全38件 (38件中 1-38件目)
1
今日で2月も終わり。巨人ナインもゆうべ沖縄キャンプから帰京し、久しぶりに家族と再会したりしてゆっくりしたのかな^^仙台は朝から雨が霙になって雪に変わり、夕方まで降ってました。雪の中、楽天ナインが沖縄から仙台に帰ってきたらしく前は、仙台に帰ってくるの、3月20日前後だったよね(仙台駅におっきーを探しに行ったら、2軍に落ちて一人だけ帰ってきた一場だけ発見したっけ^^;)。だいぶひとまず他球団並みになったじゃないですか(いつから??)2軍といえば、2軍にいるベテラン選手の様子って、実際に見たことありますか?これ、以前から何度も書いたんだけど、プロ野球選手は、われわれごときが想像してるより、はるかに「野球が好き」です。言っていいことと悪いことがあります。さて、なんにもめぼしいネタはないんだけど、今日のスポーツ報知の写真、何気なく風神雷神おそらく2人縦一列で歩いてたと思われる澤村を狙ってるから、2人とも顔なんか写ってませんけどね^^;しかも、新聞買ったのに端っこにいるおっちーはいなかった^^;さ、いよいよ3月なのでカレンダーをかえましょう。
2011.02.28
コメント(0)
オープン戦 巨人3-2ヤクルトひとまず、やっと勝ちました^^;。松っちゃんが打ち出したのが一番の収穫でしょうか。相変わらずタイムリーが出なくて(しかも一発も出ないのでほんとに点が入りません)ワイルドピッチでやっと点が入るとか、そんなんばっかでしたが、まあ、東京に少しは気分軽く帰ったのではないでしょうか。外人の争いは、まだわかりませんね。いいんだか悪いんだか、素人の私にはよくわからないし、専門家がオープン戦見て評価したことも得てして本番が始まれば案外さっぱり当たらないし。前にも書きましたが、開幕1軍に残れなかったとしても、長いシーズン、必ずチャンスは来ますから、腐らずに準備をしていてほしいと思います。しかし、早いね~。ついこの前キャンプが始まり、この間宮崎に行ってきたと思ったら、もう今日キャンプ打ち上げ。すでに巨人軍ご一行様は帰京された模様です。しんのすけが音頭をとって、打ち上げの模様。ぐっさんがいます~。こういう場にいるのって、ぐっさんは3年ぶりじゃないでしょうか。一昨年はWBCで2月中旬に本隊を離れてましたし、去年は「いないな~」と思って、見つけられなかっただけだと思ってたら扁桃炎で熱出して寝てたという。3年ぶりに手締めに参加・・・でも普通こういうときって「一本締め」じゃないっけ?^^;写真見て思いましたが、写ってる中で、ぐっさんと澤村が群を抜いてでかい今年はリリーフに専念するため身体を絞って細マッチョがどーたらこーたら・・・ってキャンプ前に書かれてましたが、明らかに去年より身体でかくなってると思うんですが^^;東京に戻り、これからが正念場ですね。まず、寒いので温度差で風邪引かないように、ですね。2日からまたオープン戦がありますから、頑張ってほしいと思います。
2011.02.27
コメント(4)
オープン戦 巨人1-4横浜オープン戦初戦の横浜、番長が先発。去年のオープン戦でこの人に8発(苦笑)も食らわせたのを思い出し、「これで少しは打線が爆発しないかな・・・」と期待したんですが、地味~に打って1点どまり。終了。明日はヤクルト戦ですが、お天気が悪いかもということで・・・試合、見たいんですけどね。さて、「今日のG戦士」ですが・・・試合で投げない投手は一緒にいたんでしょうかね?私、もし沖縄にいたら、この状況だとどうしようかと非常に悩むかも。試合も見たいのは山々ですが、登板予定のない投手がこっちにいて、たいていの人は試合を見てるでしょうからもしかしたらピッチャー見てたらおいしいかも・・・・とか思ったら・・・。まあ、せっかく高い交通費使って遠くまで行くわけですから、おいしそうなほうをとるでしょうね。後悔のないように・・・。ということで、ノック中のおっちー。で・・・これがすごく気になったものなんですが、ぐっさんとしては、あまり見慣れないところにボール挟んでませんか??最初、中指と薬指の間に挟んでると思い、「チェンジアップ」って思ったんだけど、これ、人差し指と中指で挟んでますよね?フォークの練習、してますか?まあ、「それ、ぐっさんのまっすぐの握りだよ」って言われたら「そうですか」ですが。ぐっさんの変化球の握りは「教則本」みたいなのに載ってたのでどれも違うのはわかりましたが、まっすぐだけ載ってませんでした。「僕はまっすぐで空振り取れないし、フォークも投げられない。抑えには向いていないと思う」って月刊Gで言ってましたが・・・この握りは気になりました。ね?気になるね~
2011.02.27
コメント(6)
今日2月26日は小橋さんのデビュー23周年記念日。ノアでは今日、ディファ有明でファン感謝イベント「有明祭」を開催し、欠場中の小橋さんはトークショーをした模様です。最近は、奥さんのブログで近況がわかったりしてますが、写真が載ってると安心したり、逆に「あれ・・・?」と思うようなエントリーがあると心配になったり。この頃、コメントに返事をくれたりしてくれるようになったみたいですが、そうなってからコメント入れるようになるみたいなのもなんかいづくて(苦笑)、相変わらずペタだけしてる毎日です^^;復帰については、まだ具体的な言及はないようですね。4月あたりに東北のほうにノアが来るみたいですが、仙台はないのかな?大体、4~5月頃に例年試合があるんだけど・・・・ここには間に合わない・・・かな。まあ、仕方ない。秋山選手なんかは「今の自分の生き様を見せればいいから踏ん切りつけろ」って言ってますけどね。私もそれでいいと思います。なんと、奥さんも「細江真由子」名でアイドルでデビューしたのが(何年前かわからないけど)2月26日なんですってね。すごいですね、そういうの。タイトルは、FIREBALLの「アンジェリータ」の歌詞ですが、私の「プロレス会場デビュー」も今日2月26日。平成3年2月26日、今はなき宮城県スポーツセンターに初めて全日本プロレスを生観戦に行きました。そう、ちょうど20年前。馬場さんが、前年の最強タッグで足を骨折して欠場中だったため会場にきておらず、そうすると必然的に「あのばっぱ」も来てなかったので、今思うとレスラーもファンも妙にリラックスしてて(当然、ビギナーの私はそんな事情知りません^^;)試合前に会場ロビーの自販機で迷った末にいちごのジョアを買っていった小橋さんに握手してもらったのもこの日しかし、メインでは世界タッグ選手権で三沢さんがゴディに花道でパワーボムを食らって失神、というのもこの日でした。あの試合に出ていた4人のうち、ウイリアムスを含めて3人がすでに鬼籍に入っているという、彼らの年齢(みんな40代で死去)から見たら異常な事態ですね。・・・一緒に観に行った身内に言わせると、「あたし、投網しか覚えてない・・・・」この日の第一試合は、ロッキー・イヤウケアがリング上で投網で相手(スリンガーだったと思う^^;)を捕獲してました。初めて見たプロレスの試合がそれ。強烈なインパクトだったようです。私もそうなんだろうな、覚えてるところみると(だって、小橋さんの試合がどんなんだったかよく覚えてないし^^;つーよんと組んで、鶴田&渕組とやったような気がしますが^^;)って、2月26日の日記ってもしかして毎年こんなこと書いてないか???あ、子うさぎさん、誕生日おめでとうございます
2011.02.26
コメント(2)
昨日の練習試合の結果を受けて、報知などにちょっとだけ記事が出ていました。安定感抜群!山口は「8回の男」になる(スポーツ報知) 4番手で8回に登板し、1安打無失点に抑える好投を見せた山口 ◆アジア・スプリング・ベースボール 巨人2―3ハンファ(24日・沖縄セルラースタジアム那覇) ブレーキのかかったチェンジアップが、低めに落ちた。8回2死一塁。山口は金勇虎を三振に打ち取ると、淡々とベンチへ戻った。練習試合とはいえ、公式戦さながらの攻めで相手を圧倒し、1回1安打無失点。「普通の試合の感覚で投げました。いい感じで投げられました」。15日の紅白戦以来の実戦で2三振を奪い、今季は勝ち試合の8回を任されることが内定した。 ここまで実戦2試合で投げ3回無失点。原監督が「近代野球では、試合の流れから見ても非常に重要。力のあるものが投げることが望ましい」という8回。抜群の安定感を誇る山口が、現時点ではもっとも適任だ。守護神の候補にも挙がっていたが、抑えのアルバラデホかロメロにつなぐ役割に専念することになった。 先発転向に挑戦した昨年は調整に苦労したが、リリーフ専念の今年はこの時期に140キロ中盤の速球を披露するなど仕上がりが早い。実戦では、スライダーと右打者の外角に逃げるチェンジアップで横の揺さぶりも使うなど、本番モード。開幕に向けては、「あとは実戦を踏んでいくだけですね」と心強い。昨年まで3年連続60試合以上に登板した鉄腕が、満を持して「8回の男」になる。(終わり)言いたいことはわかります。昨日、チェンジアップを知らなかった?堀内氏が言っていたように、去年までぐっさんが7,8回あたりを投げて流れを持ってきたんですよね。だから、ぐっさんを抑えではなく8回で投げさせたいという首脳陣の言うこともわかります。本人も、中継ぎのほうが「居心地がいい」しストッパーは「マジ、無理」って言ってるのでこれのほうがいいのかもしれませんが、どうにも引っかかるのが、「じゃ、誰がストッパーをやるか」なんだけど、同じ報知の記事では、(前略)守護神候補の最右翼はつまずいた。6回からアルバラデホが3番手でマウンドへ。だが、先頭の李大秀をストレートの四球で歩かせる。「フォームがインステップ気味になって、球を引っかける感じになっていた」。制球が定まらない右腕は、さらに安打と盗塁で無死二、三塁から金剛に右越え二塁打を許すなど、この回3安打3失点。2イニング目は修正して3人斬りしたが、不安定さはぬぐえない。球速も最速143キロにとどまり「次の登板までには修正しなければ」と反省した。 6回無死一塁、鄭元硯に中前打を浴び三塁ベースカバーに走るアルバラデホ 守護神争いはにわかに激しさを増した。明暗が分かれた助っ人に、原監督は「アルバラデホの次はロメロ。それくらい上がってきている」と高く評価し、一騎打ちであることを明言。川口投手総合コーチは「今ならロメロの方がいい。アルバラデホを抜いたね」と一歩リードを示唆した。