全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
本日、日野市の高幡不動尊へ、西武ライオンズならびにオービックシーガルズの必勝を祈願すべくお護摩を焚きに行ってきました。とくにシーガルズは明日、重要な試合にのぞむからです。(この試合は見に行きます)そのさい、山内にて山梨放送ラジオの受信を行いました。同局はすでに新絵柄のべりカードを持っていますが、「開局60周年ロゴが追加された」との情報を得て再受信を試みたものです。場所は本堂・五重塔南側の山の中腹で、ノイズがあるものの比較的明瞭に受信できました。受信内容は自局制作のワイド番組で、交通情報とニュース、CMが取れました。遅くとも月曜日までには送ります。なお、本日は新潟県三条市のコミュニティ局・ラヂオはーとからベリレターが届きましたが、そちらは日を改めて公開させていただきます。↓山梨県の特産品は楽天市場へ↓甲州銘菓 桔梗信玄餅(8個入り)☆山梨銘菓5%税込み1,200円甲州銘菓 【信玄桃(12個入り)】☆山梨銘菓5%税込み1,050円【富士吉田の有名製麺店】丸新製麺の「吉田のうどん・ほうとう 匠セット」5%税込み2,380円
2013/11/30
コメント(0)

都内で何気なく出くわす都バス。その都バスは、ノンステップ車が主流になっています。都バスの塗装は1982年から、クリーム&グレーの地色に黄緑色の斜線がはいったものを採用していますが、ノンステップ車は黄緑色の斜線が切れてオレンジ色のアクセントが入ったものが多くなりました。ところが本日、このような車両を目にし、すかさず携帯電話付属のカメラで撮りました。131129_1932~01 posted by (C)枝郎従来までの高床式車と同じ、標準的な塗装になっているのです。多くがノンステップ車になり、識別の必要もなくなりつつあるのでしょうか?いずれはすべて、この塗装に戻るのでしょうか?気になります。
2013/11/29
コメント(0)
このところ、仕事の面でフラストレーションがたまっております。気分転換をしたり、ワンパターンになりがちな行動に変化をつけるなど工夫をしていますが・・・このままだと、自分の人生を狂わせるほどの大失敗をやらかしそう・・・自分を見つめ直して、原点に立ち返って行動しなければいけません。
2013/11/28
コメント(0)
野球界ではFA行使による移籍が、続々と決まっています。現時点では井端や小笠原など・・・。西武ライオンズとて、例外ではありません。涌井・片岡両選手が行使を宣言。チームを出る方向のようです。涌井はロッテ、片岡は巨人が有力とか。両人ともチームには絶対必要不可欠な選手だけに、予断を許しません。恐怖の瞬間が、やってきてしまいそう・・・
2013/11/27
コメント(0)
実は、先々週大阪へ行ったとき、アメフトの試合を見たあとで微熱やのどの異和感を感じました。どうやら軽い風邪のようで、帰りの新幹線のなかで眠り、帰宅して「総合感冒薬」を1袋飲んで寝て、その場をしのぎました。翌朝には症状は和らぎましたが、いまなお喉にイガラっぽさが残ります。痰もからみます。おそらく、行きに利用した夜行バスが窓ぎわの席で、冷たい風がスースー入ってきて身体に当たったこと、それと眠りを補うため大阪到着後に入ったネットカフェの空調が薄かったことが原因のようです。その反省から、来月予定している毎年恒例・学生アメフト日本一決定戦「甲子園ボウル」の観戦では、体調を万全にすることから夜行バスを使わず新幹線で往復し、大阪市内か尼崎,あるいは西宮のホテルで泊まることにしました。宿泊場所については、今後検討に入ります。ちょうど季節の変わり目につき、体調管理は怠りなく・・・
2013/11/26
コメント(0)
今日は疲れていますので、お休みをいただきます。また明日をお楽しみに!
