全14件 (14件中 1-14件目)
1

皆様いつも応援、コメントありがとうございます。0時近くまで、息子が私のノートPCを使っていたので今から更新です。最悪~皆さんの所へは、明日お伺いします。この2日、お天気も良く気温も高かったので久しぶりに水晶の日光浴。新しく購入した石や出来上がったアクセサリーの浄化に使う、さざれ石の水晶はそんなに疲れないように思います。水晶は、水・塩に強く、太陽光にあたっても大丈夫玄関、お風呂場、裏のバルコニーに置いてある水晶は見た目からしても、すご~く汚れて疲れているように思えます。なので、水道水できれいに洗ってからしっかり太陽光にあてて浄化。浴室用はこんな冷酒のグラスに水晶のポイントを入れてみました。ブレスレットの新作、何点か出来たので近いうちに公開しますね。そのひとつ今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.30

皆様いつも応援、コメントありがとうございます。関西もこの2日はやっと春らしいお天気となってきました。昨日は15度今日は16度明日は17度までと、毎日1度ずつ上がっていってますでも2年続けて春一番の吹かなかった近畿地方。(関東はなんと12年ぶりらしいですね)そういった年は「あられ」や 「ひょう」が降ったり桜の咲いたころに、雪が降ったり大荒れの天気になったりすることが多いらしいです。そう言えば、先週の土曜日こちらは雨でしたが、甲子園で「ひょう」が降ったようです。昨日、近所の桜の様子を写真に撮ってきました。まだまだ、1分咲きくらい?今日もお天気だったのでもう少し開いたかもしれませんね。今年は春が遅かったので道端の何気ない雑草の姿も嬉しくなってきます。ナズナホトケノザ春の七草の「ホトケノザ」とはちがうようです食べられる「ホトケノザ」は別名「コオニタビラコ」タンポポの様な黄色の花です。 それぞれ後ろのボ~と写っている青い小花は皆さんご存知の「オオイヌノフグリ」雪柳も満開ご近所のお庭に咲いていた立派な梅と蝋梅も最後の盛りその昔、野茂選手が住んでいたという、博物館か美術館のような素敵なマンション・・・残念ながらチョコまりんの住んでいるマンションではありませんバックは六甲山。絵になります。マンションの前は住吉川。川の東サイド川の両サイドとも、道路が通っていますがなんと私が写真を撮っている場所の後方・・・川の下をJR神戸線が通っています。いわゆる天井川です。地形的にそうなっただけだとあまり、深く考えたことがなかったのですが、昨日、その理由が初めて分かりました。いつもは車でしか通ったことがない道にこんな看板がありました。酒作り繋がりが何かと多いこの辺り・・・実は、この写真を取った場所からほんの5分もかからない所に全国的にも有名な中高一貫の「灘中学(高校)」があります。灘中学(高校)は灘地方で酒造業を営む、嘉納治郎右衛門(菊正宗)、嘉納治兵衛(白鶴)、山邑太左衛門(櫻正宗)によって設立された学校なのです。まあ、昔からわが家の息子たちにとって近くて遠い学校・・・だったわけですが・・・川のほとりにこんなモニュメントも・・・祈りと復興・・・今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.29

今日はやっと、春らしいお天気でしたが、気温は上がらず、最高で12度でした。明日もお天気の予定。少しずつ暖かくなっていくのかな。やっと、以前の生活に戻りつつありますので、ショップは再オープンしました。新作にもボチボチ取り掛からなくっちゃね。さて、ご無沙汰していましたが、この子たちも元気にしていましたよ~冬眠中のメイです先日、メイは息子の足の上でリラックス。大好きなアイスをご相伴伸びるとこんなに長~いんですよ。息子が、「メイの足がだんだん上がってくる~」と笑うので見てみると、アイスの美味しい食べ方 その1アイスの美味しい食べ方 その2きっと、足でアイスをつかんで固定したかったのでしょうね。残念だね、メイちゃん。お腹が痛くなるからアイスはちょこっとだけだよ。チョコは?残念だね~寝ていました。メラトニンが効いているようでだいぶ毛が生えて来ました。飲み続けると効かなくなってくるらしいけど、先の心配はしないことにします。毛の生える時期が冬だったらよかったのにね。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん新作はできていませんがショップ再開しました作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.27

