全33件 (33件中 1-33件目)
1
6月2日にオープンしてからおよそ7ヶ月。無事に2008年を終えることができました。本年もアクセスとご愛顧いただき、ありがとうございました。来る2009年が、皆様にとってよい年でありますように…2008年大晦日音駒枝郎
2008/12/31
コメント(0)

きょうはベリカードが届いてませんので、自分のコレクションから仙台放送のカードを紹介します。今春、クリネックススタジアムで楽天対西武の試合を見たさいに受信しました。90年代初頭までは、本局のチャンネル番号「12」を図案化したマークを制定していました。カードはアナログ・デジタル共用です。★受信データ局名/仙台放送 アナログテレビジョン 本局コールサイン/JOOX-TV映像周波数/217.26MHz音声周波数/221.76MHzチャンネル/12ch出力(映像基準)/10Kw受信年月日/2008年4月20日到着年月日/2008年5月1日受信地点/クリネックススタジアム一塁側外野スタンド(グラウンドレベル)受信時間/11時45分~11時55分受信内容/番宣番組~CM~全国向けニュース受信状態/SINPO=映像55455、音声55555受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用昔ながらの「定番」の一品定番笹かまぼこ「大漁小町-8枚包」★特価!★テレビでも紹介されました!!【有名人も絶賛!黄金食品のお餅】仙台の味を全国のご...
2008/12/30
コメント(0)
![]()
昨日、CS放送のJスポーツで、アメフトの「東日本大学王座決定戦」のもようを放送していました。これは毎年この時季に札幌ドームにて関東・東北・北海道の大学チームによって行われるもので、今回は明治大と東北大が対戦しました。地方大学のチームの活躍をテレビで取り上げるのは非常に珍しく、興味津々でありました。日本のカレッジフットボールは、とかく関東と関西ばかりに目が行きがちです。そのせいか、地方圏ではアメフトが普及していないような印象や誤解を与えてしまいます。地方大学だって、アメフト部はあるんですぞ!それをアピールする機会がほとんどないことは、非常に残念なことです。ですが、来年からは「甲子園ボウル」の出場権が拡大され、地方の大学チームにも出場の機会が与えられます。この機会にもっともっと、「ローカルフットボール」に注目すべきではないでしょうか? そのためにはテレビ放送の拡充が必要です。あまり顧みられなかった地方圏大学リーグの試合を、地域内だけでもテレビ中継すれば脆弱な地方放送局の製作能力向上やコンテンツ不足の解消にもつながりますし、CS局へ番組販売すれば収益も得られるはず。もとより、それがアメフトの普及拡大につながるのなら、メリットは大きいです。いまが普及拡大に向けた絶好のチャンスだと思います。なお、「東日本大学王座決定戦」は再放送も行われます。JスポーツのHPにもリンクをはりましたので、放送時間はこちらでご確認下さい。http://www.jsports.co.jp(PCからのみアクセス可能)ドームポテト【hokkaido_rw】【h_pu1226nenmatsu】
2008/12/29
コメント(0)

きょうは日曜日なので郵便配達はないのですが、年末の特別扱いなのでしょうか配達を行っていました。そのさいに3つの局から返事が届きました。●千葉テレビ(千葉県・デジタルTV)ワンセグ携帯を導入して、はじめて受信報告を行った局です。やや不安定でした。★受信データ局名/CTC 千葉テレビデジタルテレビジョン 1セグメント放送 本局コールサイン/JOCL-DTV周波数/575.142857MHz物理チャンネル/30ch出力/500W受信年月日/2008年12月18日到着年月日/2008年12月28日受信地点/自宅近所のコンビニ駐車場受信時間/21時55分~21時59分受信内容/天気予報(16:9画面)~CM3本(1本は地元向け、いずれも6:4画面)~番宣1本(16:9画面)受信状態/SIMPO=映像45334途中静止画になったりブロックノイズも出たりする以外は至って明瞭音声55354時々バリバリッという音がしたり音声が途切れたりするが内容は聞き取れた受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属のテレビ用2段ロッドアンテナを伸ばして使用【千葉県産落花生】かるい塩味の定番落花生!人気NO.1 まめ太郎くん●FM845(京都市伏見区・コミュニティーFM)JR奈良線の電車で受信しました。青い紙に印刷されているのがユニークです。★受信データ局名/FM845 本局コールサイン/JOZZ7AB-FM周波数/84.5MHz出力/20W受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2008年12月28日受信地点/JR奈良線京都~六地蔵間走行中「みやこ路快速」車内受信時間/13時20分~13時31分受信内容/「歌謡演歌今週のベスト30」本編受信状態/SIMPO=55555~55355~55455受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用【京都 伏見】京梅酒飲み比べ梅酒セット180ml×5本(株)北川本家●NHK京都放送局(京都府・AM)大阪市内のホテルで第一放送を受信、番宣絵はがきの宛名面を利用したこのようなカードとなりました。カードの写真は京都局の局舎にあるAM送信アンテナですが、すでに印刷されている番組タイトルロゴが入ってしまっているので、やや見苦しさを感じます。なお同局のこのカードは受信した中継局ごとに印刷する写真を変えているようです(なお、個人情報が入る部分は加工しております)★受信データ局名/NHK京都第一放送 本局コールサイン/JOOK周波数/621KHz出力/1Kw受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2008年12月27日受信地点/「スーパーホテル大阪天王寺」客室窓際(9階建てビルの7階、北側)受信時間/18時50分~19時00分受信内容/大阪から関西の気象情報~交通情報~ステーションコール~19時の時報受信状態/SIMPO=33233混信やノイズがあるものの内容は聞き取れる受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵「天地人」完全ガイドブック
2008/12/28
コメント(0)

