全10件 (10件中 1-10件目)
1

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。今日は12時前と16時前に、急に雷とドシャ降りの雨が・・・どちらも30分もしないうちにやみました。昨日は、関東では霰が降ったり、各地で竜巻注意報・・・本当に変なお天気続きで、気味が悪いですね。さて、昨日5月28日はチョコの6回目のお誕生日でした。チョコは我が家の3代目のフェレット。歴代の中では一番長生きしています。チョコが来てからのこと振り返ってみたいと思います。せっかくなので、チョコに語ってもらいましょう皆さん、チョコだよいつも会いに来てくれてありがとう昨日で6歳になったよ。生まれは、アメリカのニューヨーク州にあるフェレットのファームとしては一番老舗の「マーシャル」だよ。マーシャルファームについてはこちら2006年、生まれて間もなくに飛行機に乗って日本にやってきたよ。それから、マリンっていうエキゾチックアニマルがたくさんいるショップにいたんだけど、そこで7月31日にママと出会ったんだよ。ママは可愛がっていたプーちゃんというフェレットが虹の橋へ旅だったので、プーちゃんと同じセーブルっていう同じ色合いのアタシを選んだんだって。ママたちのお家に来た時は体重280グラムぐらいだったんだよ。ママたちの手のひらに乗るくらいの大きさだったんだって。フローリングを歩くと足をすべってうまく歩けなかったなあ。ちっちゃかったんだね。この写真は2006年12月体重も来た時の2倍以上になったよ。でも、ママはなかなかプーちゃんが忘れられないみたいで、その頃、ちょっと寂しかったなあ。でも次の年の春、うちの家にお姉ちゃんのクッキーが来たんだ。クッキーは、ママのお友だちのお家に迷いフェレットでやってきた子。噛み癖があったから、もしかしたら捨てられていたのかも・・・だって。初めて近くで見る大きなお姉ちゃんフェレット。お友だちになりたかったけど、ちょっとびっくりして、「シャ~」って威嚇の声出しちゃった。何度も何度も「シャ~」って言ってみたけど、クッキーは一度もアタシに、「シャ~」って言わなかったなあ。クッキーはひどい下痢していたから、しばらく違うケージで離れて暮らていたんだけど、下痢が治まったくらいにアタシも「シャ~」って言わなくなって一緒に暮らすようになったんだよ。クッキーはもう、おばあちゃんの年齢だったのかもしれないけど時々お母さんみたいに優しくってすぐに仲良しになったんだよ。つづきはまたね~今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.29

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。この週末はよいお天気でしたね。金曜の夜に戻ってきたパパさんの希望で土曜日のお昼はいろんなグルメ雑誌で有名な地元にある中華料理の「四川」へ。土曜のお昼時ということで席が空いているか心配しましたが、カウンター席に座ることができました、テラス席でもよかったなあ。土日はランチメニューがなくてアラカルトメニュー。エビのマヨネーズソースは大きめのプリプリのエビが揚げたてで衣はカリカリにマヨネーズソースをからめてあってとっても美味しかったです。酢豚は、おなじみの甘酢仕立ての「上海酢豚」とあっさりした甘酢と白ネギがたくさんのった「台湾酢豚」とがあって、定番の前者を選びましたが、せっかくなら、台湾の方を選べばよかったかなあ。そして、この店で坦々麺と同じくらい有名?なパパさんが食べてみたかった四川マーボー豆腐。これが、ちょっとやそっと家では出来ないお味。山椒のきいた激辛で、思わず白飯を追加注文。辛いもの好きのパパさんには大満足の一品。私はお水を何杯も飲んでしまいました。坦々麺は、汁麺と、汁なしがあって、汁なしは、添えられている温泉卵を混ぜて食べるらしい。元々、坦々麺は汁なしだったらしい。迷わずそちらを注文。辛そうに見えるけど、その前に食べたマーボー豆腐があまりに辛かったので、味は濃いながらも、甘みさえ感じてしまいました。とってもお腹が一杯に・・・以前は今の場所から少し離れた所にあった、小さなお店でした。広めの今の場所に移ってきてから1年くらいでしょうか。広めの厨房。従業員さんも、席数の割にはたくさんいました。たくさん雇えるということは店の回転もいいのでしょうね。中華料理 「四川」兵庫県神戸市東灘区御影2-10-2TEL:078-822-1277最近せっかく落した体重が ↑ 食生活を見直そうと誓ったばかりだというのにこの日は食べ過ぎ~ダ~イエットは明日から・・・てかあこんな日こそ、例の「特保のコーラ」飲んだらよかったのにな。すっかり忘れていました甘い物の取り過ぎもだめですよ~(From メイ)(注)フェレットにはチョコレートはNGです今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.27

