全8件 (8件中 1-8件目)
1

皆さま、いつも応援、コメントありがとうございます。台風、みなさんのところは大丈夫でしょうか?神戸は朝から、雨模様でしたが、16時くらいにが風雨が一段と強くって、やってきたな~と思ったら、なんだか、あっという間に通り過ぎたのか、そのうち、わずかですが夕焼けまで出て、なんだか慌ただしいお天気たった15分で、こんなに空が変化以前ゲリラ豪雨の時もこんな感じでしたよ・・・ ↓同じ場所に分厚い黒雲が・・・あれよあれよと、日も暮れ、今は、虫たちが大合唱静かな夜となっています。前回のブログで、ドーナツが冷凍できるのをご存じなかった方が多かったようですね。1つずつラップに包んで、2~3日のうちに食べるのでしたら、そのまま冷凍庫へ。もうしばらく冷凍しておくなら、ラップに包んだ物を、フリーザーバックに入れておくと良いですよ。食べるときは、自然解凍で。でも、オールドファッションのようなタイプは、解凍しなくてそのまま食べるのも私は結構好きなんですけどねもともと、水分が少ないから、解凍されてなくても、シャリシャリはしません。フワフワの生地のハニーディップはちゃんと解凍したほうがいいかなあ。すべての種類を、凍ったまま食べたことないからよくわかりませんが(笑)まあ、お好みで・・・・以前、テラコッタのプランターと一緒に買ったミニバラ覚えていらっしゃいますか?夏に、1本は枯れてしまって、少し涼しくなってまた、咲き始めたのですが、色を見て、あれ~~~~???こんな黄色のバラってあったけ?「あなた誰?」以前のものはこの2種類。花弁の感じも違うし・・・接ぎ木のバラなら、土台になった木のほうの花が咲いたとも考えられるけど・・・ミニバラですからねえ。ミニバラにも、接ぎ木ってあるのかしら?土のPHが違うと花の色も変わりそうだけど、バラ自体が、違う品種みたいで・・・・せっかく素敵な色合いのものを買ってきてたのに、黄色になるなんて、がっかりまあ黄色なので、金運がアップするとでも思っておきましょうかね今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.09.30

皆さま、いつも応援、コメントありがとうございます。金曜に整体へ行って、首と肩、がちがちと言われましたが、やってもらって、背中は少しほぐれたようです首は相変わらず台風の進路,気になりますね。こちらは夕方から雨が降ったり止んだり・・・昨日から、とっても暑かったけど、やっと涼しくはなりました。今日は、大学の公開講座に申し込んでいたのでパパさんと一緒にお出かけしてきました。Sweetsなマーケティング論「人気スイーツショップから学ぶ」今日初回は、ロールケーキブームの火付け役でもある「es Koyama」の オーナーシェフ小山進氏講座の定員200名に対して、300名以上の申し込みがあったとか・・・早めに申し込んでおいてよかったわ~以前、「情熱大陸」(テレビ)にも出演されただけあってとっても魅力的な方で、興味深い面白い話もたくさん聞けていい講演でしたよ~今回、内容を書くと長くなるので、また機会があれば、お話しますね。しかし・・・・かの有名な、「小山ロール」食べたことがないんですよね~ショップも三田市にあるので行ったことがない。1500坪の敷地にあるらしいので、是非、一度行ってみたいものです。まあ、お菓子も、美味しいだけでは生き残れない時代ですからね。美味しいのは当たり前で、それにプラスされた、オリジナリティや、商品、お店、店主に魅力がないと、消えていってしまう・・・これは、ケーキ屋さんだけに限らず、企業にも当てはまることですよね。一口サイズのこんなお土産付き「名もなき菓子」という名前のお菓子。カステラの間にもホワイトチョコが入っていますが、生地にも練り込まれています。小山シェフいわく試作を始めて食べた時「おかんを思い出した」とか(※おかん=関西で母親のこと)講演が終わってから、息子に頼まれていた、明日まで半額のミスドを買いに行きました。今日は土曜ということもあって、20人以上、店の外まで並んでいるではありませんかせっかく歩いて買いに行ったので、久しぶりに行列に並びました。