全33件 (33件中 1-33件目)
1
7時半には終わるだろうから、速攻帰って野球見なきゃ、って思って夫に迎えまで要請してたんですが、急ぐ必要なくなりました。疲れた心身を心行くまでプロレスに癒してもらい、2年ぶりの小橋建太を堪能して来ます。もうお迎えいいから出待ちまでしてこよ。 考えてみると、震災と、開幕延期で巨人ばっかり悪者にされ、さらにでっかい余震で心身ボロボロのとき助けてくれたのがノアの杉浦選手だったな…。そしてまた、ドラフトの件でまた巨人ばっかり悪者にされ、いい加減うんざりしたところでシーズンも終了、今真っ正直なブログ書いたら罵詈雑言ですごいことになりそうなので、その件はこれから時間がたくさんありそうなのでゆっくり、嫌味たっぷりにネチネチとやりたいと思います(遠慮しねーぞ、普段いい年して「メシウマ」とか連発してるキモヲタども)←ヤバい、十分罵詈雑言(ΘoΘ;) そういう時期に、震災後初めて仙台にノアが来てくれるのも何かの巡り合わせでしょう。 「どうにかCSに滑り込んでどさくさに紛れて日本シリーズで戦おう」とこっちから呼び掛けといて、先に離脱してごめん!応援してるから、巨人の分まで西武、頑張れ!←やっぱり野球見るんかい...((((((^_^;)大丈夫、巨人以外のチームが何度下克上しても讃えられるだけだから。でも巨人が下克上したらまた悪者にされて次からCSなくなりますから(だから下克上じゃなくてちゃんと優勝しろってことでしょう)。 明日休みでよかったわ。。。。(〃_ _)σ∥学校に大事な用があるので引きこもりはできませんが…。
2011.10.31
コメント(4)
セ・リーグ クライマックスシリーズ 1stステージ第2戦 巨人6-2ヤクルト・・・昨日の試合は「冠」つけるのも億劫でしたが、今日勝って1勝1敗のタイに持ち込みました。先発は子供と内海。序盤は子供のほうが調子がよさそうでしたが、しんのすけの一発と内海のスクイズ等でKO。内海も一発のある右打者には警戒のあまりボールが先行して苦しい投球(それをいうなら阪神とかの方がよっぽど怖いと思うが^^;)ながら、バックの好守にも助けられて1点リードを保ったまま後半へ。7回から東野君にスパッとスイッチ。やはり、バレンティンの一発と、それを警戒することからの四球からピンチになるのを恐れたんだと思いますが(昨日の出来から今日から「東野>西村」になった模様^^;)、「バレンティン退治」はおっちーが一番得意だと思うけど・・・・解説が「餅は餅屋(普段からの中継ぎ投手のほうがしっくりいく)」だと言ってたんですが、やっぱりおっちーは神宮で出す気ないみたい・・・って、誰がこの偏った起用決めてんだい←わかってんでしょもう7回なので、走者出してトップに返ったら(あるいは左の代打がきたら)ぐっさん出せばいいんです。東野君はファイナル進出したら先発の必要性も出てくるけど、おっちーはそれがないですから、(2、3番以外の場面で)どんどん使えばいいと思うんですが。バレンティン四球その他で2死二塁で最近の「空気読まないラッキーボーイ」藤本が代打で出てきたところで、ぐっさんの登板。よかった・・・今シリーズ出番あった・・・ここで代打の代打・野口。・・・・正直、最近つきまくってる藤本のほうが嫌でした。逆に野口にはよく助けられるので^^;一打同点の場面、野口はあっさりと空振り三振に。・・・よかった^^;8回表、「ぐっさんが締めると得点」のお約束どおり、チャンスがきますが、どうもシリーズに入ってからちょーのさんがおかしい。得点ならず。その裏、もちろんぐっさんの続投。トップに返って上田二ゴロ、田中一ゴロと簡単に2死、解説者がやたらほめ始めたら青木に高いバウンドで三遊間を破られ、畠山にはインコースを詰まりながら右前に持っていかれて2死一、三塁に・・・2ストライク目の球が良すぎて決めに行った球が甘く見えてしまった・・と思う・・・(><)ここで久保様に交代。○ロおやじへの初球、「ぎゃっ!」っていう高めの大甘の球・・・しかし遊ゴロで二封。2者残塁で無事チェンジ。今日は引き分けでも「終了」になっちゃうから、よかった・・・【山口短信】(スポーツ報知)7回2死二塁から3番手で登板。8回2死から青木、畠山に連打を浴び、久保にマウンドを譲ったが、1回を2安打無失点に抑えた。「いい感じで抑えられた?そうですね」9回表、ビハインドで林昌勇登板。しんのすけがすごい。3本目のヒットで出塁。2死までいくが、守備固めにはいっていたタカヒロがヒットでつないで一、三塁。茂ちゃん歩いて満塁として、代打・ほーちゃん登場。ストライクが入らなくなった仏さんの甘く入った球を右中間へ走者一掃の二塁打寺内にもタイムリーが出て、4点とって試合を決めました。・・・ところが、ここで事件が9回裏、福地の痛烈なライナーを反応よく捕った久保様、右手を地面について、ここで降板西村に交代、緊急登板の西村は1点とられるも、まあ点差があったのでさくさくとゲームセット。ぼのの談話では、「点差があったので大事をとって交代した。明日は投げられると思う」と軽傷を強調・・・この「軽傷を強調」って記事が出て軽傷だったことってあまりなくて、すっごい心配・・・ベンチでは、背後で騒いでるときにぐっさん笑ってたし、内海も弟にハナ○ソつけて(← )はしゃいでたので、深刻な雰囲気じゃなかったので大丈夫だと思いたいですが・・・多分、明日になって腫れや痛みが出なければ大丈夫だとは思いますが。・・・明日もし久保様ダメだったら、抑えはぐっさんが・・・?いや、それ自体は去年も今年もやってるので大丈夫だと思いますが、誰が中継ぎするんでしょうか・・・。あのさ、こんなときなんだから、みんな頑張って1イニングくらい抑えろ!!以上・・・明日は、悔いのないように頑張って、そして私にもう少し野球を見せてほしいと思います。・・・西武は福岡に行くよ。日本シリーズで戦うんだから、巨人も頑張ってナゴドに行こう!!さて、ここで話は変わりますが、昨日の日刊に、おっきーが練習の補助で楽天の秋季キャンプに参加するかも、って記事が載ってて、kスタに見に行った う さんにおっきーがいるかどうか見てもらいましたが、昨日はいなかった模様。しかし、今日になってこんな記事が。【楽天】沖原氏が秋季キャンプ臨時コーチ(日刊) 楽天は30日、阪神や楽天でプレーした沖原佳典氏が、11月の岡山県倉敷市での秋季キャンプに臨時コーチとして参加すると発表した。・・・行くんだねえ・・・。ジュニアチームの監督職はどうするんでしょう?それはさて沖、こういう話が出るってことは、多分来季はコーチになるんじゃないでしょうかね?関さんがやめて阪神のコーチになるらしいから、そのあとか、あるいは最初は地道に二軍で育成コーチとか・・・?一応、2003年の星野阪神のV戦士ですからね・・・その路線で監督に引っ張られたんでしょうけど、なんとも・・・「なんでも言いつけられる奴隷」がほしいんじゃないかと私は思うわけで、正直心配なんですが・・・・。ことの推移を見守りましょう。まずは沖をつけて。・・・ほんとにコーチになったらあたしゃ来年大忙しだぞ
2011.10.31
コメント(4)
巨人2-3ヤクルト昨日はがっかりして試合終了と同時に寝てしまい、今日もパの試合が始まるまで寝てました・・・てか、昨日の試合中は、大差がついてるわけでもないのに猛烈な睡魔に襲われるという、シーズン中もなかったことが起こってしまい、ある意味負けるべくして負けたというか・・すいません。ぼのが平常心で采配を振るえるか、というのが大きな関心事でしたが、平常心過ぎましたね昨日はリッチギーはなんにも悪いことしてないんですが、今季神宮で「この回を高木と○○で・・・」という目論見で登板させて、いい結果になった記憶がありません。ほんとに昨日は、今季の7月までの弱弱だった巨人そのものの神宮の試合でした。そりゃ負けます。6回、ぐっさんで行くべきだったとの声もあるんですが、ま、「りっちぎーの出番」でなかったのは確かですが、じゃあ誰?っていうと、西村は左に弱く(それと、西村は完全に「先発投手」になったんだな・・・と思えるピッチングだったと。)、東野は現段階で怖くて同点の場面では出せない(今日ならいいかも)、おっちーは先輩に弱杉・・・ぐっさん出したら、また8回に投げる人がいなくなるんですよね・・・と考えると、澤村を出したんなら続投だったんじゃないかと思いますね。5回に、下位打線に連打で同点にされたところで限界と見たのか、はたまたナゴドの初戦に中3日で出そうとしてるのか、考えはあったんでしょうけど、後半、巨人が勝てるようになってきたのはどういう継投をしてきたか、と考えると、おのずと答えは出るのではないでしょうか。そう、先発が7回まで投げなきゃダメなんですよ。あっちは村中を6回から出しましたが・・・普段「さかな」呼ばわりしてる村中が、マウンドに上がったとき、妙にさっぱりとイケメンに見えたんですよ・・・嫌な予感がしましたが、そういう予感って当たるからいやだで、最後の最後で、サブローが一発・・・・実は昨日買ったプロ野球チップス、サブローが出たんで期待してたんですさて、先ほど、パのCSは西武のストレート勝ちということで。やっぱり、ハムは勝負どころでミスが出て、あれほど磐石だったリリーフ陣がことごとく打たれて連敗。正直、榊原や麻酔や宮西が炎上するのを見ててすごい怖かったんですが・・・あ、もともとは昨日久美子で逃げ切れなかったのが敗因でしょうけどぐっさんは、是非弟さんや「憧れの人」を見本にしてください。初舞台であれだけ普段どおりやれる牧田君、すごいし、今日の寝ぼけ(・・・出てきたときおかわりかと思ったくらいすごい太ってましたが)のスーパー神ピッチ、感動しましたよ・・・余談ですが、寝ぼけといいホセといい、このチームはこういう人にはぴったりな空気なんでしょうね^^;。さ、西武は一足先に勝ち抜けましたよ。巨人もヘタレな試合を初戦でしたあと2連勝、というのが後半多かったですから、そこに期待したいと思います。・・・ハムが敗退したのを受けて・・・間違ってもドラフトで騒動に巻き込まれた影響で負けたみたいなのは避けたいと心から思った次第。今日は私も休養十分なのでしっかり応援したいと思います。
2011.10.30
コメント(2)
「いいこと考えたんだけど」とヤクルトファンが。「ぼの、日本ハムの監督になったらいいんじゃない?」そうすりゃ、菅野君と堂々と一緒にやれるし、どうせハムもまだ栗山と契約してないでしょ、と。「ね、よくない?んで、栗山に巨人の監督やらせたらいい」ああ、なるほどね(^^;)。昨日からこの件については非常に頭に来てたけど、笑ったよこれには。「はは、いいんじゃないの。二岡や林や岩館や木田画伯もいるし、オビスポもいるし←いねーよ¥^^;」ひとしきり冗談を言った後、ヤクルトファンは「別に行きたい人には行きたいところに行かせてやればいいのに」と。やっぱり、選手に悔し涙、特にこういう自分の力ではどうにもならない空しい涙を流させたくない、という考えを持つファンはこういう意見になるんでしょうか。わりと、これは「女の感覚」かもしれませんね。もし、このあと菅野君がハム入団を拒否した場合、指名できなかった巨人、入団させられず、貴重な1位枠を無駄にしたハム、プロ入りが最低1年は遅れる本人、と、マイナス材料ばっかりで。喜んだのは単純に「他人事」として見て、ハムの行動により巨人の「思い通り」にならなかったことを喜ぶ、「真のプロ野球ファン」を気取った野次馬ばかり、って結果になる可能性がありますね。某被災地チームの監督、おめもだ!あんなこというなら安全なところで別の選手指名してないでてめーも行けよ、ほんっとに近くで見てると口ばっかりだな自分がやらないなら黙ってろってあれが「真のファン」だっていうならあたしゃ偽者で結構です。大体「3年連続で」目玉の選手を一本釣り、ってみんな当たり前みたいに言ってますが、去年はともかくとして(まあ、これも言い始めると長くなるから今日はやめますよ)2年前ちょーのさんを1位指名せざるを得ない状況になった巨人をみんな「貧乏くじ」みたいに言ってたのを、もう忘れてるようです。ほんとに都合の悪いことは都合よく忘れる、●●ィみたいな人たちなんだから巨人はどう見たってピッチャーを補強しなきゃならず、実際補強したかったはず。でも巨人はちょーのさんに誠意を示し、ちょーのさんも「新人王と首位打者(あと守備の上達っぷりがものすごい努力を感じさせる)」と、実力でその誠意に応えた・・・こういうのをほんとの「相思相愛」っていうんでしょうね。その結果、2年前「ずるして巨人に入った」ことになってるという、いい加減にしろ、バカバカしい。さて、いつも楽天ブログに対して文句(ここの巨人ファンはみんな野球知らないとか)ばかり言ってきましたが、いつも試合の記事は某サイトの「野球に詳しい」と自負してるらしい人たちのものを結構楽しく読み、「ああ、こういう見方もあるのか」と勉強になったりしてたんですが、あの吉見の一件から、今回のドラフトのことまで、ことイデオロギー的なことで賛否両論あるようなことに対して自分の考えを記事にすると、ここはすさまじくコメントが荒れるんですよねそのコメントも、きっとブログの事務局には身元を届けなきゃ書けないようになってるんでしょうけど、ブログ主から見たら得体のしれない人からの、まあ「ヤフコメ」とおんなじような・・・私から見たら気味が悪いとしか言いようのない状態のコメント攻撃に晒されることになるわけで。あれでは自分の意見など書きたくても書けないでしょうって。「賛否両論あるものに対しては、荒れるから記事にしない」って・・・記事にした人も本心なんか書けないでしょうね、当たり障りなく、みんな同じような意見で・・・。こんなんならブログなんかやる意味ないですね。私が6年も続けてこれたのは、ずっと本心を書き続けてきたから。2008年までの私のブログなど、こんな生易しいもんじゃなかったですからね。あそこはやはり、見たところ女性のブロガーってほとんどいないんじゃないでしょうか。これは決して女性が野球の知識が乏しいからではなく、女性の肌に合わないサイトだからじゃないかな。選手個人の応援ブログみたいなのも存在しないし、そんな当たり障りのないものを書く暇があったらプロの記事読んだほうがいいものその点、ここはコメントはほぼ常連さんからだし、近年は荒らしも来ませんので、本心言いたい放題で非常に書いてて楽しいですね。で、あのサイトは、荒れそうなブログは事務局が消しちゃいますから、結構入れ替わりが激しく、・・・2年前くらいにエントリーしていたものと比べると、はっきり言ってかなり質が落ちた気がしますね・・・。昨日、ブログを書く巨人ファンの男は「卑屈」か「傲慢」、って書いたのは、そこのサイトの話です。・・・あ、「傲慢」はこっちも・・・(^^;)そんなこんなで、この辺でドラフトの件はもう菅野君本人の決断に任せるとして(ハムに入るのも拒否するのもあくまでも本人の自由)、ひとまず封印します。明けて今日から、いよいよ両リーグのCSが始まります。私も切り替えて、CSモードに入りたいと思います。・・・ボーっとしてるとあっという間に終わっちゃいますのでね。パはデーゲーム、セはナイター(6時半から)です。内海と澤村、どっちが先発するのかわかりませんが、ファイナルまで考えると中4日で行くでしょうから、7回ぐらいで交代の可能性が高く、勝てそうな試合は多分にぐっさんの出番があるでしょう。ドキドキしますが・・・・きっとぐっさんも、ひとまず9試合全部行く気でスタンバイしてるでしょうね。「今日のG戦士」で締めたいと思います。
2011.10.29
コメント(0)
