2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

指紋認証デバイスでカーソル操作もスイスイ♪これはなかなかGOOD!!先日の日記で、チョッと気になるウィルコムの新機種としてWX321Jをとり上げましたが、発売(2月15日)前から店頭にモックが並び始めたのでチェックしたところ良さそうだったので、さっそくもしもし本舗で機種変更してみました。(写真左)前モデルのWX310Jは、ウリの1つの「指紋認証デバイス」の使い勝手がイマイチと言われていましたが、今回のNEWモデルでは「真皮層検出方式」に変わったお陰か認識率もググッとアップしたようです。わたしは、WX310Jは実際に使ったことはないので比較はできないのですが、WX321Jでは、戸惑うことなくふつ~うに指紋認証が使えています。指紋登録、指紋認識ともに問題ありませんでした。また、この指紋認証デバイス(液晶下の金色部分)がポインティングデバイスとしても使えるところもGOODです。携帯によくある十字キーの代わりに、この指紋認証デバイスを指で上下や左右に撫で撫ですると、上下左右へのスクロールがスムーズに行えます。要するにノートパソコンのタッチパッドの感覚ですね。しかし、タップによる選択操作(指先でチョンと触れて離す操作)だけは、なかなか上手くいかずNGでした。わたしの場合、素早いタップだと認識してくれないですし、タップの動作で上または下に1つ移動になってしまうことが多かったです。よって特訓してコツを掴むのは早々に諦めて(^^ゞ、わたしは誤操作を防止するためにタップ機能だけはOFFにしました。自分が利用したい機能だけを個別にON、OFF設定できる=自分好みにマウス操作をカスタマイズできるので助かります。ちなみに、指紋認証をポインティングデバイスとして使用しない場合は、上下左右キーや決定キーもありますのでこちらを使うこともできます。上下キーの配置は変則的ですが慣れの問題と思われます。わたしは別に気になりませんでした。さてPHS高度化通信規格「W-OAM」対応の恩恵はどうなんでしょうか!?(・_・;? 体感的には、前とそんなに変わった気がしないような・・・?う~ん、でもチョッと良くなったのかなぁ・・・?といった感じ。これは、もう少しいろいろなシーンで使い込んでみないと分かりませんね。カメラの撮影画像は、まずまずと言ったところでしょうか。(WX310SAの方がキレイですけどね)あとシャッターを押してから撮影されるまでにタイムラグがあってワンテンポ遅れるので、動くものを撮影する場合はタイミングが難しいですね。わたしはカメラはほとんど使わないので良いのですが、この点はイマイチでした。あと便利な機能にOutlookと電話帳やスケジュールのシンクロができたり、エクセル・ワード・パワポ・PDFの閲覧ができるビューアー機能、スケジュールも月表示にすると下段に予定が3件まで表示されなかなか使えそうです。最近の携帯と比べるとデザイン的には、あともう一歩頑張ってほしいところですが、個人的には、ブラック&シルバーのツートンカラーやスクエアなデザインも結構気に入っています。周りからは「リモコンみたい!」と言われたりもしましたが・・・。(^^ゞWX321Jは2月15日に発売されたばかりですが、この調子で進化していけば、(気が早いですが)次のモデルへの期待も高まるというものです。ストレート端末が好きな人ならオススメです。 ウィルコム WX321J を最安値順に表示 (2007/2/15発売) ウィルコム WK320K を最安値順に表示 (2007/2/15発売) ウィルコム 9(nine) を最安値順に表示 ウィルコム W-ZERO3[es] を最安値順に表示 ウィルコム nico を最安値順に表示徹底!価格比較:パソコン・デジタル家電&生活家電・DVD・スポーツ用品・オートパーツも
February 24, 2007
コメント(0)