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。昨日は整体の日だったのにすっかり忘れていて電話が入り、1時間後に予約が取れたので急いで行ってきました。次回は2週間後。今度は忘れないようにしなくっちゃバルコニーの野菜たち、今のところなんとか順調に育ってるけど、茄子と万願寺トウガラシは以前も書いたけどアブラムシが付きやすいみたい毎日、除去作業が怠足れないよ~そんな中、やっと万願寺トウガラシも開花トマトはまだ青いままで収穫に至っていません。うちのマンションの管理人さんから、今年、もうムカちゃん見かけたと聞いたもので、急いで薬を買いに行ってきました。昨年は口の中や皮膚がピリピリしたので、今年は忘れないようにマスクと手袋をしましたがやっぱり、今家の中にいても窓を開けているので少しピリピリします。ホームセンターへ行ったついでにこんなものも購入激安ガーデン用のミニソーラーライトこのところ、曇りが多くって夜になっても、ライトが灯らなかったので最初から壊れているんじゃないかとガッカリしていたら今晩やっと点灯。室内から見ると・・・な~んか、298円って感じの灯り方だけど雰囲気だけ楽しむことにしましょう室内の電気を消すとちょっといい感じ。写真の花は、ニオイマツリカ(茉莉花)今のマンションに越して来た年に購入したもの。12年経つけど、育て方が下手なのかあまり大きくならないままだけど毎年ちゃんと花をつけてくれるのは嬉しいものですいい香りです。もうすぐ予約している苗も届きます置く場所、確保出来るかしら。最近ガーデニングにはまっている私、なんだか平和です・・・今日のチョコとメイ今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.26

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。金環日食いやあ、日本中、湧きましたね~観測用メガネも売り切れとのことだったのですが、先週になって急にやっぱりあった方が・・・とアマゾンを覗いてみると、安いものがあってゲットしました。さすが送料込み480円フレームは紙製^^;こちらは7時半頃がきれいに重なる時間お弁当作りや朝ご飯の準備に忙しい時間でしたが、マンションの裏手に出るとよく見えたので、息子と娘も呼んで、3人でしっかり見ることが出来ました。写真も撮ったのですが、コンデジで、三脚固定もしてないとやはりきれいには撮れませんでした雲が多かったので、メガネなしで、リングがうまく写った物もありました。 ↑ この辺りかな?金環日食は、ほとんど、周辺の明るさに変化が無いのですね。辺りが薄暗くなった皆既日食の方が私的には盛り上がったかも・・・まあ、何はともあれ、午後から曇ったので、あの時間に太陽が顔を出してくれたことに感謝しなくっちゃね。テレビでも言ってたけど、太陽って、案外小さくってちょっとびっくり夕日なんて、すご~く大きく見えるのにね。うちの2匹は「そんなの関係ね~」(古い!)って、大好きなバナナを食べています。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.21