(後略)もちろん、昨日1回のことではわかりません。そして、仮にこの2人のうちのどっちかがやるとして、すばらしい成績で巨人の新守護神を務めるかもしれません。アルバラデホはまだ実力を発揮できてないかも、またロメロには非常に可能性があるかも、というのをまだ全くといっていいほどわからないのを承知で、現段階で思うのは、先発→久保→越智→山口とつないで、9回僅差で守りに入り、アルバラデホ(or ロメロ)と心中できますか??・・・私は、はっきり言ってそういう気持ちになれません。そして、このどちらか(アルバラデホor ロメロ)を選ぶのであれば、なんでクルーンをやめさせちゃったのってことです。どっちか選ぶならクルーンでよかったじゃん、って思った人、結構いるんじゃないですか??ぐっさん(or おっちー)を新守護神として育てるから、クルーンと契約しなかった、って言われれば納得する人は多いかもしれませんが、結局あっちのジャイアンツ(・・・のマイナー^^;)と安く契約せざるを得なかったクルーンを見ると、もちろん給料は大幅ダウンになるでしょうけど残して競争させればよかったのに(グライシンガーはそう)という気持ちを禁じ得ません。まあ、なんか大人の事情があったのかもしれませんけどね。実はほんとに林さん獲りに行って不調に終わったとか^;クルーンはいまさら戻ってきませんから死んだ子の年数えてもしょうがないのでこれ以上言いませんけどね、、、もすこし、期待したくなるくらい、何とかしてくださいぐっさんに8回を投げさせるというのなら、数多くの試合を失った挙句、結局ぐっさんがストッパーをやるのかい、だったら最初から以下自粛とか2ヵ月後に私に言わせないようにお願いします。さて、明日からオープン戦が2つ予定され、キャンプでの「練習のみ」の日は今日が最後。今日は投手陣の「大サイン会」「キャッチボール大会」が行われました。投手陣・・・・ああ、沖縄に行けばよかった・・・って思ったのは内緒ですんだって、平日だし、こりゃよっぽど下手こかなきゃぐっさんと交流できるぞ、って思ったし・・・・キャッチボールは「お子様(しかも野球部)」のみだったようですね・・・・なかなか大人がキャッチボールってできないようで余計にベースボールクリスマスは貴重だったぞ^;サイン会は、ゆっくり写真とか撮ってもらいながらいろんな選手と出来たようですがね。交流できると、やっぱりその選手を応援したくなるのが人情ですので、現段階で澤村を持ち上げるのはいいけど内海や東野を貶める、いい年して野球を知らない一部のファン(・・・なんだろうか?)見るとほんとにイラッとくるなぁ開幕カードで巨人が横浜相手に「奇襲」をしかけなきゃならない理由を普通の巨人ファンにわかるように短く述べよ・・・ただ、今の首脳陣のやること私ちょっとよくわからない部分がいっぱいあるので、ストッパーの件などほんの一例・・・大丈夫かな・・・・さて、最後にお口直し。あれ?ぐっさんもサイン会にもいたのかな?しかし何やってんでしょ^^;(>▽<)和む~~~~~
2011.02.25
コメント(4)
練習試合 巨人2-3ハンファ・イーグルス・・・なんか、この時間になってもろくに情報が出てません。「澤村が2回2安打無失点」は3時過ぎから大々的に出てますが、そのほかの情報が乏しいですね~今日はぐっさんが投げるらしいときいていたので、どうだったのか非常に気にしていたのですが、自宅でキャンプ中継の録画を見るまで何にもわからず。いつもの某スレにも(この時間でも)誰も書き込んでおらず、現地に行かれた方のブログもその時間にはまだ更新されておらず、いやでも「結果は見てのお楽しみ」状態例の「役立たずツイッター」も、「アルバラデホがいきなり4球連続ボール」だったところで終わってるし今日はバニスターー澤村ーアルバラデホー山口ーロメロのリレー。バニスターは新外人のなかで唯一といっていいくらい今のところ順調でしょうかね。サインもらったのでひそかに応援しとります・・・・なんだか、いっぱい外人来ましたが、とりあえず本番始まるまでわからんと思ってるんですが、なんか最近は「一人でもいいから使い物になってくれれば儲けもの」みたいな気で見てます・・・・やっぱりな・・・^^;澤村は私が書かんでもいっぱい報道されるでしょうから省略。・・・・赤外線でもらったぐっさんのメアド教えてください。アルバラさんはねえ・・・・私が見たところ「キレがないなぁ・・・^^;」って思いましたし、ハンファの打者に気持ちよく振られてたのがちょっと・・・。だからって、いきなりロメロスペシャルに抑えはさせんでしょう(ゴンザレス抑え案が再浮上してる模様^^;)。困ったもんだな。まあ、私は最初から「とにかく1軍で通用する投手であってほしい」というレベルからの望みを持っていたわけですがね^^;ということで、アルバラさんがきれいに逆転されて2-3で迎えた8回、ぐっさんの登板となりました。ちょっと相手が何番からの攻撃で、打者の力量もわからないのですが、先頭を一邪飛、次の今日ここまで3安打の打者に二塁内野安打、しかしあとは2者連続三振。全く危げなし。直球・変化球の切れ、制球とも全く問題なく、きわめて順調な仕上がりといっていいでしょう。しかし、解説の堀内氏(私は解説者としては皆さんがいうほど嫌いではなく、「ベンチがアホ」な人よりははるかにマシだと思ってるんですが)、実況の蛯○と一緒になって、ぐっさんがスライダーと並ぶウイニングショットとしてチェンジアップを使ってるのを知らないのかな?(←この球の切れを小谷コーチに認められて巨人に入れた人なんだけど^^;)最後の打者を三振にとった球も、うちのTV録画だと映り悪くて握りがよく見えませんでしたがあれチェンジアップじゃないのか?なんだか、いまさら何を言ってるのかって感じでまあ、それはいいとして、あれだけの「現段階での出来の違い」を見せられても首脳陣はぐっさんは抑えじゃなくて終盤の一番きついところで使いたいらしく・・・どうするんでしょうね。そろそろ決めたほうはいいかと思うんですがね。記事は今のところこの日刊のこれだけ^^;。・・・抑えるのはニュースにならないってことなんでしょうか。【巨人】安定感抜群の山口「いい感じ」(日刊スポーツ) 韓国ハンファとの練習試合で力投する巨人山口 巨人山口鉄也投手(27)が24日、韓国ハンファとの練習試合で、安定感抜群の投球を見せた。対外試合初登板ながら、1回を1安打無失点。変化球で2連続三振を奪うなど、相手打線を手玉に取った。守護神への期待もかかる左腕は「いい感じで投げられました」と満足そうに振り返った。さて、今日は月刊ジャイアンツの発売日だったので買ってきたんですが、・・・またやってくれました。表紙に見出しはあれど記事がなかった先月号の失態に続き、今月は表紙にいきなり「山口哲也」って誰・・・・ちょっと考えられないひどいミスだよね。校正、始末書どころの話じゃないでしょ、これは。あきれてものが言えないよ、ほんとに。あの「役立たずツイッター」といい、報知・・・どうしようもないな。記事は、久しぶりのカラーインタビューで、写真も悪くなく、よかったんだけど、どうも2ヶ月前の原監督のインタビューだったかな?先発ローテ候補に東野の名前を入れ忘れるという失態をやっており、こういうのがあるとインタビューそのものをほんとにやったのかどうかが疑わしくなってきますので、今回のぐっさんのインタビューもあまり深刻にならずに読みましたが「(抑えをやってあんまりよくなくても)1年目なら大目にみてくれるかな?」なんていう消極的承諾、なんだかこのへんはぐっさんらしいせっかく去年とは違う静かな環境ですので、結局どこを任されるのか非常に不透明ではありますが、このまま順調に開幕まで調整していってほしいと思います
2011.02.24
コメント(15)

11日にTBCで放送された「夢へのプレイボール~楽天ジュニア少年たちの挑戦」録画してもらってたやつをやっと見せてもらいましたσ(^◇^;)。。。なんせうちいまだに地上波録れないもんで(=_=)ゆうべ、日頃お世話になってる某吉さん(←バレバレだよヾ(^_^;)から、「ごめんなさい、知りません」←こんな言い方じゃなかったですがと言われてしまったおっきーw(☆o◎)w まあ、朝井たんが移籍して来たときの巨人ファンの間での知名度はかなり悲惨でしたので、おっきーなどもう引退して3シーズン目に入りますからもっと知らないでしょうけど(一応数年前まで同じリーグでやってましたけど)…多分、今の仙台の楽天ファンも知らないよ、きっと(¬_¬)…一場も知らないかも(¬_¬)…「知らなくてもいいから疫病神とか呪われてるとかいわないでくれっての」だそうですその点阪神ファンって情だけは深いよね、怖いけど...((((((^_^;)結構、映ってましたこの前夕方のローカルニュースで同じ話題で出ていたときは、益田監督ばかりでほんとにちょっとしか映りませんでしたが、今回はスタッフ会議の様子から、練習・試合風景、ホテルで翌日のスタメン決めてるとことか。会議中に目シパシパされた日にゃ、懐しくて涙モノでしたわ(ρ.-)仙台の、あれどこだろ?デンスタじゃないよね、選手たちが泊まってるホテルの駐車場かな?朝の散歩からみんなで体操する場面…思わず、「こら、ちゃんと体操しろ!!σ(^◇^;)。。。」って爆笑しちまいましたo(^o^)oやってるふりして全然身体動かしてない(しかも子供たちの手前もあるのにヾ(^_^;)、現役時代の試合前のアップそのまんま、なんにも変わってなくて↓真ん中の白い服の、あんまり屈伸してない人^^;Kスタの5時過ぎの、ベンチ前の体操。スキップできないし、ジャンプも全然上がってなくて身体揺すってるだけで、柔軟は身体硬くて全然前屈してなくて以下自粛←ぜんぜん自粛してないって^^;大好きだったな、あのテキトーさが(野球教室のときやらされましたが「自分はできるんだろうか」って苦笑いしながらやってました、私)。子供ら前にしても変わらないところがいい(^m^)ふと、「…あれ?今年も続けるんだよね?」って気になって調べてみたら、ちゃんと今年度のコーチにいました。で、一人足りなくなってて、いつのまにか市場コーチがいなくなってる(ΘoΘ;)。ときどきジムでお会いしてたのに、この前中浜コーチが来てたのはそのせいか。…てか、もう幼児教室自体うちのジムでやらないのか…?だとしたらちょっと楽しみ減るなぁ。あれ?今年は「無料お試し」もなし?それにしても、教室増えて、大変そう…なんかますます痩せちゃいそうで心配ではある…(=_=)お~っと、「長町校」が出来てる\(◎o◎)/!「ゼビオアリーナ」って一体何処|||(-_-;)||||||←自分のテリトリー以外は知らないヒト