ポン・デ・リングは買えたけどゴールデンチョコレートは売り切れ~~昨日、息子が閉店近くに買いに行ったらどちらも売り切れだったみたい。人気あるんですね。みなさん、ミスドでは、何がお好き?今回、ポンデリング、カスタークリーム、エンゼルクリームチョコレート、ハニーーディップの5種類10個を買って帰りました。さすがに、息子は2個、私とパパさんは1個ずつしか食べれなくって残りは冷凍しておきました。娘はバイトだったので、また明日にでも食べるかな。お昼は久しぶりに、二人でランチして帰りました。ドーナツも、お土産の「名もなき菓子」も食べないといけない?ので、ランチはデザートなしを選びました。カメラ忘れたので、写真はなしです。(携帯では撮ったんですけどね)やっぱり明日はダイエットだなグリーンのブレスレットはこんな感じ先日ご紹介した石にプラス翡翠こちらは、プレナイトをプラスそして、自分用に作った、少し大き目10ミリの石とフローライトのタンブルカットを合わせたもの。石の在庫があれば、同じようなものを使ってショップ用も作る予定です。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2012.09.29

皆さま、いつも応援、コメントありがとうございます。前回の空気清浄機ですが、掃除機かける時は、「緑」のままだったけど、ミミちゃんがコメントで教えてくれたとおり、線香をつけると、即「赤」になったよ~ホットプレートで焼き肉たった時も、「赤」になったよ~やっぱり、ちゃんと感知しましたね火曜日は、1年ぶりくらいに伊丹市の友人のうちに頼まれていたブレスレットを届けに行ってきました。みんな、透明な水晶にように見えるけど、一般的な水晶の他、次のようなものを使っています。【ミルキークオーツ】乳白色の半透明な水晶女性的なエネルギーをもっている。愛を呼ぶ幸福の石とも呼ばれ、恋愛にも効果心身とも穏やかにしてくれる。疲労を取り除き、身体に活力を与えてくれる。ドライバー、デスクワークの方にお勧め。【ヒマラヤ水晶(ガネーシュヒマール産)】神々が宿る険しいヒマラヤ山脈で採掘。時間や危険も伴うので採掘量が少ない分、希少価値が高まるから?強力なヒーリング効果・開運・生命力のアップ潜在能力の開花など、強いパワーがあると言われています。標高が高く、人が立ち入らなかったため、長い時間をかけて形成されており、色がついていたり、内容物が見られることもあって、それも魅力の一つ使ったものは、わずかに黄色がかっていて、そのうちの一つにはクローライト(緑泥)が含まれています。【アクアクリスタル】水晶にチタンをコーティングしたもの。虹色に輝きます。人工的な加工で、パワーストーン効果が落ちるように思われますが、コーティングする金属で、少しづつエネルギーは異なりますが、一般的にどれも、オーラを浄化するパワーがあるといわれています。※オーラクリスタル(コーティングクリスタル)人工的に作られた宝石の一種。透明度が高くランクの高い水晶に金属を蒸着して作られる。コーティングクリスタルとも言う。真空内において、水晶を熱し、その後高温に熱しイオン化した金属の蒸気を添加する。金属原子が水晶の表面に蒸着し独特の金属光沢を水晶に与える。色合いは透明感のある色で、蒸着させる金属や温度によりさまざまな色合いを見せる。また独特の金属光沢を有す(Wikipediaより)今回は使用してないですが、色がブルーの金をコーティングしたアクアオーラが代表的。 水晶といっても、今回は使ってない、まだまだたくさんの種類があるんですよ~こ~んなごちそうを用意してくれていていました。彼女も、家庭菜園をしているので自分の畑で採れた野菜料理中心です。とっても美味しかったですが、さすがに、食べきれず・・・そして、はじめて飲ませてもらった、ムレスナティーの美味しいこと。スリランカ(セイロン)にある『ムレスナ(MlesnA)社』の紅茶らしいのですが、フレーバーティーの種類の多さにびっくり。彼女もお友達からもらったらしいのですが、私もご相伴に。せっかくなので、とっても変わったこのフレーバーの中でも、マロンビスケットを選んでみました。