2013/11/25
コメント(0)
![]()
先週木曜日に、CBCラジオからようやく分離後初のべリカードが届きました。同局は「中部日本放送」時代に3回受信報告を行い、それぞれベリカードをいただいています。しかし本年4月にラジオ部門を「株式会社CBCラジオ」へ移管・分社化を行ったことから新しいベリカードに期待して4月3日に仕事で名古屋へ行ったついでに4回目の報告を行い、このほどようやく返答をいただいた次第です。詳細非常にすっきりした絵柄となりました。なお、親会社である中部日本放送株式会社は引き続きテレビ放送を実施していますが、「ベリカードは出していない」との情報もあり、テレビでの受信報告を見合わせています。★受信データ局名/CBCラジオ 本局コールサイン/JOAR周波数/1053KHz出力/50Kw受信年月日/2013年4月3日到着年月日/2013年11月21日受信時間/19時23分~19時30分受信地点/JR名古屋駅太閤通口(新幹線側出入口)受信内容/CBCドラゴンズナイター・阪神対中日戦実況中継(番組名ジングルも含む)【送料無料】CD/スポーツ曲/中日ドラゴンズ 選手テーマ曲 2013/UICZ-81205%税込み2,500円←お求めは楽天市場へ受信状態/SINPO=55555内容理解に支障はない受信機器/ソニー製携帯ラジオSRF-M98型アンテナは同機に内蔵【送料無料】 つボイノリオ / つボイノリオ ゴールデン☆ベスト 【CD】5%税込み2,701円←お求めは楽天市場へ
2013/11/24
コメント(1)
西武ドームで恒例の「ライオンズフェスタ」が行われたので、行ってきました。フィナーレで、2回目の着任となった伊原春樹新監督の挨拶が行われ「もともと西武は強いチームだった」と前置きしてチーム再建を目指す姿勢を明らかにしています。疲弊・弱体化したライオンズを立て直すには監督経験者の再任用をすべきである,というのが僕の持論でした。個人的には東尾修さんの再任用を理想としましたが、同じくチームOBであり監督経験のある伊原さんということもあり、僕の考えかたに沿うかたちとなりました。伊原さんの再任用となれば、2012年に高木守道氏を再任用させたときの中日ドラゴンズのように、西武ライオンズも「ジョイナス」すべきだと考えます。これは2004年から2011年まで続いた独裁的かつ閉鎖的であった落合政権により疲弊したチームを再生させるために中日が行った一連の施策で、そのときのチームのキャッチフレーズ「Join_us,ファンとともに」になぞらえ「ジョイナス」と呼ばれます。その骨子は、・監督経験者による指揮と采配・指導陣にOBを起用・弱体化の要因となったものの排除・ファンへの接触機会の拡大が挙げられます。これによってチームロゴやユニフォームが旧来の姿に戻り、チームの再建と再生が印象付けられました。これを、渡辺前監督によって疲弊し弱体化した西武ライオンズにも当てはめるものです。古いスタイルの戦略と采配に戻し、チームロゴとマークとユニフォームを2003年以前のものに戻すことによって旧来への回帰を行い、昔のような強さを取り戻すことを狙います。それこそが「西武版ジョイナス」なのであります。しかし本家の「ジョイナス」は失敗し、やはり「落合のほうが良かった」と幹部が感じたのでしょうか来季から谷繁新監督~落合GMによる体制へと実質「再後退」することとなりました。やはりこれは、主導者である高木前監督があまりに高齢であったのが一因です。そもそもこの施策を打ち出すきっかけとなったのは「落合に代わる指導力に長けた若い人材がいなかった」ことから「止むなく監督経験のある熟練者の再登板をお願いしたこと」に起因します。これは、現在の西武にも当てはまります。事情が良く似ています。ですが伊原さんはまだまだ老けていません。更なる伸びしろがあります。だからこそ、「西武版ジョイナス」の断行に、僕は期待しているのです。伊原さんなら、絶対に成功します。いまこそ、「新たなるジョイナス」で、ライオンズの再建を!