「世界一鋭い刃で剃れ」ナショナル LAMDASH ES8232 を試してみるの巻こんにちは、さて今日は髭剃りシェーバーを買い換えたのでそのインプレッションを書いてみたいと思います。買ったのは、昨年10月にモデルチェンジした新型のラムダッシュ(ナショナル)です。ラムダッシュには、外観のカラーの違いや自動洗浄器の有無等の違いで3モデル(ES8238,ES8237,ES8232)のラインナップとなっていますが、剃りに関する性能や機能自体は全モデル共通となっています。(下記の特徴など)で、わたしが買ったモデルはES8232、自動洗浄器なしモデルです。外観は黒を基調としたエルゴカーブデザインになっていて使いやすそうな感じが気に入りました。新LAMDASHの特徴としては、 ・世界最鋭角ナノエッジ刃 ・世界最高速リニアモーター駆動 ・世界初マルチフィットアーク刃 ・世界初全方位フロートヘッド となっています。さて、さっそく使用感ですが、コレはなかなか良いですよ!「ナノエッジ刃で、切れ味さらに進化。」と謳うだけあってシッカリと深剃りが出来ますし、かつ剃り終わった後のヒリヒリ感もないのがGOOD!!肌への負担も少ないように感じました。わたしは、フロートヘッド(首振りヘッド)を固定しないSOFTモードで剃っていますが、十分剃れるし肌にも優しいので満足です。さらにシッカリ深剃りしたい人ならLOCKモードを使えば良いようです。あと、これまで使っていたSANYOのシェーバーよりも音が静かになりましたね。これは、リニアモーター駆動を採用していることとも関係しているのかな・・・?なお今回、自動洗浄器モデルを選ばなかったのは、まだ改良進行形の機能かなと思ったからと、洗浄剤などの調達やランニングコストも考えたら無くてもいいかなと思ったからです。それからカラー&デザイン、充電残量表示部分以外に上位モデルとの違いがなかった点もありますね。ブラック基調のデザインが好みならES8232、シルバー調のデザインが好みならES8237、ES8238という選択でも良いかもしれません。ちなみに、ES8237とES8232のネットでの実売価格の差は4,000~5,000円程度です。(2007年2月時点)ラムダッシュシリーズは、ネットでも売れ筋の人気シェーバーなので愛用者も多いと思いますが、評判どおりオススメの逸品です。最後に、今なら2月いっぱいの購入者を対象に、“ラムダッシュキャンペーン”をやってますね。剃り味に満足できない場合、2週間以内なら購入代金を全額返金するというものだそうですよ。 【ナショナル】 ラムダッシュ ES8232 を最安値順に表示する 【ナショナル】 ラムダッシュ ES8237 を最安値順に表示する 【ナショナル】 ラムダッシュ ES8238 を最安値順に表示するお買い得情報を探せ!デジタル家電、生活家電の価格も一発比較!激安家電もてんこ盛り!
February 18, 2007
コメント(0)

Ferrari Minicar collection 3 2007年2月13日発売開始されていますね!!サークルK・サンクス限定でお馴染みの、京商ミニカーコレクションの第15弾が先日から始まりましたね!☆(o^-')b今回はフェラーリコレクションとしては第3弾となっており、1/64スケールのダイキャスト製フェラーリが、10車種26種類のラインナップとなっています。わたしは発売日の2/13(火)から近くのサンクスに日参しましたが(^^ゞ、毎度の事ながら発売初日に店頭に並んでいることはなく・・・、店頭でFerrariをお見かけしたのは2日後の15日(木)夜でした。15日夜の時点では、まだ店頭に並んでそんなに経過していないのか、た~んまりと残っていてまさに!選り取り見取り状態!!悩んだ末に3台お持ち帰りしました・・・。今回から1箱420円に値上げしてるんだよね~。(>__
February 17, 2007
コメント(0)

門外不出の本当に美味しいカレーの作リ方・・・なんちゃって(^^ゞ今日は、久しぶりにカレーを作ってみました。我家では、カレーは作った当日には食べずに一晩寝かせてから食べるので、明日の晩ご飯がカレーの予定です。さて、今日のカレーの作り方をカンタンに書きとめておきますと・・・。 1.牛肉を多めのオリーブオイルで炒める 2.たまねぎを投入してなるべくよく炒める 3.じゃがいも、にんじんを追加投入して軽く炒める 4.赤ワイン500cc、水1300ccを投入 5.次のものを投入して煮込み態勢へと(15~20分) ローリエの葉数枚 固形コンソメを4個ほど バター3cm厚ほど すりおろしニンニク大さじ2杯 薄切りにしたリンゴ1個分 ミニコーン7~8本くらい 6.さらにバナナ2本とヨーグルト(200cc)をジューサーしたものを投入し煮込む (さらに15分) 7.いよいよカレーを投入(今日はゴールデンカレー・とろけるカレーのハーフ&ハーフで) 8.ハチミツ、粒胡椒、ガラムマサラ、クミン、ウスターソース、ケチャップで味を調える (さらに10分ほど) 9.完成!あとは火を止めて一晩寝かせるだけ・・・ってな感じでです。その時の気分により、マッシュルームを入れたり、マンゴー(あるいはマンゴーチャツネ)、醤油、パルメザンチーズを足したりすることもあります。煮込む時に入れるワインも基本は赤ワインですが、無ければ白ワインの時も間々ありますね。まぁ早い話がかなりアバウトに作っているのですが、これでもなかなかいい感じの極旨カレーが出来ちゃうからアラ不思議!? 水分大目でさらさら系のカレーになりますが、いろいろなものが入っているのでコクも味もしっかりしていますよ。毎回、ルーの組み合わせを変えてみたり、調味料の分量も適当なので微妙に味が変わるのもご愛嬌、同じ味のカレーは2度作れないという一期一会の素人カレーです。(^^ゞ さて、みなさまのご家庭のカレーライスは、どんな工夫がありますか?本格的にルーから調合されているご家庭もあるでしょうね!それでは、さようなら~。 【送料無料】のお試しセット☆産地直送の新鮮グルメやテレビで話題の激うま惣菜も・・・ 全国うまいもんグルメ!海の幸、山の幸、スイーツも日本の旨いをまるごとお取り寄せ! 【焼酎カタログ】芋・麦・米・そば・黒糖など とっておきの家飲み焼酎を探そう! 【日本酒カタログ】ランキング常連の久保田、十四代、越乃寒梅、黒龍ほか旨い酒が満載 【送料無料】お買い得ワインセットからルロワ、シャンパン、古酒などレアワインも大集合人気テレビ番組や新聞で紹介された話題のグルメやアイテムを、いち早くピックアップ!!
February 11, 2007
コメント(0)