ぴのの虫垂とともに、来シーズンの「巨人の菅野」が消滅しました去年の澤村の周囲のような「ミス」をしないよう、「主語のない」表現に終始した菅野側。それもむなしい努力でしたな。。。ほかの選手がうれしそうに胴上げとかされてる中、やっぱり菅野君、かわいそうですよね・・・。ここはひとつ、「日本ハムに行くべきだ」という、長野みたいに入団拒否するなんて卑怯な真似をしないように!・・・などという、わけのわからん無責任な外野の声などに惑わされず、あなたの人生なんだから好きなようにしてください。ちなみにちょーのさんはなんにも卑怯じゃないです。日本ハムはルールに則って普通のことをしただけ。吉見もルールに則って普通のことをしただけ。はいはい、そのとおりですよ、すばらしいね、ルールどおりだもんね。何が悪いかって?はいはい、、ひとつも悪くないですよーーーー(-_-)←この間の「クレヨンしんちゃん」に出てた「声優・おかわり」みたいな言い方で愚痴ですが、ハムって巨人と人事交流が盛んで、好きな球団でしたが、どうも信二君が飛ばされてきたあたりから、そのドライさが鼻につくようになったというか。一昨年とリリーフ陣を比べて、一新されてるのにちゃんと機能してる(巨人も一新に近いかもしれませんが機能してないので><)あたりが、どうにもうかつに選手を好きになれない(なったら泣くことになるかも)冷たさを感じる最たるものだったりします。・・・どうも1年前に岩尾を押しつけたのがいけなかったんだろうかそれと、巨人も「うちだってこのくらいできるんだ」って見せ付けようとして、こないだの最終戦に澤村先発、内海リリーフで何兎も得ようとして危なく全部パーにするとこだった(首脳陣の失敗を選手たちが助けて全部「感動」にすり替えちゃった^^;)のと同じで、菅野君取れなかったときの準備ってしてたんでしょうか?ぼののよくいうそのときそのときの「最善策」ってやつ。・・・まだとれそうな即戦力の投手、残ってたでしょうに・・・。あの総合コーチでは、リッチギーと金刃しか試す気ないから、だったら目新しい即戦力の左投手入れてほしかったんだけど・・・。とにかく、「くじ引きを想定してなかった」(だからぼの直々じゃなくて清武さんがくじ引いて外れた)のだそうなので「準備の大切さ」は日ごろから選手に口すっぱくしてるでしょうに・・・ま、とにかく、がっかりしたのが、なんか「ブログやってる巨人ファンの男」って(もちろん全員ではないですが)、「卑屈」か「傲慢」のどっちかが多いというのがよくわかりました。吉見の件から引き続き、「卑屈」派が幅利かせてげんなりです。我々ミーハーな女性ブロガーのほうがよっぽど肝が据わってるというかだって嫌いなんだもん、味方なんかしたくねーはいはい、ドラフト対象選手なのを確認のうえ韓国の投手指名したり、ソフトボールの選手指名したり、すばらしいユニークさですわね「鼻につく」ってこれよ一番心配なのは、ぼのの落胆ぶりです。あなたが菅野君の次に残念な人(いや、本人以上かも)なのは想像するに難くありません。私でさえこんなに残念で、彼をかわいそうだと思ってるんだから、あなたの心中いかばかりかと。しかし、明けてもう明日からCSが始まるんです。「東京ドームに帰ってくる」って言ったのは、ほかでもない、原監督、あなたですから、まあ今日は仕方ないから、明日になったらしゃきっと切り替えてきっちり采配振るってもらわないと困りますのでね。ということで・・・・なんとはずれ1位は英明の松本竜也投手。松っちゃんと1字違いかい、ずいぶん大きさ違うのに^^;・・・「りゅうや」だった永井君が「タイムレンジャー」で2役演じた「浅見竜也(たつや)」と子孫の「リュウヤ隊長」みたいだ^^;193cmの大型左腕は「香川のランディ・ジョンソン」といわれてると、うちの地元の新聞に載ってましたよ、この夏。そう、能代商業がなぜか勝っちゃった相手の投手です。・・・保坂ちゃんも、すごい「ハク」のついた人に、よく投げ勝てたなと感心する次第。松本君、巨人では「也」のつく投手はみんな一流ですよ(^^)。そして、なんと内海と誕生日が一緒じゃないですか2年後、3年後でいいので頑張って大きく育ってほしいものです。ソフトバンクが「ダルビッシュ」を2人(九州&下町)とったと騒がれてますが、うちにもすでに「琉球のダルビッシュ」がいるうえに、さらに数段格上の「ランディ・ジョンソン」ですから(笑)、負けてませんよ~ということで、すみませんがコメントのレスは明日ということでお許しください。
2011.10.28
コメント(0)
昨日【番宣】したとおり、今日「報道ステーション」の「月刊カズシゲ」のコーナーにぐっさんが出るというので(・・・特集は久保様だってば^^;)、忘れないように携帯のアラームをセットして待ってたんですが、なんせ眠くて寒くてコタツに入って「報道ステーション」を見ていたはずですが、ほかのニュースを全然覚えていなくて(苦笑)、飲みに行った夫からが来てハッと気がつき(苦笑)テレビを見ると、原監督とツーショットの若い頃のぐっさん!・・・に見えたんだけど、よく見たら坊主頭の菅野君でした・・・なんでぐっさんに見えたんだか・・・似てないのに^^;←ねぼけそうそう、次の瞬間、電話に出ようと立ち上がろうとして膝が崩れて足腰立たず←ほんとにねぼけあ、「石井一」じゃありませんよ^^;這って電話に出たのは内緒です「迎えに来い」ってさ^^;「月刊カズシゲ」の前に、明日のドラフトの話をちょっとだけ。報道では、巨人は東海大の菅野投手を単独指名、になるんじゃないかと。「意中の球団がどこか」は明記されてませんでしたが、「意中の球団」以外なら拒否して渡米するとか浪人するとか。まあ、それが巨人であることは明らかですけど^^;それがけしからんと、アンチからは叩かれ、巨人ファンも後ろめたいらしく批判しなければ悪みたいなそんな感じで。なんか、あの「後ろめたさの感じ方」はうちの会社が必要もないのに年末社員を基本全員出勤させるようになったのに似てる感じがしてすごく嫌な感じです。自分が菅野君だったら、って考えたらね・・・すごーく巨人に行ってぼのと野球したいのに、野球ファンの反応と、この2年間巨人がすごい新人を一本釣りした社会的影響を考えて、自分を押し殺して「そりゃ、伯父さんと一緒にやれたらうれしいですけど、12球団どこでもいいです!!」って言わなきゃいかんのかい。そりゃ対外的には清々しいだろうけど、野球人生は自分のものですからね。なんで無責任な野次馬に媚びるために本心を偽らなきゃならんの。まるで、入団拒否するのが悪みたいな風潮(ちょーのさんはそれでバッシングがあります)もあるけど、拒否によって、決して長くない野球人生の1年(もしくはそれ以上)を棒に振るわけです。リスクがあるのは本人。大体、巨人を拒否して早稲田に行った福井が「反骨精神」とか言われてほめられて、よそを拒否して巨人に行ったちょーのさんがバッシングされてるのを見ると、こういう批判はやっぱり巨人だからされてると言わざるをえませんね。子供の頃に、父に言われたのを今でも覚えてるんですよ。「お前がもし(ドラフト1位で入るような)すごい選手だったら、(それだけの巨人ファンなんだから)巨人に入れなかったらいやだろ?」って。もちろん、そんなに単純なことじゃなく、金や待遇のこともあるだろうけど、彼らが自分と同じくらいの巨人ファンだったら、って考えるとね・・・「すごい選手だから」と、(ルール違反ではないのに)我慢してどこにでも入らなきゃならない、ってのが、意味わかんないですね。まあ、明日どうなるかは明日にならなきゃわかりません。巨人に入ったら入ったで、「上司が伯父さん」というのに苦しめられるかもしれないし、それによって「結束」を欠く事態になってしまうことがないとは言えませんが、まあそれはとにかく入団することが出来てから考えましょう。さて。「月刊カズシゲ」に行きましょう。・・・って、久保様、その頭・・・^^;「内海と山口の証言」があると言うことでしたが、久保様、2008年のオフには年下の内海に「もっと練習しましょう」って言われてたとか。・・・すごいなあ、内海、自分がすごく練習する選手なこともあるんだろうけど、先輩にそんな厳しいことも言えるんだ・・・・精神的なものは、番組では出てきませんでしたが、故キムタクのアドバイスがきっと大きかったんじゃないかと思います。「こういう(自分のようなどこでも何でもやる)選手も必要、とにかく1軍にいることが大事」って。ぐっさんはここでブルペン脇のサロンで「証言」しに出てきました。いっぱいある椅子にぽつんと座り、照れ笑いをしながら、普通はもっとぴりぴりするものなのに、普段どおり「じゃ、行ってくるわ」って感じでマウンドに行く久保様の様子を説明かわい~~~~以上。久保様も去年は最後ナゴドで悔しい思いをしましたが、ぐっさんも去年はポストシーズンでストッパーを任され、阪神戦大活躍、後がなくなった中日とのFSの3戦目もしっかり抑えた4戦目、もう後がなくなってビハインドの場面で登板して「押し出し」と私なんかはこの2人でシーズンが終わったんなら、と終わり方に納得しましたが、そういうファンばかりじゃなく、「なんで四球」「押し出しなんて」とここまできても責めるファンもいっぱいいました。・・・・やってる本人たちは・・・しんのすけなんかもマウンドに行って「ここまで来たら・・・」って、戦い抜いた人だけの笑顔を見せていたと言うのに、そんなの関係ないって人がいっぱい(・・・無粋・・・)。直接サヨナラに関わった久保様だけでなく、ぐっさんにも去年の悔しさを是非晴らしてほしいですね。今日で宮崎合宿も終了でした。
2011.10.27
コメント(4)
「とんこつラーメンに普通に紅生姜を入れるんだから、見た目が似てる(←?)クリームシチューに入れても美味しいんじゃないか」という無謀な思いつきで、昨日夕飯がたまたまクリームシチューだったので、「だまされたと思って(誰にヾ(^_^;)」隅っこのほうに投入。 …美味い!!( ̄▽ ̄*) シチューと紅生姜、両方お好きな方、「だまされたと思って」食べてみてください。ただし、お口に合わなくても責任は負いませんが(苦笑)。 そんなことを考えてたら今度はとんこつラーメンが食べたくなり、先ほど昼休みに紅生姜をたっぷり入れて食べてきました\(^o^)/
2011.10.26
コメント(4)
普段テレビなどはあまり見ず、ドラマもめんどくさいのでほとんど見ない私ですが、NHKで7回もので放送されたこのドラマは毎週楽しみに見ていました。今日が最終回。生命保険会社の査定部を舞台にした内容ですが、「告知義務違反」「免責」「モラルリスク病院」など、一般的には馴染みの薄い専門用語が頻繁に出てきて、そのたびに新入社員役のトッポジージョ(←古…)似のジャニーズの人が「なんですか?それ…」それに対して先輩社員がトッポに説明する形で視聴者にも解説するような形になってました。…ちなみに、モラルリスク病院は私の出身県ではないA県に非常に多いらしいです。あの地域は、冬場は「出稼ぎの代わりに入院」して生計を立てている人が少なからず…今もいるんでしょうかね?ヾ(^_^;さて、今日最終回を見逃した人はまだ来週の月曜日に再放送があるので、あまり詳しい話は書きませんが、保険金殺人を繰り返す「毒婦」役を高島礼子が演じていましたが、孤独な年寄りに手作り弁当、冴えない独身教授にまかないの仕事でコロッケをおまけしたり、主人公(伊藤英明)の甘ったれた先輩(←個人的にこういう甘ったれた男、大嫌いですな|||(-_-;)||||||)には海辺で職場でさばいたとれたての刺身をそっと食わせたり、そうそう、野菜嫌いの主人公が思わず「美味い…(*'o'*)」と感心した野菜スープも作っていた。…男を簡単にたらし込むには胃袋から…を地でいく毒婦だなと思いましたよヾ(^_^;「料理がうまい」のと「足が速い」のは絶対に本人の損にはなりませんね(^_-)dあと、高島礼子が残した保険、あれは「世間の常識」とかじゃなくて、ここの約款がどうなってるかしりませんが、払わないと裁判になったら保険会社が負けるんじゃないかな?それと、契約関係者が犯罪に絡んでないので、保険会社の専務が記者会見で支払いの可否喋ったら顧客情報的にやばいでしょ、と突っ込んでみる。基本的に、保険というのは被保険者が死んだら一番困る人が受け取るべき性格のものですから…。あと、「掛け捨ての保険」なんてのは商品自体が無機質なものだから成り立つのであって、「外人や移籍組がダメだったときの保険に〇〇をおいておこう」なんてのはね…(=_=)人間には、無機質でなく、感情がありますからましてや、そんなことを中坊がブログでほざいてるのをみたときには自分のブログで叩きのめしましたけどね(-"-;)。ま、保険ってのは掛け捨てだけでなく、貯蓄だったり、遺産の分割に使ったり、いろんな使い道があるわけで、「掛け捨て」にしようとするからいけないんであって、そこは使う側の腕の善し悪しなんでしょうけどね。最後に、伊武雅刀の口から「子供には罪はない!」なんて言葉をきくとは!!←若い人にはわからないからσ(^◇^;)。。。【番宣】明日(26日)の「報道ステーション」で久保様特集。ぐっさんがなんか「証言」するらしい(ΘoΘ;)今度は見逃さないようにしないと!…今朝「めざまし」で内海とイチャついてるところが出たらしいが、朝は忙しくて見てらんないって...((((((^_^;)越智「…」ぐっさんもおっちーも今日投げたらしいですね。おっちーは7回1イニング、2安打1失点ぐっさんは8回1イニング、1安打無失点だそうで・・・。うまく調整して、CS頑張ってほしいです
2011.10.25
コメント(4)
マートンという選手はときに驚異的な固め打ちをするので、ちょーのさんの最終打席のあれでもまだ安心はしていませんでしたが、昨日も2安打して打率を上げ、今日4-3なら逆転だと(昨日、自分で計算したのは内緒です^^;)。青木ファン「マートン、早く帰ればいいのに・・・」←もう最多安打は1試合で追いつくには絶望的なうえに背中だか痛いらしい昨日、それでも今村が最終打席マートンを三振にとってちょーのさんをアシストしてくれたらしいカピバラの恩返しさて、今日カープは誰が投げるんだ?マエケンは投げても明日だし、・・なんとなく、左投手じゃなきゃいいなぁ・・・いや、それより私が誰だかわからないような人とか、ちょっとそういうのはやめてほしいなと・・今井ですか。今日トップを打つマートン。帰宅途中携帯でチェック。あ、遊ゴロだ( ̄。 ̄;)。帰ってからすぐ2打席目。・・・三ゴロ4-3だと逆転、5-3だとセーフなので、ほぼこの時点でちょーのさんの首位打者が確定しましたこのあとさらに中飛、三振でマートンは交代。最後の最後まで持ち越されたこの争い、敵ながら天晴れでした。・・・って、多分ちょーのさんが勝ったから言えるんであって、おそらく今日猛打賞されて逆転されてたりしたら「昨日ブラゼルと一緒に帰ればよかったのに!!」「獲るなら最初から獲りやがれ、ずっと不振だったのに!!」って絶対怒ってたと思うわ・・・あたしゃ人間が出来てないからなんかさ、例の吉見の件、ここでは言いたいこといっても何にも被害ないけど、よそではすごくてさ・・・。私もこれでもプライドあるから理詰めで書きましたけど、ああいうの見たら普段野球見てる人ほど「えっ」って思うほうが自然じゃないの?巨人がやったことなんか、最終戦なんだから、最多勝獲りたい内海にとってメリットなんかないわけですよ・・・私は内海のタイトルを優先してやってほしかったと今も思ってるわけで。ちなみに、CSは澤村から行くそうで。ナゴドでの澤村の強さを考えたら確かにその順番のほうが合理的かもしれませんが、過去に大舞台に慣れないゴンザレスや朝井たんが最初の先発で炎上したこともあり、結構なプレッシャーがかかるのがわかることから、ちょっと引っかかるものがあるんですが。あと、気になるのが、よく私が言ってる「ここの首脳陣は投手の気持ちがわかってるのか?」ということ。内海は、このクラスの投手としては、ぐっさんと並んで「丸い」人だとは思うんですがね・・・。「澤村の心臓」と「内海の気持ち」、これがなんともないのであれば、CS、結構行けると思いますが、ここに差しさわりが出ると、一気に崩壊の危険ありということで。ちょっと脱線しましたが、ぶっちゃけ、吉見だからあそこまで「イラッ」ときたのであって、これが他チームでもマエケンや子供とかだったら私、笑って済ましたかも。んなもん、教え子にえこひいきなく接しなきゃならない先生じゃないんだから、同じことされても好き嫌いで感情変わるのはこれも自然なこと。さて、ちょーのさん、首位打者おめでとう必要以上に賛辞すると、「ぐっさんが投げてるとき平凡なフライ落としてまで私に嫌われようとする」ちょーのさんなので、CSで打たなくなると困りますから、ほどほどにして沖ますが、いまさら入団時の経緯を持ち出して文句言ってる人も結構いますけど、ある意味、この人ほどソツがなくて、対外的にさわやかで、なんでもいつの間にか克服してしまっている「すごい人」が、あそこまで巨人入団にこだわったと言うのがすごく不思議と言うか、不自然な感じさえするんですが、もっと「打算的な」人だったら、あんな外野が飽和状態だった巨人など選ばずに、もっと楽にポジションをとれるチームを選んだんじゃないかと思うんですが(最近は「好きな球団」より「出られる球団」を現実的に選ぶ子も多い気がしますが。ぐっさんは「好き」で「出られる」球団を選んでふられましたがね)。よそを断ってリスクを背負い、何年分かの「プロ野球選手としての収入」を損してまで巨人にこだわったのにあの頃巨人ファンからも「イラネ」扱いされ新人王の翌年、しっかりタイトルを獲りましたね。・・・そう、これ、ぐっさんもそうなんですよね。確実に、一流選手の階段を昇ってます。澤村も来年、そうあってほしいですね。・・・松っちゃん・・・頑張れファーストステージは大好きな屋外球場ですから、、ほんと、期待してますよさて、今日カープの豊田さんが引退を発表。ほんとは、巨人で終わって後輩を指導してほしかったんだけど・・・来年もやるようなことが出てたのに。風神雷神があそこまで成長したのは、少なからず豊田さんがいたおかげだと思ってるので、残念なのですが・・・お疲れ様でした。巨人は今日から宮崎入り。明日、明後日と韓国のチームと試合して調整します。で・・・今日24日は月刊ジャイアンツの発売日。今月も、付録もなく縛ってなかったので立ち読みしてから買おうと思ったのですが、・・・・ぐっさんが・・・ほん・・・っとにかけらも載ってないもう、これ何ヶ月連続で書いてる??ぐっさんってのは、主力選手だよね?それとも私の買い被りですか?今月も宮国くんはしっかりおっきく載ってますよ~ん(-_-)←いや、別に彼がなんぼ載っててもいいのよ。・・・・載ってなさ過ぎるだろいくらなんでもぐっさんは今月は、ちょーのさんが結構載ってるのと、相変わらず歯が白すぎます・・・君に免じて、買ったが。