お土産に持って行ったケーキと、とってもマッチしました(写真撮るの忘れた~)私の持っていたフレーバーティへのイメージががらりと変わりました。これなら、またほかのフレーバーのものも、飲んでみたいわ~神戸にも売ってるかなあ。たくさんおしゃべりしてお土産に茄子とそうめんかぼちゃ、イチジクを頂いて帰りました。ありがとう~~今週は、首から背中がバキバキに凝っています。夏の間、ごぼう茶と黒豆茶、飲んでなかったから?なんだか最近、またコリがひどい先日から涼しくなったこともあって飲み始めました。明日は、整体の日だ~~子どもが忙しいと、私もなんだか気ぜわしい・・・母親の私は何をするわけでもないのですけどね。夏の疲れも出る時期かも。息子が風邪をひいております。(空気清浄機が部屋で活躍)みなさんも、お気をつけて~グリーンの石でブレスレットも完成しましたが、お披露目はまた後日。see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんよろしかったらクリックお願します製作の励みになります
2012.09.27

皆さま、いつも応援、コメントありがとうございます。この2日ほどで、すっかり秋らしくなって日中ちょっとの間だけエアコンをつけましたが、その後、エアコンなしで過ごせています。つくつく法師もすでに鳴かなくなっていたというのに、今日はクマゼミが鳴いていてちょっとびっくり先々週に収穫したこの小さな白ゴーヤが最初で最後かと思ったけど、(左端は、ちょっと熟れ過ぎてしまった)今日見ると、また花がたくさんついているので、もう少し収穫できそう。さて、サラダでも食べられると書いてあった白ゴーヤのお味、生を少しかじったところ、さすがに苦~いでも、塩をして、下茹でしてから、ゴーヤチャンプルにしたら、全く苦くなかった~あの苦味が好きな方は、少し物足りないかも。子どもたちには食べやすかったみたい。子どもと言っても二人共、もう大きいですけどね(笑)タイトルの、赤くなるのは・・・って紅葉のことではないんですもっと寒くなって、窓を締切ると、気になるペット臭。ずっと欲しかった空気清浄機が安く出ていたのでついに購入。臭いの他、花粉、アレル物質(ダニ、死がい)ウイルス、カビ菌、ホコリ、チリタバコの煙、ペットの毛なども、集塵してくれるようなので、アレルギーのあるハクション大魔王の息子に効果を期待して、早速、息子の部屋で作動開始しばらく、モニターは緑のまんま。つまんな~いシーツを交換すると、一時的にオレンジに・・・空気が汚れていると赤になるらしい。チョコたちのそばに置いても、緑のまま・・・キッチンに入れてしまうと、狭いし、チョコたちがガシガシしそうなので、ベルリンの壁の前に置いてみたんだけど・・・2匹は、機械が気になるようで、壁の向こうに影が・・・「何だ、何だ・・・」「ママ~何してんの?」う~ん、残念?どこに置いても赤くならないよ~~・・・と、赤になるのを期待している変な私?この心境、わかっていただけます?さっき、息子が帰ってきて、ジーンズを脱ぐときにオレンジになったと、二人で感動今、息子の部屋に置いていますが、時々、ガ~と働いてランプがオレンジに変わるらしい。変わったら変わったで、「失礼な・・・」と怒っているちなみに、この子たちを直接そばに置いてみたけど、オレンジにはなりませんでした。↑子どものお古の腹巻に入ってる2匹「失礼な~」ってチョコたちも言ってるとかいないとかホットプレートで焼肉とかしたら、赤になるかもね~掃除機かけたらどうなんやろ?とか、しばらくは、興味津々。ああ~暇なんだ、私ってsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんよろしかったらクリックお願します製作の励みになります
2012.09.20