遅くなりましたが、昨日12月27日に2局から届きましたのでお知らせします。●Ciao!(静岡県熱海市・コミュニティーFM)8月初旬に受信した成果が、およそ5ヶ月もの空白を経てようやく反映されました。B5判の紙に印字された「ベリレター」になっています。(なお、個人情報が入る部分は加工しております)★受信データ局名/Ciao! 熱海本局コールサイン/JOZZ6AM-FM周波数/79.6MHz出力/10W受信年月日/2008年8月2日到着年月日/2008年12月27日受信地点/JR熱海駅停車中「踊り子105号」車内受信時間/10時20分~10時23分受信内容/音楽(邦楽)を1曲演奏受信状態/SIMPO=55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用伝統のひもの造り「熱海駅前あをきのひもの」の定番!鯵(あじ)の干物籠入Sセット●NHK徳島放送局(徳島県・AM)大阪は長居スタジアムにて第一放送の受信を試みました。朝のドラマ「だんだん」の番宣絵はがきの宛名面の流用です。(なお、個人情報が入る部分は加工しております)★受信データ局名/NHK徳島第一放送 本局コールサイン/JOXK周波数/945KHz出力/5Kw受信年月日/2008年12月21日到着年月日/2008年12月27日受信地点/長居スタジアム・メインスタンド観客席(ほぼグラウンドレベル)受信時間/11時55分~12時00分受信内容/徳島県と隣接府県の気象情報~ステーションコール~正午の時報受信状態/SIMPO=54454同じ周波数の大津第一放送(送信局は彦根にある)の混信を少し受けるが支障を与えるほどではない受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵これぞご当地徳島ラーメンお徳用セット生めん・スープの7人前当店通常価格2100円。【送料無料10...
2008/12/28
コメント(0)
クリスマスを過ぎてから、一気に冷えてきました。風邪を引かぬよう十分に気を付けて、忙しい年末を乗りきりましょう。
2008/12/27
コメント(0)

きょうは鉄道やスポーツのネタにするつもりでしたが、先週末の成果が続々来ていますので、きょうもベリカードを紹介します。●静岡朝日テレビ【デジタル用】5月に東名高速でアナログ放送を受信してアナログ用のベリカードを取得していますが、デジタル用カードが別にあるためワンセグで再度受信して報告を行いました。★受信データ局名/SATV 静岡朝日テレビデジタルテレビジョン(1セグメント放送) 本局コールサイン/JOSI-DTV周波数/503.142857MHz物理チャンネル/18ch出力/1Kw受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2008年12月26日受信地点/JR東海道本線本線静岡~用宗間走行中「ムーンライトながら」車内受信時間/2時10分~2時17分受信番組内容/台湾ドラマ「君に続く道」本編(16:9画面)受信状態/SIMPO=55555で安定映像の静止や音声の飛びは見受けられず受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属のテレビ用2段ロッドアンテナを伸ばして使用なお、同じ日に大阪府枚方市のコミュニティーFM局「FMひらかた」から封書が来ました。京阪電車で受信して報告書を提出しましたが、届いたのは「ベリカードは作成していない」旨の手紙と番組表だけでした…参考まで受信データを載せておきます。★受信データ局名/FMひらかた 本局コールサイン/JOZZ7AG-FM周波数/77.9MHz出力/10W受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2008年12月26日受信地点/京阪電気鉄道本線樟葉~枚方公園間走行中快速急行列車車内受信時間/14時7分~14時16分受信番組内容/「POP TRAIL」オープニングとクイズコーナー受信状態/SIMPO=45223~45454~22222市街地では聞こえがよろしくなかった。通路側の座席に座り聴取したのも要因ではあるが…受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用
2008/12/26
コメント(0)