2011.10.24
コメント(2)
一応ゴールド免許なので、5年ぶりに免許の更新に行ってきました。今日は大学女子駅伝があるので、道路が混むので「午後から行きたい」という私の希望は却下。どうせ息子も早朝から友達と釣りに行って不在だそうなので、さっさと済ませて早く帰って昼寝しようなんたって、5年に1回しか行かないので、要領などその都度忘れてます・・・・お願いだから違う窓口に案内せんでくださいさて、こういうとき、つい「有名人」がいないか捜してしまいますが・・・・この辺で私がわかる「有名人」つーたら楽天の選手しか浮かびませんが^^;楽天じゃないけど、仙台出身の某速球投手の名前が呼ばれた!!・・・って、今ごろ仙台で免許更新などしてるわけなし。・・・あれ?そういう名前の人、球界にもう一人いた・・・この人ならありうるが、人は見ませんでしたが、あとで選手名鑑みたら、2人とも誕生日が更新時期じゃありませんでした。別人ですな^^;そのあと、講習が終わり、免許証をもらうとき、今度は仙台出身の某メダリストの名前が!これはあってももしかしたらおかしくないかも・・・・・・・別人でした結局、有名人には遭遇しませんでしたが、もしかしたらナベ○ネさんとか、普通にいても「だれにも気づかれることなく」更新してたりして←もう仙台でしないからさて、私は古い免許証を無効処理してもらってもらってくることにしてるので、一番最初の18のときの免許証以外は全部あるんです。で、5年前の更新の日記このときの免許証の写真は、イースタン観戦しすぎた影響か、日に焼けてすごく悲惨なものに。しみとか肌荒れとかで、その5年前と比べてものすごく老けていきなり「ババアになってしまった・・・」と悲しくなるような免許証で5年間我慢しました。今回は、それなりに年はとってますが、前回よりは若干若くなったような、「まあこんなもんでしょ^^;」的な写真。昔の免許証を見ると、私的には15年前の、息子がおなかにいたときの写真が一番好きではありますが。プロレスを見るようになってから、「目力」が100倍くらい増え、いかにも強そうになってるのがなんともいえません更新終了後、ジムに行って運動し、なんか魚が食べたくなったので、お昼にホッケ(写真)を食べました。・・・美味しかったです今日は巨人はお休み・・かと思いきや、全体練習だったんですね。明日は確か先発投手以外みんな宮崎に合宿にいくんですよね。風神・雷神 間に久保様・・・なにをそんなに難しい顔をしておる^^;
2011.10.23
コメント(4)
巨人5x-2横浜試合前、スタメンを見たとき、「うわ、なんてことすんの」って、一気に萎えましたこの試合の「最重要事項」は内海を勝ち投手にして最多勝に並ばせることではなかったのか。これが最終戦、もう「最後のチャンス」なわけです。きっと澤村を信頼していると言うことなんでしょうけど、もし澤村が失点し、最後まで逆転できずに終わったら、内海はそのチャンスさえ首脳陣に摘み取られたと言うことになります。内海だって、自分で打たれて勝てなかったら諦めがつくでしょうけど・・・。澤村の、「江夏以来」という新人での200イニング・・・確かにすごいことなんでしょうけど、どうなんでしょう、そこまでこだわるべきことなんでしょうか。多分、内海を先発させると、勝ち越し点が入らなければ降ろせないし、それにもし1点差などで澤村に慣れない「初リリーフ」をさせて、内海の勝ちを消しでもしたら取り返しがつかないと言うのもあり、「二兎を追う」にはこれが一番効率がいい、と言うことになったんでしょう。ハッピーエンドだったからいいけど、「二兎を追う」必要あったのかな・・・と今でも疑問です。むしろ、澤村で言えば、「防御率1点台」で終わるほうが大事だったんじゃないでしょうか、とさえ思うんですが。しかも、巨人打線は国吉をすっきり打ったことがありませんね。初勝利を献上しただけでなく、苦手にしてるはずです。そんな投手を相手に、いくら澤村と内海で継投するといっても、そんな思い通りのシナリオが展開されると思ってたら「大甘」もいいとこ。横浜には大事なところで苦汁を飲まされてきたというのに・・。果たして、澤村は村田に2発食らってしまい(その前の200イニング達成したつっつーの当たりも投げた本人がのけぞったくらいヤバかったが)200イニングだけは届いたけど、防御率も2.03になっちゃって、それよりなにより内海に「マイナス2」の状態でバトンを渡さざるをえなくなった澤村の気持ち考えたら「何にもならんことしたな・・・」とかわいそうになりました。さて、澤村が降りて暴言吐きながら洗面所で歯磨いてた私に、息子が「山口だよ」・・・確かに珍しく3回から作ってましたが・・・しかし、こういう「持ち場と違う」ところでみんなを登板させて、CSを前に調子崩したらどうすんだろそれはともかく、これでぐっさんは今季60試合目の登板。4年連続60試合以上の登板となりました。・・・出番ない(イニングが9回で足りない^^;)と思ってましたが。1死無走者で登板。渡辺遊ゴロ、松本一ゴロで3-1と渡ってさくっとチェンジ。ぐっさん、さすがですベンチでにこらかこらぐっさんはこれで終わりでしょうかね?たとえば、この裏、ほーちゃんに3ランが出て逆転しても、内海がこのあとたくさん投げれば2/3回のぐっさんには勝ちがつかないはずで。でももう1回投げちゃうと、その裏逆転するとぐっさんが勝ち投手になっちゃう。・・・十分ありうる勝ち運を持ったぐっさんですから(苦笑)、今日に限ってはそれはまずいので慎重にやらないと(^^;)←まず早く逆転しろよ^^;「これ、ノムケンだったらうっかり勝ってても澤村5回まで投げさせちゃったりして」「・・・ノムケンはそうやって間違う人だから、ややこしいことせずに最初から内海に先発させるよ(-_-)」・・・ごもっとも。「巨人も細かいこと出来ないくせにこういうことしなきゃいいのに」・・・全くです中坊に言われてる巨人って一体。打線が、2度の大チャンスがありながら国吉をとらえきれず・・・結局今日も1点もとれず。ただ、まだぺーぺーだけにスタミナに若干難があり、7回で降ろせたのが希望をつなぐ。さて、ぐっさんはあれで終了、内海が5回から2点ビハインドで登板。・・・過剰なくらいのアシストをしてもらった吉見に対し、首脳陣に「勝ちを消されかかってる」と言っても過言ではない内海。首脳陣のやってることは両チーム同じといってもいいのに、なんだか内海が気の毒でなりませんしかし、前回の阪神戦と同様の気迫のこもった投球で横浜に追加点を許さない内海。自分でもヒットを打ち、気迫のスライディングで併殺を逃れ、これにだんだん野手も「なんとかしなきゃ」と思ったのか、8回、篠原からしんのすけが5年連続となる20号HR。これ、何気に大きかった。そして9回裏、敵失で先頭が出る。次の内海のところで代打・茂ちゃん・・・って、この回「同点」じゃダメなのだ。だったら内海にバントさせればいいのに、と思いました。ここで茂ちゃんがヒットでつなぐ。そうだ、前もどすこいから逆転タイムリーとか打ってたね。ここも、よくて同点どまりだったら批判の対象になりそうなところ、茂ちゃんが救った形に。そして、藤村のバント。二走がタカヒロですから、ほぼ転がしさえすればいいところ、微妙なバントを三塁に投げてくれてオールセーフ。無死満塁。ここで、マートンをにらみながらスタメンを外れていたちょーのさんが満を持して代打で登場。私は、この今日のちょーのさんの「休み」に関しては、HRとか勝ち星みたいに「減らない」ものと違い、打率みたいに減る可能性のあるものについては、ある程度なら「出ない」のもありだと思ってます。今日のちょーのさんが批判されるんなら、たとえば防御率でトップに立った投手が1回ローテ飛ばしたとしたらやっぱり批判されるのかなと・・・そこまでのきれいごとは私は求めませんけどね「水清すぎて魚棲まず」は私好きじゃないです。ただ、マートンはこのあとカープと2試合、マエケンは阪神戦は出てこず、バリントンら外人も帰った・・・となると(ああ、大竹がいるか)、驚異的な固め打ちが絶対ないとは言えず、あとで後悔しないためにも「出る」と言ってたちょーのさんをスタメンで出してやってほしかったのが本音です。横浜戦、得意ですしね。要は、内海もそうなんだけど、どんな結果になっても本人が後悔しないようにさせてやるのが一番肝心じゃないかと思うんですけどね・・・。さて、無死満塁でちょーのさん。「押し出しや暴投もあるから、ボール球打ち上げたりして助けないように!」とそこだけ心配だったのが、2-0から一邪飛かと思って「ぎゃ~~~~」っとなりましたが、ぎりぎりスタンドへ(^^;)。それから3-1となって黙ってれば押し出しだった外角高めのボール球を強振、打球は巨人ファンの待つライトスタンドへ飛び込む、逆転サヨナラ満塁ホームラン土壇場で、最多勝に並ぶ18勝目を手にした内海が、泣いていました・・・私も思わずもらい泣きしそうに。「マイナス2」からの登板、首脳陣が「策におぼれた」ツケを払わせられるような絶望的な状況の中、それでも気持ちを切らさずに投げ、最終回に仲間が助けてくれましたね。この18勝目、最多勝は、内海の「執念」と「人徳」が呼び込んだものと言っていいと思います。今日負けていたら、またチームがばらばらになる危険をはらんでいたかもしれない、そんな大きな選手起用だったと思いますよ、「負」の結果しか生まない、大失敗となるところを、選手が・・・特に内海と長野が救ってくれたと言ってもいいのではないでしょうか。・・・と、ここまで首脳陣の批判に終始しましたが、ひとつだけ。試合後の監督談話で、「山口の4年連続60試合登板以上も金字塔だし、結果的には思っていたことをこの上ない結果で出してくれた」ぐっさん本人のファン以外、巨人ファンのブログを見てもほとんどだ・・・っれも気づかないし気にしてない記録でしたし、私も半分以上諦めてましたが、どうやら首脳陣はわかってて、最初から澤村と内海の間を投げさせる気で、それで3回に作ってた・・・んですよね、きっと。澤村の記録は内海の最多勝と両立させようとすると非常にややこしくなるものなので「どっちが優先なんだ!」って怒りましたけど、ぐっさんのは極端な話ワンポイントでもOKなので、投げさせる気ならわりと簡単でしたのでね。これを気にしててもらえたのはほんとにビックリしたし、うれしかったです【山口短信】(スポーツ報知)2点差にされた直後の4回1死から、2人をともに内野ゴロに仕留め、球団史上初の4年連続60登板を飾った。稲尾和久、藤川球児らに続く5人目の偉業。「1試合でも多くと思ってやっていた。次(CS)があるのでホッとすることはないですが、(60登板できて)良かったです」珍しく試合後半をベンチで過ごし、最終戦のセレモニーの前には隣の人(おっちーかな^^;)と楽しそうに談笑、整列したときも一瞬見えた47と22は隣でしたし、サインボール投げを経てベンチに戻るまでずっと2人べったりでしたぼのが言ったように「東京ドームに帰って」来られるように、来週からのCS,頑張ってほしいと思います。
2011.10.22
コメント(4)
夕べは例によって寝てしまいましたので(なんで、夜は目覚ましかけても無視して寝てるんだろう・・・これが不思議)ひとまずこの写真だけ貼って更新します。昨日のG戦士「リラックスした表情の山口投手と越智投手」だそうですがいつもどおり、「楽しそうなぐっさんとうれしそうなおっちー」の構図ですね。すぐぐっさんの後ろに回りたがるおっちー、というのも(^^)。今日ぐっさんが登板すれば4年連続の60試合になりますが・・・なんか、投げさせたい人いっぱいで9イニングでは足りなそうな感じなので、出番ないかな・・・???まあ、試合展開というのは思い通りには行きませんので。出番があったら、これもいつもどおりですが、目いっぱい内海の最多勝をアシストしてあげてほしいですね。・・・うん、今日は特に、出番があるときというのはおそらく相当「余裕のない」しびれる状況じゃないかな・・・頑張れさて、誕生月は10%オフなので、マッサージに行ってこよう。
2011.10.21
コメント(0)
途中まで、マエケンの「奪三振ショー」を息子と見てたのですが、マエケンが代打出されて降りて、岸本→青木といつもの「大騒ぎ」が始まったあたりで私の記憶も途絶えました。多分、「吉見がベンチに入ってない」とこのあたりで聞いて、ホッとしたのもあったんでしょう。結局逆転サヨナラでカープ勝ったのね^^;昨日の日記に書いた件、よそのブログサイトではこのネタを書くとコメント欄が大変なことになってたようですが、さすがに楽天ブログです。言いたいこと言えて非常に便利ですよもともとかっこよくない人が何やってもかっこいいんだか悪いんだかよくわからないかもしれませんので、昨日書いたように、仮にダルビッシュが同じ事をやってる図を想像してください。どんだけかっこ悪いことやってるのか、非常にわかりやすいと思います。ダルビッシュだって、チームメイトのためなら泥もかぶるかもしれませんが、自分のためにそんなかっこ悪いこと意地でもしたくないでしょうよ、当然でしょう^^;。・・・大体、おめーは何回これやるんだよって話ですそうやって、何回もタイトルに絡むことが出来る選手だからこそ、こういう「記憶に残り方」は惜しいよね。ちなみに、(昔はともかく)今の時代に巨人の選手がこれをやったら間違いなく「袋叩き」ですから。内海はせっかく阪神戦であそこまでかっこよく男を上げたんですから、最終戦、すっきり勝って最多勝をとってほしいと思います。そうそう、今日のC-D戦の話に戻りますが、マエケンが記録作れそうなのを気づかず代打出したんだって?本人も「知ってたら狙った」って言ってますし・・・こういうことばかりやってると、主力が愛想尽かしてみんな出て行っちゃうよ・・・。息子がかわいそうだからそうならないようにしてほしいんですがね(栗原と廣瀬、残ってほしいなと)。さて、20日の報知の写真を、通勤途中モバイルで見て、「・・・この内海らしい人の隣にいるの、ぐっさんにみえるんだけどどうなんだろう?」と思って実際に新聞買って見たら、ぐっさんでした隣には、「ほんとにうれしそうに」笑うおっちーがジャイ球行った方の話によるとぐっさんの車で一緒に出勤してきたらしいまだ多分「スイッチ」は入ってないと思いますが、CSはフルに戦っても9試合。勝ちゲームは全部投げるつもりで闘志をかき立てていると思いますので、頑張ってほしいと思います。ぐっさんもおっちーがいると心強いだろうし、おっちーはぐっさんと一緒だと頑張れる人だし。いいほうに生かして使ってほしいですね。・・・この新聞の1面にしょうゆをこぼしてしまい、あわてて拭いて3面のこの写真に被害がなくてホッとしたのは内緒です
2011.10.20
コメント(6)