今日は1日雨降りで、コートのいる寒い日となりました春は、どこへ行った~~昨日の水車は神戸住吉にあります。たしか、かなり以前もこの前をとおったことがあってその時も突然の水車の出現に驚きましたが、看板をしっかり読まずにそのまま通り過ぎた記憶が・・・説明書きがあったので読んでみると・・・六甲山麓には江戸時代から沢山の水車が回っていて、全盛期の大正時代には近くの住吉川流域には88基もの水車があったようです。灯油の油絞り、製粉、精米など水車産業として灘の酒作りを支えていたとのこと。水車を利用した菜種油や酒は江戸に送られて「灘目油、酒」としてもてはやされたようです。灘目(なだめ)は灘地方の旧郷名そばに、こんなきれいなマンホールの蓋が・・・2002年に大小の2機が復元され「山田太郎車・次郎車」という愛称がつけられました。阪神大震災時には生活用水として活用されたらしいです。山田区民会館(公民館)のそばにあります。結構水量が・・・町の一角にこう言った場所があると癒されますね。家ではこの子たちに癒されています・・・相変わらず、メイがチョコを守ってる?単に、クッション代わりかな今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんクリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.23

今日はなんと半年ぶりに美容院へ行ってきました。肩よりかなり長くなっていて、早くカットへ行きたかったのですが・・・実は今まで行っていた美容院の担当だった方が産休に入ったので、これを機会に美容室を変えようと思って。戻ってくるまで待つほど魅力あるお店でもなかったし・・・私って、案外人見知りもするので(誰?うそ~って言ってる人は・・)美容師さんの人柄も重要気を使ってしゃべらないといけないタイプはもちろん技術もそこそこはあってほしいし、お店の雰囲気も落ち着いてなくっちゃと言って、お値段がめちゃめちゃ高いようじゃ困るしな~んて考えているとこの辺りは、美容室の激戦区でもあってお店は沢山あるのですが、かえってどこへ行くか迷っちゃって少し前に、1駅離れた場所に新しい美容室がオープン。Hpを見て気になっていたんだけど、結構若いスタイリストさん?が一人で始めたお店で、ちょっと躊躇。なかなか決心がつかなくって・・・皆さん、そうかもしれませんが、新しい美容室へ行くのって結構勇気がいりません?やっぱり、今日行ってみようかともう一度Hpをみると、ブログもやっていたんで(楽天ではなく、アメブロでした)読んでみると、お店に対するコンセプトがなかなか私の求めているものに近いこれだったら大丈夫かも全く一人でやっているので、予約の1時半から夕方帰るまでお客は私一人。気分的にゆったりできます。若いのに(30歳らしい)技術はお店も、昨年末出来たばかりなのできれいだし、スタイリストさんは娘と同じ中学だったらしい。と言うことはご実家が、うちと同じ校区。ちょっと素朴な感じの方で気疲れするようなタイプでなくってよかった~でも30歳で店舗持つのって、若いのにすごいね~不景気だから大変だろうけどコンセプトを曲げることなく末長く頑張って欲しいな。コンセプトが変わると、私も心変わりするわよ~オープン記念品?新規と言うこともあってこんなのもらいました。お店で使っている、ノンシリコンでオーガニックのシャンプー&トリートメントのお試しサイズ2~3回分あるかな楽天で見るともらったのと同じお試し品売っていた。ラッキ~お試しは割高!でも大きな詰め替えサイズならお得なので、今回使ってみてよかったら次回のシャンプーはこれにしてみようかな。帰りにこんなところを通りました。なぜ、近所にこんな場所が・・・その理由はまた次回今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんクリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.22