2011.02.23
コメント(4)
練習試合 巨人3-3オリックス(9回引き分け)今日は内海ー東野ー藤井ー越智という超豪華リレーでした。兄弟のあとは誰が投げるかわからず、ちょっと緊張してましたが、帰宅して録画をひっくり返したら9回に投げてるおっちーの登板がやけに長い長いあっちでは、すんよぷがやたら打ってました^^;ジョン、やっぱそこにいたのねあと、このやたら開いたセットはもしかして・・・と思ったらやっぱしがんえいだったぐっさんは、投げてないね、中継でも登場してないね、と確認してから、9回表抑える雷魔神・・・を、ゆっくり見る(息子爆睡中)先頭のすんよぷに初球をレフト線へ運ばれ無死二塁。続くバルディリスを投ゴロに打ち取るも、飛び出した走者を刺そうと三塁へ送球、戻る走者を目で追ったまま球持って立ち尽くす?大田無死一、二塁。重盗でそれぞれ進塁、二、三塁。結局カラバイヨ四球であっという間に無死満塁ってオイ^^;しかし、ここからが今日のハイライト由田(←苦手なはずの「早稲田の先輩」^^;)まっすぐで見逃し三振、金子もまっすぐで見逃し三振、トップに返って売り出し中の高卒ルーキー・駿太、空振り三振\(^O^)/おおお~、かっこええ~!!今日は、ボールも結構「元気」だったと思いますよ【越智短信】(スポーツ報知)9回に登板。無死満塁のピンチを招いたが、3者連続三振を奪い、無失点で切り抜けた。「良くないけど、ランナーが出てからしっかり抑えられたり、実戦の中での課題は出来た方だと思います」沖縄、あったかそうだからこのまま調子を上げていってほしいと思います。さて、おっちーといえば、今朝某所で「週刊現代のグラビアに載ってる」(写真)との情報を得たので立ち読みしてそのまま買っちゃいましたが(^^;)これ、いつ撮ったんでしょ?焼けてるからハワイの自主トレから帰ったあたり??髪型以外は珍しくよく撮れてるんじゃないでしょうか。やっぱり左手にでっかい結婚指輪。どうみても、試合以外のイベント関係は極力露出を抑えてきたと思われるおっちー、なんでこの雑誌に登場??ちょっと気になって、本の裏を見てみたら、この「週刊現代」は発行元が講談社。そう、「フライデー」と一緒です。年末に出た「フライデー」には、目隠しはしてありましたが仲睦まじい越智夫妻の、なんてことない好意的な記事がありましたね。次のページが秀兄で^^;まあ、そういうわけで、いろいろ「大人の事情」があるんでしょうな。おっちーのこのでっかい指輪を見るたび、彼の今後の幸せを心から願わずにはいられない私でした。。。。今回の記事は、「人生の相棒」という、連載グラビアなのかな?人生の相棒・・・・これがぐっさんとイチャついてる写真だったら爆笑ですが「相棒」は大吉でした。おっちーには「なんせバカだから」、ぐっさんには「まじうるさい(越智にそっくり)。あれはないでしょう^^;」と言われる大吉、3歳、7kgだって^^;。おっちーが遠征時に預けられるペットホテルが大好きらしい。大型犬に突進するやんちゃなところはおっちーにほんとにそっくりらしいが(^^;)「今は自宅で新婦の守護神として活躍中」だってその大吉、以前に月刊Gでもおっちーにおんぶされたりしてる写真は見たことありますが、今回の大吉の写真、ちょーーーーーーーーイケメン・・・「うるさい」「バカ」のイメージから、こんなしゅっとした犬を連想してなかったという声あり明日は練習お休みです。私も久々に帰りに整体寄ってきました。昨日の激務がとどめとなってもう首が三さw以下自粛やってもらったら、最近悩まされてた左肩の五十肩?(・・・どうも症状から言ったら違うくさいんだけど^^;)が今のところ劇的に改善・・・・服を脱ぐのに腕を挙げても痛まなくなってちょっと感激
2011.02.22
コメント(4)
なんか、隣のチームのやらかしたことの後始末を手伝え、とやらで・・・・やらなきゃならないのならさっさと始めりゃいいものを、あのオヤジらに仕切らせてた日にゃ何時に帰れるかわかったもんじゃないなんっでああもオヤジ連中ってのんびりしてんのかなこーーーなると私は自分で仕切ってしまうのが性分でまあ、とっととやることやって帰ってきましたが、そうそう、研修所にいたときもそうだったっけ。なんで男ってのは仕事をさっさと終わらせてしまおうって思わないのかね巻き込まれるの迷惑ということで、キャンプ中継の録画もまだ見てません(それは息子が延々TVを見てるからであってあまり何時に帰ったかは関係ない^^;)。「そういえばそろそろ・・・」と思い出して、今年のプロ野球チップス第1弾のサイトにアクセスしてみました。カードリストはこんな感じ。ああ、ぐっさんが久しぶりに戻ってきましたてか、なんで去年の2と3(特に3は)にいなかったのかってなんと、今年はスペシャルボックスの販売がないんだそうで・・・なんででしょう???なので、タイトルホルダーカードは普通に売られるようです。思えば、ぐっさんの「新人王」カードは出たけど「最優秀中継ぎ投手」カードは出なかったんだよね残念ながら。3月21日発売だそうですが、いつもそんなに遅かったっけ?さて、最後に、いつもコメントくださるちあきさんのところから、宮崎キャンプの写真をリンクさせていただきました。ありがとうございました。すっごい懐しい~~~~次はいつ投げるのかな。沖縄でも身体に沖をつけて頑張ってほしいです。
2011.02.22
コメント(4)
オープン戦 2・19 巨人1-4広島 2・20 巨人1-1楽天(規定により延長なし・引き分け)昨日、「ウイニング・ジャビット号」なるチャーター機で沖縄に移動した巨人ナイン。今日さっそく、セルラースタジアムで楽天とオープン戦。とにかく、反応が新鮮。「スタメンがサインボールを投げる」とアナウンスされれば大歓声。お客さんがファウルボールをキャッチすればまた大歓声。田舎で育った私も、仙台に球団ができ、しょっちゅうプロ野球を見ることができるようになり、また仙台は東京にも近いので、わりと気軽に東京ドームにも行けます。でもそれはとってもありがたいことだって、宮崎や沖縄のファンの方々を見ると実感します。ここの多くのファンにとっては、キャンプとオープン戦がほぼ巨人と接するチャンスのすべてなんだと。さて、楽天とオープン戦って、ここ最近ありましたっけ?私、なんか2007年におっきーが吉武投手からヒット打ったの以来あんまり記憶にないんだけど^;目に入ったのは松井稼頭央の背中。・・・・あれ?楽天のユニの背番号って、いつからこんなに大きくなったの???って感じで、「32」があまりにでかすぎて、前々任者がつけてたものと同じものに見えませんでした。・・・そういえば、去年小坂があんまり出てこなかったから気がつかなかったのかも・・・。しかし、かえすがえすも某Aとかがつけなくてよかったわ^^;応援団も来てたけど、何、岩村のとき吉岡の曲使ったらいかんだろ、それは。おっきーの曲は中村まめが使ってるけど、そもそもあの曲ができたのはいい加減干されるのも佳境に入ってからだったので、私的には愛着なんにもないの、だから中村まめに使っても別になんとも思わんけど・・・。まあ、いまだに楽天に関してはデリケートな部分がたくさんあります。みんなあのジ○ィがいかんのだ両チームとも、ラミちゃんと山崎がいないだけのほぼ現段階でのベストメンバーを組んできましたが、この時期は案外「二軍か?」と思えるようなオーダーを組んだほうがよく打つかもしれません。ってくらいの貧打戦でした。以上。なんだか、三塁争いがみょーに低レベルで心配です。いまだ迷ってるっぽい(株)、バットに当たらない大田、そして「シーツの再来」(← ̄□ ̄;)だというライアル・・・ぇ。大田って、案外外野にコンバートしてやったら化けませんかね?ポジション飽和状態なのを承知でいいますが。足は速い。もう、守備が気になってうつ状態になってませんか?ライアル・・・・まあ、あのマートンだって、オープン戦終わるまでボロクソに言われてたのに本番で200本以上打ったわけで、わかりませんけどね。(株)・・・・・・・・・・みんな、頑張れ(^^;)今日はグランドがぬかるみだったので、とにかくけが人が出なくてよかったです。打線は冬眠状態。実績のある人たちは、開幕でベストでいけるように、とにかく調整していってほしいと思います。投手は、今日もおおむねよかったんじゃないかと思うけどね~・・・昨日投げた人も、川口コーチがこき下ろすほどは悪くなかった(特に朝井たんとか)と思うんだけどね。大丈夫かね??←何が???・・・なんか、去年抱いた不安が人が増えても全く解消しないんじゃないかという一抹の不安になってるんですが・・・誰か解消してください。澤村とハンカチ、二人そろって「首痛」「腹痛」で登板回避。ヤクルトなど、ハンカチに対して1番から「青木、田中、武内」というおっちーに対するのとおんなじ「嫌がらせ」を計画してたのに肩透かし(で、試合も雨天中止)。澤村も、あおられてたからね~・・・・マスコミと首脳陣と一部のファンに。休み休みやってください。というわけで、どうも風神雷神がまだ投げないので、緊張感なくまったりと試合を見てしまいましたとさ。去年の日記を見ると、ぐっさんなんか特に先発転向で話題満載で、毎日新聞に載って、すでに今頃私も緊張感で相当疲れてましたが、今年はほんとに、小学校訪問したのと、チョコ配ったのだけだもんね、新聞。秀兄のブログとかなかったら、ほんとに行方不明になるとこでした。まあ、これからいやでも緊張の日々になると思うので、今のうちだと思ってゆっくりしましょう。ところで、宮崎キャンプの最終日はこの人が来てたみたいですがおお、さすが身体柔らかいでも、手とかつないでるけど、この前膝枕した人と別人だってわかってたかな??(^m^)・・・・こういうネタしかなかったりする(爆)
2011.02.21
コメント(8)