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。昨日は夏日の地域もあったようですね。こちらは爽やかなお天気で過ごしやすかったです。そんな日はバルコニーでパソコン目が疲れたら、遠くの景色や新緑を見て休憩そうそう、ミニガーデンのトマト、「かんたんルビーノ」には、花も1番だったから、実が付いたよでもなかなか赤くならないなあ写真は11日のもの。今ではもう少し背も高くなっています。「かんたんルビーノ」(左端)成長も一番早い「美麗」と、万願寺トウガラシはホームセンターでちょっと言葉を交わした老婦人お勧めの品。買う予定なかったのについつい買ってしまった品ナスと万願寺とうがらしナスにだけアブラムシが2~3匹なら私だってつぶすのは平気だよ~木酢液薄めてスプレーしてたけど翌日にはまたどこからか・・仕方ないので、先日オルトランを撒きました。そして・・・ペーパーフラワーのようなきれいだったナスの花ありゃりゃ・・お天気もあまりよくなかったせいなのか、花弁が茶色にナスは、接木の物を買わなかったから、早速病気?ちゃんと結実するかなあ白ゴーヤ植えました。お隣はキュウリ。グリーンカーテンになるかしら・・・今年の関西は電力不足が懸念されています。チョコたちがいるので、24時間エアコンをつけないわけにはいかないもんなあ。寒いとフェレ団子?暑いと伸びます「夏は24時間エアコンよろしくね~」だとさ今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.17

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。昨日は母の日でした。今年はちょっとかわったところで、実家の母の誕生日が5月なので、5月の初めにカーネーションではなくバラの苗を送りました。マチルダまあ、母が管理できなくても庭いじりのすきな父がお世話できるかな。母の日企画の商品で鉢・土・肥料付きということでしたが、結局届いたら、すぐに植え替えが必要だったようで土や鉢を買いにホームセンターへ行ったとのこと。ちょっと手間だったかな^^;でも、届いたときには、開花は1輪だけだったらしいですが今では次々に咲いているようです。母の元に孫であるわが家の長男からも初めて?誕生プレゼントが届いたと喜んでいました。珍しく私にも、長男から母の日のプレゼントが届きびっくり。ちょっと珍しい「明太子マーガリン」と私の好きな甘納豆。明太子マーガリンは博多中洲のフランス料理屋さん「こじま亭」の物らしいです。フランスパンに塗ってワインと一緒に頂くと美味しそ~1日早かったら、フランスパンとワインあったのになあ。スナック菓子やチョコは弟の次男へあげてくれとのこと。実は少し前、落ち込みがちになっていた長男。そのことを私が次男に話したみたいで・・(あまり覚えてなかったのですが)次男が漫画の単行本を4巻買ってきてそれを長男に送ってほしいというのです。なんで漫画なんかを・・・と言うと、その漫画は次男の自己啓発書だというのです。兄である長男にも読んでもらって元気を出して欲しかったのでしょう。そんなに仲良し兄弟とも思ってなかっただけに、次男の、長男を思う気持ちが涙が出そうに嬉しかったです。そんな次男の、母の日のプレゼントは・・・一緒にケーキを買いに行って、半分代金を払ってくれました。これがプレゼントと言うか、全額出そうとしたのですが、夫や娘の分もはいっていたので半額は私が出しました先日の娘と証拠隠滅を図ったプリンの件、ブログ読んでばれちゃって、自分もケーキ食べたくなったんですって。娘は、女の子らしく花束。入浴剤も?って思ったら、ドラッグストアでアンケートに答えてくじを引いたら当たったA賞。「バブ」ではなく入浴用のアロマの錠剤。写真はくつろぎハーブの香り残念ながら湯船に入れるのはだめらしい。専用カップがついていて、その中にお湯と錠剤を入れ発砲させます。早速今晩の入浴時、ローズの香りを使ってみました。とっても癒されました。シャワータイムバブ そしてちょうど母の日の日曜、ブロ友の天星音ちゃんからもプレゼントが届きました。新茶と静岡のお菓子です。名産のしらす、ワサビ、桜エビ入りのお煎餅で、新茶と一緒においしく頂いています。いつもありがとうございま~すみんなの暖かい気持ちが嬉しい週末でした今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.14