昨年は山桜の記事、ちょっと見つかりませんでしたが、一昨年は3月16日にはすでに満開だったようです。→こちらやっぱり今年は遅いですね。さて、昨日の梅便りの続きです。素敵な名前の多い梅ですがこちらは濃い紅色がきれいです紅千鳥とはちょっと違うかな・・・こちらは白梅公園が新しくなったので、一部若い苗が多くなって、以前の様な雰囲気が無くなって残念です。何年か経って木が育つと、また違ってくるのかなあ。近くの八幡さまへもお参り。(初詣へ行った時の写真)この川べりの梅の木はとっても立派です。ここのすぐそばの川にいつもイノちゃんがいるのですが、この日も裏切らずに・・・ちなみに今日も、もう少し下流で見かけました。餌をあげてはいけないのに、誰かがかぼちゃをあげたようで、食べていました。餌をあげないでの看板はあちこちにあるのですけどね・・・餌をあげると、町に下りてきてゴミをあさったり、人を襲ったりするんので、駆除される方向へ行ってしまいます。結局はイノちゃんのためにはならないのですけどね今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんクリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.19

前回、2月24日に行った時にはほとんど開いてなかった梅一気に開花しているのでは・・・と金曜日に様子を見に行って来ました。今回はかなり開花しているようです。遠目には桜の様・・あれ?一部に赤い花が・・・ズームして撮ってみました。満開のように見えましたが、蕾もまだまだあるみたい・・・24日に行った時の白滝枝垂れも・・・七~八分咲きと言ったところでしょうか?ピンクの枝垂れもきれいです。公園が新しくなって植えられた若い木かな?ネーミングがいいですね~可憐な淡いピンク色・・一番好きだったのは可憐なピンク色です本来早い地域ならそろそろ山桜も開花する時期なのではと思うのですが・・・まだ、撮った写真が残っているので続きは次回。春の香りをお楽しみください。ちょっと今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.18

今日は午前中いっぱい雨午後は止みました。暖かくなってきたとは言え、やっぱり暖房はまだ必要なようです。今日は先月に行った、名古屋、東山動物園ご紹介の最終です。前回の記事はこちら ↓東山動物園その1東山動物園その2休憩所の屋根の上に・・・なぜだかシーサー?次は植物園へ巨大な屋久島の縄文杉も・・・近寄って見ると、な~んだレプリカなんですって。比較するものが無いですが、人が側に立つと、右下の看板より少し高いくらいでしょうか?広い温室の中はいろ~んな植物がいっぱいまるでジャングルの中のようです068 posted by (C)まりんこちらは砂漠?何の実だかわすれちゃいましたブーゲンビリア?大きく育っていますお菓子の香りづけに使うバニラビーンズの取れる木ですペットボトルに実を入れていて香りを嗅げるようになっています。おいしそうなバニラの香りこちらは、アロマで使うイランイラン他にもお料理に使う丁子(クローブ)なんかもありました。探したらもっとあったかも・・・ホンドタヌキの顔のアップです。ガラス越しの撮影。見ている人が写り込まないようにするのが大変でした。こちらは外にいる子たちの様子です。曇り空の下寒いのでかたまっています。どこにいるかわかりますか?黄色で「ここ↓」と示しています。「たぬき団子」楽しみにしていたお猿さんサル山はあまり広くなかったです。皆、無心に何かを食べていました。この子は、木の皮をはいで何かを食べていました。あまり時間がなかったので、キリンやトラもいたようですが、見落したまま、動物園を後にしました。急いで名古屋駅まで戻り、お昼はひつまぶし名古屋備長(銀座と博多にはチェーン店があるようですよ)で食べたかったのですが、なんとすごい行列時間が無いので、あきらめてすぐに入れそうな店にしました。注文したのは味噌カツ丼と海老フライ丼の2色盛りお陰で2つの味を楽しめてリーズナブルに済ますことができました。う~ん、でもやっぱり食べたかったな。ひつまぶし・・・帰りは、私は指定を取ってなかったので空いてそうな、大阪どまりの「ひかり」に乗車。案の定、自由席は空席だらけゆったりと座って帰れることができました。なんだか、あわただしい1日でした。3回にわたって東山動物園のご紹介にお付き合い下さって、ありがとうございました。何とか用事を済ませて、夕方には無事、神戸へ戻ったのでした。今日はこのへんでsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.17