昨日・本日と、週末の旅行での成果が届きました。●FM PiPi岐阜県多治見市をエリアにするコミュニティーFM局です。この秋、開局10周年を迎えました。★受信データ局名/FM PiPi 本局コールサイン/JOZZ6AK-FM周波数/76.3MHz出力/20W受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2008年12月24日受信地点/JR中央本線土岐市~池田町トンネル東口(多治見駅西方)間走行中「セントラルライナー4号」車内受信時間/10時4分~10時14分受信番組内容/「ウイークエンドPiPi」―おしゃべりと音楽演奏、コミックランキング紹介受信状態/SIMPO=25222~55455途中トンネルを2つ通過するが、そのなかでは受信不可受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機接続のイヤホンで代用●FM AICHI日本で最初の、商業目的とした純民間資本によるFMラジオ放送局です。TOKYO FMの母体である「FM東海」が最初だと思われがちですが、そちらは学校法人による「実験局」として開局しているので、誤解のないよう…★受信データ局名/FM AICHI 本局コールサイン/JOCU-FM周波数/80.7MHz出力/10Kw受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2008年12月25日受信地点/JR中央本線名古屋~大曽根間走行中普通列車車内受信時間/6時36分~6時48分受信番組内容/「サタデーエクスプレス」―音楽2曲演奏~CM1本~番宣1本~ステーションコール~スポーツニュース受信状態/SIMPO=55455~55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機接続のイヤホンで代用がらちょくセット 【多治見焼】TVや雑誌で紹介名古屋コーチン卵100%名古屋コーチン卵レトロプリン【4個入り】
2008/12/25
コメント(0)
![]()
先ごろ、「元祖新幹線」0系が営業運転を終え引退しましたが、新下関にも教習用としてヒッソリ残っていたのをご存じでしょうか?これは21日に毎日テレビで放送された「テレビ日曜夕刊」(毎週日曜17時50分~18時、関西地区のみ)で取り上げられたものです。山陽新幹線新下関駅から、山陽本線幡生駅方向へヒゲのように線路が伸びています。その「ヒゲ線」で乗務員育成のために、運用から外された0系4両編成が細々と使われていたのです。塗装は「ほぼ旧国鉄塗装」(白の色あいが引退編成とは少し異なります)、2列+3列の座席配置もそのままです。また、ビュッフェも連結されており、調理台やコーヒーメーカー、速度計もそのまま残されています。その「ヒゲ線」の0系も役目を終えヒッソリと引退。引き取り先も見つかっていない…と番組では伝えていました。日本の、そして世界の超高速電車の元祖0系には、もうひとつの引退劇があったことを忘れてはいけません。The 0系新幹線山陽新幹線 0系ひかり 博多~新大阪間食べるのが楽しくなりそう!お子様ランチプレートランチ皿 新幹線【daily★0822】【バンダイ】Bトレインショーティー 新幹線 0系 基本セット ★発売済 即納可能★ベーシックセットEX 0系新幹線セット
2008/12/24
コメント(0)

今年2月に開局したばかりの放送局です。開局直後で多忙を極めていたようで、受信からカード受領まで2ヶ月以上を要しました。★受信データ局名/FMはつかいち 本局コールサイン/JOZZ8AP-FM周波数/76.1MHz出力/20W受信年月日/2008年3月1日到着年月日/2008年5月21日受信地点/広島港旅客船ターミナル岸壁受信時間/16時0分~16時6分受信番組内容/「ラジオカフェ761」本編、局のPRスポット、ステーションコール受信状態/SIMPO=55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機接続のイヤホンで代用廿日市市に編入された「安芸の宮島」の特産品を楽天市場から選びました。↓素焼き、天ぷら、蒲焼に瀬戸の小魚・料亭御用達の地穴子(広島宮島産)特選!!大粒!広島県宮島産特選生かき詰め合わせ(むき身500g+殻付き10個)
2008/12/23
コメント(0)

明智鉄道と京阪中之島線に乗った翌朝、大阪は長居スタジアムで暫定開催された学生アメフト日本一決定戦「甲子園ボウル」立命館大対法政大を見てきました。ホテルの最寄り駅から地下鉄で長居駅へ 。地上に出て目の前にある長居公園のなかに、スタジアムはあります。空は晴れていて、「雨が降る」という予報がウソみたいです。10時に開門。入場券を買い、メインスタンドへ入ります。最初は関西地区の中学生による招待試合が行われました。関西では、部活としてアメフトをやってる中学校もあるんですね。僕の出身校にもアメフト部があったら、入っていたのになぁ…(でも高校では鉄道研究部に入ったかも)前座の試合が終わると、両チームが練習を始めました。試合開始に向け、ボルテージが上がります。ところが試合開始を前にして日が陰り小雨が降ってきました。グラウンドレベルに座っていた観客が、屋根のある空席へ動き始めました。僕もそれにならって、移動します。でも、試合開始に合わせて何とかやみました。試合は「攻めの立命」と「粘りの法政」のせめぎあい。でも、「攻めの立命」のパワーがみなぎっており、法政はなかなか得点のチャンスをつかめません。立命のペースで試合は進みます。でも法政も前半終了間際にタッチダウンで6点を取り、そのあとの2ポイントコンバージョン(フィールドゴールではなく直接の攻撃でゴールに入ること。これで2点追加される)で合計8点取りました。2ポイントコンバージョンは失敗のリスクが高いのであまり行われないのですが、敢えて決行したのは反撃・逆転へ向けてモチベーションを高めるためだったんでしょうね、たぶん。後半も立命のペース。法政の更なる反撃のチャンスは現れません。昨年の関学対日大での、「終了間際残り3秒での大逆転」のようなドラマもなく(スタジアムで見ましたが興奮のうえ感動しました)19対8で立命館大が圧勝!正月3日の「ライスボウル」の出場権を得ました。このところ甲子園ボウルでは、関西勢の活躍が際立っています。関東勢の更なる奮起に期待したいところ。来年は本来の会場である、リニューアルされる甲子園球場に戻ります。そちらで正調の甲子園ボウルを見たいと思います。今後は、年末の定例行事になりそうです。帰りは、N700に初乗りしました。
2008/12/22
コメント(0)