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。昨日からネットにつながりにくくってストレスが今日は大丈夫かと思ったら、朝からやっぱりワイヤレスでは全くつながらない。結局、ケーブルで接続中。火曜は10時から整体だったのに、すっかりこっきり忘れていて電話が・・・幸い11時に空きがあったので、そこに入れてもらえ、ラッキ~相変わらず、全身ガチガチになっていて整体師さんも私も笑うしかない「イタタタタ・・・」を連発もう、泣き笑いのような私リンパの流れが悪いと痛みが3週間のブランクでこれだから、行かなくなったら怖い!!家に戻ると、夕飯も作りたくないくらいぐったり最近、娘が5時前には帰ってくるので二人でお寿司を食べに行くことにたま~に行く、お寿司屋さんに行ってみると閉まってるではありませんか・・・「定休日?」 まさか「潰れた?」お寿司はあきらめてウロウロ・・・結局、普段はランチをよく食べに行くラ・ポストへ。娘は宿題がまだ残っているので、ラズベリーソーダ。私は、モスカートという、マスカットから作られたスパークリングワインお料理はアラカルトで・・・以前ブログで頂き物をご紹介したトルコのカッパドキアをモチーフにしたワインが・・・サッカーのユニフォームはどこのチーム?詳しくないもので・・・たくさん、パルマ産の生ハムが下がっています。ここは生ハムの前菜が売りだけど・・この日は自家製サーモンと長崎大島トマトのサラダ香草アンチョビとあめ色玉ねぎのおつまみピッツアこれは美味しい。家でも作れるといいなあ。小海老と半熟卵さくさくポテトのぐつぐつアヒージョ(ネーミング長!)これは絶対フランスパンを、浸して食べると冷蔵庫に並ぶ野菜の色どりがきれいトマトとベーコンと何だったっけ?ペンネです。リゾットの可愛い小ぶりのコロッケ。一人で3個食べられそう。(もちろん娘と半分こ)結構少量ずつなので二人でいろいろ楽しめました。デザートはさすがにパスしてどのお料理もおいしくって満足して帰りました。昨日・・・火曜にデザート食べなかったからと娘が私の好きなケーニヒスクローネのプリンを買ってきてくれました。左はフルーツやスポンジケーキも入っている「デザートプリン」右は栗の渋皮煮の入った「ベルリン」私は、見た目は地味だけどこのベルリンが大好き。トロトロなプリンで、プリンと言うより、「クレーム・ド・ブリュレ」と呼びたくなります店舗によってはお砂糖をバーナーで焼いてキャラメリゼにしてくれ30分以内に食べてと言われますがいつも、時間が過ぎて溶けてしまい普通のカラメルソースになってしまいます。東京や福岡のデパートにもこの店舗入っていると思いますが、ベルリンとパイ菓子のクローネはおすすめですよ~自分で書いてて、お腹が空いて来ました~さすがに二男の分は買ってこなかったようなので、二男が戻ってくる前に、二人で証拠隠滅しました。二男よ、許せ。また今度、母が買って来てあげるからね~そうそう、最近二男が教えてくれたこんなコーラを買いました。キリンから発売された特保のコーラ「メッツコーラ」年間販売目標100万ケースの半分を、4月24日の発売から2日でクリアしたらしい。ダイエット効果あるように思うけど、な~んかコーラというと、体に悪いような気がして^^;味も普通のコーラです。一度試してみる価値はあるかもよ~今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.10

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。前回のブログでお知らせしたように、5月4日、5日は、地元のお祭り、「東灘だんじり」でした。4日に昨年と同じ場所で撮影さあ、いよいよ坂を登ります。山車を押す、後の方々は大変。縁のしたの力持ちです。山車の屋根に乗ったお兄さん方今年もかっこいいね~018 posted by (C)まりん今年は坂の登り降り、ちょっと迫力に欠けたかな。昨年はちょっとスリルがあったんだけど過去の記事です→2011年5月4日お囃子の練習の音が聞こえなくなってちょっと寂しいなあ・・・また来年ね~さて、我が家から大阪湾の対岸の関空方面が見えると以前ブログに書きましたが、このところの黄砂の影響や、お天気の関係でか、見える日が少なくなったように思います関空と言っても正確には飛行場自体ではなく、関空島に渡る連絡橋にある、「りんくうゲートタワービル」が見えるのです。白いビルですが分りますか?手前は神戸の人工島「六甲アイランド」▼の印あたりに「りんくうゲートタワービル」があるのかな。大阪湾、かなり大きいですが写真では向かいの泉佐野市がすぐ近くのように写っています。恐るべし、コンデジのズーム蜃気楼みたいでしょう?連休中の5月晴れ・・ちょっとだけでしたね。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.07