ちょっと前から騒がれている大相撲の八百長問題。 春場所の中止決定前後、連日出てくる魁傑の苦悩の表情をみてると、最悪なときに理事長になっちまったなとちょっと沖のどくになったりしましたが、何分私が一番相撲を観ていたのって、幼児のころだったりするので(私に4歳からコーヒー飲ませてた祖母と一緒にσ(^◇^;)。。。)、「門外漢」はコメントを差し控えてたんですが、どうも聞き捨てならないことをよく聞くので、一筆書かせてもらいます。 いちプロレスファンとして。 「八百長=プロレスと一緒」という論調。 プロレスには「ブック」があります。関係者がそれを明言することはありませんが、周知の事実。ビギナーのファンはともかく、観戦経験を積むにつれ、それを念頭においた上での楽しみ方を覚えてきます。 プロレスが相撲と決定的に違うのは、「受け」の競技であるということ。ごくまれに、相手の技を全く受けずに秒殺、という試合もないわけではありませんが、ほとんどの試合では、相手の技をしっかり受け切らなければなりません。これはプロレスをする上で、避けては通れないこと。格上になればなるほど、格下の選手を相手にするには相手の技を受け切った上で勝たなければ観るものを満足、感動させることはできません。 打撃系の技は仮に手加減することはできても、落下系の技などでそれは不可能。なので、選手は試合で怪我をしない、ひいては死なないために、それはそれは厳しい練習を日々することになります。また、少しくらいの技でダメージを受けて動けなくなるようでは試合になりませんので、受けの技術というのはレスラーとして欠かせないものといえますね。 それを知らずに(あるいは念頭にいれずに)、大相撲で問題になったからということで「八百長=プロレス」という論調に持って行かれるとなると、 ふざけんな(-"-;) ってことになりますよ、プロレスファンとしては。 なんにも知らないくせに(¬_¬)。まあ、知ってる人、相撲とプロレス、両方好きな人はそんなことは言いませんからね。そもそも、力士や部屋の都合で星の貸し借りをする(しかもする力士としない力士がいる)ことと、ジャンルのシステムとして「ブック」があるプロレスを一緒にするのは全くナンセンス(ただし、団体の垣根がなくなってからは、ブックに団体の力関係が色濃く反映されていることは明らかですが)。 以上、プロレスを知らない人にもわかるように噛み砕いて書いたつもりです。 ここからは、八百長問題そのものに関しての私見なんですが、 なにも今に始まったことではないでしょう┐('~`;)┌。 だからいいじゃないか、ということではないのですが、悪いことをやるなら「完璧に」やらないと。「オレ、コケようか?」なんてメールでやり取りするようなアホをまぜるからここまで大惨事になる。私も、内緒にしたいことの真相は親しい人にも言わずにことを運ぶことがあります。どこから知られちゃまずい方面に情報が漏れるかもしれないからです。誰にも言わなければ知られることはありません。 大体、世の中全体でみても、「必要悪」というものが許されなくなっているのが閉塞感を招いているような気がしてなりません。政治の世界でも、すぐコンプライアンス違反の方面で揚げ足をとられ、辞めざるを得なくなったり。必要悪がダメで、巨悪もなくなればいいんですがそれは相変わらずなくならず、わかりやすく罰しやすいところだけ罰している。闇の部分は闇のまま。ネットを使って「こんなこといいのか?(-"-;)」って思えることは法律が追いつけなかったりして大甘だったり。 こんな窮屈でかつ不公平なルールで縛られていると、実に暮らしにくい世の中になったなと感じます。 相撲の話に戻すと、自分らの金を使って星の貸し借りをするならわからないように完璧にやれと。相撲は野球みたいに八百長が極めて難しいスポーツでもなく、プロレスみたいに必ずしも相手の技を受けなくてもよい、八百長はやりやすいジャンルだし、それによって身体も痛めません。そのくらいのことすら完璧にできないなら逆にやるなってもんですよ。 ただし、それが賭博目的で、暴力団の資金源になるとなれば話は別。交益法人云々の話も、そこにかかってくるのかもしれません。 以上、誤解を恐れずに言ってみました。大相撲は江戸時代から続く日本の文化。まじめに取り組んでいる力士もたくさんいるはずです。こうなった以上、膿を出してしまうしかないと思いますが、民営化するったって、今のプロレス団体の苦しさをみてもなかなか立ちいけるもんじゃありません。しかるべき処置をしたあと、また再開してほしいと思ってます。
2011.02.20
コメント(0)
今日からオープン戦。思えば、去年の「開幕投手」はぐっさんでしたな^^;なんか、遠い昔のことのようでカープの若手投手の仕上がりの良さが目立った今日の試合、巨人の投手もそれなりによかったのと、終盤にブルペンから、なにやらしゃべりながら並んで試合を見る風神雷神のツーショット(*^_^*)が見られたのが収穫でしょうか。この後、チームはチャーター便で沖縄へ。…ありがとう宮崎(^-^)/~というわけで、宮崎空港で買って来た「肉巻きおにぎり」を開封\(^o^)/(写真)「早く食わせろ」と数日前から矢の催促をしていた息子にだけはいまいち不評でした(ToT)が、概ね好評でした(^-^)v…現場で食べたらまた違ったものだったんじゃないかと思うんですが、…何分忙しくて飯食う暇もなくてさσ(^◇^;)。。。
2011.02.19
コメント(6)
とっくに書かれてる方もおられますが、紅白戦が中止になった17日のキャンプ中継で、おっちーのインタビューが放送されました。おっちーのインタビューというと、おととしのこれを思い出します。結局、このときの放送はいまだ見ることができていないので、なぜかぐっさんのインタビューがなかった去年も含めて、キャンプ中継を見るようになって3年目にしてようやく風神雷神両方のインタビューが見られました元気にTシャツと短パンで、左手の薬指にでっかい結婚指輪をして登場したおっちー内容は大体こんな感じ。まだ調整は5割くらい。・・・んでしょ。そういう人も多いんだから、変に澤村を引き合いに出して煽るなっての結婚して、家に帰ること(食事すること)が多くなった。食事面では楽になった。結婚に関しては・・・「あのブログ」(14日の日記参照)を見てもわかるとおり、おばちゃんでもあんなに怖いんですよ、最愛の選手がほかの女と結婚するといろいろ言われてますが、奥さんの年は間違いなく24歳で鯖読んでません。「すっごいブサイク」だとか言われてますが、あんなのごく普通の顔でしょう。いったいどんなのを「すっごくブサイク」というか、私が教えてやろうか??・・・まあ、おっちー、今後も平和に幸せに暮らしてほしいと願ってやみません。引退するまでに一度はストッパーをやってみたい。もともと、おっちーはここが志望だったので、今年はチャンスなんですが、「無理」を連発するぐっさん同様、「やれといわれたらやれるように頑張る」そうで・・・今日アルバラさんが投げてましたが果たして誰がストッパーになるやら・・。山口君のすごいところはマイナス思考で「無理~」とかいいながらしっかり抑えること。よく話すのは、ブルペンで相手打者について「どこが弱いんだっけ?」「どうしたらいい(ΘoΘ;)」とか。ピンチを抑えてくれると「お互い様」なので、貸し借りじゃないが「これでゼロ」とか最近のインタビューは、必ず各選手に「澤村について」「ハンカチについて」どう思うかの質問あり。澤村はチームメイトなのでともかく、ハンカチ関係ねーだろ(おっちーの場合は大学の先輩後輩ではありますが)って思うんですが^^;で、おっちーの場合だけ特別に、必ず「山口投手について」の質問が毎年あるようで逆にぐっさんには「おっちーについて」の設問はないんだよねおっちーの顔に「ぐっさんについて聞いてくれ」って書いてあるんでしょうぐっさんの話になると表情がゆるんで実にうれしそうにしゃべるおっちー・・・こういうのを見ると、実に和みます澤村はまっすぐが速くて(球が)「元気」。でも(張り切るタイプみたいだから)身体をこわさないように…。たぶん、昨秋から自分のコンディションもそんなによくない中やってるのがあるから、「故障したらなんにもならない」ってよくわかってると思うので、なんか優しさがにじみ出た言い方してましたね。自分が早稲田の先輩に弱いのを知ってて、(「青木、田中、武内」と早稲田を1番から並べてくる)ヤクルトは嫌がらせみたい(笑)。武内は同級生だからどうでもいいが青木さん、田中さんにはよく打たれた。そう、武内には力関係なのか、ほとんど打たれないけど、特に青木にはよく打たれたよね・・てか、青木はほとんどの人からよく打つけどね^^;鶏谷さんは今年はヒットゼロに抑えたい。甲子園でサヨナラヒットされたとき(「ドヤ顔」されて)顔見てイラッときた(笑)ぐ「こらーー、越智から打つなー、食らえ!風神スライダー!!」・・・などとは言わずに無表情で鶏谷をやっつけるぐっさん。おっちーが無安打に抑えても、今年も鶏谷をやっつけてくださいね。ブランコはフォークでよく抑えられた。越智「よくも俺のぐっさんから2本もHR打ったな・・・ずえったいに」ぐっさんも後半は抑えてたから、今年も2人でやっつけてください。自分が1軍で投げるようになって初めて優勝を逃して悔しいので、個人的なことより目標は優勝。そして、色紙には「勝」と書いてくれました。去年は「防御率0点台、三振100個以上」とか大きな目標を語ってましたが、「自分は高い目標を掲げるとダメみたいだ」と言ってましたので、今年は謙虚に行くってのもあるのかな?まだ、どこを任されるのかはわかりませんが、今年も風神雷神力を合わせてとにかく元気で頑張ってほしいと思います。宮崎キャンプも明日のカープとのオープン戦を残すのみ。宮崎に泊まるのも今夜が最後だったんですね。19日の試合後チャーター機で沖縄に移動。火山灰が飛んでたり大変な面もありましたが、今年は私もお世話になった宮崎。ありがとうございました。皆さん怪我に気をつけて、有終の美を飾ってほしいと思います。
2011.02.18
コメント(6)