2013/11/23
コメント(0)
![]()
読売テレビから「55周年ベリカード」が届いたのと同じ日に、奈良市のコミュニティ局であるならどっとFMから新絵柄のベリカードが届きました。同局は2009年に受信報告をしてベリカードをいただいていますが、「絵柄変更」の情報をえて5月25日に関西学生アメフトの試合を見に行く途上、奈良線~関西本線と回ったさいに奈良駅で乗り換えの途上2回目の受信を試みています。この結果がようやく反映された次第です。新しいカードは局舎の玄関の写真を用いています。★受信データ局名/ならどっとFM 本局コールサイン/JOZZ7AS-FM周波数/78.4MHz出力/20W受信年月日/2013年5月25日到着年月日/2013年11月20日受信時間/11時54分~12時00分受信地点/JR奈良駅関西本線天王寺方面行きホーム受信内容/自主制作番組「ハートフルサウンド」より音楽演奏とエンディング~CM1本~社告1本~12時の時報受信状態/SINPO=55454少しノイズがあるものの内容理解に支障はない受信機器/ソニー製携帯ラジオSRF-M98型アンテナは同機接続のイヤホンで代用
2013/11/22
コメント(0)

昨今、京浜東北線や東京急行の車内テレビで、こんなCMが流れています。(車内で流すものには音声はありません)このCMは、とんでもない結末が待っています。これは個人的な想像ですが、・トラック何十台分にもおよぶ百科事典のセットが家に届き、膨大な金額の請求額に両親が目を廻す・所詮は赤ちゃんがタブレットをいたずらしての結果なので「クーリングオフ」が行われて出版社は大損害、ひいては木材の相場も大暴落して世界経済に大打撃といったところでしょうか。「そんなことはありえない」かもしれませんが、赤ちゃんはわけもわからないまま何でも触りたがるものです。知らないでタブレットに触り、知らないで通販サイトにアクセスしてしまい、知らないで注文ボタンを押してしまう。しかもそれは、両親の目が届かないときに起きる。現実にも、そのような購入トラブルが起きていると聞きます。保護者のみなさん、赤ちゃんにタブレットやスマートフォン,パソコンのマウスなど電子端末を触らせないように十分注意しましょう!
2013/11/21
コメント(0)
![]()
11月14日に京都へ行って5回目の受信を試みた読売テレビから、狙っていた「55周年ベリカード」をいただきました。生駒山の送信所の写真はそのままですが、「55周年マーク」が加えられています。また、YTVロゴも白から正調のオレンジ色に変わりました。★受信データ局名/YTV 読売テレビ デジタルテレビジョン1セグメント放送 京都山科中継局(本局コールサイン/JOIX-DTV)周波数/527.142857MHz物理チャンネル/22ch出力/10W受信年月日/2013年11月14日返信年月日/2013年11月20日受信時間/16時08分~16時15分受信地点/京都市山科区内受信内容/日本テレビ制作「ニュースeveryグラチャン応援スペシャル」生放送本編~番宣1本~CM11本(うち近畿地区向け2本)受信状態/SINPO=映像・音声最良45444、最低25222,データは55555映像に粗いブロックノイズが生じたり、音声の飛びが多々あった。また受信の途切れも3回生じた受信機器/カシオ製au向け携帯電話機CA007型アンテナは同機に内蔵
2013/11/20
コメント(0)
![]()
どうも、KANさんの「まゆみ」という曲が最近注目されているようで、このところ良くラジオで聴きます。KANさんの曲はフジテレビのバラエティー番組「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」(1989~1992年)の挿入歌として使われた「愛は勝つ」が有名ですが、この「まゆみ」も名作です。ですが僕は、この曲を名曲として推します。「すべての悲しみにさよならするために」1994年のアルバム「東雲(しののめ)」の収録曲です。久しぶりにYouTubeで聞いたら、涙が出ました。【CD】ゴールデン☆ベスト KAN BEST/KAN [UICZ-6058] カン(KAN)5%税込み1,980円【CD】東雲/KAN [UFWT-1009] カン(KAN)【fsp2124-2m】5%税込み2,100円↑お求めは楽天市場へ↑