楽天5-2ロッテ今日は日ごろの巨人戦の疲れを癒すべく、まったりと野球を見ようと思ってとても楽しみにしてました。最終戦っていつもチケットが売り切れてることが多いはずですが、今年は送らなきゃならない人をもう送っちゃったしもういいや、って感じなんでしょうかね?ロッテの応援団もいつになく小ぢんまり。ちゃんと私が観戦するスペース、十分にありました。あ、「どピンクの方」を震災後初めてスタンドで発見^^;「街で見た」と言う話は前に聞いてたのですが、名取だか岩沼だかの人だと聞いてたので、無事で何よりです^^;いつの間にか楽天のメンバー、おっきーがいた頃のイースタンのメンバーみたいでしたな^^;常々楽天のショートは外人に守ってほしい、と願っていた私、今のショートの人はほぼ外人に近い(^^;)ので非常に心が穏やかでいられますが、今後、阿部とか西田とか、私が顔もよく知らない若手に継承されればそれもよし・・・サンチェスってどうしてるんでしょう(もう帰ったか^^;)なんだか懐かしいねえ・・・。おや、「吉見」がこんなとこで投げてる(交代したのわからなかった^^;←見てろよ^^;)。・・・・・・げげげ、ナゴドでも投げてやがったさて、ここからしばらくこの話になりますが、賛否両論あるのでこの話を書いたブログが結構荒れてるのを見ましたけど、楽天ブログは過疎ってるので荒れることもないでしょうから安心して書きましょう。正直、内海が勝ち星で吉見に並ばれたとき、一昨年のこともあるので、最多勝はあきらめた私でした。きっと今年もやるんでしょ、と。反則でも何でもありませんから何が悪いか、って言われればそのとおりですから、いいんだけどさ、今回は内海だけど、一昨年はゴンザレスでした。ゴンザレスは当時「遺憾の意」をコメントしてましたね。巨人の選手には、これをやってほしくはないですね。反則ではないけど、私は好きではありません。よそのブログ見ると、「内海も中継ぎで1勝してるんだからおあいこだ」みたいなのが書かれてましたが、内海の中継ぎの1勝は、開幕前に阪神にめった打ちされたため開幕直後は阪神戦は先発ローテから外されてたため、同点の場面で登板、エラーがらみで1点とられ(しかも脇谷の「あのプレー」があった日じゃなかったかな?^^;)危なく負け投手にされるところだったのを、逆転して勝ちが転がり込んできたもので、勝ち星をつけるために、勝ち投手の権利目前のほかの投手をわざわざ降ろして確実に勝ちがつく場面で投げさせた今日の吉見とは全く状況が違います。この違いもわからずに「おあいこ」って言われても、野球を知らない、てか見てない人間の見当違いの見解としかいえません。「おあいこ」といえるのは、土曜日澤村が先発してリードして、5回から内海が投げたときだけかな?←やる必要性がないけどね・・・^^;やるなら16日が結果的に「おあつらえ向き」でしたがやりませんでした。CSに向けて、内海に調子崩されたらそっちのほうが大変。なにも中継ぎでの勝利が必ずしも悪いといってるのではなく、これが中日にいいリリーバーがいなくて、優勝のために中継ぎでフル回転した吉見に連日勝ちがついた、というのであれば何の文句もないです。逆に、チーム状況から言うと、内海がそれやってもおかしくない状況だったかもしれません。勝ちパターンの中継ぎは、勝敗のぎりぎりの狭間で投げますから、下手すると次々負けがつくリスクもあるわけで、そういう中で次々と勝ちがつく投手と言うのは確実に力のある、負けない投手なわけですからね(ね?ぐっさん)。なんか、昔中日時代の星野監督って、小松か誰かに今日の吉見みたいな起用して最多勝のアシストしてた記憶が鮮明にあるので、今回田中にもやると思いましたがやりませんでしたね(田中が拒否?)。堂々と完封して最多勝とったので、ホールトンと分けあったけどこれで一点の曇りもなく自分で誇れるでしょう。・・・・1勝ビハインドとなったダルビッシュが、すでに自軍の順位の決まってた西武戦で中継ぎで連投して田中を逆転してたら・・・「なんだかちっちぇーな、ダルビッシュ・・・」って、きっとみんな思っただろうよ^^;確かにタイトルと言うのは、そうそう簡単にとれるもんじゃないので、チャンスのあるときにはなんとしてもとりたい(とらせたい)、というのもよくわかるんですよ。・・・一昨年、ぐっさんがタイトルかかったとき、「なんとしてもとらせたい」って思って、とれたとき(何も小細工してないので余計に)ほんとにうれしかったしね。だから、きれいごとばかりではすまないのもよくわかるんですが、吉見、明日も投げるんでしょうかね?まあ、今日のOJEのコメントだと、今日は先発予定だったけど祝勝会で寝てない?吉見をこういう形でアシストしたみたいなこといってたので、それで行くと投げないのかと思われますが、狸ですから知りません。ま、明日はマエケンがすっきり勝ってくれれば問題も起こらないんですが^^;そして、土曜日内海が先発して横浜にすっきり勝って、吉見と並んで最多勝がとれれば、それはそれでめでたいことだと思います。各地見ると、日程終了したチームからすでに選手の動きがちらほら出て、頭がついていかないと言うか、なんか寂しいと言うか・・・・気がつくと10月も後半。
2011.10.19
コメント(2)
今日でセ・パ両リーグの全順位が決定しました。巨人は結局去年と同じく3位。もう、7月までの状況だったらどんなひどい成績になるんだろうかと恐ろしかったですが、それでも8月以降なんとか盛り返してかろうじてAクラスに残りました。いまさら頑張るなって?・・・んじゃ、いったんつまずいちゃったらずっとしゅんとしてなきゃならんのかい自分だって仕事がうまく行かなかったらきっとなんとか挽回しようとするだろうがこれで、29日(土)から神宮球場でヤクルトと1STステージですね。ずっと勝てずに、最終戦でようやく1つ勝てた神宮・・・まあ、なるようにしかならんでしょう。勝負の鍵は、1、2番の「早稲田コンビ」に打たれないことでしょうね。さて、今日は、パのCSの最後の1席が最終戦で決まることに。今日、西武が勝ってオリックスが負けたときのみ、西武がCS進出。オリックスは勝ちさえすれば自力で決められるんですが、間の悪いことに相手がSBで、最多勝タイを狙うホールトンが出てきました。9月など、絶好調でもう2位のハムさえとらえようかという勢いだったオリックスが、10月に入って3勝9敗と大失速。これは一体何かと言うと、私の10月1日の日記にあるように、これはブルちゃんの涙ですいくらかわいいとはいえ、メスの牛のゆるキャラ相手に●欲を爆発させてるキモヲタに媚びて罪もないブルちゃんを「お蔵入り」させようと企んだこの球団の歪んだ感覚が、現場の足引っ張ったんじゃないの?試合後のセレモニーにもベルちゃんと八カセしかいませんでした。野球ファン<<<<キモヲタでは勝利の女神も怒るってもんです。終始お通夜のようだったオリックスベンチに対し、前2試合を執念で引き分けて首の皮1枚つないでた西武、今日は4-2でリードして、9回昨日3イニング熱投した牧田君をマウンドへ。・・・いきなり無死満塁になる岸が急いでブルペンではじめてる。しかし今から・・・次々出てくる左打者。こんなとき、試合のない巨人から「お兄ちゃん」を救援で行かせたいところでしたいまなら「力余ってる」みたいだし^^;しかし、この大ピンチをなんとか1点で切り抜けてゲームセット、30分以上京セラの動向をオーロラビジョンで見ていた西武ナイン&ファンは、奇跡のCS進出に歓喜していました。いや、6月頃の、お互いボロボロに負けてばっかだったとき、西武ファンの方ととても他人事とは思えず、「こうなったら何とかしてCSに出てどうにかして日本シリーズにたどり着いて戦おう!」と誓い合った記憶がありますが・・・正直、巨人も弱すぎてとてもCSなど見えなかったし、その後最下位に転落してどっしりと落ち着いてしまった西武にいたっては「・・・こっちは完全に無理だろう・・・」とところが、巨人が8月にまずぶっちぎって借金を返し、1ヶ月遅れくらいで今度は西武がぶっちぎって借金を返し・・・やっぱり巨人と西武は双子の兄弟だったのかもしれません。SBと中日が強すぎるって?そんなもん、やってみなきゃわからんだろが原発事故で一番被害をこうむったこの2チームの意地を、見せてやりましょう。さて、Kスタも明日が最終戦。1年間の「慰労」?を兼ねて、明日はのんびり楽天ーロッテ戦を見に行ってきます・・・テレビで見たら、Kスタの観客、見事に着膨れとる・・・・久々の秋のナイター、寒さ対策は万全にしていってこようと思います。・・・何食おうかな
2011.10.18
コメント(2)
前の日記に、たくさんのコメント、ありがとうございました。しつこいようですが、今日は私のXX回目(ぞろ目ではありません・・・と毎年書いてると計算が得意な人には年がバレそうだ^^;)の誕生日、そしてこのブログを立ち上げてから丸6年になりました。正直、この年になると誕生日になってもあんまり「おめでたくない」というのもまあわかるんですが(^^;)、どうしても、私には、ともに自身の誕生日の直前に、死ぬにはとてもじゃないけど早すぎる年齢で突然この世を去ってしまった三沢さんとキムタクのことが頭にあり、毎年無事誕生日を迎えられることがとてもありがたいことに思えるんですよ。そして、おっきーも監督就任のコメントの中で言ってるとおり、今年は我々東北に住む人間にとって、東日本大震災のあった「特別な年」です。一歩間違えば命を落としたかもしれない大災害を経験し、それでもとても幸せなことに、今では例年となんら変わることなく、いろんなことに文句を言いながら普通に生活することが出来ています。家族がみんな元気で、家も仕事も変わらずにあり、だらしない生活をして野球ばっかり見てすごしながら、今年も誕生日を迎えられました。とてもありがたいことです。感謝して喜びたいことだと思いました。今日は、巨人戦もありませんでしたので、家族で外食に行きました。どうしても、「戦闘モード」に入ってると、肉が食いたくなるようで・・・・去年と同じ店で、私の希望でステーキを食べてきましたさて、今日は「澤村が森アナと破局」って報道されてたので「おやおや・・・まあ、若いうちはいろいろあるよな」って思ったんですが、結婚ですか・・・いったいあれはなんだったんでしょうかね?まあ、でもよかったですね。おめでとうございます。彼は真面目な人らしいので、落ち着いてサポートしてくれる人がいたほうがより力を発揮してくれるでしょうそして、昨日になりますが、内海家に「B太(仮称)」が誕生「女の子がほしい」と去年から言ってたので「B美」かと思いましたがどうやらここんちは男しか生まれないようですな^^;まあ、いいじゃないですか男の子、かわいいですよぐっさんの「甥っ子」?がまた一人増えたようですが、まだペナントの行方も決まらないうちからいろんなことがありすぎて、また今年も「契約更改の日」か「ファンフェスの日」あたりを「最危険日」として、重大発表がないかドキドキしながら過ごすことになりますな
2011.10.17
コメント(10)
巨人12-4中日正直、中日の「マジック2」でこの3連戦に突入したとき、東京ドームでの優勝決定は避けられないと思いました。パンパンに膨らみきった風船を直前で渡され、パンクして巨人が粉をかぶるのは避けられないだろうとなんとか、ヤクルトが負けて、中日も負けて、なるべく巨人的に悔しくない形で胴上げをさせたい・・と思っていました。しかも、巨人が3連勝するのは厳しいだろうと。大変申し訳ありませんでしたm(__)m・・・だって今までが今までだし^^;と言うことで、今日も勝って、自力で胴上げを阻止した上、CS進出を決めました。・・・さすがに、巨人が残り2試合落として阪神が残り8試合全勝、はないだろう(苦笑)と否定しても、なんたってほとんど広島と大洋が相手だと思うとものすごく不安でしたから(明後日バリントンとジオ帰るって言うし^^;)よかったです。・・・これで最悪今月末まではまた野球が見られるさて、実は試合に先駆けておこなった験担ぎが功を奏しました。木曜日の夜、試合もないのでジムに行った私は、いつものように47番のロッカーに荷物を入れようとして・・・・あれ?あいてない。なんとか下2桁が47のロッカーの空きを探しましたが、悉く使用中ちっ・・・32と22・・・も空いてないなんで今日はこんなに混んでるんだということで、仕方なく(おい^^;)、見たら空いてた15番、「明日澤村だし」とそこを使いました(大昔は15番をよく選んでいたはずですがね^^;)。そしたら完投で勝ちましたので・・・・ま、別に澤村は何もしなくても勝ったでしょうけど^^;で、土曜日、日中またジムへ。・・・・この日も4時頃行ったら混んでて、47は全部使用中・・・で、ふと隣の隣見たら空いてて、「あ、今日ゴンザレスだし」と249番を使用。そしたら1安打ピッチングで勝利今日も試合前に行きましたよ、ジム・・・今日は昼時に行ったので、ロッカーもガララーガ、47が久々に空いてました。が、ちょっと考え・・・・「35」を見たら空いてるんですね。・・・迷って、ひとまず西村の35に荷物を入れて運動へ。終了後も47はまだ空いてたので、47に移して風呂入りに行きました。「よし、これで西村からぐっさんにつないで勝つぞ!!」さて、その西村、良かったように見えましたが、3回の怒涛の攻撃で病から4点奪った後、せっかく2死とったのに満塁にしちゃったら川口とぼのがぞろぞろ・・・早っ!!ぼのの口が「金刃(・O・)」って言ったように見えて「やめろってば~~、左に金刃ぶつけるの~~!!」ロメロ(・O・)でした・・・よく見たらベンチにサブローがいる・・・で、左はぐっさんとリッチギーしか入ってなかった^^;金刃降格した模様^^;ただロメロでいいのか・・・2死満塁で堂上兄、粘られますが最後見逃し三振最終的に計4点とられましたが、ここを0点で切り抜けたのが勝因だと思います。その後ラミちゃんのスリーランとか出ましたが、ロメロとそのあと出てきたデホがいまいち怖くて、中日にじわじわと追い上げられ、「なんで7-0からこんなにドキドキしてなきゃならん」と、なんとか7回まで行けばおっちーが出てくるかと、それまでの辛抱かと・・7回、7-3でおっちー登板。トップからの打順、荒木三振、井端投ゴロ、森野二ゴロとあっという間に三者凡退、早い早いおっちーナイピその裏また怒涛の攻撃で5点を奪って今季最多得点の12点8回は福ちゃん・・・いきなりブランコにすこーーーーーーーーーーーーーん田螺げにも打たれ、「・・・ふぐだ・・・ぴりっと!」こういうところを地道にしゃきっと抑えてチャンスってもらえるもんなんだからさ12-4となって、9回、ぼのが出てきて「山口」と今日で59試合目の登板。・・・・最後の試合で4年連続の60試合があるのかどうか?打者は平田から。平田見逃し三振、トップに返って荒木三ゴロ、井端も三ゴロであっという間にゲームセット大差の試合でしたが、風神雷神のテンポのよさ、安心感が際立った、強い巨人を思わせる試合でした【山口短信】(スポーツ報知)9回に6番手で登板。先頭・平田を見逃し三振に切り捨てるなど、全く寄せ付けずに3人斬り。「点差もありましたし、先頭だけ大事に行こうと思ってました」CS出場チームは決まりましたが、順位、開催球場はまだ全然決まっておらず(残念ながら巨人の優勝がないのだけは決まっていますが)。しかし、この3連勝で今季は中日に勝ち越し、去年植えつけられた苦手意識のようなものはなくなってると思います。ここから約2週間、22日に1試合ぽつんとあるだけで、調整は大変かもしれませんが、頑張ってCSを戦い抜いてほしいと思います。さて、私事ですが、明けて今日17日に誕生日を迎えました少し前、「日ごろ選手をバカ呼ばわりしてるやつの誕生日に勝ちなどプレゼントされるわけがない」などと他人に対して揶揄した手前、誕生日前日に中日が目の前で優勝を決めて憂鬱に誕生日を迎える・・・・覚悟は出来てはいましたが、できればそれはやめてほしいとひそかに思っていただけに、中日を3連勝でぶっとばしてCS進出をきめてさわやかに誕生日を迎えさせてくれた巨人ナインには大変感謝しています17日はセは試合がないのでのんびりと。あとは明後日以降、どっちでもいいので勝手にひっそりと優勝、しやがれ最後に、「今日のG戦士」。
2011.10.16
コメント(16)