リードメールとアンケートメールの実績レポート!(2007年1月集計)ハ~イ! こんちくわ!2007年も早いものではや2月ですね。ということで今日は、毎月恒例の リードメール&アンケートメールの実験報告です。1月は、チャリ~ン♪ 1,500円 いただきました。振込みしてくれたのは毎度お馴染みの、ちょびリッチ、mpack、マクロミルでした。ちょびリッチは、昨年からの通算で14回目の振込みになりました。500円から手数料0円でキャッシュバックしてくれるのが嬉しいですね。さてさて、昨年からのトータル金額は、 44,846円 になりました。☆(o^-')bさぁ今年1年でどれだけ貯めることができるでしょうか?今のところ、昨年からの持ち越しでポイントが貯まっているのはフルーツメールかな。春くらいまでには、1回キャッシュバックしようかな・・・。!?(・_・;?詳しいことは、ホームページのお小遣い倶楽部♪にも書いてます。よかったら覗いてみてください。それでは、ごきげんよう!楽天カード(クレジットカード):優待特典・ポイントサービス付き、入会金・年会費は永年無料です!
February 4, 2007
コメント(0)

WILLCOM WX321J 2月中旬発売予定のウィルコム新端末いや~っお久しぶりですね。ブログに日記を書くペースがすっかり今年になってから落ちてしまいました・・・。(^^ゞ 温暖化が進む地球であっても、寒い冬はコタツで丸くなる~♪っと言うわけで、何をするにも億劫になっちゃって引きこもりがちな今日この頃です。!?(・_・;?さて、久しぶりに何を書こうかな?なぁ~んて思ったのですが・・・、う~ん、う~ん、考え中・・・。 やはり時事ネタの恵方巻かなとも思ったのですが、昨年も太巻きかぶりつきについては書いているので、先月24日に発表されたウィルコムの新端末について書くことにします。WILLCOMは、定額プラン(月額2,900円でメールし放題&070始まりの番号は通話し放題、追加の2台目契約は2,200円)の普及や、W-ZERO3[es]などのデジモノマニア心をくすぐる機種をラインナップに加え、契約数も順調に増やしているようですが、如何せん携帯3社に比べて、デザインや機能で魅力を感じる端末が少ないのが辛いところです。そんな折、昨年暮れに発売された新端末 9(nine)に続き、久しぶりに京セラとJRC(日本無線)から新機種発表のニュースが出ました。「超久しぶりの割には、あまりパッとしないねぇ~」とか「ウィルコムはやる気あるのかッ!」とか辛口の意見もネットでは散見されるようです。確かにそうですね。業績が振るわない三洋からは新機種の発表もなかったですし、シンプルでスマートなデザイン&メタル調の外観がウリの京セラの新端末も新鮮味には欠けるデザインですからね。で、今回発表された中では、わたしはJRC(日本無線)のWX321J がチョッと気になっています。こちらも前機種のWX310Jのマイナーチェンジ程度で新鮮味には正直欠けますが、写真で見る限りは、310Jのレッドやシルバーよりもブラック&シルバーのツートンカラーの321Jの方が見栄えも良く、スタイルも洗練された感じです。外観以外の主な変更点は、指紋認証センサーが「真皮層検出方式」になって精度が上がったっぽい。ブラウザがNetFront最新バージョン3.4になった。130万画素CMOSカメラが付いた(^^ゞ。PHS高度化通信規格「W-OAM」に対応とかですね。昨年暮れに、カメラなしのシンプルストレート端末 9(nine)が発売された時は機種変更しようかなぁとも考えましたが、完売状態が続いていたのでしばらく待っていたら、2月中旬には新機種が出ることになったので、とりあえず 9(nine)は見送りです。(^^ゞ WX321Jの実機を店頭でチェックして良さそうだったら機種変更しようかなと今は思っていますが、さてどうなるかな? WX321J購入日記&使用レビューはこちら ウィルコム WX321J を最安値順に表示 (2007/2/15発売) ウィルコム WK320K を最安値順に表示 (2007/2/15発売) ウィルコム 9(nine)を最安値順に表示 ウィルコム W-ZERO3[es] を最安値順に表示 ウィルコム nico を最安値順に表示お買い得情報を探せ!デジタル家電、生活家電の価格も一発比較!激安家電もてんこ盛り!
February 3, 2007
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1