2013/11/19
コメント(0)

昨日、シーガルズの応援に行ったときに、大阪は長居公園でスナップしました。131117_0947~01 posted by (C)枝郎桜の木の葉が、赤く染まっていました。一部緑色や黄色も残っているので、綺麗なグラデーションになっています。紅葉は、一般的な楓だけとは限りません。春にピンクの花をつける桜の紅葉も、本当に綺麗です。秋の桜も、侮ってはいけません。
2013/11/18
コメント(0)

社会人アメフトのXリーグも東西を交えた「セカンドステージ」の2試合目になりました。ここで上位4チームが決まって準決勝へ進みます。われらがオービックシーガルズは、大阪・長居スタジアムで西地区4位のアサヒ飲料チャレンジャーズと本日対戦しました。それを見に、昨日夜行バスに乗って大阪まで行ってきましたので、ご報告を。obai_01 posted by (C)枝郎obai_02 posted by (C)枝郎今日の舞台となる長居スタジアムです。空は快晴で寒くなく、絶好のフットボール日和です。チームのスタッフに挨拶して、開門と同時に当日券を購入して入場。obai_03 posted by (C)枝郎程なくして選手たちが登場しました。今回、シーガルズはお馴染みの紺色のユニフォームではなく、白のユニフォームを使います。相手のアサヒ飲料は水色のユニフォームです。どの選手の表情にも余裕や笑顔が見られました。好きなことが思う存分できる喜びを持つことこそが、シーガルズの強さの秘密と見ました。obai_04 posted by (C)枝郎試合開始は11時。これに先立ちコイントスが行われ、オービックのキック,アサヒ飲料の先攻で始まります。obai_05 posted by (C)枝郎両軍とも気合が入ります。もし負けても準決勝進出は間違いありませんが、ここは勝ち星をつけて気持ち良く進みたいもの。最初のシリーズは相手の攻撃を難なく抑えました。obai_08 posted by (C)枝郎obai_07 posted by (C)枝郎先発QBは菅原俊(背番号6)選手。NFL挑戦経験のあるWR木下典明(背番号18),背番号とスポンサーの商品をもじって「オービックセブン」のあだ名がつく池井勇輝(背番号7),そして萩山竜馬(背番号85)各選手へのパスがズバズバと決まります。前半だけで31点も取りました。obai_09 posted by (C)枝郎obai_10 posted by (C)枝郎ところが後半になるとしぼんでしまいます。最初の勢いはどこへやら、フィールドゴール2回とタッチダウン1回のみ。ともに、守備にもスタミナの減りが感じ取れました。第四クオーターで17点取られたものの(しかも2つ目のタッチダウンは後半終了3秒前!!)17対44で逃げ切りました。obai_11 posted by (C)枝郎最後は大活躍した木下典明選手のご挨拶で締めとなりました。なお、準決勝の相手ですが、夕刻に抽選を行った結果、総合4位の鹿島ディアーズとなりました。試合は12月1日11時から横浜スタジアムで行われます。鹿島は今季で廃部が決まり、来季から新スポンサーへの移行の元下部リーグから再スタートします(この悪しき制度はやめてほしいものです)。そのため、ものすごく気合を入れて挑むことは間違いないでしょう。普段のシーガルズらしいフットボールをすれば勝ちぬけるとは思いますが、守備のスタミナ低下の問題を解決すべきです。きょうは前半に攻撃が貯金を作って何とかなりましたが、接戦では根負けしてしまいます。こまめな交代などコンディションに合わせた選手の起用や、栄養をしっかりつけさせることが重要と個人的に考えます。ライスボウルまであと3試合。1試合1試合を大切にして、悔いのない戦いを!ファイティン、オービックシーガルズ!!
2013/11/17
コメント(0)
かねてからの予告の通り、20時過ぎに自宅を出て新宿を21時40分に出発する夜行バスで大阪へ向かいます。目的は長居スタジアムでの社会人アメフトXリーグセカンドステージ・アサヒ飲料対オービックの試合です。ここまで負けなしのシーガルズ、準決勝には間違いなく進めますが、ここでは勝利で景気づけしたいものです。試合は11時から。関西圏でご覧の皆様、西日本一帯でご覧の皆様、シーガルズに力を貸して下さい!