巨人4-1中日今日、ジムの帰り道にモールに寄ったら、なくなったと思っていたCDショップが、別の店になってましたが「復活」してました。前の店には、去年出たFireBallのアルバムが頑として?置いてませんでしたが(それであきらめてずっと買ってなかったヒト^^;)、今日見たら、ありました!「ZERO」早速帰ってぐっさんの登場曲「狼煙~Ready To Go~」を聴いてみる。なんでも、ぐっさんはオリジナルをもらったので、これと球場でかかる曲では歌詞が違うそうですが。とにかくやっと聴けました。これもカラオケ用に練習しよっと。←このアルバム、ずいぶんほのぼのとした曲が多いような気がしますが・・・もともとこの人たちはこんなんでしょうか??これを聴けたので、今日こそぐっさんの出番があるような気がしてました。ぐっさんの出番があれば、巨人の勝率もぐんとあがるんですが・・・。ヤクルトがデーゲームで負けて、試合開始早々中日の優勝が決まる・・・は今日は回避。まあ、おかげでヤクルトの「2位マジック」が1になってしまいましたが。あの、落ち着かないのでとにかくとっとと阪神のBクラスを決定してもらわないと。ということで、甲子園の動向を見ながら巨人戦を観戦(しかしひどいコンディションでやってるなあ^^;)。先発はゴンザレスとチェン。この前のナゴドの続きのような試合展開。しかし巨人は今日はラミちゃんとほーちゃんのHRでゴンザレスを援護。ゴンザレスは今日も中日を7回1安打に抑えるすばらしいピッチングで、今日復帰の鰆が代打に出て交代。しかし、「若手生え抜き厨」にはラミちゃんはもとより鰆も邪魔らしい。注意する人もいなくなり、誤字脱字と差別用語にまみれて見苦しいったらありゃしない。私は楽天が山崎にやったようなことを巨人にやってほしくはない。さて、2-0で迎えた8回、普通なら8回はぐっさんだけど、直前のブルペンの映像では久保様とおっちーがやっていた。8回は田螺げ、和田、平田とくる。出てきたのはおっちーでした。「なんで!」という声が巨人ファンのブログで多かったんですが、ぼのは右の長距離砲とぐっさんを極力当てたがりませんので(おそらく、私と一緒で3人目の平田が気持ち悪かったんだと思います^^;)、また右打者の多い中日を破ってCSを勝ち抜くにはどうしても右のセットアッパーが必要です。まあ、ここで「普通に山口でいけばいいのに」という意見ならわかりますが、「越智よりアルバラデホが妥当」ではないだろ、少なくとも^^;ずっと見てきたファンとしては、対中日の相性と、「どっち(越智とデホ)と心中したいか」といわれれば言うまでもない。それと、ずっと思ってるのは、おっちーを出したら、走者が出たからと中途半端にリッチギーや金刃と交代させないで最後まで後始末を自分でさせろってことで(多分大概そのほうが結果がいいと思うので)。ここなら代えるにしてもぐっさんか久保様になるのでちょっと安心ではありますが。実際、「大島までいったら山口に代えようと思っていた(ぼの)」そうですが・・・いきなり田螺げにヒット打たれるおっちー結構まったり見てたのがここで一気に緊張がしかし、続く和田をどん詰まりの遊ゴロに、ゲッツーはとれず一塁セーフ。そして平田。ボールが先行し、また緊張感が・・・しかし、ここで平田を投ゴロに打ち取り、1-4-3のゲッツーほら、ちゃんと自分で後始末したでしょおっちー、ナイピプロ野球ニュースでは、怖い顔して振り返りながら帰っていく姿がえらいかっこよかったですこうなると、追加点がはいるもんで・・・ちょーのさんとヤノケンのタイムリー二塁打で2点追加。9回、てっきり久しぶりの久保様だと思ったら、字幕に「YAMAGUCHI」って出てる4点差なので久保様出さないのかなと。大島のところだし。で、大島の代打・小池、空振り三振と、ここでまた交代。ぐっさんはワンポイント(おっちーがそういうシャツとか着てそう^^;)で、ここで久保様。で、いきなり佐伯にレフトにHRされる・・・ずっと調子良かっただけに、ちょっとここにきて久保様が心配なんですが(もうぐっさんも贅沢にさげちゃったし一瞬心配がよぎりましたが)洗い場を凡飛に打ち取りゲームセット今日含めて3試合、やはりリリーフ陣に調整登板させたかったようですので、良かったと思います。ここにきて完投が多くて出番が減るってのは去年までは考えられない贅沢な悩みですのでね。これで、今日も中日の優勝は阻止しました。問題は、明日なんですがね・・・なんとか打線に頑張ってもらって、優勝は18日以降に横浜あたりでひっそりとやってくださいそういや、去年どこでどうやって決まったか、全然記憶にないや甲子園では、雨がひどくて結局6回までしか出来ず、2-0でカープの勝ち。このチームは7回以降が問題なので助かりましたね。これで、ヤクルトのCS進出が決まり、巨人もCSマジックが「1」に。明日、とっとと自力で決めてしまいたいところです。さて、Yさんのところで知ったのですが、おっきーが楽天ジュニアチームの監督に就任。コメントを引用させてもらいますね(以下楽天公式HPから)。沖原佳典 監督 コメント 東日本大震災があったこの年は、私たち東北地方に住む者にとって特別な年です。大変な試練の年となりましたが、その中でも「夢」だけは絶対になくさず、元気に野球に打ち込む子どもたち。ここまで東北6県での活動を通じ、私たちも彼らの「底力」を強く実感しています。楽天イーグルスジュニア18名は、そんな彼らの気持ちを背負い、東北地方の代表として本大会に挑みます。私自身、監督として初めての挑戦となりますが、選手・ご家族・スタッフの心をひとつにして、東北の皆さんに元気と笑顔を届けたいと思っています。応援、よろしくお願いします。. こんなのもあって、多分ずっと忙しかったんですね。いろんなイベントにいなかったのは決して私を避けてたのではなくて(・・・と思いたい^^;)。おそらく、これから宮城ローカルの特集番組もあるかと思います。監督になると、このての番組で結構いっぱい映ってしゃべりますから、すごい楽しみですね。大会は年末、見つけたら「番宣」しますが、私が気がつかないようなら気づいた方、教えていただけたら幸いです。試合は年明けにJ-SPORTSであると思うので、そちらも楽しみですね
2011.10.15
コメント(2)
巨人7‐2中日(^-^)v先発は澤村と、プロ初登板のドラフト1位・大野。肩をこわしていたのが、先日のファーム選手権で勝ち投手に上がってきた模様。「150キロ左腕」と聞いていたので、またこの「初物」との対戦には、今季10人に初勝利を献上してきた巨人としてはとっても憂鬱なものがありましたが、果たして帰宅途中、澤村が早々と1点先制される|||(-_-;)||||||憂鬱が加速(ΘoΘ;)で、モバイルで大野の投球をチェック。…まっすぐは140そこそこ。まだ故障明けで本調子ではないのかもですが、ちょっとイメージと違う。そこへ、ちょーのさんがバックスクリーンへ同点アーチ\(^o^)/すぐ追いついたので、変な焦りが出て大野の術中にはまる(術があるかどうかわかりませんがヾ(^_^;)ということが起こらず、このHRは大きかったと思います。帰宅すると、巨人打線が2回に大野をとらえていました(^O^)/C□☆完璧にとらえた打球もあり、大野の守備力の未熟さもあり、レフトの怪しい守備もあり一挙5点。結局7点とってKOしましたが、「最初が肝心」ですから非常によかったです。どれどれ、大野ってどんな顔だっけ??…大島と区別つかないσ(^◇^;)。。。2回以降は大量リードにも守られ、安定した投球の澤村。こんだけ点とったけど、この大量点は澤村のときにはもったいないとか思いつつ(だから大野の「お試し」は澤村の日にしたんだろうけどヾ(^_^;)前回登板時同様、ちょー安心してみていられました。今日もぐっさん、出番なさそうだなと、かなり早い段階で想定…2試合連続完投のため出番ないなんて、そりゃ去年以前のこと思えば夢みたいな話ですがねヾ(^_^;完投で11勝目をあげて自身の勝率5割にした澤村、しかし9回の森野のHRも含めて自分の投球に納得行かない様子でお立ち台でも笑顔なし...((((((^_^;)でも11勝でこれで新人王はさらに確実になったでしょう。…ぐっさんも11勝で新人王だったな(^_-)安心してみていたため、ものすごい睡魔がおそい、9時から1時半くらいまでの記憶なしσ(^◇^;)。。。そのあとパソコンに向かったのですが、なんか息子が画面を小さくしたまま寝てしまい、散々いじったけど私は元に戻せず(さっき沖た息子が「すいません…」といいながら直してた|||(-_-;)||||||)今(朝)これを書いてる次第…結局中日のマジックは、神宮でヤクルトが阪神に大敗したため1つ減って1に。巨人ナインが必死で「3連勝して胴上げ阻止」って言ってますが、下手すると今日デーゲームでヤクルトが横浜に負けるとそこで決まるかも|||(-_-;)||||||まあ、気にせず巨人は勝つことだけを考えましょう。…ところで茂ちゃん、なんであれを「親子丼」っていうのか知らなかったのか|||(-_-;)||||||←夫が「え?!日本人なのにそんなこと知らなかったのか!|||(-_-;)||||||あの人韓国人なのかと思った(ΘoΘ;)」最後に、「昨日のG戦士」を追記して終わります。
2011.10.14
コメント(2)
あの、このブログの横っちょに、「PR」ってブログパーツ?がついてて、どうやら自分が閲覧したり他人のブログにあったのを見たりした商品が勝手に「スライドショー」されるようになってるようなんですが、これってたしかなくすことは「不可」で、それで多くのブロガーさんがよそのブログサイトに引っ越して、楽天ブログはこの体たらく・・・数日前、突然私のそれに一般の人が着ないような変なランジェリー(しかも下着だけじゃなく「モデルさん」が着てる^^;)の写真がズラズラ出てくるようになり・・・前に息子に楽天ブックスで注文してやった本と前後して出てくるもんだから、そっと息子に聞いてみた。「オラ、見てないよ」翌朝、彼の父親にちょっと相談してみた。「・・・・オレかもしれない・・・」あの、私のテリトリーに変なもの出すのやめてください。どうやれば出てこなくなるかわからず、関係ないハロウィン関係商品をひとまずたくさん閲覧して、さっき巨人のカレンダー関係見てたらや・・・・・・っと「それ系」のは出てこなくなった。・・・・・かな?さて、そのジャイアンツの来年のカレンダー3種、明日から東京ドームとオフィシャルグッズショップで発売のようです。もしかしたら「いないのでは・・・松っちゃんとか大田とかはいるけど平気でぐっさんはいないかも」とやさぐれてましたけど、メインの「報知ジャイアンツカレンダー」にはさすがにいるみたいで当たり前じゃ!!「掲載予定選手」をかろうじて読んでみると、原監督、高橋由、東野、久保、澤村☆、阿部、小笠原、ラミレス、坂本、長野、内海、松本、亀井、山口、越智、脇谷☆、大田☆の17人(選手は敬称略)。「☆」はなんだろうかと思いましたが多分「初掲載」??・・・って、これってなんの順番でしょうか?^^;どうせぐっさん「ソロ」じゃないでしょ。いいよ別に。おっちーと一緒ならそれもいいわとりあえず、これは入手がわりと容易なので、また誕生日プレゼント代わりに買ってもらうことにします次に、「報知ヤングジャイアンツカレンダー」これもまだ詳細の写真はないんですが、今年のがすでに風神雷神が最年長ですから(再来年は彼らも30ですから^^;)そろそろ卒業かなとも思ったのですが、・・・「卒業」の模様。。。こちらに載るのは、田中大、宮国☆、小山☆、大田、澤村☆、長野、松本、坂本、藤村、中井、橋本、田中太☆、小野☆、鬼屋敷☆、笠原☆(敬称略、☆は初掲載)・・・ちょーのさんと松っちゃん、風雷と1こ違いなんだが^^;これ、結構入手が難しく、いつもかろうじてドームで入手してきましたが、・・・・私も今年で卒業しよう。。。。もうひとつ、「卓上カレンダー」、掲載選手わかんないけど、写真で見ると(澤村いるから来年のだよね)、原監督、阿部、長野、山口、東野、ラミレス、亀井、松本、澤村、小笠原、高橋由、内海、坂本の13人(違ったらごめん^^;)ああ、おっちーがこれは本屋で売ってるから自分で買おう・・・来年は、その月の選手が不調になる、とかありませんように。。。さて、今日は巨人は試合ありませんでしたが、他人をあてにしても無駄だとはっきり悟りましたので、とにかくしっかり勝っていかなきゃね。あとは、なるようにしかならん。少しぐらい「嫌なもの」を目の前で見ることになっても、今起こりうる最善の結果が最終的に手に入るのならそれもいいでしょう。←なんかぼのみたいな言い回しになってきた^^;
2011.10.13
コメント(4)
巨人4x-1阪神(延長10回)内海と岩田の中4日での投げ合い。なんか、5位と6位の試合をじっくりチャンネルを占領して見られてしまってるため、ヤクルトファンのところで首位攻防戦とCS攻防戦を交互に見る←「沖楽でちょっとうらやましい」という声あり^^;しかし、どっちも攻撃が早い、早い。。。もちろん、淡泊糖尿ではあるんだろうけど、やはり両投手の気迫のこもった投球がすばらしかったと言うことで。5回にラミちゃんのライトへのHRが出て先制するも、この3連戦すべてそうだったように、直後に同点に(あっち見てる間に同点になってやがった)。違うのは、内海は同点で踏みとどまったところか。そしてまた膠着状態。解説の赤星さんが(去年は彼の解説のとき阪神が負けたそうだけど、今年は巨人が負けた気がします)「一発で決まりそうな・・・」と。内海は好投しながらここんとこ結構手痛い一発食らってるので、しかも東京ドームだし、もう怖くてしょうがなかったけど、苦手の金本にもシングルのみにとどめ、今日は球審もよく低目をとってくれてたのもあり、1-1のままどんどん回が進む。8回に打順が回ってきましたが、そのまま打たせ、9回も続投。4番からの一番怖いところでしたが、粗いとブラゼルを連続三振。逆にこういうときものすごく怖かったりするんだけど、マートンを二ゴロに。・・・・息子、「(巨人戦の間は)あきらめろ」って言ったけど、内海がマートンを30で止めたぞ打ってやって!!お願いだから坂本ちゃんのヒット、寺内が送る。今日は内海に引っ張られてるのか、さすがに変なミスが全然ないような。しかし、岩田も踏ん張りこの回も決められず。もう120球超えてる内海、交代するならぐっさんと久保様と、おそらく打順を見てよさそうなほうが出てくるだろうと思ってその意味でもドキドキしながら見てましたが、10回のマウンドにも内海が。おそらくいくらなんでもこの回まででしょう。苦手の金本も引っ込んでるし、一発はさっきの回ほどは心配ないとして、しかし一人出ればこれまた苦手の平野に回る。慎重に3人で片付け、さあ、岩田もさすがに引っ込んだし、今度こそ!本来であれば、春先の阪神の必勝リレーであれば、久保田がいて、コバヒロがいて・・・だったはずなんだけど、2人とも故障でもないだろうにいないし福原に対して、ラミちゃんがヒットで出て、代走タカヒロ。谷送って(ほんとに今日は失敗しないな^^;)1死二塁になったところで榎田が出てきた。いままで結構満塁のピンチなどまでは追い込んでたのにとどめを刺しきれず、いつも「どや顔」で引き上げられてた榎田に、今日は最後にとどめを刺したい!2死後、矢野敬遠で一、二塁とした後、ついに10回を投げぬいた内海に代打・ほーちゃんが告げられる。インコースのいいところに2球決められ、「榎田にぶがある」と実況席でも言われ・・・確かにどう見たって2人の顔比べたら「ぶ」は榎田にあるでしょうけど(爆)、、、「・・・三○くさい」と思った私をお許しください。だってほーちゃん、こないだ浅尾を打ったとはいえむちゃくちゃ調子悪いししかし、高めに浮いた球をすくい上げた打球は、ほーちゃんの得意な右中間スタンドめがけて飛んでいって、内海に17勝目をプレゼントするサヨナラスリーランとなって飛び込んだのでしたいつも、自分に代打が出た回に決勝点が入って素直に万歳して喜ぶ内海の姿が大好き(一昨年ダルビッシュに投げ勝ったときの大喜びを思い出しました)ですが、今日の万歳は格別でした。リッチギーブログによると、このときのブルペンの喜びはすごかったそうで。147球の熱投、報われて本当に良かったです。・・・肩とか、大丈夫だよね??ちょっと心配になるくらい。お立ち台で、封印してた「20勝宣言」が出ました。・・・ほんとに、今年がいつもの巨人打線だったら、今頃20勝してましたね。なかなかないチャンスだけにもったいないんですが、足りない分はポストシーズンにとって沖ましょう。これで阪神と4ゲーム差。カープ、横浜と9試合残ってる阪神だけに安心は出来ませんが、それはしょうがない。巨人は残り4試合を全部勝つつもりで行くだけでしょう。・・・ちなみに、セで決まってるのは横浜の6位だけだって知ってましたか??実は「5位」も決まってなかったりするさて、ナゴヤでは、中日にマジック4が出たんだとさ。なんだか、順調に減らすとどこで「ゼロ」になるか、考えたらやな感じですが、もともと次の東京ドームの巨人ー中日戦ってのは、4月の下旬に組まれてて、震災の影響で丸ごと中止になった分がここに持ってこられた分です。あの頃巨人以上に「絶不調」だった中日、「今のうちに1カード消化してしまいたい」って嘆いてた私でしたが、ここに来て「絶好調」でまわってきやがった。ちっ今日なんかも毎日投げてるぼろぼろの押本、松井光、松岡・・・「つかわないならおっちー貸してくれ」って本気で言われてます。9回になって、なんだか投手を見せびらかすように一人ずつ投手交代するOJE、なんか私には「たいしたピンチじゃないのに大ピンチにしてる」ように見えて、そしてすべて後始末を浅尾に丸投げしてるように見えたんですが岩瀬ってどさくそにまみれて出てこないし次がこのカードなのも、結局「原発事故被害者」巨人の今季最後の巡りあわせなんでしょうけど、「そうそううまく行ってたまるか」ってところを最後に見せてやりたいものですね。明日は久しぶりにゲームがお休み。ゆっくり休んで頑張ってください。・・・プロ野球ニュース見てたら息子のコタツでということで、すいませんがコメントのレスは明日と言うことでお許しください。
2011.10.12
コメント(4)