おはようございます。いま、大阪のホテルにてこの文を書いています。これから長居で暫定開催するアメリカンフットボール学生日本一決定戦「甲子園ボウル」を見に行きます。詳しくは後日アップさせていただきます。さて、きょうは東海ラジオのベリカードを紹介します。ナゴヤドームでの中日対西武を見たときに聞いたもので、そのときは同局の生中継も入りました。★受信データ局名/東海ラジオ 本局コールサイン/JOSF周波数/1332KHz出力/50Kw受信年月日/2007年6月9日到着年月日/2007年6月13日受信地点/ナゴヤドーム三塁側内野観客席受信時間/14時30分~14時40分受信番組内容/「山浦ひさし全力疾走」本編(中日の選手へのインタビューなど)受信状態/SIMPO=55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵
2008/12/21
コメント(0)

明智鉄道の明智からバスに乗り、瑞浪で「当日座席指定快速」の「セントラルライナー」で名古屋へ、名古屋からは新快速~普通~新快速と乗り継ぎ京都で下車。奈良線へ乗り換え六地蔵へ向かいます。少し歩き京阪六地蔵駅から京阪に乗ることにしました。これには「伏見区と宇治市のコミュニティーFM局の受信」という目的もありまして…京阪六地蔵から、本線に合流する中書島へ。中書島では、すぐの待ち合わせで中之島行き快速急行が来ました。車両は最新鋭の3000系。これまでの京阪のイメージを覆す紺色系の塗装とシックな車内配色が目を引きます。電車は天王山と男山に挟まれた狭い空間をすり抜け、大阪府に入ります。枚方市で始発の淀屋橋行き特急に道を譲ります。淀屋橋への利便を考慮したのかもしれませんが、車両は通勤用なので、決してサービスがよいとは思えません。複々線区間で眠ってしまい、気がついたら京橋駅。ここからが見せ場です。京橋を出ると川を渡り、OMMビルに吸い込まれるようにして天満橋の地下ホームに着きます。ここからが中之島線です。中之島線は川を隔てて本線と並行。途中になにわ橋・大江橋・渡辺橋の各駅があり、なにわ橋は北浜、大江橋は淀屋橋に相当します。その中の大江橋で降りてみました。この駅は内装・出入り口の上屋に木材を多用しているのが特徴です。地上へ上がると市役所のどっしりした庁舎が見えました。梅田も近そうです。再び地下へ入り、終点の中之島へ向かいました。中之島はホーム1面2線の質素な配線ですが、片方は2列車直列に入れるようになっています。ホームの端にある歯車のようなものは、トンネル堀削に使ったカッターなのだそう。地上へあがると、朝日放送の新社屋が見えました。
2008/12/20
コメント(0)

名古屋駅で「ムーンライトながら」を降り、中央西線の普通列車で郊外へ向かいます。名古屋から1時間14分で、恵那駅に到着しました。ここから、明智鉄道に初乗りします。恵那の駅舎はJRとは別ですが、JRのホームとの間に連絡改札が設けられています。ここまで利用した「青春18きっぷ」を示し、明智までのきっぷを購入。なんと今や貴重な存在の「硬券」でありました。急ぎ、1両運転の小さなディーゼルカーに乗ります。各地の国鉄・JR転換型第三セクター系私鉄で見かけるタイプです。プオーーーッ!甲高い警笛を鳴らして7時55分に発車、中央西線と離れ南下、細いレールの上を走ります。周囲は霜がおりていて、うっすら白くなっていました。夜半に雪でも降ったかのようです。トコトコと走り、岩村で上り列車と交換。その次の駅である花白の駅前には、温泉浴場があります。写真は撮り損ないましたが、ちょっと気になります…山岡からはウッソウとした森のなかを走ります。山の中へ入ってきたようです。そしてまとまった街並みが見えると、終点の明智。駅は時が逆戻りしたかのような感じです。外気温はなんと0度!あまりの寒さに、震えてしまいました。明智からは同じ列車で恵那へは戻りません。バスで瑞浪へ近道して名古屋へ戻り、京阪中之島線を目指すべく東海道本線を西に進みます。車内で、こんな懐かしいキャラクターの広告を見つけてしまいました。なのでこちらの商品を…バザールでござーる ピンズ
2008/12/20
コメント(0)