先月に行った、名古屋の東山動物園今日はその2です。前回の記事はこちら→東山動物園その1ブブゼラのような声で鳴いていたペンギン。その場所からホッキョクグマが見えます。首を振り振り、行ったり来たり・・・・しきりに厩舎の中を覗いています反対から見るとこんな感じ厩舎の中に、彼女(彼氏)でもいるかと思ったら何もいません。あっ・・・こっちの檻の中にはいましたこの子も、しきりに首を振っています。クマの習性なんでしょうね。いろいろと、悩んでいる動物も多い?ゾウさんは、砂浴びをしているようです人気のコアラちゃん。東山動物園は、日本で最初にコアラを公開した動物園です。お寝んねの子が多い中、起きてる様子ですが、背中を向けてこっちを向いてくれません。アーチャー君コアラがびっくりするのでフラッシュ撮影はできませんが、写真は自由に撮っていいようです。こちらはどうやら親子。コアラの赤ちゃんは2011年6月6日生まれ 1160グラム(2月10日)お父さんアーチャー、お母さんティアラ名前?まだないのかな?残念ながら、赤ちゃんのお顔は見えませんでした。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.15

いつも仲良くして頂いているブロ友のこうさんから、ホワイトデーのプレゼントが届きました。ホワイトデーのチョコ珍しいご当地ポテト盛岡の「じゃじゃ麺味」とスタミナ源「たれ味」(焼き肉のたれ)手作り米粉パン今回はラム酒付けのレーズン入りお米とニラ・・・ニラはいろんな料理方法がありますが、何か変わったお勧め調理法はありますか?焼きそばに入れても美味しいとのことです。プレゼントたくさんありがとうございいました。どれも食べるの楽しみです。パンは到着後すぐにカット後に冷凍したので明日の朝、いただきま~すそして、こちらは次男から・・・岩塩の入った柿の種チョコと言っても、これって、私が次男へあげた品。1袋、帰省してくる予定の長男用に買ったったのですが戻って来なかったので結局、もう1袋も次男ヘ。1袋の中に、小袋が3つ入っているのですがそのうちの1袋だけが残って入っていました。まあ、何にもくれないよりましかな。岩塩と言っても、アクセント程度に少量入っているくらいで、チョコはやっぱり甘いです。今日の神戸は、久しぶりの快晴カラスでなく、スズメや野鳥の鳴き声が聞こえて春が来たなと嬉しくなりました。夜になって、ちょっと寒くなって暖房入れましたけど・・最近、家の用事でいろいろと忙しくて、落ち着かないためショッピングサイトはお休みさせて頂いています。FC2も更新してないので、機能確認したら、ついにトップページに広告が出てしまってる。ガ~ンなるべく、近いうちに更新しなくっちゃ。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく(3月一杯ショッピングサイトはお休みします) クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.14

今日はやっとお日さまが顔を出し、青空が広がったと思って厚手のものを洗ったらなんと雪・・・・分かるかな?結構降ってますアップにすると・・・急いで洗濯ものを取り込むと雪は止んで、また日が差して来ました。そこで洗濯を再び外に干すと、また降って来てもうあとは、お日さまが出ても室内干しのまま少し積もったけれどさすがにすぐ溶けてしまいました。でも北国ならともかく、3月の中旬のこの時期に雪だなんて西日本で生まれ育った私の記憶にはありません。ほんとに異常気象続きな気がします。葉物のお野菜が値上がりしないといいけど・・・このくらいの異常気象ならなんとか我慢もできますけどね女子サッカーの澤穂希選手の体調不良の原因がわかったとのこと。病名が「良性発作性頭位めまい症」・・・・どこかで聞いたようなそうそうこれって、私の病気に似てるよね。ところで自分の病名がなんだったかまたまた忘れて、書いてあったメモを探すと「外側性半規管型良性発作性頭位めまい症」でした(笑)まあ、澤選手、悪い病気でなくって良かったですね。まだまだ、活躍してもらわなくっちゃお陰さまで私もあれ以来症状は出ていません。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんクリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.12