皆さま、いつも応援、コメントありがとうございます。台風やっと通り過ぎましたね。こちらは昼間少し風があったのと、夜になって、短時間だけ雨が降ったくらいでほとんど影響はありませんでした。少し前に、グリーンの石を使ったブレスレットを頼まれて作りましたが、やはり、グリーンは癒しのカラー作っているうちに自分自身もいつしか癒されていたようです。久しぶりに石を購入するにあたって、なぜだか、グリーンばかりに目がいって・・・今の私には、癒しが必要なのかしら???まず、目に入ったのは、ツリーアゲートと呼ばれるこんな石。モスアゲートの一種ということなんだけど、モスアゲートよりもう少しマットなホワイトカラーに、樹枝状やシダ状、木の葉状のインクルージョンが見られるというもの。ビーズは小さいので、なかなか綺麗な模様になっていませんが・・・綺麗な模様が見られものはデンドリティックアゲートという名前で売られています。 これって以前、誕生日石のご紹介でも出てきたような・・・と調べてみると・・・デンドティックアゲートではなく、デンドリティッククォーツでした。↓5月22日の誕生日石クォーツの和名は水晶、アゲートは、めのう(瑪瑙)のことです。オニキスやカーネリアン、ブルーレースアゲートなどはメノウの仲間。石の効果としては強いヒーリング効果仕事を含めた人生の様々な領域に豊かさと満足をもたらす受験や新しい人生の第一歩を踏み出すときに良い結果をもたらす金運やビジネスの成功体内の毒排除する効果など。ほかに、グリーンアベンチュリンや、セラフィナイトなど癒し効果の高いグリーンの石たち。セラフィナイトには天使の羽とも呼ばれるこんな模様があります。また次の機会にご紹介しますね。さてさて、どんな作品になるかはお楽しみに最近つけているのはパールと水晶のブレスレットsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんよろしかったらクリックお願します製作の励みになります
2012.09.17

皆さま、いつも応援、コメントありがとうございます。先週はちょっといつもの首こりが悪化して、吐き気までしていましたが、やっと軽減。でも、なんだかすっきりしないまま・・・きっとそう言う年になって来たので、これからこんな痛みや不調と長い付き合いになるのかも・・・と今日は友人とグダグダと愚痴っていました。今までも何回かあったのですが、先週は三人の方のブログに、書きこんだつもりのコメントが消えているなんで~~~私が不調のあまり、いつものようにボケていたのか・・・そう言えば、京師美佳さんもちゃんと入れたと確認したコメントが消えてるってブログに書かれていましたね。3人いっぺんに消えてるなんて楽天が悪いのか?・・・先週、あまりに気分もすっきりしないし、美容院に行くのもおっくうだったので、気分転換?に、2年くらい家に保管してあった、植物性の白髪染め「ヘナ」を使ってみようと思い立ちました。これ↓ヘナと木藍(モクアイ)やハーブを使った純植物性でトリートメント効果もあるすぐれもの。しかし、ハーブの粉をお湯で溶くんだけど、これがなかなか、うまく溶けないこの日も、洗面所で、溶液作るため、改めて説明書を読むと、密閉容器に入れてシェークするといいと書いてある。ちょうど使ってない、ぴったりのシール容器があったのでそこにヘナの粉とお湯を入れてシャカシャカと数回振ったところ・・・・ポンッって蓋が飛んで、ひえ~~~想像できるでしょう?洗面所一面に抹茶色のヘナの溶液が飛び散って結局、洗面場とついでにお風呂の大掃除をする羽目に・・・よかったのやら悪かったのやら・・・おかげで、ぴかぴかもちろん、私の髪の毛もきれいになったよ~古かったから、爆発したのか・・・お湯で溶いたからなのか・・・(でも40度くらいのお湯で溶くと書いてある)皆さんも、ご自宅でヘナを使うことがある場合、気を付けてくださいね~先日、バルコニーの掃除のとき、、虫が家の中に入ってきてしまったんだけど、蚊より大きいみたいだけど何の虫かわからない。うまく両手で包み込むようにキャッチして、潰さないように外に逃がしてあげようと思ったら、「痛っ!!」なんと、羽蟻だったみたいで・・・噛みつかれました!!!せっかく逃がしてあげようと思ったのにぃ~~心狭い私は、恨みを込めティッシュで、しっかりつぶしましたま~たくもう!!ちょっとは良いことないの???こんな時には天使の寝顔を・・・相変わらずくっついているメイいつものようにシャネルのロゴだよ~see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんよろしかったらクリックお願します製作の励みになります