今日は異動して初めての電話登板の日。 ここでは2週間に1回かな。3人でやるので、電話はほとんど下の子たちがやっつけてくれるので、私らはこの時間帯普通に自分の仕事ができ、終わってからいつもの電話登板の日のように外で食事にします。今日はちらし寿司(^-^)v ぐっさんじゃないけど……やっぱりここは居心地がいい☆*:・°★:*:・° 無謀な毎日の「締切」がない。「日本語」が通じる。仕事が性に合う。無駄な会議に出なくていい。役職者がいっぱいいるので休みが取りやすい。 多分、4月になれば前の部署より忙しくなってまたぶつくさ言うと思うけどヾ(^_^; 今朝もそうだったけど、ここにも朝から人のモチベーションをがた落ちにするやつはいるんだけど、前にいた頃にはそれもすごく気になったけど、性に合わない部署から戻ると、それもあんまり気にならなくなった。 今はとりあえず、「仕事やめられるならやめたい」とは思わなくなった…とりあえず、ねヾ(^_^; さて、今日は宮崎は雨で、急遽紅白戦は明日になり、今日は練習休みに。 …キャンプ中継のインタビューがおっちーだったらしい(*^_^*) さあ、これから見るぞ(^-^)
2011.02.17
コメント(4)
はい、予定通り、新聞には何にも載ってませんでした。もうほっといてください昨日、澤村とおっちーの球速をいちいち比べるな、と日テレG+de苦言を呈しましたが・・・澤村と東野の球速をいちいち比べたヒトがいて、それがG+の実況アナなどよりはるかに影響力のあるヒトの言葉だったもんだから、東野君が300球も投げちまった・・・去年も事あるごとに言ってたんですが、このチームには、投手の気持ちのわかる首脳陣はいないんでしょうかね・・・。川口コーチは「自分も北別府も500球ぐらい投げた」って言ってましたけど、解説の池谷さんは「200はあるけど300はまずない」って言ってたぞ去年から日テレつながりのノアの人は来ずに新日本から来るようになったし真壁がきちんとルール守って名札つけてるのが大笑いだが明日は全国的にまとまった雨が降るそうで、宮崎の場合は雨で土石流の心配があるので野球できないどころの騒ぎじゃないんですが、明日は外人投手陣が生き残りをかけてまとめて紅白戦登板かと思ってたんだけどどうするんでしょうね??観光協会のサイトには、ランニング中にファンとタッチするぐっさん(説明すると、グラウンドツアー当選した200人のファンをアップのときグランドにおろし、わざわざその間を選手団がランニングするんですよ^^;)ちなみに、この選手の移動をホワイトボードに貼り出すこのおねいさんを見たらすごく懐かしくてのこりわずかの宮崎キャンプ、・・・・・・・・また行きたい~~~今日のキャンプ中継、インタビューは松っちゃんでした。・・・・ほーちゃん、長野、脇谷、・・・・そしておっちー。これから試合が多くなりますが、放送する暇あるんだろうか??てか、録ったんだろうか???風神雷神は、B球場でちょっとだけ映りました。最初、「かたおか」で腕相撲しながらたらふく食べた3人が談笑しながら歩いてましたが、しばらくすると、 山口 藤井 越智 高木 澤村 見たいな感じで歩いてて、またしばらくすると、いつの間にか、 山口 越智 藤井 澤村 高木みたいになってましただから?・・・いや、別に。
2011.02.17
コメント(6)
と、私が書くからには、澤村のことではありません(爆)。澤村君のことは各紙でいやというほど書くでしょうからここでは割愛します。てか、いちいち澤村とおっちーのスピードガンの数字をいやみったらしく比べるなっつーの、G+ 調整の早さは違うんだからさて、パソコンがきました。新しいから速い、速い。夕食後、息子が延々使用(その間録画しといた紅白戦を一部早送りで見る^^;)、終わると今度は夫が使ってたので、例によって私は←どんだけ寝るんだやっと自分が使えます。まだ野球用語がさくさく出てこないのが難点ですが、飼いならしていきましょう。さて、紅白戦です。ぐっさんは赤組の3番手、おっちーは白組の3番手でそれぞれ初登板。おっちー(5回表)くど 中飛、タカヒロ中前ヒット、松っちゃん左飛、脇谷二ゴロでチェンジ。(6回表)カトケン右飛、ライアル遊ゴロ、大田投手強襲ヒット、矢野四球、代打寺内のときダブルスチールを試みるも大田盗塁死でチェンジ。ぐっさん(5回裏)古城左飛、大二郎空振り三振、実松には右越二塁打されるが藤村投ゴロでチェンジ。(6回裏)坂本ちゃん三ゴロ、橋本空振り三振、紺田右飛で三者凡退。上の「今日のG戦士」の写真ですが、ぐっさんが「ピンチを切り抜けて雄たけびをあげた」となってますが、ぐっさんは雄たけびはあげないと思う・・・^^;あれはたぶん、藤村のピーゴロを一塁にワンバウンド放ったので、「ああ、やばい!」て顔したんだと。まあ、結果オーライ^^;ちゃんと一塁にもストライクを投げよう^^;おっちーは、まっすぐがMAX140くらい。澤村と比べてはいけません。まだ調整段階かと思いました。まあ、ここから上げていってほしいと思います。本人の表情は明るかったので、このあと期待したいと思います。ぐっさんは、今日は「試合で投げる感覚を取り戻す」のがテーマだったようですが、もう143,4出ていて順調のようです。このまま調整していってほしいなと思います。大二郎や藤村、橋本クラスの選手が相手だとまだまだ「格の違い」さえ見えました。あのクラスの左打者だとまだ一見でバットに当てるのも難しいんだな・・・すごいなてか、正直、おとといの夕食の件がやっぱりちょっと気にはなってましたので(爆)、出てきたときおなかの辺りを見てしまいましたが特になんら変わったところもなく・・・他人の腹より少し自分のを気にしよう実況が、ミズ-ラ・オスプレイ時代のデントナの証言を話してましたが、「あのガリガリのピッチャーが」どれだけ身体が大きくなってて一昨年再会してびっくりしたかということ。・・・ライアルは面識ないんですかね^^;?しかし、この写真、かわいすぎますな観光協会にも写真。最後に、「モバイルGIANTS」に、担当記者のツイッターがあって、それでいち早い動きを宮崎でも探してたんですが、報知の担当記者、ぐっさんに興味ないようです・・・・休みの日に、内海らと一緒に小学校に訪問した件について名前が出てきたのみで、一度もつぶやかれてないということは、興味は自分らの昼食以下ということのようで。新聞に全然載らない(昨日のは澤村のおかげですから^^;)のもわかりますな、全く。そして、おっちーに関しては、ファンが聞いたら不安に思うようなことを中途半端につぶやく記者あり。そういうの、やめてほしいな。悪い記事ならしっかりしたものをはっきり載せてほしいし、あれではちょっと・・・。明日の新聞にもな~~~~んにも載らないくさい違うっていうんなら載せてみろィま、マイペースで調整できていいんでしょうけど。だからこそ中途半端なつぶやきはやめてほしいです。
2011.02.16
コメント(6)
澤村様(笑)のおかげで、今日のスポーツ報知の3面(1面はちょっと崩れた佑ちゃん)にデカデカとこの写真が(^-^)v野手陣のほうの写真はないので、ほんとに澤村効果ですな。普段「澤村ばっかでぐっさんさっぱりテレビに映らん\(`o'") 」って文句ばかり言ってますが、今日はよかった(*^_^*)澤村君、最初心配でしたが、全然大丈夫ですね。新人王をとるのになんら問題ないとみました。←私が常々言ってる「昨今の新人王の条件」という観点からですσ(^◇^;)。。。山口、松本、長野ときたらやっぱりね(あ、地名じゃないよヾ(^_^;)サンスポには「デレデレしすぎ」って書かれてましたが笑えば笑ったでそんなふうに書くかい|||(-_-;)||||||ちなみに、観光協会のほうにもありました。あと、デレデレしてるのはこっちのほうだと思います!!さて、パソコン壊れたとたんにリンクしたい記事多し(=_=)ふぢいさんが、キャンプ休日の今日怒濤の更新(ΘoΘ;)。リンクしましたのでこちらからどうぞ。「赤外線送信」では…ほんっとに仲良しだな、ぐっさんと(*^_^*;)。また昨日ご飯食べに行ってる。ぐっさん、腕相撲強いんだー!(*^▽^*)カッコいいじゃん(^-^)vまあ、秀兄はいかにも弱そう(ごめんよ)だけど、澤村なんか強そうだけどぐっさんの圧勝なのね。で…くど…どんだけ強いんだよっ\(◎o◎)/!確かに、ちっちゃくてさらに腕力もなかったら大男揃いの中で生き残って行けないよね。さすが相撲王国津軽衆σ(^◇^;)。。。で、ホテルに帰ってはにかみながら澤村とメアド交換してるぐっさん、すっごいかわいい(*^_^*)んだけど、なんか、食い過ぎた子供が服脱いで下着になったみたいに見える(爆)。「ぐっさん、腹がヤバい」とか書かれてますが(*_*)大丈夫です(^-^)。オフの12月でもちゃんと腹筋割れてたぐっさんですから、今の時期はすぐこなれます(笑)。「金銀財宝」では、13日の終わりの筋トレ風景。どうしてもぐっさんの写真出したいんだな、秀兄は越智「…ふぢい…(=_=)」筋トレは、武道館のトレーニングルームでやってる模様。…私が待ち伏せ?しながら筋トレした、ホテルのジムは、休みの日とかには誰か使うんでしょうか?(^_^;まあ確かに、あそこは「プロ選手のスキルアップ」というよりは、一般人の健康増進用かもしれませんがヾ(^_^;…しかし、投手陣、甘党多いなあσ(^◇^;)。。。←やっぱこの時期いちごだよね(o^-')bそうそう、今日はどのくらいチョコレートもらったんでしょう??明日と17日、紅白戦はどっちで登板でしょうか?え?今日投げるの??*15日昼に日記を修正しました。
2011.02.15
コメント(6)
今見たら、14日の日記が抜けていたので、足してみます。間にはまるのかな?誰も見なさそうなのをいいことに、余計なことをつぶやいてみよう。。。かつて私の好きだった選手は、球団およびファンからすっかり「透明人間」にされていました。なので、知らず知らずのうちに同じことをしたくないので、今も巨人の展望やら、あんまり「全体を見ること」をしないのかもしれません←正当化^^;単にミーハーなだけでしょって^^;何をされたのか、あるいは単にこんなに好きなのに結婚しやがったからなのか知らないけど、まだってか普通にちゃんと在籍してるにもかかわらず、もう退団したかのような、すっかり「いないもの」として扱われてるのを見ると、ぞっとしますね・・・。とるにたらない片隅のブログならまだしも、アクセスのすごく多い(私よりだいぶあとに開設し、だいぶアクセス数が多いのは「相当訪問者が多いとブログ」と見ます)、球団に近い者の書いたものと自他共に認めていそうなブログで、あれは怖いです・・・・。余談ですが、一般の人があまり意味を知らない横文字をふんだんに使いたがる人って、私はあまり信用しませんね。。。。←うちの会社もそう^^;。回ってきた文書が意味わからない私が頭悪いだけかもしれませんがね^^;もひとつ余談・・・今回の「透明人間」、私ぜんぜん好きじゃないんですが、ただ同情はしてるなあ
