全7件 (7件中 1-7件目)
1

10月に入り台風と豪雨のニュース本州に住んでいる友人、身内を気になりながら町内会の外の係がお蔭様であと1回になりました。友人の4人が癌告知と向き合っています。重いテーマです。少しでも支えられたならと思うのはよーく考えると不遜で。一人ひとりが解決能力あると気が付き私に出来ることはお話聞くこと今年の秋の収穫を届けることだけです。我が家の小さな庭を広く錯視させて花と実のなる経済的貢献へやっと目指していた秋になって来ています。色々あっても癒してくれた小さき庭の空間に感謝しています。夫からのギフトです。ありがとうです。喜びが伝わっていますか。今年は種類がふえました。マルメロジャムコクワ紫蘇紫蘇の実カシスカリンズカサブランカ菊の花草花バラ達が知人さん達へ受けて頂きました。可愛い子供達の巣立ちみたいでした。そして形を変えて我が家に戻って来ました。手作りを楽しむ知人さん達のギフトも嬉しい秋です。寂しくなる晩秋を彩ってくれそうです。
2019.10.26
コメント(2)

やっと4本ロックミシンが我が家の住人に。セールを教えてくれた学友、車に積んで無事帰宅出来ました。慣れない市内道路、あらかじめルートをPCで検索。一人の時は地図派です。現場近くについて駐車場の係人さんの案内、円形の盤に乗らされてこわごわ深呼吸何回かして駐車OK。無事に目指すお店へ時間通りに。今どきの便利機能のない型落ち機種の説明を聞き後はゆっくり説明書を見ながら始動です。古いロックより便利が多いです。今までの3本ロックがいよいよ調子悪くなり買い換えました。迷いました。結論から思うと良かったと思える日が期待できそうです。今までのロックミシンは中古でしたが、30年近く活躍してくれました。新顔と並べたなら何だか申し訳ないような。たかが、ミシンなのですがまだ箱入りのまま。まずは我が家へようこそです。古いミシンとに歴史のバトンを感じます。新しい歴史へチャレンジです。二つのミシンへ有り難うとよろしくです。
2019.10.15
コメント(4)

冬が来る前に出来たこと、ラティスの防腐剤塗装完了。余力でコンクリートの基礎部分のひび割れにやっと補修セメントで対処できたこと。どちらもDIYです。きれいになると嬉しいです。古巣を修理です。それからふと目をやれば強風に落ちるかなと思い半分ほど大きくなったマルメロを20個ぐらい窓辺に取り込みました。来週、ジャム作りです。そして青いトマト20個ほどと白菜半分を秋の味覚で漬物に。故郷の味を辿りつつ。1本100円大根3本買って沢庵用に干しました。あと4本ほど安い時にです。それから花を切って教会に持参しました。今年も献花とお墓参り用献花になって活躍してくれました。形を変えてお菓子や果物でお返しがありました。今夜はフェンネルの葉を使い鮭の蒸し料理しましょうか。録画を見ながら1週間を労わりましょうか。静かな曇り空です。台風がよけて行きます様に。
2019.10.12
コメント(4)

予定8割で夕方を迎えています。今にも降りそうな秋の空です。テレビでは台風19号のニュースが。交通機関の運休、運航も。5年ぶりぐらいにラティス(木製フェンス)の塗装も3日間に分けてやっと終わりました。達成感に包まれています。ダークダックスのアルバムを久々に聞きながらまったりの金曜日にいます。こころに生きてる牧師がどんな時も喜びをもって暮らして行きましょうと。簡単なことではありません。が、秋になると思い出して今日も今日のことを終えました。ついでに少しだけ乾燥野菜作りを追加しました。ひとり親が出来ること少しだけ、秋の晴れ間にできる幸せです。台風それて行きます様に。被害が小さくて済みます様に。
2019.10.11
コメント(4)

昨日、山内惠介のコンサートへ。今回も趣向を凝らした舞台でした。観客が多くなり初めて3階の席でした。頭のつむじあたりを見るのかなとオペラグラスを調節しました。お隣さんも同じ答えでした。前席に座ったご夫婦の男性座席が少しづつづれて後部座席の視界を考慮しているのに奥様寄りに身体が行っていて私の視界にすっぽり頭があり演者の体が見えず私も上半身を30度ほど上演中寄せて見続けました。後ろの人に声かける余裕もなく前のお父さんにしっかり椅子に腰かけて下さいも言わずに。山内惠介さんの声から不思議とイライラが減り。後ろならではか私語がちょっとうるさかったこと。歌が始まると全てかき消されていました。凄い!みなさん長生きしてくださいね。笑いを頂きました。いつものセリフの〆でした。だんだん観客が増えていくと3階,4階で聞くのでしょうか。上の階にまで配慮した舞台に学ぶこともありました。きょうは昼1時から千秋楽とか。間違えないで来て下さいね、と。本州からの追いかけさんもきょうも前席に来るそうです。(真央ちゃんのサンキューアイスショーは地域優先です)色々あるものです。今朝もゴミ出しの後15分散歩しました。短い秋です。月末には冬タイヤ交換が待っています。
2019.10.08
コメント(4)

夏に重い腰上げることが。2年越しのパジャマ制作にかかれました。孫ちゃん達の2枚だけ楽しみながらかかります。アニマルと花の模様の出番です。ひばりさんの「あれから」を聞きながら型紙の修正に入ります。娘がさらに、「津軽のふるさと」を流しています。風景が見えて来そうです。亡くなった方の声が身に沁みます。ユーチューブの恩恵です。静かな日曜日町内会会合で礼拝は休みました。大人の型紙から可愛い型紙へ気分一新に入れそうです。孫ちゃん達の写真に元気頂いています。感謝です。脚の長さも股上+股下と細かくメールです。微笑ましくなりました。脚の長さも長くなって歳月の流れを感じています。
2019.10.06
コメント(4)

朝から雨です。今年の夏のこと運転中に起きたことです。美空ひばりさんの生前のインタビューがカットなしでラジオから聞こえて来ました。時代錯誤と違和感のようなへんな空間に入れられた感覚でした。目指すお店の看板を見逃していました。風景が違うことで我を戻しました。ユータウンして目指すお店に戻しました。あれから最近AIで甦る美空ひばりさんをCGとAIで新曲挑戦。NHKスペシャルを録画で見ました。秋元康さんとフアンの気持ちとひばりさんの予測した言葉が再現されました。づーと見ていましたよの言葉私の分まで頑張っての言葉交わしたい言葉を選んだ思いグーと来てしまいました。生前のひばりさんの顔とは少し違いましたがAIの技術に驚きました。あれから生きてる世界は違いますがお互い見ることはできないけれど生きていたなら多分こう言うだろうなということどこか共通点あるんだなとあったかい気分になっていました。どうせ死ぬんだからではなくされど生きてる限りです。「活的老、学的老」中国語の学びからも偶然心に入って来ています。老いても生き生きと生きてる限り学び続ける幸せな生き方だと思います。お別れをした人々や飼っていた動物たちもみな私の心にいます。この感覚に自然にいるのもあれから時が移りこの思いが一番自然になっています。
2019.10.04
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1