昨年9月、仙台空港鉄道に初乗りしたさい、仙台空港のターミナルビルで受信しました。「ほほえみ」という愛称がついています。★受信データ局名/エフエムいわぬま 本局コールサイン/JOZZ2AJ-FM周波数/77.9MHz出力/20W受信年月日/2007年9月1日到着年月日/2007年9月26日受信地点/仙台空港ターミナルビルバス乗場前(屋外、宮城県名取市)受信時間/7時40分~7時50分受信番組内容/「おはようサタデー」本編※ミュージックバード制作の配給用番組です受信状態/SINPO=45354受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用
2008/12/19
コメント(0)
![]()
関東や関西など都市部の鉄道を中心に、「女性専用車」が続々導入されています。ですが、関東の「女性専用車」表示は窓ガラスにポツンと貼られているだけで、目立ちにくい。関西流に、客扱いドアの両脇に大きく掲示したほうがよいと思いますが、いかがなものか?関東の電車と鉄道サービスも、関西式のスタイルを積極的に取り入れれば利便性と快適性は必ず向上するはず!鉄道ライバル物語関東vs関西
2008/12/18
コメント(2)

ついに念願叶い、ワンセグ携帯に買い換えました!機器はauのW64K(京セラ製)です。貯めていたポイントを機器購入代金の「分割払い」にあてたので、店頭での代金支払いなしで買えました。これで僕も、「地デジデビュー」です。ご購入はこちらから↓au W64K 機種変更・端末増設 ■送料無料!代引手数料無料!【シンプル:頭金1円 お支払総額39,...au W64K 機種変更・端末増設 ■送料無料!代引手数料無料!【フルサポートコース】*前回ご購...試しに自宅の窓際(5階建て集合住宅の1階)で受信を試みましたが、以下の状態ばかりでした。(1)音声は出るが時折映像が静止画になる(2)音声しか出ない、または映像がかなり遅れて現れる(3)ブロックノイズ※が出る(4)局によっては映像も音声も出ない屋外ではおよそ問題なく受信できますが…今後はいろいろな場所で受信を試してみるつもりです。※映像の一部または全体ににモザイクのようなものが出たり、音声が途切れたり「ブツブツッ」「バリバリバリッ」といった音がする
2008/12/17
コメント(0)
11月26日にアップした「『ながら』が取れぬなら」で公表した、乗りつぶしと「甲子園ボウル」観戦目的の関西旅行ですが、某オークションサイトにて「ムーンライトながら」の指定券が入手できましたので、今週末に当初の計画で進めることが決まりました。乗りつぶし先はこの秋開通した京阪中之島線と明智鉄道に決めたこともお知らせしておきます。この模様は本ブログでお伝えしますので、ご期待下さい。
2008/12/16
コメント(0)

この局は、ナイター中継をやめたことで知られています。これまで、平日は近鉄バファローズの試合をを中継し、土日は文化放送からセリーグの試合中継をネット受けして放送していました。西武ライオンズを軸とした文化放送の中継編成に倣ったようです。しかし近鉄バファローズの「実質的なフランチャイズ移転」により2005年に平日の中継を廃止して土日だけで細々と続けましたが、2008年に最後まで残った土曜日の中継も廃止。これにより「ナイター中継のないAM局」になってしまいました。現在は中高年やアニメ・ゲーム・競馬ファンなどの固定層を狙った番組編成を組んでいます。★受信データ局名/OBC ラジオ大阪 本局コールサイン/JOUF周波数/1314KHz出力/50Kw受信年月日/2007年10月17日到着年月日/2007年10月24日受信地点/自宅前受信時間/18時58分~19時0分受信番組内容/「ミュージックギフト音楽地球号」リクエスト募集告知~CM~ステーションコール~19時の時報受信状態/SINPO=35333受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵BBM2004 大阪近鉄バファローズ レギュラーカードコンプリートセットラジオ番組表(2008秋号)
2008/12/15
コメント(0)

きょうは12月14日、赤穂浪士の討ち入りが行われた日です。雨の降るさなか、泉岳寺での「義士祭」に行ってきました。地下鉄浅草線・京浜急行の泉岳寺駅。A2出口を出て右に曲がると、泉岳寺の山門が見えます。雨でも参詣客が絶えず、露店もたくさん出ていました。本門を抜けると本堂があり、そこで手を合わせ、四十七士の墓所へ向かいます。その手前に、吉良上野介の首を洗ったとされる「首洗井戸」がありました。入口ではお線香を一束100円で販売。炭火で火をつけてもらいました。普段、お線香はロウソクからつけるので、炭火で一気につけるのは見たことがありません。そのあとそれぞれの墓にお線香を少しづつたむけるのですが、多くの人々が続々とたむけるので、大石内蔵助・堀部安兵衛の墓のあたりまで来るとお線香の煙がものすごく立ち込めます。目が痛くなりました。大石内蔵助の墓。煙をこらえながら撮影しました。最後は「赤穂義士記念館」にて展示物を見て回りました。なお館内は撮影禁止につき、残念ながら中身はお見せできません。入館料は大人500円です。狭いながらも充分に学べます。忠臣蔵(DVD) ◆20%OFF!
2008/12/14
コメント(0)