随分久しぶりの更新となってしまいました。ブログを始めて以来のお休み期間かも・・・明日は震災から1年。1年前の今日までは、みなさん普段と変わらない生活をしていたんだなあと思うとなんだか切なくなって胸が痛みます。さて、先日訪れた名古屋の東山動物園動物園までの沿道で遠くから見るとスターウオーズのヨーダ?に見えたものは・・・コアラちゃんでしたお天気が悪かったので人も少なく、動物たちもあまり外に出てなく寂しい~~人気のゾウさん帰りにはやっとお外に出て来てくれました。鎧を着ているみたいなインドサイ日本でインドサイの見られる動物園は東山動物園を含め3か所だけバンビみたいにかわいい模様世界で1番美しいと言われているアクシスジカインドやスリランカに生息パッと周りが明るくなる色で目立ちますスピーカーを通したようなライオンの雄たけび・・・と思いきや雌のライオン雌でも近くで見ると迫力がありますね。雄は見当たりませんでした。ボールにじゃれたりやっぱり猫に近いよね。爪とぎかな?ライオンの雄たけびに怖がっている様子?でもなさそう・・この子はソマリノロバ。脚に黒い縞模様がルーズソックスはいているみたいアシカとペンギンの賑やかななき声ペンギンの声はまるでブブゼラ続きはまた次回今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく(ショップは今ちょと多忙につきお休みしています) クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.10

野暮用あり日帰りで名古屋へ前日より1泊していたパパさんと合流。宿泊していたホテル「マリオット名古屋アソシア」の部屋が31Fというので、チェックアウト前に私もちょっと見学に ホテルは52Fまであり。49Fのインぺリアスウィートはなんと202平方メートル我が家の倍近くの広さなんてどんなでしょうねえ。そうそう、50階だけ、エレベーターのボタンが無かったのはなぜなのか・・・ご存知の方いらっしゃいますかあ?特定の人だけ別のエレベーターで行ける、秘密の小部屋ならぬ、秘密のフロアってあるのかしら?な~んて思ってしまいました。前日は、(木曽の)御岳まで見えたそうですがこの日はあいにくのお天気だったので眺めがいま一つで残念でも31Fさすがに高い!!遠くに名古屋城も見えます。ズームで撮影してみましたが、お天気が悪いので霞んで見えます。名古屋城へは行かず東山動物園へ・・・動物園前の信号で青なのに道路の中央に駐車している車があって???そのうち、男性が携帯を片手に出て来たので、JAFでも呼んでいるのかと思ったら、救急車の音が・・・信号を渡る時にやっとわかったのが、こういうことでした。追突事故タクシーにおばあさんが乗っていたので鞭打ちにでもなったのでしょうか。怪我がないといいのですけど・・・次回は、久しぶりに行った動物園の様子をご紹介予定。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんクリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.04

昨日は暖房が要らないくらいだったのに、今日はまた寒くなりました。こういう時に風邪引きそうですね。鼻もムズムズ・・・ハックショ~ン今年は少ないって聞いたけど、花粉も舞い始めているようです今日は色彩心理学とちょっと違う番外編。パーソナルカラーってご存知ですか?以前、自分のパーソナルカラーが、オータムと知ってから、服はその手の色が多いかなあ。パーソナルカラーは自分の好きな色ではなく、肌や髪、目の色などからその人を引きたてる色、似合う色色合いが四季に分類されていて、同じ赤でも、スプリングタイプと、サマータイプの人の赤は違ってきます。本来、いろんな質問に答えていって、その人のパーソナルカラーが決まるのですが、こちらのサイトで簡単に無料診断できるので、興味ある方はやってみてください。パーソナルカラー診断(女性用)パーソナルカラー診断(男性用)案外、服選びで自分に似合うと無意識に選んでいる方もいるかも・・・あれ、これで調べると「春タイプ」になったぞ。私って秋だったはず・・・2月27日18時19分今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん作品ギャラリーとショッピングサイトのFc2ブログもよろしく クリックして頂ければ製作の励みになります 1クリック5円の募金
2012.03.02
全14件 (14件中 1-14件目)
1