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。前回のブログに入れて下さったミミちゃん、船長さん、こうさんのコメントが私の操作ミスで消えてしまい、ほんと申し訳なかったです。これからは慎重に操作しようと思います。反省さて、今日は久しぶりの良いお天気でしたただ、風が強くって黄砂がたくさん飛んでいるようでした。子どもの日ということで、小さいお子さんがいる方はどこかへお出かけされたかな?うちの子は皆大きいので、子どもの日はもうあまり関係ないですね。今、長女と次男、それぞれ頑張っているので、ご褒美でケーキを買ってきて皆で食べました今晩は満月ですが、特別な「スーパームーン」と言うらしいなんだか、特急電車の名前みたいねNASAによると、この5月の満月は月が地球に一番近づくので2012年の他の月の満月より14%大きく30%明るいらしい満月の写真は他の方に任せて私は、Yahooの記事から取ってきた画像で今もとてもきれいに大きなお月さまが見えていますよ~昨日と今日は、地元のお祭り、「東灘だんじり」でした。過去の記事です 2011年5月4日昨日は曇りで少し肌寒いくらいだったので、山車を引いて練り歩くのは丁度良かったかな。今日は暑かったので大変だったのではないでしょうか。昨年と同じ場所で撮影しましたがちょっと今年はおとなし目かな。昨年の方が迫力があったような・・・昨年と変わり映えしませんがまた次回、写真をご紹介しようと思います。ブロ友のJUNさんがご家族と一緒に韓国旅行へ行かれた時のお土産を送って来て下さいました。ありがとうございました(^O^)/JUNさんのブログでは、今回の韓国旅行だけでなく、お花や行った先々のたくさんのステキな写真をご紹介して下さっていますよ。カメラや写真にご興味のある方は、ぜひお訪ねください今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.05

よろしかったらクリックお願します製作の励みになります いつもコメント、応援ありがとうございます。やっとお天気が回復して来ました。今日は関東地方が大荒れだったようですが、大丈夫でしたか?いつの間にやら5月となって、誕生石はエメラルドと翡翠。どちらも緑の季節にピッタリの石ですね。今週月曜日、毎年大阪で行っている、ミネラルショー(石不思議大発見展)へ行ってきました。会場は熱気に包まれ、エアコンが入っていないのか・・・夏場のように暑くってぐったり最終日だったので、レアなものは見つからなくって残念でした。左から、スギライト・マラカイト・ラリマー・セラフィナイト下の段は、12mm大のラリマーやアクアマリン。セラフィナイトは初めての購入。下に敷いているのは水晶のさざれではなく、ガネーシュヒマール産のビーズ。ヒマラヤ水晶の中でもガネーシュヒマール産のものは、「宇宙に最も近い山」と崇められてきた聖地で手掘りで採掘された水晶です。うっすらと色が付いていて何とも波動に強そうな水晶。ブレスレットに数個入れてみようと思ってます。さて一昨日ブロ友のレオママさんから株分けしたシンビジュームの苗と洋ラン用の土を頂きました。嬉しいお菓子も入っていました早速息子と一緒に頂きました~(^O^)/美味しかったで~す。ピッタリの鉢がうちにあったので植えつけるとこんな感じになりました。とても育てやすい品種らしいです。私でも大丈夫かなあ。うまくお花がつくといいな。レオママさん、ありがとう(^O^)/今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.05.03
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()