になる。記念写真だ。左側手前扉上の鴨居を今日取る。そんでに高いサイズの戸に変更。正面透明鴨居は左側鴨居の高さに合わせて上げる。右側の季節扉の高さにも合う事になる。これで、右側の新設扉と同じものを4枚、付ける事になる。8年前の改築の時には、このお家にあった建具を使用させて頂いて微調整し、なんとか間に合わせた経緯があるが、今回は4枚、新しくなる。散財ではなく、その方がどうも、、結果安く出来そうだとの、結論に達したため。一日中、コンプレッサーのくぎ打ちがあるので犬が怖がる。致し方ないので、出来るだけ出かけるようにしている。一日で、ボードが随分収まった。空気の流れが昨日とは違うように思う。悩んだ末に、通り土間の左側ボードはosbにする事にした。床の石材が乱貼りなので、合うかどうか、工務店さんにも聞いてみよう。日一日と、冬至に向かっているなあ。。。まだ暗いで・・。
2016年12月06日
コメント(0)
送料無料/遊戯神通 伊藤若冲/河治和香と、上方漫才黄金時代 [ 戸田学 ]と、[ 翌日発送] 原発のコスト——エネルギー転換への視点 (岩波新書) 【中古】 著者 大島 堅一と。まず、手近な懐かしさ、から2番目を。そして、一番上とを併読。すると、2番目が面白く、(お笑いの話なので当然か)こちらを先に読むことにした。砂川捨丸の鼓を持った漫才は子供のころに聴いている(テレビ)のでその中身が脚本のように本に書いてあるが、覚えている。一緒に観ていた父母の顔も思い出した。両親が揃って生きていて、核家族、の団欒があったころ。両親は、このひとたちのFANだったなー。あたしはBスケの、お猿のマネで笑い転げていた。弟がそのお猿をマネして、また笑って・・。60年前の話。
2016年12月05日
コメント(0)
昨日は、アンサンブルの練習で午前中出かける。オフィスの収納が半分出来た。こちらもオープンで仕上げて金属のラックを入れる。4本はいる予定。踊り場の壁下地。こういう感じが好きだけど、これは下地。壁になってしまう。惜しい。(笑)空気の流れを考えると壁にしなければ。かつて、これであったのが、↑、↓に。階段、いい感じ。手すりが出来るとなお良くなるだろう。内装工事の部材がどんどん入荷。通り土間は置き場と化す!犬、おりますが、わかります?
2016年12月04日
コメント(0)
自分のプランが、ジツの空間に出来上がってくる快感!タイトルに弟子、としたが、これは大いに語弊のある使い方で、映画のタイトルを拝借したまで。弟子というより、実行者。と言う感じか・・。大工さん。昨日、材料を届けに来てくれた工務店のトラックに、、尺角!(一尺正方形)のケヤキ!が2本も!!乗せてあった。近くのお寺用と、すぐ分かる。歩いて行けるお寺の新築現場を、ウチと同じ工務店が請け負っている。わはは、お寺の工事のついで、、と言っては何ですが、、本当についで、、でしてもらうのがこちらですが。。9寸の丸柱に加工予定だそうで、10年乾燥物。国産!だそうです。マイッタ!
2016年12月03日
コメント(0)
とか、だったのが、。すっかり階段が姿を現す。2階の押入れ1個と、倉庫一坪分の代わりに出現した空間である。昨日の打ち合わせで、吹き抜けを楽しみましょう。と言う事になる。思いがけない至福だ。手すりの位置確認。吹き抜けが出来ると、冬季は空気が上に上がらないように手当てがいる。階段室の入口の戸を作る事になった。冬季のみ、使用。夏季はオープン収納の半分の部分は戸が出来る。通り土間の引き戸に続いているので、お揃いにしようと、今日は建具やさんが打ち合わせに来る。あと、本棚設置のこと、通り土間床レベルの事、カウンター下部の仕上げの事、玄関クルマ寄せ材料の事、など、。12月に入り、一層夜明けが遅い。
2016年12月02日
コメント(0)
通り土間の本棚はこれを検討中。PROVA2 PR2-750 幅75cm(プローバ2 壁面収納 システムオープンラック) 【送料無料】(組み合わせ家具 タカシン家具工業 本棚 収納ラック 突っ張り式 つっぱり式)タカシン家具 PROVA プローバ つっぱり壁面収納棚 ホワイト PR2-750 WH 【ポイント2倍】
2016年12月01日
コメント(0)
Garage グリッド収納庫GR 本棚 4段増設ユニット GR-0416Yへー。こんな楽しいのがあるのかー。。でも、モノを入れると、このバックの色は見えない??壁付けユニットシェルフ 1800mm 【送料無料/ポイント10倍】奥行き15cmの薄型シェルフ (壁付け/狭小/スリム/隙間/収納/物干し/本棚/収納棚/見せる収納/取り付け簡単/組立簡単/おしゃれ/新築祝い/引越し祝い/インテリア/壁面/ナチュラル)階段室、通り土間、中庭、、などしてからだけど、、ウナギ部屋が現れる予定。そこの収納も考えないとだ。。壁面収納 薄型 本棚 高さ210〜267cm対応の天井つっぱりユニットラック WS 上置き40cm幅 高さ30〜87cmオーダー 送料無料 完成品 日本製 美しい本棚10P05Nov16昨夜、探していた本棚のメーカーが見つからず、とにっかう、5メートル長さの奥行き300ミリ、の収納を手当てしないとなんだ。撤去したのは、奥行きが400あるのでキッチンの方で、役立つ事になった。いよいよ、年の最終月が始まった。無事に過ごして来られた事に感謝、そして、後少しだが健康キープで、工事が進んで行きますよう。いや、しかし、寒くなりましたー。。
2016年12月01日
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1