巨人4x‐3阪神今日仙台に帰ってきました。昨日からなんですが、息子には「粗いとマートンに打たれないように!」の司令が…。粗いは、栗原の打点王のため、マートンについてはカープの先人・高橋慶彦の記録を破られないように(って、私がまだ野球見始めたときにできた記録なんだよね、よく覚えてますが。破られてないってのがすごい(ΘoΘ;))だそうで、…息子さんすごくご立腹ですヾ(^_^;←だったらカープも横浜に勝たなくていいから阪神に勝つように!さて、東野さんについてですが…まあ、精神的なものなのは見てりゃわかるし、昨日の西村にしても同じなんだけど、「点取ったあとに取られちゃ野手ががっかりする」「四球出すとリズムが悪くて攻撃に影響する」「野手がエラーしたら投手が踏ん張ってカバーしてあげなきゃいけない」そのとおりで、それがきちんとできる投手は勝てるんだろうし信頼されるんだろうし素晴らしいことは間違いない。ただ、なかなかできない人のために、このくくりに縛られず、もう少し柔軟な発想で目から鱗を落としてやってくれる人はいないかなと。内海もねえ、去年は「論ずるに値しない」にせ侍だったわけですから、どうやって今年あんなふうになれたか、明日投げたあとで内海にでも…どこまで内海にやらせる、巨人の首脳陣は(ぐっさんの先発転向の世話も内海に丸投げでした)|||(-_-;)||||||ちなみに、一場がやったら一発で二軍送り(苦笑^^;今回は奇跡的に次のチャンスがあったわけですが)のプレーですがまだぼのなんていいほうですよ。年の順にNとかHとかOとか、いちいちいうことがどんだけ陰湿だかおっと、全員某チームの監督経験者だ^^;「某チーム」出てから陰湿さが際立ったと思う^^;「某チーム」はあんまり下手なこというとファンが凄まじいから^^;脱線しました。3-3と同点の、気づいたら8回、「あ、ぐっさん出番じゃん!!」1番から左が3人続くところ。先頭の平野、空振り三振。2番柴田幸三、初球を一、二塁間にヒット。こいつ最近図々しいからいっぺん絞めなあかん解説の江川氏が「今日の山口投手は調子がいいけど、多分これが唯一打てる球」だったと。しかし、続く鶏谷遊ゴロ、6-6-3のゲッツーでチェンジ。にこにこと坂本ちゃんとハイタッチしながら引き上げるぐっさん、ナイピでしたさあ、点取るぞ!!2死後、ちょーのさんの内野安打、しんのすけのヒットで一、二塁。続くラミちゃん、しぶとく三遊間を破りますが、前進していた俊介のバックホームでちょーのさん憤死・・・ああ、残念、点入らなかった。1点入れば9回は久保様でしょうが、同点でまだ1時間以上ある。ぐっさんの続投。今度はさっきと打って変わって右ばっかりなんである・・・。4番粗いから。粗いチェンジアップを引っ掛けて左飛。ブラゼルはもう引っ込んでて、大和。これも打ち上げて中飛。江川氏が、「この回は打球が上がってるので少し気になる」だそうで。なぜさっきと違うかというと、さっきの回の左3人とこの回の右3人では決め球が違ってくるので、今年はとくに右打者にはこんな感じになる。最後、マートンは中飛でチェンジ。いいんですよ、もうここまできたら「打ち取った当たりなんだけど点取られた」のよりずっといい(今日のも別に打ち取った当たりですので無問題)ので。さ~~~~~~~、今度こそ点取るぞ!!!ぐっさんが投げてるうちに点取らないと、この前みたいになる先頭の谷さん、昨日の猛打賞に続いて今日も2安打でサヨナラの走者が出る。・・・・誰だ、わかったふりこいて「谷はもう粛清」だのと抜かしてるの。一時の「ポップフライ祭り」からきっちり修正して戻ってきてるじゃないか。1軍で進化できずに退化していく一方の若手を使い続けるのがどれだけ愚かか。何事もバランスが大事。鶴ちゃん送って1死二塁。ここで藤村に代打は送らずそのまま打たせる。阪神もメッセンジャーをやっと降ろして4連投の藤川投入。明らかに疲労で切れの悪い藤川から、藤村は左中間を破るサヨナラタイムリー藤川が巨人にサヨナラされるときは実松、茂ちゃん、そして今日の藤村と、伏兵ばかり(そういや数日前の横浜も細山田裏監督だった^^;)。ああ、よかった。ぐっさんが投げてるとき、つまり「とるべきときにちゃんと点をとって」勝ちました。これでぐっさん、5勝目【山口短信】(スポーツ報知)同点の8回から3番手で登板。1死から走者を許したが、続く鳥谷を遊ゴロ併殺に仕留めて切り抜ける。9回も3人斬りでサヨナラ勝ちを呼び込んだ。2回無失点で今季5勝目を挙げ、「抑えることしか考えてなかった。チームが勝ててよかったです」どうだい、東野君よ、「抑えることしか考えない」んだってさ。シンプルに、シンプルに。残り5試合しかありません。もう、トーナメントでいこう!!さて、この聖火持ってるゆるキャラは何かと言うと、実家で地元の新聞見たら、行われてる「山口国体」のマスコットみたいで、ちょるるっていうんだそうな顔が、某さんが描かれるぐっさんの似顔絵に酷似(^^;)してて妙にかわいいんですが、よく見てください。・・・髪が「山」、顔が「口」の字になってるんですね~~~(爆)いやいや、そのうち動いてる「山口君」、いや「ちょるる」をみてみたいものです最後に、かわいいと言えば「今日のG戦士」・・・・かわいすぎますな特に口
2011.10.11
コメント(4)
巨人3‐6阪神 やっと、弱かった2011年、巨人の優勝の可能性がなくなりました。よく残り6試合まで…。 もう、なるようにしかなりません。とにかくあと6試合しか野球ができないんですから、 来年があると思わずに 悔いのないように、大事に戦ってください。 …いやあ…副作用のきつい薬は効きかたもすごいのか、 正直具合悪いので寝ます。お休みなさい。コメントのレスは明日仙台に帰ってからパソコンからしたいと思います。
2011.10.10
コメント(0)
巨人0‐1x中日(延長10回) 全然気がつかなかったのですが、毎回の12安打だったの?ぐっさんがヒット3本も打たれたのが気になってヾ(^_^;←いや、冗談(-.-)y-~~~ 今日は、NHK‐BSでカープ戦をやってて、秋田はTBSの地上波入りませんからやっぱりBSでみることになり、しょうがないから1台のテレビで巨人戦を下にちっちゃく出して、「ぐっさん出てきたら大きい画面で見せてね」と。 …これやるとね、不思議に2つの試合がリンクするのよね|||(-_-;)|||||| ゴンザレスとバリントン(負けたほうの先発)がともに途中までノーヒットピッチング。荒木と青木(勝ったほうのトップバッター)がともにホームへすごい突っ込み方して憤死。 …そして、久保様とかぴばら(負けたほうのストッパー)がともに前進守備の外野の頭を越されてサヨナラ負け。。。。(〃_ _)σ∥ 最後は巨人戦は中継終わってしまったので、カープの守りを見ながら息子と「前に来過ぎだよな…何回頭越されて負けたか|||(-_-;)||||||5回はあった」「うん、巨人戦だけで4回はあったねヾ(^_^;」「あんなに前来なくてもこの人たちなら殺せるのに」 って言ってたら実際に越されてサヨナラ。…巨人も同じことやってたとは|||(-_-;)||||||久保様らしからぬ激甘な球でしたが、堂上兄に苦手意識があるんでしょうね。7月1日に「あの」場面を作ったことが負けた遠因に思えるわ(ρ.-) さて、巨人は例によってバントできなかったり走塁ミスがあったりで、点とるのを嫌がって(苦笑)いましたが、好投のゴンザレスを7回で下げ、8回からぐっさんをマウンドへ。先に動いたのが巨人だったわけですが、ゴンザレスは病み上がりなのと次回登板を考えて、そしてぼのは ぐっさんを出して、「点をとりに」いったんです。 普通の巨人ファンの人にはわからないでしょうが、彼を使ってきた監督ならば、絶対に「そうしたく」なる投手なんですってば。…まあ、今のところ、彼を使ったことがあるのはぼの一人ですがねヾ(^_^;何年もやってればもうわかるから。 で、少なくとも私はこの継投は妥当だと思うので、そうすると、ぐっさんは負けません(つまり、同点の場面で当たり前に出てきたら、点はとられません)から、 …とはいえ、ピンチになるとうろたえるのは私的にはいつものことで、「負けるはずがない」のを心の支えに、大汗かきながら見るわけです|||(-_-;)|||||| 先頭の和田に一二塁間を破られ、平田に送られ(正直、平田怖かったのでバントで助かりましたヾ(^_^;)さらに大島にレフト前へ流され、ショートバウンドでとった(株)が三塁でスタートの遅れた和田を刺し、代打グスマン(打たない外人って逆に嫌だったりする、ぐっさんが苦手だったデラロサみたいに)…しかし遊ゴロで無事チェンジ。 がっかりするチェン。さあ、点とるぞ!\(`o'") 岩瀬が先に出てきた。2死後、茂ちゃんと坂本ちゃんの連打で2死一、三塁のチャンス。 多分、私が「そんなに打ってたのか」とあまりぴんと来なかったのは、チャンスが「2死後」が多かったからかな? 寺内に代打・谷。…ここで浅尾を投入。…私はここだったと思う。代打の代打、ほーちゃん。 確かにほーちゃんは一昨日浅尾を打ってるけど、浅尾は果たしてどっちが嫌だったかな??谷さんには一昨年の天王山の頭をとる決勝タイムリーを打たれてる浅尾、私が覚えてるくらいだから多分浅尾はもっと覚えてて、「どっちもいや」か、あるいは 「(最近の当たってなさから)どっちも大していやじゃない」かもヾ(^_^; 私的には谷そのままでよかったと思いますが、ただその裏の「あれ」を考えるとほーちゃんでよかったのか、まあここがこの試合の「筋書き」なんでしょう。 ほーちゃん、あえなく空振り三振。。。。(〃_ _)σ∥←2球目までみて「三振くさいヾ(^_^;」って思ったのは内緒です。 9回もぐっさん続投。トップから。荒木三ゴロ、…のはずが茂ちゃん悪送球|||(-_-;)||||||げげげ(ToT) 井端送って1死二塁。森野の当たりは前進守備のセンターの頭上…は越えず 今日のぐっさん、まぢコントロール悪!|||(-_-;)|||||| ブランコを迎え、久保様出すかと思いましたが続投。ブランコは敬遠(気味)。谷繁勝負(ってのも嫌だよな、ずっと「秋のしげしげ祭り」やってるし|||(-_-;)||||||)。 ここで谷繁に三遊間を破られ、荒木は三塁を回る。レフトに入ってたほーちゃんがバックホーム、ボールはそれたがしんのすけが飛んで荒木にタッチしてアウト!\(^o^)/ …し、しんどい。。。。(〃_ _)σ∥いくら心の支えがあっても(^-^)/((((((●~* 山口短信(10/9・スポーツ報知) 8回から2番手で登板。8回1死二塁で大島に左前安打を許したが、亀井が三塁で二塁走者を刺し、9回2死一、二塁から谷繁に左前安打を浴びても、高橋由が本塁へ好返球とバックに救われ、2回を無失点。「亀井さん、ヨシノブさんに助けられました」 さ、さあ、点とるぞ!この回だ!(汗) が、先頭のちょーのさんがヒット、その後2死二塁となりますが、さっき代打を「無駄遣い」したのが効いてて、ぐっさんの代打は鶴ちゃん…凡退で結局無得点(もうテレビ終わってました(ToT))。 ぐっさんが投げると点が入る。このシステムが作動しないときは…大概「勝てない」ですね(ρ.-)。ただ、10回裏を凌げば、中日は岩瀬・浅尾が「終了」するので11回にチャンスがあるかと思いましたが…。 この期に及んで「山口と久保がよくなかった」だの言われても、0点では勝てないわけです。 正直、巨人がまだ「生きてる」のが不思議なくらいなんですが、中日は去年から嫌がらせのように「殺して」くれませんよね(=_=)。なら最後に優勝させろよ、ってところですが… さっさと秋季キャンプに入ったほうがいい選手がたくさんいますが、私は「この人たちにはもう少し野球をさせてあげたい」と思える選手が何人もいるので… あと7試合、「もう少し野球ができるように」頑張ってほしいと思います。 最後に…正直今日のサヨナラ負けよりショックだったのが、「山崎戦力外」のニュース。 私は「昭和の」野球ファンなので、こういうのは好きじゃありません。来年Kスタに野球見に行く楽しみが1つ確実に減りましたね。 巨人も今オフはかなり荒れることを覚悟はしてますが、現役選手の去就というのはある意味取り返しがつかないですから、巨人にはこういうことはしてほしくありませんね。
2011.10.09
コメント(2)
巨人4‐0中日\(^o^)/ 昨日から息子の最後の秋休み(…あれ?高校って公立だと何学期制?)。ということで、秋田に来てました。 去年は確か、秋田でパのCS(西武‐ロッテ)を見ていたような記憶がありましたが、せっかく乗り継ぎがうまくいって2時半過ぎには実家に着いたのに、昨日に限って昼も夜も野球が1試合も放送されてない|||(-_-;)||||||巨人戦がスカパーしかないのはわかってましたが(=_=) 阪神が、リードしてるのを見てがっかりしたり、次に見たとき横浜がひっくり返して終了してるのを見て喜んだり(^m^) で、夜になり、「めちゃイケ」見ながらモバイルでチェック。せっかく前日、負け試合を引分に持ち込んだんだし、澤村だし、勝たなきゃ\(`o'") …で、伊藤の立ち上がりを攻め、2死満塁にするも、「絶対に先制タイムリーを打たない」ほーちゃん凡退で無得点|||(-_-;)||||||←想定内とはいえ。。。。(〃_ _)σ∥ で、私も実は根をつめて1球1球チェックしたわけではなかったんですが、 昨日の巨人、守る時間が短い、短い(*'o'*) 速報画面にすると、もうアウトの●が2つあったり3つになって終了してたり、無論塁上は真っ白。これだけで、昨日の澤村の出来のよさが見なくてもわかりましたが、ただこんなときも、巨人が毎回チャンスを潰してると、得てして何かの拍子に出来のいいほうの投手が失点してしまったり …昨日の澤村にはそれも杞憂だったようで(^-^)v 3回にしんのすけのタイムリーで先制、4回に坂本ちゃんとちょーのさんのタイムリーで3点追加、 あとは安心していられました。 …あれ?澤村、ヒットって打たれたっけ?…と遡ってみると、2回に平田にヒット打たれており、 なので逆に「大記録」を下手に意識することもなく、終わってみればその1安打のみという素晴らしい投球(「終わってみれば」もったいないヾ(^_^;)。 ただ、前日のこともあるので(スコアも同じ4‐0だし)、最後まで気を抜かず…危なくなったら今回は早めにぐっさんを投入してあげて と思ってましたがこれも杞憂。9回裏もあっという間でしたなσ(^◇^;)。。。 澤村、前回のナゴドの登板で10回無失点と「何かを掴んで」その後ずっと好投していますが、中日に多い本格派向きにできていると言われるナゴドのマウンドが、巨人には少ない?本格派の澤村にはすごく合うのではないでしょうか? …もし、CSをここで戦うことになった場合は、これは澤村を軸に行った方がいいのかもしれません。また、中日とは今後もライバル関係は続きますから、ナゴドを得意とする投手が現れたのは非常に大きなことですね。 ちなみに昨日はいわゆる「10・8」、しかも中日戦。去年はなんだかがっかりな結末になった記憶が|||(-_-;)||||||あるので、今年の結果を受けて、今後よいことが待っていることを期待したいと思います(^-^)。 …あんまり「安心」な試合のため、その場で爆睡してしまったのは内緒です(おかげで映像全く見てないヾ(^_^;)。
2011.10.08
コメント(8)
巨人4-4中日(延長10回時間切れ引き分け)「あと10試合しか見られないので心して見よう」「もうのびのびやればいい」・・・こんな心優しい私に、たった1試合でさじ投げさせないでくださいな帰り道、モバイルをチェックしてたら、なんか脇谷が塁にいて、ちょーのさんもなぜか出塁してチャンスが膨らんでる!!・・・その前に坂本ちゃんがどうなって、ちょーのさんがなんで出塁したのかは、このチャンスを逃したあとで知る・・・バスに乗ったら、隣に座ったばあさんが、すっごいニンニク臭くて酔いそうに・・・ナゴド・・・吉見・・・うわ、すっごい嫌な予感・・・私のこういう予感は的中するから嫌だバスに乗ってる間に、内海が3点とられるしかも、あとでみたらなんですか、あの茂ちゃんのドッジボールと、ブランコのポテンヒットは・・・内海、今日はもういいから次に備えて降りたら道大・・・1回で降りて次阪神戦の頭で投げれば、余裕でもう一回次の中日戦で投げられる。・・・とさえ思ったくらい、この3点はダメージきつかった帰宅して、すっぱくなったキムチで夫に作らせたキムチ鍋で、細々と一人食事をする私・・・一応、ナゴドと吉見対策のつもりだったんだが3点とられて、すぐ1点でも2点でも返せば勢いも出るんですが、巨人はそれほとんどしませんよねそれどころか、3回から8回まで一人の走者も出ず、それもポップフライやら、今日の球審が変なカッコでコールする見逃し三振やらのオンパレード。要するに、淡泊糖尿ここにきわまれり・・・阪神が勝ってる。横浜とだから、横浜はあんなに巨人をいぢめたくせに、きっと阪神には3つころっと負けそうな気がする。ついでに、阪神はもう中日戦が終了、横浜と今日入れて7つ、カープと5つ残してるらしく・・・てか、こんなやる気も感じられない巨人が、優勝どころかCSいけるわけないわって思えるくらいの覇気のない試合っぷりに、もうすべてをあきらめ・・・ああ、あきらめれば気分も楽だなと、自分を納得させる。今年は、内海にどれだけ助けてもらったか。ここまで16勝もしてもらったほかに、打線が見殺した試合も少なからず、バックが足を引っ張った試合もすぐ何個か浮かぶ、そんな内海で今日負けたんなら、内海にお礼を言って素直にあきらめよう。でも、ひっくり返せないまでも、せめて打線は吉見から1点でも多くとって、内海の防御率のタイトルを援護しようって気になっても罰はあたらないだろがって思った9回、先頭の坂本ちゃんが(チームとして)久~~~~しぶりのヒットで出る。しかし、続く脇谷三振、まあ、こんなもんか、と(・・・脇谷・・・中日戦は稼ぎ時でしょうが多分ぼのも、脇谷の中日戦での強さを買っての起用だと・・・しかしバントのサイン覚えてない人に2番は・・・)。ちょーのさんもなんだかバットに当たりそうな感じがしませんでしたが、選んで歩いて一、二塁。しんのすけの当たりが、センターに捕られるかと思いましたが、後ろにやって2者生還これで吉見から2点とりKO。