2012.09.10

皆さま、いつも応援、コメントありがとうございます。毎日短時間の雨は降るけど、気温は下がらないので、やっぱり24時間エアコンのお世話になっています。今日はまだ降ってないけど、2日ほど前に、ゲリラ豪雨並みの降り方だったので、各部屋の窓を閉めて廻ったらええ~~~~~~~~~~~虫?爬虫類?何なの一体これは??????よく見ると、植物の蔓が、寝室の掃き出し窓の網戸を破って入ってきている!!不法侵入者は、「ハツユキカズラ」いったい、どんだけあけっぱなしだったんだ~このところ少し暑さも和らぎ、日が鉢まで差し込んでくるようになって急に成長したんでしょうが・・・それにしても、結構、長い間窓を閉めてない証拠?前回窓を閉めたのは一体いつ?その時は、まったくこの蔓には気づきませんでした。買い物に行くときも寝る時もこの窓を閉めてない証拠。京師美佳さんに叱られそう~美佳さんは「防犯アドバイザー」としてご活躍中網戸からこのツル引き抜いたら、葉っぱが全部とれちゃいました。ごめんね~~~博多で毒クモの「セアカゴケグモ」が大量発生して大変だと博多に住んでいる友人に聞いていたけど、このたび、兵庫県の尼崎でも見つかったらしい。道にクモがたくさんいると110番通報があり、署員が駆けつけると、100匹以上の「セアカゴケグモ」がいたんだって今朝、保健所が駆除したもよう。※セアカゴケグモは、豪州原産で、外来生物法で「特定外来生物」に指定されている。神経毒を持ち、幼い子どもやお年寄り、基礎疾患がある人などがかまれると、死に至る可能性もあるコンテナ船などの荷物にまぎれて日本に入ってくるようで、何年か前、神戸でも話題になっていました。1995年、大阪で初めて発見されたようです。温暖化が進み、日本の冬もあまり寒くなくなってくるとこのクモも日本で冬を越して繁殖していったら大変困まるよね。ここにも詳しく載っていたよ~ 大阪府HP怖い怖い・・・皆さんも、不法侵入者にはくれぐれもご注意くださいね今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんよろしかったらクリックお願します製作の励みになります
2012.09.06

皆さま、いつもご訪問、応援ありがとうございます。この2日、各地で雨が降ったようですが、こちらも、昼間に通り雨が降って、すっかり涼しくなりました。今はエアコンなしで、虫の音に癒されています。よく寝るチョコはこんなところでも眠っています。自分で撮るのは難しい半開眼ですが、しっかり寝ているみたいブログを書く間は、膝の上で寝てくれています。飼い主が幸せを感じる瞬間ですよね今日の通り雨ですが、バラバラと大きな音で、「雨?」と思いましたが、外を見ると晴れています。あら、降ってないのに、やけに雨音に似てること・・・と思っていると、もっと大きなバラバラという音が・・・やっぱり雨だったんだ。あわてて洗濯物を取り入れました。すぐに止んだそのあとの空。やんだ後の空の方が、雨が降ってるみたい。しばらくして、今度は視界が悪くなるような土砂降りに・・・・遠くで雷の音も・・・これも、またすぐにやみました。何とあわただしいこと外を見ると、局地的に降っている様子がよくわかります。なんか、おかしな降り方ですよね。おかげで涼しくはなりましたけど・・・こんな穏やかな夕焼けも見られる季節になってきました。私の住んでいる場所は、真夏は六甲山の向こうに太陽が沈むためか、、きれいな夕焼けが見られません。夏の終わりから、春先までは、きれいな夕焼けが見られます。(8月21日)(8月30日)オレンジやピンクの夕焼け空見ていると、吸い込まれそうで、フッと異空間にいる感覚になるのが好きかも今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりんよろしかったらクリックお願します製作の励みになります
2012.09.02
全8件 (8件中 1-8件目)
1