2011.02.14
コメント(4)
今日のキャンプ中継は、今日から始まった紅白戦の模様を。なんでも、先発投手の枠は、内海・東野兄弟が「内定」で、あと外人枠が「2」、それに澤村も評判がいいので残り「1」をそのほかの投手で争うんだとか・・・・。「そのほか」には去年活躍した朝井たんや秀兄もはいっており、これは厳しい争いになりそう・・・・と見えるんだけど、去年のことを考えると。ピッチャーは何人いてもいいですよ^^;。今はあまってるように見えても7月ごろになると足りなくなってくるのがほとんどのチームです。みんな、がんばってほしいです。シーズンは長い。あせることはありません。たとえ今だめでも、チャンスは来ますから(とはいえ、主力投手にはシーズン通してがんばってもらわないとね^^;)。さて、今日もネカフェに来ました。さっそく写真を探していきます。おととい、私がネカフェから帰った少し後に更新された秀兄のブログ。これを見ると、まだ鰻は食べてないようですが、なんかもうぐっさんはおなかいっぱいで動けない、見たいな感じに見えるのは私だけ???「珍しい組み合わせ」だという方もいましたが、リッチギーが朝井たんを、秀兄がぐっさんをと、それぞれ仲良しの選手を連れてきてこんな感じに?遠目に見ても朝井たんがいるのがわかるのが笑える昔はこんな笑いを取る選手じゃなかったはずなんだが^^;ちなみに、リッチギー以外の3人、みんな宮崎のホテルで遭遇した選手ですね。リッチギーには翌日ブルペン横でサインもらいましたし、私にはすごく親しみのわくメンバーですさて、前の日記にも書きましたが、今日は「バレンタインイヴ」(←?)ということで、「逆チョコイベント」が行われました。多分、投手陣は先に行われて、野手陣は試合後だったんでしょうか。ぐっさん&澤村のほかに、松っちゃん&矢野&(株)というのもあったようですね(・・・今年は独身者だけじゃないのか^^;)。女性ファンへの感謝を込め、澤村投手らが「逆チョコ」(巨人HP) バレンタインデー前日の13日、日ごろの声援に感謝して、矢野、亀井、松本、山口、澤村の5選手が、女性ファン250人にチョコレートを手渡しする「逆チョコイベント」が、キャンプ会場内で行われました。 じゃんけん大会を勝ち抜いて、参加券を手にした女性たちは、選手たちが姿を見せると「キャー、かっこいい」と黄色い声を上げて大興奮。チョコレートと直筆サインの入ったベースボールカードを受け取り、ほおを赤らめながら「応援しています。頑張ってください」などと声をかけると、選手たちも照れ笑いを浮かべながら「ありがとう」と応えていました。 家族でキャンプ見学に来ていた末元愛莉ちゃん(6)は「選手は大きくてかっこよかった」と笑顔、澤村投手の大ファンだという久米晴子さん(23)も、本人から手渡されたチョコレートを握りしめて、「球の速さから何から全部好き。すごくうれしかった」と大満足の様子でした。(終わり)・・・・じゃんけんで勝たなきゃもらえないんだだよな、全員にはとても無理だ・・・きっとまた日曜で「人大杉」だろうしテレビでは、ぐっさんは赤ちゃんの頭をなでたりしながら配り方してましたそしてこんな感じであ、違った。こんな感じで、2人の間に座った羨ましい女の子、アナウンサーは「2人の体格のよさにびびって」るようなことを盛んに言ってましたがそういう問題じゃないような・・・多分、今日のことはあんまり記憶に残ってないようなガキんちょってそんなもんさ うちの息子だって・・・だっことか頭なでなでとか散々いい思いしておいてのちに「あんたが勝手に仕組んだんでしょう」などと言うこのあと、ぐっさんは中継ではクロスカントリーの様子で映ってましたが・・・紅白戦はいつ登板するのかな。また緊張の日々がスタートしますさて、観光協会のサイトにも写真が・・・・あっ、私の、、、私のジャバが・・・載せきれないくらいいるわバック転の写真まで・・・。会いたかったな~・・・せっかく日曜日に行ったのに。「あのとき」のジャバならきっと覚えてくれてるのにな~ぐっさんはこの辺くらいかな?ちっちゃくてわかんないか・・。ここから広げたほうがよさそう。今日のはまだ準備中ですが、逆チョコイベントの写真とか載ってるかな。さて、そろそろ帰ってまた再放送を見ようかなと。
2011.02.13
コメント(6)
去年から行われている、バレンタインデーに選手からチョコレートをもらえる、いわゆる「逆チョコイベント」。 明日が練習休み、今日が日曜日ということもあり、1日早い今日13日に行われるとHPに載っていましたが、 今年は誰がやるんだろうかと気になってました(去年は風神雷神に、松本、長野、大田…だったと思ったが違ったっけ?)。おっちーが、「ぐっさんのほうが列が長くて悔しい(-"-;)」って騒いでたのが印象的でしたが(爆)おっちーは結婚したから今年はないだろうなと。多分練習終わってからやるんだろうなと思ってましたが もうやったみたいだ…σ(^◇^;)。。 ぐっさんと沢村と、二人だけ\(◎o◎)/?! おそらく、今日紅白戦登板のない独身の投手、になったのかな? 最後に記念撮影まで。楽しそうだな(*^_^*) このあとメディアにも出て来ると思うので、夜にでも拾いにいこうかと思ってます。 私のたけのこの里は食べてくれたかな?まだ数がこないうちにあげられたから食べたんじゃないかと思うんですが、 同じ「たけのこ派」の秀兄が食べたかもσ(^◇^;)。。。←それはそれでOK(^_-)d
2011.02.13
コメント(0)
【越智短信】(2/11)(スポーツ報知) 今キャンプ2度目のフリー打撃登板。谷、小笠原、高橋、ラミレス、阿部の主力を相手に、45球を投げ、安打性の打球を4本に抑えた。高橋のバットを折るなど球威を見せたが「まだまだです。これから上げていきたい」。 【山口短信】(2/11)(同) 越智、沢村とともに、フリー打撃登板。ラミレス、阿部に一発を浴びるなど、安打性の打球を6本許したが、制球良く43球を投げた。「制球を重視していましたが、バランス良く投げられたと思います」 ということで、11日のFB登板についての風神雷神の記事。スポニチに写真なしの記事がありましたが報知は例によって短信のみ。日刊にはおっちーの記事のみ(写真なし)。ま、期待してなかったので...((((((^_^;) 今日のキャンプ中継は、強風のため木の花ドームで全体練習となったものを中心に。 久保と並んで走って行ったり来たりしてるあの人は… やっぱりぐっさんだ(*^_^*) …以上!!ヾ(^_^; 一昨日ブルペン、昨日FBなので今日はノースローかな。まあ、最近投げても映らなかったりするので(=_=) インタビューは一昨日が(株)、昨日は坂本ちゃんと東野君、今日は沢村と秀兄。あ、そういや亀井さんと久保さんのまだ見てないやヾ(^_^;←正確に言うと(株)のとき気付いたら気を失ってた...((((((^_^;) 坂本ちゃんのは出て来たとたんに「おや、かわいいこと(*^_^*)」って言ってしまったほど爽やか(^-^)vあれは画面大きくしないと、ファンが怒るだけでなく、私が見てももったいない。ま、おかげで木の花ドームで練習するぐっさん(11日)が入りから見られましたがo(^o^)o ランニングは離れてましたがストレッチではぐっさんの隣をしっかり確保するおっちー(^-^)v 今日の沢村のインタビュー、最後の色紙書くとこのスタッフのNG場面がしっかり放送ヾ(^_^; さて、13日からいよいよ紅白戦。逆チョコイベントもあります。…今現地にいたら気が気じゃなかったかも...((((((^_^;)←ぐっさんじゃないかもよσ(^◇^;)。。。
2011.02.12
コメント(0)
パソコンが来るまで、ネットカフェに行って記事等のリンクをしようと、今日、夫が私の分まで会員登録してくれた近所のネットカフェに行ったのですが・・・パソコン重くて、すぐ「記事を表示できません」と出るし、ブログを書く画面が待てど暮らせど完全に表示されなくて、一番の目的だった「ブログを書く」作業がまったくできず、なんとかレスだけは入れて(それも一苦労^^;)ストレスをためるだけためて帰ってきました。ついでにトイレに入ったら詰まってて、使う前に店員さん呼んだからよかったけど、そのまま使ってたら危なく大惨事に巻き込まれるところでしたで、息子に夕飯食べさせてから再び別のネカフェへ。2年前よく行ってたところがある・・・なくなっとるということで、車があるのをいいことに、足を伸ばしてもうちょっと先のネカフェで書いてます^^;。・・・実は通り過ぎて、山の中に迷い込んで泣きそうになったのは内緒です^^;今度はいいわ・・・パソコン、早い、軽いさて、では一昨日の、小学校訪問の記事から行きましょう。「頑張れ、宮崎」内海投手らが新燃岳近くの小学校を訪問(巨人HP)1月下旬から続く霧島連山・新燃岳の噴火に苦しむ子どもたちを励まそうと、キャンプ休養日の9日、内海、亀井、山口、越智の4選手が、同岳のふもとにある高原町立高原小学校を訪問しました。同小は噴火の影響で校舎が使えなくなった、同じ町内の狭野(さの)小学校の児童56人を受け入れており、選手たちは両校の児童計約350人と、キャッチボールをしたり、質問に答えたりして交流。「宮崎の力になれるように頑張るので、一緒に宮崎を盛り上げよう」とエールを送りました。 児童たちは、避難所から通学したり、灰が積もって運動場が使えなくなったりと、噴火による被害を受け続けており、「巨人の第2のふるさとである宮崎の人々を元気づけたい」と、内海選手会長が発案してこの日の訪問が実現しました。 高原小の体育館ではこの日午後3時過ぎ、全児童と教職員らが大きな拍手で選手たち歓迎。4選手は野球を始めたきっかけや、ライバルの選手などの質問に応えた後、内海、山口、越智の3投手が児童代表とキャッチボールし、あこがれの選手の胸を目がけて、うれしそうにボールを投げる姿に目を細めていました。亀井選手もお手本を示しながら、「投手をよく見てバットを振ろう」などと、素振りのコツをアドバイスしました。 越智投手とキャッチボールした狭野小5年の坂田崚雅君(11)は「球がとても速かった。選手に来てもらって勇気がわいてきた」と笑顔を見せました。また、素振りを見てもらった高原小6年の竹之内裕喬君(11)は、「今日のアドバイスでヒットが打てそう。