2013/11/16
コメント(0)

本日は仕事で名古屋へ行ってきました。その、名古屋の客先へ向かう途上の地下鉄名港線の電車にて。yabaton posted by (C)枝郎「矢場とん」という、味噌カツで有名なお店の広告です。「豚の相撲取り」の看板で知られます。ナゴヤドームの前にあるイオンのショッピングセンターに出店したことを伝えるものですが、場所柄「豚の野球選手」が登場しました。ユニフォームは限りなく中日ドラゴンズを意識。ですが、ボタンがはじけてお腹が少し露出しているのがご愛敬です。
2013/11/15
コメント(0)
本日は昼過ぎから、仕事で京都市へ行ってきました。で、客先からの帰途、最寄り駅までの道すがらに読売テレビの京都山科中継局(物理22ch,1W)をワンセグで受信しました。同局は開局55周年を迎えるため「記念ベリカード」に期待して1月に大阪を訪れたさい4回目の受信報告を行い空振りに終わっています。【そのときの記事】1月28日付け1月25日受信報告速報2月1日付け読売テレビから残念な結果が来ましたですが今回、「記念カードがリリースされた」との情報が入ったので、この機会を利用して試みた次第です。番組は日本テレビ制作の「グラチャンバレー」特番でしたが、開局55周年メッセージ入りの番宣と近畿地区向けのCM,そしてデータ放送が取れました。ただし、受信状態は悪かったものの、内容の理解は可能でした。今夜のうちに受信データを解析して、報告書を送ります。
2013/11/14
コメント(0)
このところ、受信報告が以前よりも多くできない状態でいます。情報収集もおろそかになりがちでしたが、ここへきてようやくある程度情報を掴むことができましたので、ぼちぼち再開できるかと思います。もうすこし、ご辛抱のほどを・・・
2013/11/13
コメント(0)
11月10日より、「ウェブリブログ」上にて、当パビリオンの別館を立ち上げました。名前は「枝郎のコロプラ手帳」。僕がやっている携帯ゲーム「コロプラ」にまつわる話をまとめています。アドレスはhttp://edaroh.at.webry.info/コロプラをやっている皆様、是非ともそちらにも足をお運び下さい。以上、ちょっとしたお知らせでした。
2013/11/12
コメント(0)
![]()
今日の東京は、午後から厚い鼠色の雲が垂れこめ、雨が降り、強い風が吹きました。これも場所によっては落ち着いて青空も出ましたが、このあとの寒さには堪えました。夕刻の帰宅電車は停車するごとに冷たい風が車内に吹き込み、改めて冬の近さを実感しています。そういえば、関東地方で「木枯らし」を観測しました。きょうの強い風が、そうだったのですね。今夜は暖かいものを飲んで、早めに布団に入ります。 お歳暮ギフト【送料無料】【27%OFF】AGF インスタントコーヒーバラエティギフト5%税込み2,280円ティファール電気ケトル 「ジャスティン プラス」(1.2L) KO340170 ホワイト [KO340170]◆08◆5%税込み3,806円↑お求めは楽天市場へ↑
2013/11/11
コメント(0)
![]()
野球の日本シリーズとワールドシリーズも終わり、南関東は朝夕少し冷えてきました。晩秋から冬へと、近づきつつあります。でも、まだ、秋は甲子園ボウルが終わるまで続きます。甲子園ボウルが、学生アメフトのシーズンの区切りであり、この翌日あたりから寒さが増すからです。あくまでも個人的な実感ではありますが・・・こんなことを言ったら、この曲が聴きたくなりました。紙ふうせんの「冬が来る前に」これは定番ですね。紙ふうせん/紙ふうせん ゴールデン☆ベスト[CD][2枚組]5%税込み2,980円↑お求めは楽天市場へ↑
2013/11/10
コメント(0)