当地埼玉県では、近接するニッポン放送(1242KHz、100Kw)の干渉があるものの、日没後割と良く聞こえます。なぜならニッポン放送の送信所が千葉県木更津市にあるからで、そのせいか埼玉県では少し感度が弱くなります。それが幸いして隣接周波数でも聞き取ることができるのでしょうか。★受信データ局名/RAB 青森放送ラジオ 本局コールサイン/JOGR周波数/1233KHz出力/D5Kw受信年月日/2007年10月18日到着年月日/2007年10月24日受信地点/自宅前受信時間/18時58分~19時0分受信番組内容/「ミュージックギフト音楽地球号」リクエスト募集告知~CM(青森県内向けを含む)~19時の時報受信状態/SINPO=32322受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵楽天市場から、青森の特産品をセレクトしました。青森りんご平成20年産!シャキッ&ジューシィ~!糖度13度以上の太陽の恵みイッパイ糖度13度保...<送料無料>青森県 陸奥湾産 活ほたて!漁師柴田さんから直送たっぷり20枚+【2枚増量中】&お...シャキシャキ青森りんごをそのまま丸ごとパイ包み★青森りんごを贅沢に丸ごと入れて焼いちゃい...
2008/12/13
コメント(0)

本日、NHK水戸放送局からFM放送の受信報告に対する返事が届きました。まずはA4の紙に印字された「ベリレター」です。受信した中身がキチンと明記されていました。また、受信報告書を提出するさい、ベリレターとともに番宣絵はがきの宛名面を利用して作った「PFC」も同封して提出、そちらにもデータを記載していただけました。ななみちゃんと鮟鱇を描いたオリジナルスタンプも添えて…(PFCについてはこちら)★受信データ局名/NHK水戸FM放送 本局コールサイン/JOEP-FM周波数/83.2MHz出力/1Kw受信年月日/2008年12月6日到着年月日/2008年12月12日受信地点/自宅近くの神社受信時間/11時53分~12時0分受信番組内容/東京から気象情報・交通情報・振込み詐欺を防ぐ一口メモ~ステーションコール~正午の時報受信状態/SINPO=55455受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用楽天市場から、茨城県の特産品をランダムに選んでみました。感謝価格!常陸名物「口福あんこう鍋」セットを送料無料の特別価格でご提供いたします!!【送...【送料無料】わら納豆70g6本+そぼろ納豆300g★水戸納豆
2008/12/12
コメント(0)

東京から大阪へ向かう夜行バス乗車中に、降車休憩先である東名高速・富士川サービスエリアにて受信しました。1978年の開局から1993年までは「静岡けんみんテレビ」と呼ばれていました。ですが、静岡第一テレビが開局するまでの最初の約2年間はテレビ朝日系列+日本テレビ系列の「暫定クロスネット局」だったことは余り知られておりません。ベリカードは局名変更と同時に登場したもののようで、現在もアナログ受信者向けとして使われています。★受信データ局名/SATV 静岡朝日テレビ アナログテレビジョン 本局(日本平)コールサイン/JOSI-TV映像周波数/591.24MHz音声周波数/594.74MHz出力(映像基準)/10Kwチャンネル/33ch受信年月日/2008年5月9日到着年月日/2008年5月14日受信地点/東名高速道路・富士川サービスエリア下り線側(名古屋・小牧方面行き)トイレ付近受信時間/23時39分~23時44分受信番組内容/「スポーツパラダイス」本編~CM3本~提供クレジット&ENDタイトル受信状態/SINPO=映像55344、音声55454受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機に付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用楽天市場から、静岡の特産品をランダムに選んでみました。送料無料で【販売本数45000本突破】契約農家の自家用静岡茶「深むし茶」100g静岡県浜名湖産特上うなぎ蒲焼き1本真空どうまいうなぎ!特製タレ・山椒付【さんぼし一押し】【...
2008/12/11
コメント(0)
![]()
今年、世間を騒がせた出来事のひとつに「毒餃子事件」がありました。これは今年はじめ、中国で製造された国内メーカーの冷凍餃子に猛毒が見つかり健康被害が出た…というものです。「製造工場での過失」とか、「外部から毒物を混入した」など様々な憶測が流れましたが、今もなお謎のままです。でも僕の推理は、「北京五輪に出場した日本選手団を狙ったテロの予行練習」のような気が今でもします。中国では歴史的な背景から反日感情が今もなお残っており、数年前から高まりを見せています。もしかして反日主義を唱える一味が、北京五輪に便乗して「日本選手団暗殺・毒殺」を企んで本番に向けテストをするつもりだったのでしょうか?日本へ輸出する冷凍食品に猛毒を仕込み罪のない日本人を無作為に暗殺して、それの結果次第でさらに強力な毒を処方し、五輪の選手村に納品する加工食品に仕込んで日本選手団を狙うつもりだったのでしょうか?そういう考えも浮かびます。へたをすれば、北京五輪で「ミュンヘン五輪の悲劇」の二の舞が起きていたかも知れません。「ミュンヘン五輪の悲劇」については、こちらのDVDをご覧になれば分かるかと思います(クリックして購入もできます)。角川エンタテインメント ブラック・セプテンバー ミュンヘン・テロ事件の真実 テロリスト・黒い9月 ミュンヘン / ウィリアム・ホールデンそのような個人的推理もそうですが、後に続くようにチベット問題も噴出。両方の要因をからめて、「日本は北京五輪のボイコットも考えるべきだ」とする考えも浮かびました。プロ野球選手の五輪参加に断固反対した人間として…いずれにしても、この「毒餃子事件」は消費者とスポーツ選手に不安と恐怖を与え、「安全な食品とは何か」を問う特徴的な事件でありました。中国食品工場の秘密
2008/12/10
コメント(0)