噴火に負けずに頑張りたい」と目を輝かせていました。 選手たちは隣接する同町役場も訪れ、日高光浩町長から噴火の現状や町民生活への影響などについて説明を受けた後、ジャイアンツ寮で暮らす選手たちも食べている、「巨人元気米」60キロを寄贈。訪問を終えた内海投手は「思っていたより灰の影響がひどく驚いた。僕たちが頑張っている姿を見せることで、町の人たちに少しでも元気になってもらえれば」と話していました。(終わり)私が宮崎に行った前後は幸いくすぶってただけでしたが、今日また久しぶりに爆発的噴火したみたいで・・・6日など火山灰がすごくてのども痛くて髪もごわごわに。これが日常ではどれだけ大変か・・・ふもとでは土石流とかの心配もありますのでね。ほんとに、お見舞い申し上げます。私が少しでもお金を落としてきたのが役に立っていればいいのですが。ということで、写真を貼っていきますね。巨人HP1 2 3スポーツ報知1 2日刊スポーツ1 2スポニチ1 2 3サンスポ1 2 3 4選手会役員3人に、おっちーが志願して行ったようです。こうしてるうちに、「今日のG戦士」に、今日フリー打撃に登板した風神雷神の写真も出てます。中継が始まったらすでにおっちーがマウンドにいて投げてました。今日の相手はS班5人。しんのすけとラミちゃんは結構仕上がってて、鰆がまだまだ途上、って感じがしましたね。・・・って、TVではこんなに冷静に見られるのに、この前現地でぐっさんの登板を見たときの不安といったら・・・。多分、勝手がわからず焦っていらいらしてたのもあったのかな?(私が^^;)おっちー ぐっさんおっちーのファンからの砂に書いたラブレター(流行ってますな^^)・・・なんで私が行ったとき来てくれなかったのーーーーーさて、帰ってキャンプ中継の再放送を見たいし、雪も降ってきたので、最後に観光協会の写真と、最初のFBの写真を貼って終わりたいと思います。ここのパソコン、すごくいいのでまたきたいな5日ブルペンぐっさん5日ブルペンおっちー6日フリー打撃 おっちー7日ランニング今日のG戦士 フリー打撃おっちーフリー打撃 ぐっさん
2011.02.11
コメント(2)
先日泊まった羽田のホテルでは、女性客限定で化粧品やらアメニティグッズのプレゼントがありました。そのなかに、このフェースマスクがあったので、宿泊当日さっそく使ってみました。 3日たった今でも、顔の肌がもっちもちになった感じd(^O^)b 今更ながらはまった私は今日今度は自分で薬局で購入。 見た目は同じだけど、パックと違ってボロボロにならないし、使用後洗わなくていいので楽~ヽ('ー'#)/ タイトルは…「デストロイヤー」じゃあまりにも田舎のとしょりがつけそうなタイトルでしたのでもう少しマニアックにしてみましたσ(^◇^;)。。。
2011.02.10
コメント(0)

昨日、G+のキャンプ中継で「2年ぶり」に放送されたぐっさんのインタビュー(*^_^*)なにはともあれ、今年はインタビューがあってよかったです(´~`)。自分のブルペンでの投球(本編ではカット|||(-_-;)||||||)をバックに…それを延々嬉しそうに後ろから見ているおっちー(ったく、どんだけ好きなんだか(*^_^*))。赤いパーカー(?)がよく似合ってて、とにかくかわいかった~~~(*^m^*)))))内容としては、☆去年の先発の調整は、体力もつかず結果も出ず辛かった。ランニング量もついていけず、ブルペンで投げても50球くらいでへばって残りは惰性で投げていた感じ。☆中継ぎに戻った最初の試合、満塁でブラゼルに打たれたのがケチのつき始め。しばらく打たれることが続いて暗かったとき久保さんにいわれた「(良い時は)もっと真ん中目掛けて思い切り腕を振って投げていた」というアドバイスで良くなった。☆先発は下半身に筋肉痛が来た。中継ぎは1イニングくらいなら連投しても特に何もないようになった。ウエートが好きで試合後によくやるが、トレーナーが試合前等に筋肉をほぐしてくれていい状態にしてくれる。☆(中継ぎはどこが自分に向いているか?)…居心地が良い(*^_^*)。危なくなったら久保さんや越智が助けに来てくれるσ(^◇^;)。。。抑えになったらそれがない。抑えは、監督に行けと言われれば頑張るが、基本的に外人や越智に任せたい(苦笑)。☆(それでも中継ぎで7、8回の大事なところを抑えているが?)危なくなったら久保さんや越智が助けに来てくれるという「保険」があるから(それが力を引き出してくれる)。☆チームの目標はもちろん優勝、日本一。個人的には防御率1点台に抑えたい。あと、右打者をもっと抑えられるようにしたい。☆(色紙には)「成長」。去年までのレベルでは、相手も研究してくる。まっすぐで空振りがとれないので、球のキレを良くしたい。おっちーに「出た!(ΘoΘ;)この他力本願...((((((^_^;)」って言われそうだけど、それ以上にぐっさん自身がほかの投手、ひいてはチームを助けてるから、いつもぐっさんの周りは和みでいっぱいだし、「持ちつ持たれつ」「ブルペンは家族(byクルーンヾ(^_^;)」でたまに危なくなったときみんなが助けてくれるんですよd(^-^)それをニコニコ照れ笑い浮かべながら言われると…ほんと、かわいいですな(*^_^*)これだけ実績積んだらもっとアピールして上を上を目指してもなんら不思議ではないのに、まあ郡山でマッキーに「抑えで成功すれば給料が倍になるぞ」って言われても「今の給料で満足してますヾ(^_^;」って...((((((^_^;)この「(中継ぎが)居心地がいい」って、すごく共感するところが。自分が異動してみて、忙しさは抜きにして、部署による「居心地がいい、悪い」って絶対あるし(私がよく「性に合う、合わない」と表現)居心地の悪いところにいるとストレスで心身に異変が来る(今になってかなり来てる|||(-_-;)||||||)。こんなに「固辞」してるのに抑えをやることになっても、多分まわりはみんな「ぐっさんなら大丈夫だろう」って思ってるあたりが本人は辛いかもですねヾ(^_^;色紙に書いた「成長」は、それでも「いまださめやらぬ向上心」の表れか。それもあるけど…今日発売の週べの名鑑号を見ると、…ぐっさん、身長が1cm伸びてます!!\(◎o◎)/!184cmになってるぞσ(^◇^;)。。。去年は9キロ「増量」されててやっと実際の体重になってると思ったものでしたが、まさか今年は27歳になって背が伸びるとは...((((((^_^;)とにかくかわいくて何度もインタビューをみてしまいました。残りのキャンプ、順調に実戦に入ってほしいと思います。今日はキャンプはお休み。ぐっさんは内海会長の音頭でおっちー、(株)とともに新燃岳の麓の小学校を訪問したらしく、記事がたくさん載ってました。…パソコン壊れてるのでリンクはあとでネカフェ行ったときにでもまとめてやります。昨日のレスも明日以降準備でき次第しますので遅くなります、すいません。最後に報知の風神雷神の短信を載せておやすみなさい。【越智短信】(2/9) 訪問した小学校の関係者から「『ああいう風に子供たちが笑っている顔を久しぶりに見ました』と言われ、来て良かったと思いました」。ライバルを問う児童からの質問には山口の名を挙げた。「昨年は(山口に)負担をかけてしまったので、今年は軽くしたい」。シーズンでは奪三振率にこだわって登板していく。【山口短信】(2/9) 内海らと一緒に高原小を訪問。噴火に苦しむ生徒たちとキャッチボールなどして交流した。「大変な毎日でしょうから(児童たちが)少しでも力になればと思いましたが、みんな元気で明るかったです。こっちが元気をもらいました」選手会役員3人に、おっちーは志願して一緒に行ったみたい。しかしおっちー、それ「ライバル」じゃなくて、愛情がたっぷりこもってきこえるのは私だけ…?(^m^)
2011.02.09
コメント(8)

昨日(7日)の朝、ホテルのロビーで球場に出発する選手の一団をお見送り。一番乗りで、脇から上手に脱出した坂本ちゃんヾ(^_^; 対して、普通に出てきて、おばちゃんファンに「ぐっさん!頑張ってね☆(*^)(*^o^*)」と無理やり右手を握られるヒトもおり(ΘoΘ;)ん~(=_=)、年とってもああはなりたくないな。筋でも違ったらどうするんだい(怒)|||(-_-;)||||||…そりゃめんこいのはわかるけどさ(-"-;)。ということで、私もすぐタクシーで球場へ。快晴のサンマリンスタジアム、薄いシャツにダウンで暑いくらい(ΘoΘ;)。スケジュールを見ると午前中はサンマリンで投内連係、とある。全員でウォーミングアップするところを見る。ぐっさんは遠くても形?と動きの特徴ですぐ判別可能(^-^)。…見ると、真後ろにおっちー(^m^)。おっちーはいつもぐっさんの後ろに回りたがる(*^_^*)。いつもの光景。延々楽しそうに語り合いながら?アップする風雷\(^o^)/和む~( ^-^)_旦""タイトルは「ラブラブ風雷」ですが写真でぐっさんと謎のポーズとってるのは坂本ちゃんです(笑)。その後一旦ベンチに引っ込んだら、風雷がなかなか出て来ない。見ると、内海はいるけど東野はいない。あ、沢村もいない。外に出て、選手の居場所を確認すると、「いない」選手は「木の花ドーム」になってる!(ΘoΘ;)慌ててジャビシャトルで移動。…この移動が疲れるのよ。。。。(〃_ _)σ∥行ってみると、木の花ドームではその投手陣がピックオフの練習などをしていました。相変わらずくっついてる風雷(*^_^*)。…おっちーのそばだと女の子すわりになるぐっさんがまたかわいいσ(^◇^;)。移動してブルペンへ。中で東野君らのピッチングを見学。東野君のまっすぐが凄まじい音を出していたのが印象的でした。ぐっさんは、5日にブルペン、6日がフリー打撃だったので今日は投げないかも…結局投げませんでしたが、見たかったな。心配していたフリー打撃での投球も、G+で見ていた人はみんな絶賛していたみたいで、きっとぐっさんのストレートもすごい音でミットに入るんだろうなと(今日は風雷投げたみたいですね。ノースローデーにあたっちゃったい(ToT))。風雷はまた移動しちゃったみたいで、でもせっかくいい場所とれたので、投手陣からいっぱいサインをもらえました。グライシンガー、リッチギー、バニスター、久保、東野…(敬称略)ありがとうございました\(^o^)/余談ですが、アルバラデホはよくゴンザレスと一緒にいますが、確かにデカい!