去る11月4日放送のTBSラジオ「セッション22」(平日22時~1時,関東地区基準)に出したメールが読まれました。当日の募集テーマは「中日の落合GMについて一言」というものでした。送信内容をここに再録します(太字が放送で読まれた部分です)。----------正直なところ、来年の中日に不安を感じます。ともすれば、落合GMが谷繁監督を意のままに操り、実質的にチームを支配することになりかねないからです。事実、1995年のロッテがそうでした。バレンタイン監督を広岡GM(当時)が意のままに操ったことからチームが疲弊。バレンタイン監督らしい野球をするには、それから10年たってからようやく実現できたのです。GM制にはこのような弊害があり、それが悪しき前例となったのです。落合GMが最初に監督として指揮を執った7年間は、「閉鎖的な独裁政権」・・・つまりは「暗黒時代」であったといっても過言ではありません。ファンの間には強さを取り戻すために実質的な「落合リモコン政権」を容認して期待する声があると聞きます。そんなに、中日を風通しの悪い「暗黒時代に戻したいのでしょうか?なんだか、不気味です。来季以降の中日は、昨年と今年以上に迷走しそうな気がします。----------これを基に、ここでは放送とは違う個人的な考えを述べさせていただきます。正直なところ、この体制を敷くと発表された時には、びっくりしました。2年間の高木守道政権の失敗から、 これまでのものとは全く違う新しい政権が誕生するものとして期待していたのですから。谷繁監督=落合GMのラインは、結局「旧来への回帰の延長線」にすぎません。落合監督は強権を発動し、徹底的な秘密主義を貫き、ファンに批判をさせなかったいわば「独裁政治」「恐怖政治」ともいわれるやり方を7年にわたり続けました。それが現場でのさまざまな軋轢や摩擦を生み、ファンを呆れさせ、それが観客動員の減少になったことから2011年をもって解任させ、高木守道氏に引き継がせました。高木政権は、落合監督のもとで疲弊したチームを再建させ、観客を呼び戻そうと「落合以前に復する」ようなやり方を進めたのです。しかし、高木氏は非常に高齢だったこともあり、傷口に塩を塗るかのようにチーム状態を大きく悪化させBクラス落ちとなってしまいました。高木氏の起用は、落合監督による「独裁政治」「恐怖政治」にウンザリしたから・・・だったはずです。で、「結局落合のほうが良かった」ということになったのですが、監督として再任用させると周囲の反感を買うという懸念から「GM制」という非常に玉虫色的な、責任の所在をぼやかすかのようなかたちで決着したのだと僕は推測します。正直なところ、この「谷繁=落合ライン」では、2年目あたりから落合GMの口出しが大きくなって3年目には谷繁監督を使い捨てて落合自らが再度就任しそうな感じです。ひょっとしたら、これを狙っているのでしょうか?いずれにしても、恐怖の「暗黒時代」が既に始まっている気がします。事実、すでに川上・井端両選手の解雇が決まっています。これは落合GMの路線から外されたことを意味するかのようです。良しにつけ悪しにつけ、中日からも目が離せません。
2013/11/09
コメント(0)
今月1日放送の文化放送「セットアップ」で、今季2回目のメール採用と相成りましたが、その記念品が昨日、クロネコメール便にて届きました。今回も、「文化放送ライオンズナイター」特製クリアファイルが1枚でありました。「ライオンズナイター」で読まれた分も含めると、つごう7枚目の入手となります。あらゆる場面で出番が多くなるので、捨てずに、売らずにとっておこうと思います。
2013/11/08
コメント(0)
17日に大阪は長居スタジアムで行われる、アサヒ飲料対オービックの社会人アメフトの試合を見に行くべく、準備を進めています。16日夜に東京を出発して大阪へ向かうJR高速バスの夜行便を携帯サイト「高速バスネット」で予約しました。ですが、コンビニでの受取り番号を知らせるメールが届きません。登録したメアドは間違っていないのですが・・・で、結局西日本JRバスへ電話して受取り番号を聞き出し、何とかコンビニで入金してきっぷを受け取ることができました。こんなにもシステムがいい加減だと、かえって心配です。でも、あとは試合のきっぷを前売りで買い、帰りの新幹線のきっぷを前日に買って揃えるだけ。当日が楽しみです。
2013/11/07
コメント(0)
よくYouTubeで動画を見たりしますが、ものによっては冒頭にCMが流れたりします。これは、「早く見たい」という気持ちを大きく阻害するもの。いらだちを覚えます。なので、CMが現れた途端に、それを飛ばすためブラウザの「更新」ボタンを、CMが出なくなるまで押しまくってしまいます。皆さんも、おぼえはありますよね?