フジテレビは今年、開局50周年を迎えました。僕がはじめて接したテレビ番組は、同局の「ママとあそぼうピンポンパン」と「ポンキッキ」でした。後者は30年以上経た現在も続いています。時が流れ、本社が牛込河田町から台場へ移っても、常に斬新でユニークな番組を作り続けています。昨年正月の明治神宮での初詣のさい、順番待ちの合間に受信したものです。★受信データ局名/フジテレビ アナログテレビジョン 本局(東京タワー)コールサイン/JOCX-TV映像周波数/193.25MHz音声周波数/197.75MHz出力(映像基準)/50Kwチャンネル/8ch受信年月日/2008年1月1日到着年月日/2008年1月12日受信地点/明治神宮境内受信時間/12時0分~12時7分受信番組内容/「初詣爆笑ヒットパレード」本編受信状態/SINPO=映像45252、音声55555映像はゴーストが無茶苦茶に目立ちました(>_<)受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機に付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用フジテレビにちなむものを、「楽天市場」から選んでみました。フジテレビ・全仕事フジテレビ系ドラマ オリジナル・サウンドトラック『風のガーデン』「風のガーデン」は、毎週欠かさず見ています。フジテレビキッズガチャピン&ムック ムックミラーキーチェーン
2008/12/09
コメント(0)

1991年春に、大宮駅で撮影しました。「そよかぜ」は、信越本線の特急「あさま」を補完する目的で上野~中軽井沢を結んだ臨時特急です。おもに夏場を中心に運行されました。同列車は1997年の北陸新幹線長野開業を前に、姿を消しています。写真は長野車両所(当時)配置の489系を使用したものです。この車両はその後189系リニューアル車(現在は快速『妙高』に転用)と同じ塗装になりますが、その塗装で交流区間へ入ったことはなく、新幹線開業後はそのまま廃車にされています。旧国鉄塗装のときに「白山」でも運用したような気がしますが、定かではありません。ご存じのかたがおりましたら、コメントをいただきたく存じます。【当店ポイント10倍】カトー 10-240 国鉄(JR西日本)489系交直流特急形電車「白山・あさま」7両...(上記商品は携帯からの購入はできません、あしからず)
2008/12/08
コメント(1)

JNN系列のなかでは最後発(1992年10月開局)の放送局になります。「ヤンちゃんのベリカードコレクション」によりますと、この局では主要中継局独自のベリカードも用意されています。コンプリートは無理でも、できるなら2~3箇所集めたいのですが…★受信データ局名/ITV あいテレビ アナログテレビジョン 本局コールサイン/JOEH-TV映像周波数/567.24MHz音声周波数/571.24MHz出力/10Kwチャンネル/29ch受信年月日/2008年3月1日到着年月日/2008年3月6日受信地点/広島港旅客船ターミナル岸壁(広島市南区)受信時間/16時53分~16時55分受信番組内容/「福岡国際トライアスロン」提供クレジットとEND表示~ステーションコール~CM4本(うち2本は四国4県向け)受信状態/SINPO=映像25232、音声45243アンテナをいっぱいまで伸ばしたものの、映像は何とかカラーで映るレベルでした。機器の性能ではこれが限界でしょうか…受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機に付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用僕が好きな愛媛の特産品です。クリックすれば購入もできます。一六タルト2本入宇和島名産ヨシミ蒲鉾宇和島じゃこ天 じゃこ天10枚入り
2008/12/07
コメント(0)
この季節、疲れていると布団を敷くのが面倒になり、ホットカーペットをつけて、その上から毛布をかぶって寝てしまいます。布団で寝たほうが体のためによいと分かっているのですが…布団に入ったほうが電気代が掛からないと分かってはいますが…やめられません。寒くても、どんなに疲れていても、布団で寝ることを心がけましょう!【新生活応援寝具】かわいい♪チェック掛布団※商品の出荷まで4~7日かかる場合があります広告...
2008/12/06
コメント(0)