浅尾を引きずり出すことに成功。二走が還ってもまだ1点あるので正直あきらめてましたが・・・ラミちゃんのセンターに抜けそうな当たり、井端が好捕して一塁へ、・・・・ボールはミットに入らずころころころころ○))))))))一、三塁。ここでほーちゃん。・・・最近、いいところで見逃し三振しては苦笑いして帰っていく姿を見て正直「イラッ」ときていた私、浅尾を打てる気はしなかったので期待せずに見てましたが、ほーちゃんの起死回生の右中間突破の同点二塁打・・・・申し訳ありませんでしたあ、吉見の勝ち消したわなおも1死二塁でしたので、勝ち越したかったところですが、前にも書きましたがここで止まるのがやっぱり浅尾なんですね^^;2者連続三振で同点どまり。・・・藤村のところは代打でもよかったかと思いましたが。・・・と、こうなると、こっちもぐっさんくるのかと思いましたが、9回裏トップからの打順、直で久保様投入。ブランコと和田がすでに守備固めで引っ込んでるのが助かりましたが、それでも森野以外ずらっと右が並ぶ中日(その森野にも今季は四球が多いぐっさん^^;)、あの澤村が10回零封したときと同じように9回10回と久保様が抑えて、あっちも浅尾が続投、・・・どっちもできればリリーフは1人で済ましたかったのもあるのかな?^^;ということで、今日はなんとか引き分けでした。ヤクルトファンもびっくり^^;こんな試合で思い出したのが、1982年のナゴヤ球場での中日ー巨人の天王山での試合。この年は、中日が優勝したのですが、1ヶ月前の後楽園決戦を3連勝して優勝に向かって驀進していた巨人、最後の天王山初戦でエース江川をたて、4-0とリードして9回を迎え、・・・・一挙4点とられて同点にされ、延長にはいってストッパーの角がサヨナラ打されて逆転負け。結局この3連戦、2敗1分で形勢逆転となり、それでも「この試合勝てば」となってた最下位・大洋との試合を江川で落とし(すごいピッチャーだったし今も偉そうに?してますがこのように非常ーーーーーに勝負弱いヒトだったんだよ、若い人は知らないかもしれませんが^^;)中日ー大洋の最終戦、中日が勝てば優勝、負ければ巨人の優勝でしたが、1厘差で打率トップだった長崎の首位打者のため、2位の田尾を全打席敬遠した大洋は、見事に0-8でころっと中日に負けてくださいましたとさ今回は、追いついたのが巨人でしたが・・・「サヨナラ勝ち」はビジターだからないですのでね・・・いつの時代も、大洋に負けてちゃダメ、あてにしちゃダメだってことですね。もう1試合、最後にぽつんとありますが、何気に大事な試合になるかもしれませんので、きっとエースをたてて投手総動員で勝ちにいくことになると思いますので、頑張ってね。最後に、今日のG戦士。久保様今日いっぱい投げちゃったから、この間のこともあるから明日はぐっさんが澤村に10勝目をプレゼントできますように・・・。
2011.10.07
コメント(2)
巨人8-2横浜←今、間違って逆に書いたのは内緒です^^;;;;昨日まで、横浜に遊ばれまくった巨人。今日はおそらく加賀で来ると見てたんだろうけど、坂本ちゃんを1番に戻し、フィールズもスタメンで出した・・・ということで、じたばたせずにどっしりと正攻法で行こうとしたということか。この開き直りが良かったかもしれません。とはいえ、フィールズの「旬」が終わったくさい。。。あ、フィールズといえば、昨日ライアル先生が帰ったみたいですが・・・思えばこの人、ぐっさんが開幕前に退団して帰国した年にミズーラ・オスプレイにいたわけで・・・シュルツやデントナ(・・・みんないなくなっちゃってちと寂しい・・・)とあんなに話が弾んでたくらいだから、同じチームにそんな選手が来たらいきなり盛り上がりそうなもんですが、いくら人見知りのぐっさんとはいえ、そういう話題がまったく出てこないところに、ライアルがチームに溶け込めなかったのが見てとれるってもんです。まあ、頑張ってメジャーに復帰してください。帰宅したらすでに3点入ってて、東野君はすばらしいピッチング。これは、勝たなきゃ。。。しんのすけのHRで2点追加。・・・今日はぐっさん、お休みかもね・・・と思ったところで、つっつーに一発食らって2点かえされ、さらに5回にはストライクが入らなくなる先頭歩かせたところで、ぼのがマウンドにすっ飛んでいきましたが、まぢで代えられると思いました・・・どうなることかと思いましたが、その後の2者連続三振で助かりましたね^^;あとは今日のクリーンアップのそろいぶみとか、大量点に支えられて7回まで投げ、さすがに点差があったのでぐっさんも久保様もお休みと言うことで。少しは明日にとっときたいくらいの攻撃でしたが、お金をあの世に持って行けないのと同じくらいどうしようもないことなので、もう今日はゆっくりさせてもらった、明日は明日の風が吹く・・・ということで割り切りましょう。少し、横浜を見習って、のびのびやればいい。中日の選手と、同じようなポジションにいる個人個人の能力じゃ負けてないのに、発揮の仕方で勝負が決まったり、あげくに世の中の評価も変わってくるんじゃアホらしいでしょ?泣いても笑っても、苦しかった2011年のシーズンもあと10試合。あ・・・・・・んなに負けたのに、まだもしかしたら優勝できるかも知れないんだから、ありがたいと思いましょう。9連戦もあと6試合。正直、先発ローテは苦しいですね。いまさら、これまで投げてない2軍の投手に先発しろったって厳しいと思いますので、もう今いるメンバーでやるしかないんですが、それもこれも、私は偏った起用法をしてきたツケだと思っています。そう、「具の少ないぬるい味噌汁をだらだらとかき回すだけで、気に食わない具はおわんのふちに寄せて乾くまで放置・・」ってやつね・・。おかげで人足んなくて全然埋まんないや・・・リリーフも結局そう。来年はこういうことやってちゃ絶対にダメです。ヤクルトがねえ・・・肺炎の集団感染?一昨年も、新型インフルエンザの菌をブルペンにまかれて大変なことになりましたが(爆)今年はマイコプラズマでも・・・やっぱり、真っ先に子供と年寄りがやられるようだしとんだサイバーテロだ巨人も気をつけましょう。あと10試合・・・なるようにしかならない。(なるべく)怒らないで見守りましょう。負けたら腹くくって、全員宮崎で猛練習すればいい。最後に、昨日のG戦士。この3人のリレーが見られるのは土曜日でしょうか。やっぱ、ほーちゃんに似てるよね?・・・・おい^^;・・・中日戦、期待してるから頑張れ^^;
2011.10.06
コメント(2)
巨人4‐5横浜 今日は登板ないと思ってました(*_*)。 初っ端からあっちの先発を読み間違える。「絶対に負けられない試合」を任せるのが福ちゃんしかいない。この2ヵ月、いくらなんでも少しは点が入るようになってきたのに、嫌がらせのように点が入らない。そして、 …ぐっさんが投げた後も打線がぴくりともしない…|||(-_-;)|||||| シーズン始めに戻ったかのよう。そういや、最初から横浜に負けてたね。 どうやら、大震災の年の、統一球元年にふさわしい結末が用意されてるような、そんな様相を呈してきた。 やればいいじゃない、中日とオリックスで、華やかな日本シリーズ。きっとベルちゃん見たさのキモヲタが大挙して集まるから超満員に違いない。 ナベ〇ネがなんか言ったようだけど、ホームランが減ると素人がつまらなくて客が減る? 逆だよ。|||(-_-;)|||||| 「野球知らないやつ」って思われるのがいやで、コアなファンが案外本心隠して「統一球に賛成」…って言ってないか? 毎日試合みてるようなコアなファンが、毎日疲れる接戦ばっかり見せられると、野球に疲れてくるんだよ|||(-_-;)|||||| おまけに、被災地にいると、なんでこんな年に統一球なんか導入して、野球までしみったれたもんにしちゃったのかと残念でならない。来年からは打者も対応して、投手優位も揺らいで来るかもしれないけど、…なんで今年だったのかなって非常に残念。 よく「西武のおかわり君は関係なく打ってる」っていう人がいるけど、なんでも「向き不向き」ってあるでしょうが。 東京ドームを本拠地にする投手のファンでありながら、なんで「飛ばないボール」を有り難がらないかというと、 だって去年までの球で、ぐっさん別に不自由してないし、重くなった球で、今まで痛まなかった胸の筋肉が痛くなったり、打たないから7、8回でリードしてることが激減、登板後も打たないから勝ち星もHPも激減|||(-_-;)|||||| 面白くね…大体、交流戦のときのパの投手の防御率1点台のオンパレード見たら、それこそ「違うだろう|||(-_-;)||||||」って思った…。だから、 やればいいさ、華やかな日本シリーズ。…東京電力も東北電力も関係ない場所で、さ。それを楽しめないやつは野球知らないやつだって?? んじゃ、知らなくて結構!!(`曲´#) ぐっさん、通算300試合登板、おめでとうございます。 表彰は多分500からだと思うので、とにかく身体を大事にして、来年暑くなるころには「350」がくるんだろうか。一昨年の開幕戦が100、去年の初夏に200、そして今年終盤に入って300…来年は久しぶりにビッグ・アニバーサリーがない年になります。 今日は先頭の内藤に中前打、続く黒羽根のバント、多分見送ればファウルだったと思うけどフィールズ一塁に投げて犠打。代打・井手空振り三振。やっと井手まできて球が低めに集まり出した。トップに返って下園、二ゴロでチェンジ。 1点もやれないのと、ぐっさんの勝ち運に頼っての、1点ビハインドでの登板でしたが… なんかがまた巨人に勝たせまいとしてるので、怪我しないように、まあとにかく頑張れヾ(^_^; さっさと寝て、5時に沖て再放送の300試合登板を見よう。
2011.10.05
コメント(2)
巨人1-4横浜「(国吉は)球持ちがいいイメージは前からありましたが、今日は変化球の制球も良かった」角度ある国吉に対し、際どい外角の球の見極めに苦しめられ、「それだけじゃないんだけどね・・・」と言葉少な。「球速表示より、ボールは速く感じたね。若いけど、いいボールを投げていた」「彼(国吉)はリードもあってか、前回対戦よりも余裕を持って投げていたように見えた」報知の短信に出てた、巨人の打者の言葉。上から、坂本、由伸、ラミレス、フィールズ。・・・・「だから、しゃーない。明日、明日・・・・・」・・・・って続きそうであと12試合しかないんだぞーーーーーーーーー!!!!・・・・短信ついでに、この人のも。2点を追いかける8回に3番手で登板。2死をとった後、2安打1四球に阿部の悪送球も絡み、追加点を献上。「カウントを不利にしてしまった。2死からの失点は、どんな状況でも良くない。反省します」←誰のだか書いてなかったりする(^^;;;;;)今日は帰ってきたらすでに6回でした。仕事終わってモバイル見たらすでに0-3でしたで、帰宅して、息子はかてきょの授業中でしたので、TVつけたらラッキーなヒットと牽制悪送球などでいきなり点が入り、さらにチャンスが膨らんだところで息子が休憩で戻ってきてTVをナゴドに変えてしまいました・・・・・・チャンネル変えられちゃったら、巨人のチャンスは終了、リードしてたカープも逆転され・・・・そのあとまた最後まで巨人戦を見てたんですが、どーーも淡泊糖尿っていうか、覇気がないというか、勝ちたい気持ちがまるで見えないっていうか・・・一体どっちが目標のあるチームかわからないくらい、のびのび戦ってる横浜と、やる気の見えない巨人と・・・そう見えるのは私だけかもしれない、と思って(ちゃんとした)巨人ファンの方のブログを回ってみると、み・・・・・・んな私と同じこと思って同じ気持ちになってて怒ってました明日かがで明後日ふと。こんなことやってたら、3タテ食らうぞ、ほんとに(って、ここに書くとほんとになりそうで怖いんですがあえて書きます)。優勝、あきらめてないんでしょ???意地、見せてくれ!はい、今季巨人が献上した「初勝利」、今日の国吉で(外人入れて)9人目。で、横浜だけで真下、大原慎、リーチに続いて(多分)4人目って、一体何やってんでしょうか・・・・・・カープが・・・殺さずにナゴヤに送ったのに・・・バリントン、なんでそんなに打たれんのOJEと、松山に代打・迎出して大得意になってるノムケンでは、采配合戦になったら負けるに決まってますな・・・ということで、なんだかセ・リーグがとってもつまらない方向に向かおうとしていますヤクルトが・・・2年前の今頃、新型インフルエンザ菌をブルペンにまかれて大変なことになったのと同じ状況に(・・・子供と久古が「発熱」ってあたりがまた怪しい)。子供は肺炎だったらしいが、この状況だから抹消されずに投げてるんでしょうがかなり無理・・・。そんななか、ボロ負けの7回から一場がまた登板。・・・この前、ハマスタで四球連発の醜態を演じ、もうヤクルトファンからも「イラネ」っていわれ、先発要員と入れ替えで降格って新聞に出てましたが、翌日ほかの投手がもっとひどくて一場はまあまあだったためか延命・・・。今日は7回をなんと三者凡退、8回、例によって先頭打者を歩かせなければ気がすまないらしく鶏谷に四球、長年ファンやってる身内いわく、もうボールが先行するとマウンドで挙動不審になり、身体のあちこちさわるなど余計な動きが増えてテンポが悪くなってますますストライクが入らず、続く粗いにもボール2となって困り果ててるときぽこーんと遊併に倒れてくれてちょーーー助かったとこれでこの回も3人で抑えて・・・なんか今日はいっちーはおっちーより立派じゃん・・・・とはあ・・・ということで、巨人の皆さんにはもうちょっと気迫というか、執念を見せてくださいと、是非お願いしたいわけです(敬語)。今日は、ぐっさんと久保様、お休みでした。。。明日はぐっさんの300試合登板を勝利で飾りたいところです。最後に、今日のG戦士(背中)
2011.10.04
コメント(2)

1日発売の「プロ野球ai11月号」に、内海vsぐっさんの対談が載っているということで、非常に楽しみにして発売日に買いました。余談ですが、今朝「モバイルG」のスポーツ報知の記事を通勤途上読んでいたんですが、こんな記事を見つけてしまいまして・・・。ちょっと抜粋しますね。原巨人ミス連鎖 反省点山積みのドロー(スポーツ放置)(前略)2回には脇谷が、5回には2死から敵失で出た藤村が、二盗を決めた。後者は長野の適時二塁打を呼んだ。6回に代走・鈴木が二盗に成功し、チーム盗塁数は28年ぶりの100となったが、終盤はスチールを決めた3人のミスで勝ち越し機を失った。「チャンスらしいチャンスがあまりなかった。今年はジオにやられたなという印象。打線がもう少し奮起しないと」。相手先発のジオから奪った得点は6回で1点だけ。対戦した6試合中5試合が2点以下だ。その後も攻めきれずにドロー。原監督の背中は、さみしそうだった。(終わり)・・・そう、この赤いところ。・・・・ミスなんですよ藤村は昨日特になんにもやらかしてないはず・・・。背格好似てるからって、橋本と間違ってそのまま世界中に配信。・・・恥ずかしい。実際の紙面はどうなってるかは知りません(だって宮城県版にここ多分載ってない・・・)。しかし、スポーツ紙として選手の名前間違うって、最悪じゃないですか。さらに・・・なんでこの記事の写真がこれなわけ???ここの場面自体は特に問題ないのと、ぐっさんの写りがかっこいいのでわざとここに貼りますが・・・・・すごい場面を切り抜けて勝ったときは「短信」すらないくせに、なんでこんな試合だけ、しかもこんな記事のところにぐっさんの写真を載せるか報知!!朝から報知に「苦情メール(3回目)」出したのは私ですもう一度書きますが、報知で出してる月刊ジャイアンツにぐっさんは毎月ほ・・・・・とんど載ってません。巨人の主力選手(だと私は思ってますが買いかぶりでしょうか?)なのに。・・・週べ・・・・もうあてにしません。そんなとき、「平成生まれ」の選手に世代交代しつつある「ai」がいまだに載せてくれるとは!!・・・これも独身のうちだろうな・・・^^;とにかく、「やばくて言えない」のかもしれませんが、今季ぐっさんがどんな気持ちでここまできたのか、すっごく知りたいのにどこにもほとんど取材されていないんですよね・・・この記事も、目新しい話はあまりなかったんですけど、なんか内海がぐっさんを「売り出してくれる」ってことですが、・・・・今回は写真写りイマイチです・・・なんかずいぶん「首から上」に肉ついて写ってるんだけど・・・実物(も2ヶ月見てませんが^^;)やファンの方の球場での写真を見てもそんな感じはなかったんだけど・・・ぐっさん、引退後はメタボる危険があるかも・・・この本は楽しいのでどんどん載ってほしいですね。・・・去年は、「結婚したい選手」とかにランキングされてたんだけど・・・なんたって、もう「昭和50年代生まれ」はここでは「ベテラン」の部類か・・・さて、同じ本に、前にぐっさんが載ってたときはちょうどジャビットのインタビューもあったんですが、今回はちょっと我が家で「ブーム」のバファローブルちゃんのインタビューが!GOOD TIMING!・・・しかし、現在「故障で修理中」のブルちゃん、「リストラ」説、「性転換」説が絶えず、来季Kスタで会えるかどうかは非常に流動的。・・・もし追い出すような球団だったら、うちの「ジャビットファミリー」にお入り・・・しかし、どう見ても「兄妹」じゃなくてブルちゃんのほうが弟だよな^^;このあと、さっさと風呂入って先週見逃した「ラストマネー」の再放送を見る。。。