2013/11/06
コメント(0)

社会人アメフトのXリーグもセカンドステージに入りました。われらがオービックシーガルズは11月4日、東京は大井ふ頭中央公園にある大井第二球技場で東地区3位のアサヒビールシルバースターと対戦しました。obas01 posted by (C)枝郎この日は浜松町で文化放送のイベントがあり、そこを抜け出してモノレールで流通センター駅まで行き、そこから歩きました。obas02 posted by (C)枝郎到着したのは試合開始10分前。選手たちが練習をしていました。写真は守備の要、KJことケビン・ジャクソン(背番号11),BJことバイロン・ビーティー・ジュニア(背番号23)選手です。表情には余裕も感じられました。obas03 posted by (C)枝郎obas04 posted by (C)枝郎14時30分試合開始。コイントスの結果、オービックのキック、アサヒの先攻で始まりました。obas05 posted by (C)枝郎最初は一進一退の攻防が続きます。先発QBは龍村学(背番号15)選手。パスやランが決まっても、タッチダウンには結びつきません。obas06 posted by (C)枝郎大橋ヘッドコーチ(真ん中の黒い襟付きシャツ)が選手たちにハッパをかけます。大橋コーチは指導者以外にもNHK-BSでのNFLの解説も務めています。obas07 posted by (C)枝郎正QBの菅原俊(背番号6)選手。シーガルズのなかで、一番好きな選手です。龍村選手が活躍しているあいだ、WRの清水謙(右・背番号83)選手らとパスの練習をしていました。が、良く見るとヘッドセットをしています。なぜ?obas08 posted by (C)枝郎なんとフィールドの前に立って、攻撃の「参謀」として活躍していました。プレーの合間に龍村選手を呼び出して指示を出す姿も。obas09 posted by (C)枝郎その菅原選手は、第2クオーターにフィールドに現れました。難なくパスを繰り出し、前半残り40分にWR木下典明選手(背番号18)へのパスで先制のタッチダウン!しかし後半に入るとしぼみ、インターセプト(投げたボールが相手選手に掴まれること。これにより攻撃権が相手に移る)もありました。守備も踏ん張りましたがアサヒにタッチダウンを決められ14対7に。途中から雨が降り出し、そのなかでも勝ち越しのタッチダウンを決めます。やられたらやり返した格好です。obas10 posted by (C)枝郎しかし、その後さらなる勝ち越しのチャンスはなく、21対7で終わりました。次回は11月17日、大阪は長居スタジアムでアサヒ飲料と対戦します。枝郎も見に行きます。もう少し、苦しい場面でも勝機を見出したいものです。4回目のライスボウルを目指して、ファイティン!シーガルズ!
2013/11/05
コメント(0)
昨日・本日と浜松町一帯で行われた文化放送のリスナー謝恩イベント「浜松町グリーンサウンドフェスタ・浜祭」に行ってきました。3日が前日祭で、4日が本番。いずれも公開生放送/収録・グッズ販売・物販販売などさまざまなイベントが文化放送本社付近と増上寺境内で繰り広げられました。今回も、このイベントにて「2014文化放送女子アナウンサーカレンダー」を購入いたしました。さらに、登場している伊藤佳子・水谷加奈・吉田涙子・鈴木純子・石川真紀・加納有沙・室照美各アナウンサーが入れ替わり立ち替わり登場してのサイン会も行われ、7名全員からいただくことができました。本当に、ありがとうございました。この場をお借りして、厚くお礼を申し上げます。なお、アナウンサーカレンダーは同局ラジオショッピングでもお求めになれます。1部2000円です。
2013/11/04
コメント(0)
皆様、大変永らくお待たせしました。ついに、楽天が日本シリーズを制覇しました!これで、「日本一」のタイトルに恵まれなかった星野監督と松井稼頭央選手に、晴れてタイトルが付くようになりました。西武在籍時の稼頭央選手を知る人間として、感無量であります。来季も、よきライバルとして、パリーグの仲間として、西武ライオンズと対戦できることを楽しみにしています。ともかく、本当に、おめでとう!!
2013/11/03
コメント(0)
田中投手でで勝ちを落とした楽天イーグルス!もう、あとがありません。明日こそ勝って、巨人と菅野をギャフンと言わせましょう!願いを込めて、この曲を贈ります。ファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」。言わずもがな、田中投手をイメージしたものです。つまりは楽天イーグルスをイメージした歌でもあるのです。願いよ、叶え!
2013/11/02
コメント(0)
本日放送された文化放送「セットアップ」(火曜~金曜17時50分~18時30分)で、またメールが読まれました。10月10日放送以来、2回目です。今回は、日本シリーズにちなむ話を。当パビリオンの10月27日付けで綴ったことと重複しますが、全文を改めて掲載いたします。----------今年の日本シリーズは、松井稼頭央選手のためにあります。西武在籍時にリーグ優勝を3回経験していますが、いずれもシリーズ優勝に結び付いていません。(枝郎註:1997年・1998年・2002年)大リーグでの活躍に失敗して、拾われるようにして楽天へ。そのときの楽天は弱小で、「シリーズ優勝は無理だろう」と半ば諦めていました。でも、こうしてまたとないチャンスに恵まれたのだから、今こそ松井稼頭央選手には、「日本一」のタイトルを掴み、箔をつけてほしいのです。西武在籍時を知る人間として、彼を応援しています。夢の実現までは、あと少しです。----------明日は勝って、悲願の日本一を掴みましょう。日本国民の99%は、楽天球団の味方です!!
2013/11/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