昨年夏に自宅のすぐそばでラジオを受信しました。当地ではTBSラジオの干渉を少し受けますが、内容は聞き取れます。なお、新潟県や富山県では地形的条件が良いため日中でも受信できます(日本地図がありましたら、秋田市と新潟市または富山市の間にモノサシを当ててみて下さい。そうすれば答えが出るはずです)。★受信データ局名/ABS 秋田放送ラジオ 本局コールサイン/JOTR周波数/936KHz出力/5Kw受信年月日/2007年7月19日到着年月日/2007年7月25日受信地点/自宅付近受信時間/20時45分~21時4分受信番組内容/「プロ野球フレッシュオールスター戦中継」ヒーローインタビュー~試合の総評~CM~エンディング提供読み中継はニッポン放送が制作しました受信状態/SINPO=43223受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵秋田放送といえば、同局制作のテレビの人気番組「超神ネイガー」の存在を忘れてはいけません。関連商品の購入リンクを貼っておきました。豪石!超神ネイガー~見だがおめだぢ~/水木一郎[CD]超神ネイガーひみつ大百科
2008/12/05
コメント(0)
![]()
11月30日更新で「アメフトへの興味」について話をしましたが、今回は本場米国のプロリーグであるNFLのファンになるまでを話しましょう。まず興味を持ちはじめたのは高校に進学した1989年にさかのぼります。通学中の電車で見た社会人リーグの春期決勝戦である「パールボウル」(関西では『グリーンボウル』と呼ばれる)の吊り広告を見たことから始まりました。その広告には当時49ERSで活躍した花形QBであるジョー・モンタナを起用していたのです。なぜならばこの年の夏に日本初のNFL公認試合である「アメリカンボウル」(49ERSとラムズが対戦)を控えていたことがあって、思い切った起用をしたのでしょう。その前年には日本テレビやNHKのBSにてNFLの放送が本格的に始まり、日本でもアメフトが広く注目され始めた時期でもあります。これが僕にとって、NFLファンになる原点になったとも言えるでしょう。(余談ですが通っていた高校にはアメフト部があり、そこに入りたかったのですが自身の運動音痴と恵まれない体型ゆえに断念し鉄道研究部に入っていました)ただしまだ、テレビで接するチャンスが少なかったので、ファミコンやスーパーファミコンの「テクモボウル」「テクモスーパーボウル」などで接することが大半でした。その後2000年にスカイパーフェクTV!をようやく導入してGAORAや日テレG+などで様々な試合を見ることができるようになり、こうして本格的なファンになった次第であります。また機会を見て、NFLのネタをまとめるつもりです。NFL 2008カラー写真名鑑 中古》PS2MADDEN NFL 08プレイステーション2
2008/12/04
コメント(0)

越前海岸と越前ガニの絵に地域性が出ています。カード左下記載のチャンネル・周波数表示は上からデジタル総合 デジタル教育アナログ総合 アナログ教育ラジオ第一 ラジオ第二FMの順です。分かりますでしょうか?デジタルテレビは手書きで物理チャンネルを記載しています。★受信データ局名/NHK福井第一放送 本局コールサイン/JOFG周波数/927KHz出力/5Kw受信年月日/2008年1月25日到着年月日/2008年1月29日受信地点/埼玉県上尾市内の書店駐車場受信時間/18時58分~19時00分受信番組内容/福井県内向け気象情報~ステーションコール~19時の時報受信状態/SINPO=22322辛うじて内容が聞き取れる程度。甲府第一との混信もありましたが、そのときは福井第一が強かった受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵
2008/12/03
コメント(0)
6月2日にオープンした「枝郎パビリオン」も、本日で「0.5周年」を迎えることができました。個人的趣味丸出しのこのブログがここまで続いたのは、ひとえにご来館いただいた皆様のご愛顧の賜物でございます。改めて感謝いたします。そして「1周年」「5周年」「10周年」と続けられるよう、引き続きご贔屓・ご声援を宜しくお願い申し上げます。ネタをご覧になった感想やご意見も、お待ちしております。
2008/12/02
コメント(2)

きょうから12月です。今年も残り1ヶ月、なおかつ新年まであと1ヶ月です。一日々々を、大切に過ごしましょう。今春、広島へ行った折にフェリーターミナルで受信しました。同局はJFN系列局で唯一、24時間放送をやっていない局です。カードには消印汚れがあります。お許し下さい。★受信データ局名/FM愛媛 本局コールサイン/JOEU-FM周波数/79.7MHz出力/1Kw受信年月日/2008年3月1日到着年月日/2008年4月4日受信地点/広島港旅客船ターミナル岸壁(広島市南区)受信時間/16時55分~17時00分受信番組内容/ニュース~緊急地震速報の社告~17時の時報受信状態/SINPO=55454少し動かすと聞こえなくなります受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用もし宜しければ愛媛の特産品もどうぞ…【お一人様1回限り!】[[愛媛みかんひとり占めセット]]3箱までは1梱包でお届けできます!世界有数のタオル産地愛媛県・今治市で作られた、安心・安全、海外品とは一味違うバスタオル。...
2008/12/01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