2011.10.03
コメント(0)
巨人1‐1広島(時間切れ引分)この引分けは負けに等しい。…いや、あえていえば、次のカード、ナゴドで中日と戦うカープにここでとどめをささずに戦う気力が残るようにして沖ました、ということにしたい!もう巨人はこれでカープ戦も終了、あとは巨人のライバルに勝ってほしいです←虫よ杉ヾ(^_^; なんせ、今週1勝もしてないからな、カープヾ(^_^;ナゴドでは、バリントンとマエケンが投げる。2人とも頑張れ!君らならそんなにリリーフもいらないだろう。そうそう、今日「傷つけずに」おいた今村も、頑張れ、君しかいないんだから←く、苦しいヾ(^_^;…バリントン、国に帰ってないよね?いるよね?...((((((^_^;)気になるのは、息子いわく「栗原が…寒くなって身体動かなくなった|||(-_-;)||||||」…あんた山形の人だろう、頑張れ←山形は暑いんだよね…ま、他力本願も必要だが、巨人も横浜に負けないようにしないと。横浜、何気に強いから今。多分あっちは先週と同じローテ。…巨人より楽してるじゃないか(ΘoΘ;)巨人の先発は…なんか考えたらちょっと暗くなってきた内海と澤村がいないカードはちょっと怖い(=_=)さて、今日の試合。ともに中4日で澤村とジオ。…相変わらずジオを打てない巨人。澤村だったから負けずに済んだかもしれません。8回までに勝ち越せなかったとき、今日もし巨人がサヨナラ勝ちしたときの我が家の修羅場を想像し憂鬱になったのも勝てなかった要因かも←いや、別にいいんだけどね、私は「うるせー、泣くな!」で終わりですから。今うちに来てる母が不機嫌な孫をみて私よりナーバスになっており…自分は(好きな巨人が)負けても「バカ!」で終わるのになんでお前たちはそうなのかと、母はそういうんですが、…私にはその吐き捨てる捨て台詞が「泣く息子」より鬱陶しいんだがこの人種にとって、打たれた巨人の投手と打たない巨人の打者は、状況に関わらず「バカ!」でしかないわけで、私とはとても相容れない、一緒に試合見られない(見たくない)人種で、どうも野球ファンとして、老人の「選手への罵倒」はトラウマです(あ、要するに「あいつら」も若いふりしてるが根が老人なんだな、了解了解)。さて、やっとこさ1点とって、7回、初の中4日の澤村に疲労の色が。栗原と廣瀬にとらえられ、1死一、二塁で苦手の丸。ここでぐっさんにつなぐかと思いましたが続投。あとで考えたのは、ぐっさんが先に出ると、多分丸に代打赤松がくる。なので、「澤村vs丸」と「山口vs赤松」を天秤にかけ、うーん、私でも自分が打たれても納得するように澤村に続投させたかな。ただ、ここで丸に四球で満塁、代打に前田様が出てきてぐっさんにスイッチ。前田様なら代打の代打はまずない。とはいえ、3連投でこの場面はきついよで、3球目にワンバウンド放って暴投、同点に|||(-_-;)||||||ぐっさんの暴投は大概スライダーの曲がりすぎがワンバウンド、なんだが今日のはチェンジアップが引っ掛かったと澤村の10勝目が消滅…しかし、澤村も満塁にして降りた時点で半分諦めてたと思うので、ここは私もぐっさんに切り替えて勝つことだけを考えて踏ん張ってほしかった。彼はその辺がちゃんと切り替えられる投手。前田様を投ゴロ、三本間に挟んで2死一、三塁に。続くジオのところで…来た!(ΘoΘ;)代打・赤松。追い込んでからぶつけて(苦笑)また満塁。(ゴメンよ^^;)解説の堀内氏は「山口がこんなに動揺するのは珍しい」って言ってましたが、これ「動揺」じゃなくて「相性」、もっといえばていのいい「敬遠」σ(^◇^;)。。。←怪我がなかったのでそう言えますが^^;しかし、次の東出に、危なかった|||(-_-;)||||||やられたと思いましたがセンター真正面のフライ、三者残塁。…暴投なきゃ0点で切り抜けただけにぐっさん、ショックだったろうな他人の勝ちを消すのが一番辛い人ですから…たとえあんな場面で回されても。終盤の巨人はバントでフライ上げるわ、牽制で死むわ、サインわからなくなるわで(せっかく嫌いな自称ファンから庇ったのに脇〇さんよ(ΘoΘ;)…)ぼのの更年期障害が悪化しそうな攻撃の連発。ぐっさんのあとも点入りません。8回も同点のまま続投。ところが(ΘoΘ;)木村に右前打。堀さんは「山口はここまでですね」って言い切りましたがあたし違うと思ったヾ(^_^;やっぱり続投。バーデン。ここで身内が「バーデンってまさかHR2本?」そうだ(確か)というと、「じゃ、3人目にならない?」は?被害者は1本目が子供(これは知ってた)、2本目村中だそうで、「左投手から2本打ってるから3本目も」あのね、リリーフはそんなことやってる暇はないの!!(`曲´#)…ほら、そんなバカなこと言ってるからヒット打たれた(´~`)無死一、二塁で栗原。…動かないぼの|||(-_-;)||||||…久保様が、栗原苦手なのよねσ(^◇^;)。。。←なんだかんだで結構データ見てるんでしょうかね?金刃は頑として対左で使ってたくせに^^;実況が「巨人の投手で残ってるのは久保、越智、アルバラデホ、ロメロ、マイケル、福田…」やめろ、聞いてるだけで気が滅入る久保様出せないならあとはおっちー(出したら多分切り抜けたと思う。ぐっさんの走者は絶対かえさないから)しかいないが出さないでしょ多分。出すくらいならおそらく澤村6回で降ろして7回頭からおっちー出してた。栗原だったし。…それ以外ならぐっさんが続投したほうがはるかにマシここからぐっさんのエンジンがかかったか。息子の「寒くなって身体が…」を心の支えに(苦笑)、栗原を内角攻めから遊飛(インフィールドフライ)。ここでぼのがマウンドへ。左の松山だから代えないだろう。で、ぼのがベンチに帰ってから、ノムケンが「してやったり」の顔して「代打・迎」を告げる。ぼのが帰ったからぐっさんはもう代えられない。去年、これを知らずに投手交代できずに大惨事になったミスを犯した(確かあの日も解説堀内)ノムケン、すごく頭脳プレーをしたつもりだと思うんだけど、ぐっさんは調子悪いときは右左関係なく打たれるので(爆)、正直松山のほうが怖かったからこれは助かりました!多分ぐっさんもヾ(^_^;難なく空振り三振に。2死で廣瀬を迎えてここで久保様にスイッチ。進塁もさせずに回したのがよかったかも。久保様も球が抜けてちと怖かったが二ゴロに打ち取りなんとか0点に。9回も0、その裏堀さんは「巨人は引分じゃダメだから、投手はまだいるし10回まで行きたいだろう」って言ってましたが、多分両チームとも9回でやめたかったと思うヾ(^_^;…10回やりたいくらいなら、7回におっちー出してたからヾ(^_^;9回裏、脇谷さんの「三味線」(←ぼのの皮肉、すげえ…...((((((^_^;))あり、前に坂本ちゃんに打たれた今村は敬遠、しかしネクストのちょーのさんにびびって?茂ちゃんにストライクが入らず満塁でちょーのさんを迎えて…しかしいい当たりの右飛でゲームセット。はあ…...((((((^_^;)ぐっさん、8回にベンチで久保様を迎えるときもすごく暗くて「この世の終わり」みたいな顔してましたが、切り替えて行きましょう。あと13試合。全部勝ちたいなら相当投げなきゃなりません。次の登板が、通算300試合登板になります。復帰直後のKスタで250試合を見たのが4ヵ月半前。あれから50試合投げたんだね…(´~`)
2011.10.03
コメント(2)
巨人6-2広島(1日)昨日は息子は朝から友達と釣りに出かけたので、できれば帰ってくる前に巨人が勝ってしまいたいなと先発は内海と大竹。大竹といえば「不機嫌なこけし」・・・じゃなくて(^^;)、150キロの速球のイメージがありますが、久々に見た大竹はずいぶん球速が落ちて、代わりに変化球で打たせてとる投球に。ただそれも急にはイメチェンできるもんではありませんから、ボールがばらついて苦しいピッチングに見えましたが、どうしても巨人打線も以前のイメージと違うためとらえきれていない様子で、5回まで1点に抑えられます。対する内海、いきなり開始2分ほどで1点とられ、なんだか巨人戦で打ちやがる石原にも一発食らって、1点ビハインドで7回に代打を出されます。しかし、その間にも数々のピンチを招きながらカープの拙攻にも助けられ、悉く切り抜けて2発のみの失点だったことが後々生きてきます。リリーフ陣が苦しいカープ、連日先発が5回で降りちゃうのが・・・・昨日は永川が6回から行きました。私的にはサファテがいないなら永川いるんなら抑えで使えばいいのに・・って思ってたんだけど、ノムケンの評価はきっと低いのと、まず前に息子も言ってたけどこの人は「基本1イニング」なんじゃないかと。7回、(株)の代走で早々と勝負をかけて出したタカヒロが、最近では珍しく牽制で刺され、お通夜みたいな顔でベンチへ・・・。これは痛かったけど、そういえば一昨年あたりまで、カープの投手ってそろって牽制が上手かったのを今頃思い出し・・・。去年あたりから出てきた投手にはそういうイメージがないってことは、よくわかんないけど小林幹英(あるいはそれ以前のコーチ)と大野の違いなんでしょうか、って^^;それと同時に、ちょーのさんが刺された後逆転した、去年のハム戦のことも思い出していました(あのときは「(代走の)タカヒロさんのおかげでまっすぐに絞って打てた」ってサヨナラHRの坂本ちゃんが興奮して語ってた)。永川が(牽制刺で)ガッツポーズした後、内海の代打で久々1軍復帰の脇谷が登場。藤村が台頭し、寺内も打撃開眼の様相を呈してきた昨今、「もう脇谷イラネ」みたいなことを言ってる向きもありますが、脇谷のいいとこってのは地味に見えて「記録より記憶に残る選手」(と言いながらでっかい記録も残しちゃいましたが^^;)ってとこですよね。まあ、息子に言わすと私はおっきーのファンだから脇谷が許せるんだ、ってことらしいですが^^;。まあ、一番のいいとこは中日戦に強いってことですか。脱線しますが、ちょっと「ここ」を書きたくて、エネルギーを使うので眠かった夕べは断念したんですが、最近、楽天の山崎が出てません。最近20打数1安打(^^;)らしく、しょうがないってばしょうがないんですが、楽天ファンの間でも「もうイラネ」論が出てるみたいで。私はもう数年前から「この人が4番打たざるを得ないんではダメでしょう」って言ってきましたが、3,4年たっても結局まだ4番打ってる。このくらいの「役者」になれば、下位の相手の嫌がるところで使うとか、もういざとなったら前田様とか桧山、最終年の立浪氏みたいに「代打の切り札」という使い道もある(もちろん、給料の持って行き方と、あと結果を出すことが求められますが)。数年前には「オレたちが骨を拾う」とまで言ってた楽天ファンが、数年たったらずいぶん冷たい・・・まあ、そういう人たちなのは私が一番よく知ってますけどね山崎がいなくなったら楽天戦も魅力激減だと思いますけどね。豚串食えなくなったらつまらんじゃないか「あんたは楽天ファンじゃないから。他人事だから」って言われそうですが、そうじゃありません。巨人でも類似のことが起こってるんです。そう、ラミちゃんのことです。彼の守備はひどい。まあ、ぐっさんが投げるころにはわりと守備固めが入っててラミちゃんは引っ込んでることが多いからあれですが、さすがに「打ってくれるから」目をつぶれても、今年みたいに打てないと風当たりは強くなる。それで本人がテンパると打撃も守備も余計悪循環。そして自称「巨人ファン」からの「ラミレスもうイラネ」。ここで苦悩してるか、あっさり「イラネ」と切り捨てるかで「巨人ファン」と「自称・巨人ファン」の違いが出てるように思えます。ラミちゃんの打席になると、打ってもらわないともちろん困るのはありますが。それ以上に「ラミちゃん、頑張れ」って祈るように見ている自分がいます。・・・守らなきゃいけない分だけ、そして日本人じゃないだけ、山崎より深刻なんです。だから、強ち「他人事」ではないんですよ。あとね、シーズン途中で移籍してきたベテランには、巨人でキャンプをして臨む来シーズンを見てやってほしいんです。ずっと干されてて移籍を希望してきた選手だと、わりと移籍したらすぐ働けるかもしれませんが、今年巨人に「飛ばされて」きた人たちはどうでしょう。なかなかすぐは難しいんじゃないかと思いました。注目度も違うしね。なので、私は来季に期待してたりします。・・・長年野球を見てきたのなら、そういうケースだってわかるとおもうんですがねすっごく脱線しちゃいました。試合に戻ります。脇谷が粘ってヒットでつなぎ、二進して藤村のタイムリー二塁打で同点。そしてちょーのさんが中前へ!藤村の足と、チャージしてきた赤松の肩の競争。すごい見ごたえがありましたね。足から行ってたら完璧にアウトだったと思いますが、手から行った藤村、しかしもう一回戻ったとこをみるとホームベースにさわってなかったんでしょうね^^;しかし判定はセーフで逆転ノムケンは抗議に行きましたが、現場の石原とかはそれほどでもなく・・・さわったのかな^^;いずれにしても、手から滑った藤村の好判断だったでしょう・・・・ここで息子帰宅よかった、「リアルタイム」を見なくて(^^;)「ちっ」って顔した息子、そのまま観戦^^;なので、あとは私も静かに見てました。しかしここからぐっさんの出番「えーと、さっき誰で終わったっけ?そうだ、内海に勝ち投手の権利ができたんだ!!」ってことで・・・昨日買った「プロ野球ai」の対談によると、ぐっさんはこの頃は内海の勝ちは消してないみたいで(後日この企画について書きます)5番・迎からでした。迎遊ゴロ、丸はスライダーで空振り三振、石原は高く弾んだ投ゴロ。1点差なので一発警戒の場面でしたがさくっと三者凡退で終了。ナイピでしたその裏、ぐっさんが投げるとやっぱり点が入るのか、岸本を攻めて(・・・投げさせすぎじゃないかと思うんだが^^;)またも脇谷の走者一掃で3点追加。9回は、セーブはつかなくなりましたが久保様がさくさく抑えて連勝。ヤクルトが横浜に負け、首位とは5ゲーム差に。中日は阪神に勝った(・・・また今度は終盤の代打の出し方をまゆみが間違って勝てなかったみたいですな^^;)ため、ゲーム差は3と変わらず。逆に阪神とは5ゲーム差に。今日は巨人ー広島戦、唯一ナイターです。
2011.10.02
コメント(2)
本当は、震災の翌日に放送される予定だった「ゴールデン・スランバー」が今日放送されていたので見ました。・・・・終わったら例によって寝てしまい非常につらいので、試合についてはしっかり寝てから振り返りたいと思います。少々お待ちください。9・30の試合について、サンスポにだけ記事ありましたので貼って沖ます。巨人・山口、好リリーフで4勝 (サンスポ) (セ・リーグ、巨人9-3広島、22回戦、巨人15勝6敗1分、30日、東京ドーム)巨人・山口が好リリーフで快勝の流れを作った。2-2の同点で迎えた八回一死一塁から、4番手で登板。代走の中東をけん制で刺して二死とすると、丸も二ゴロに仕留めた。その裏、打線が一挙7得点の猛攻で勝ち越し4勝目を手にした。「(けん制で)アウトにすることができてよかったです」とほっとした表情を浮かべていた。 ・・・・ほかには全く何もなしってあ、これものっけて沖ましょう。CSでの復帰を目指す、って一体誰にぶつけられたんでしょう?かわいそうに・・・って、ほんとに怪我だったんですね。私はまた、相方の写真集が出るから強制的に休まされるのかと思っちゃいました^^;・・・ああ、そうそう、SB優勝の陰でひっそりと退団・・・山倉コーチ 体調不良でソフトバンク退団 (スポニチ) ソフトバンクは30日、山倉和博2軍バッテリーコーチ(56)、湯上谷ひろ志同内野守備走塁コーチ(45)、五十嵐章人同外野守備走塁コーチ(43)の同日限りでの退団を発表した。 前日にウエスタン・リーグの全日程が終了。山倉コーチは今季から2軍バッテリーコーチに就任したが、体調面が思わしくなく、自ら球団に辞任を申し入れ、了承された。山倉コーチは「私自身にとっても苦しい決断でした。若い選手の育成という役割で貢献するには体力的な不安もあり、身を引かせていただくこととしました」とコメント。なお、後任は近日中にも発表される見込みだ。 もともと「コーチやれるんなら元気になったんだな」と思ってただけに、ちょっと心配です・・・せっかく現場復帰したのに、結局遠くて会うことなく終わっちゃったな。ひとまず健康不安を解消してほしいと思います。それでは、ひとまずおやすみなさい。
2011.10.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1