(ΘoΘ;)レスラーを見慣れてる私が見てもデカい。ゴンザレスだって全然小さい人じゃないのに、一緒にいるとすごく小さく見えます。…逆にゴンザレス、痩せ過ぎじゃないかな?球威は大丈夫か心配になるくらい(ΘoΘ;)さて、再び木の花ドームに行くと、投手陣の打撃練習。おっちーと朝井たんが並んでトス打撃中。ぐっさんは朝井たんにトス(怖そうにやってましたヾ(^_^;)、しんのすけが打撃指導。…なぜか途中から、ぐっさんのトス相手が小笠原に変わって(「代わって」じゃありませんσ(^◇^;)。。。)ました(爆)。今度はケージに入って打撃&バント練習。仲良く並んで待つ風雷(*^_^*)。金刃からヘルメットを渡されたぐっさん、…それがくさかったらしくσ(^◇^;)。。。みんなでまわしては「くせっε=ヾ(;゜ロ゜)ノ」と言って爆笑σ(^◇^;)。。。臭いヘルメットは小野が片付け、ぐっさんはおっちーが使った右打者用のをかぶって打ってました。こうして、今日一日離れずにべったりで練習していたぐっさんとおっちー、片方が結婚しようと、ストッパー争いのライバルになろうと絆はかわらないようで安心しました☆*:・°★:*:・°このあと投手陣は武道館へ移動して筋トレ、バスで帰るのは見たのでホテルへ直帰した模様。帰りの飛行機まで時間があるので、せっかくだから時間までホテルへ行ってみることに。ほどなく、大型バスで本隊が帰ってきました。そこで矢野選手からサインをもらえました。ありがとうございました(^-^)v最後にぐっさん見たかったんだけど、さすがに先に帰った投手陣、誰も出て来ず…(ρ.-)まあしょうがない。2日間でいっぱい生でみられたから満足です(^-^)。と、「まだ帰ってない」と言われていた坂本ちゃんが、くどちゃん、大二郎を伴って出てきました\(◎o◎)/!指をくるっと回して合図したらタクシーがきて、3人でお出かけ。あっという間の出来事で、いないと思ってずっと帰りを待っていた坂本ファンとおぼしき女の子がそれに気付かずすごいショックを受けてその場に崩壊ε=ヾ(;゜ロ゜)ノが、数分後、3人はコンビニだったのか、すぐ戻ってきました(*'o'*)その後の騒ぎは昨日の「速報」のとおり...((((((^_^;)ホテルの方々、すいませんでしたm(_ _)m一応正面入口は空けて脇でサインしてくれたんですが、私がペンの細い方を出して渡したら、わざわざ太い方を出し直してサインしてくれました。ありがとうございましたd(^O^)b…多分、朝ぐっさんを襲った?おばちゃんだと思うんですが、今度は坂本ちゃんを襲ってる|||(-_-;)||||||だからかわいいのはわかるけどね、(-"-;)…反面教師としてよく覚えておこう(=_=)。坂本ちゃんの「ビッグサプライズ」で締め、この日朝食以降なんにも食べてなかったので空港で鶏天そばをたべ、大量のおみやげを購入ヾ(^_^;飛行機が飛ぶかどうか、毎日心配してましたが、おかげさまで往復何事もなく飛びましたし、なんと言っても2日とも快晴に恵まれて充実のキャンプ見学でした。…前にグアムキャンプをみてから幾年月...((((((^_^;)。次回はいつ行けるかわかりませんが、とても楽しかったです\(^o^)/【番宣】今日(8日)のキャンプ中継、インタビューはぐっさんだそうで…夕方仙台に帰ったので、再放送を楽しみにします(*^_^*)
2011.02.08
コメント(8)
夕べ遅く東京に移動。暑いくらいだった宮崎から一転、寒い朝です{{{{(+_+)}}}} 昨日、一昨日と巨人のキャンプを見学(昨日の話はこのあと準備でき次第)。あのような、なんとか隙あらば追っかけたい状況のときって、 私は「飲まず食わずトイレにも行かない」、都合よくまるで冬眠中の爬虫類のような身体に変化するらしく、自分でも恐ろしい限り(ΘoΘ;)←我慢してるんじゃなくて、ほんとに生理的欲求より「別の欲求」が勝つみたい...((((((^_^;) 息子がまだ小さい頃、小橋さんのイベントに連れて行ったことが何度かありますが、そのときはまさか幼児に空腹を我慢させられないので、いつでも食べられるおにぎり持参で←バカ親ヾ(^_^; 一昨日はそのあと筋トレしてたんだからほんとにバカσ(^◇^;)。。。 これから東京ドームを覗き、昼ご飯食べたら帰ります。
2011.02.08
コメント(2)
ちょーかわいいですo(^o^)oかなり満足(^O^)/C□☆ありがとう、坂本ちゃん(*^_^*)
2011.02.07
コメント(4)
ホテルに入り、チェックインの際、すごく気になっていたことを聞いてみました。「ジムは、宿泊客なら使っていいんですよね?」…もちろんOK。立派なホテルだから、シューズもレンタルしてくれます(よかった、重くてかさばるやつ持ってこなくてヾ(^_^;)。…もう一つ。「巨人の選手も使います?そのとき使えない時間とかありますか?」「ないです」…(*'o'*)「でも去年は結構(ジムを)使われてたんですが、今年はあまり使われないようですよ」…まあ、とりあえず覗いて来ようヾ(^_^;ホテルの部屋が、○階の32号室\(^o^)/そこまでエレベーターに乗ったら、途中からオレンジのやつ着たアイシング中の、星野と小野が乗ってきた!Σ(ΘoΘ;)…アイシング中だと思うと何も言えず...((((((^_^;)←小心部屋に入ってから、一旦覗きにジムへ。エレベーター…上から朝井たんが乗ってきた\(◎o◎)/!「小笠原やってください!」←嘘ですσ(^◇^;)。。。「仙台からきました(^-^)。以前楽天のとき息子と写真撮ってもらってありがとうございました\(^o^)/」「ああ、そうなんですか、いえいえ…」すぐの階で降りて行った…。ジムで詳細をきき、一旦必要品をとりにまたエレベーターへ。…今度は秀兄が同じ階から乗り込んできた(*'o'*)「ブログいつも読んでますヾ(^_^;」「あ、ありがとうございます」「トレーニングですか?」「はい、プール行ってたんですよ」詳細は「野球小僧」でσ(^◇^;)。。。リッチギーに明日会うことがあったら「おめでとう」と言おう(o^-')b秀兄が降りる時、その階からさっき降りた朝井たんがまた乗ってきたΣ(ΘoΘ;)「ラミちゃんやってください!」←言わねってばヾ(^_^;てか、私間違って秀兄降りたら閉めるとこだった(爆)慌ててギリギリ開けて「ドゾーヾ(^_^;」っていったら、諦めて別のエレベーター乗ろうとしていた朝井たん、「あ、すいませんヾ(^_^;」って乗って私より上の階へ。いやいや、一瞬の出来事でしたが楽しかったo(^o^)oそういや、前ここにとまったらエレベーターでぐっさんと一緒になって、サインお願いしたらしてくれた(ホテルでサイン禁止になる前)と言ってましたがどんだけ長い間一緒に乗ってたんでしょ?しかし、星野や小野に話しかけられない私、なんで朝井たんや秀兄には話しかけられる?ヾ(^_^;さて、道具をとって再びジムやプール、温泉のある階へ。降りたら清武代表がいたσ(^◇^;)。。。手続きしてシューズ借りてジムへ。球場走り回ってあんだけ疲れてるのに…筋トレするかあんたはσ(^◇^;)。。。やはり選手は誰もいなくて(残念(=_=))、ちょっとあまりない名字の選手がジムの手続きしてましたが、プールであることが判明(^-^)ぐっさんのプロデュースTシャツにヒュンメルのハーフパンツでひとしきり筋トレし、温泉入ろうとエレベーターの前(が受付)までくると、ぐ、ぐっさん(…と小野ヾ(^_^;)がいる!!(*'o'*)エレベーター待ちしてる(*^_^*)いつでも渡せるように、球場で渡せなかったものを、筋トレ中まで持って歩いてたんですが、「あの…山口さん、これどうぞ(・ω・;)」「ぐっさん」とはさすがに呼べないσ(^◇^;)。。。「あ、ありがとうございます」で、エレベーターが来て乗っていきました(・ω・)ノよかった(*^_^*)懸案のものが渡せた\(^o^)/一日持って歩いたので火山灰がかなり放送についてるけど、写真の焼き菓子セット、パッケージがフレパのぐっさんみたいでかわいすぎるため昨日横浜で購入。たけのこの里も一緒に入れて、一足先にバレンタインということで(^_-)dいやいや、さっきまで球場で見てたけど、こう言うところで見るぐっさんはやはりかわいいですね~(*^_^*)温泉入って夕食後、腹ごなしと下心でもう一度筋トレしにジムへσ(^◇^;)。。。←好きねぇ(+.+)(-.-)ほかに一般人の年配女性が一人筋トレ中でしたσ(^◇^;)。。。明日はどうなるんでしょうか???
2011.02.07
コメント(8)

心配していた飛行機もなんとか無事飛んで、若干遅れて宮崎空港に到着。昼頃サンマリンスタジアムに着いたら、どうやら今日沢村と一緒にフリー打撃で投げるということ。運動公園を一周して、あちこちでぐっさんをチラ見してまたサンマリンに戻ると、ぐっさんのフリー打撃登板がちょうど始まったところ。まだ公式なコメントはなんにも出てない(私が見てないだけかヾ(^_^;)けど、なんかぐっさん、めちゃくちゃ打たれてないか|||(-_-;)||||||(打者は坂本ちゃんと大田)左は「今日のG戦士」の写真ですが、昨日の宮崎観光協会の写真を見ても思ったんだけど、ちょっと投げ方が突っ立ってないでしょうか?本人も盛んにステップを気にしてる様子がありましたが、まあ、私は素人ですからわかりません。右の写真でも、B球場へ移動する前にバスの入口でインタビューに答えてましたが、なんて答えたんだろ?とにかく、投げ終わってベンチ前の柵に座って沢村の登板を見ていたぐっさんですが、ん~…あんまりよろしくない顔して、おもむろに唇なめて…しょっぱいんだよ、あれがまた|||(-_-;)||||||自分の唇不意になめると、火山灰でしょっぱいという…あれは嫌だね(=_=)ただそのあと、誰だか分からない巨人のジャンバー着た偉い人?とは笑顔混じりで喋ってましたがね。今日投げた久保、越智、山口、沢村4投手、登板後はB球場で斎藤、香田両コーチから300本ノック...((((((^_^;)一人ずつ、大声で本数を叫びながら受け、ミスすると2本くらい戻りますヾ(^_^;途中から、本数じゃなく意味不明の叫び声になるおっちー、最初からヤケクソ気味に聞こえるぐっさん、やたら声の高い久保σ(^◇^;)。。。4人の中でぐっさんが一番声が低い(太い)かヾ(^_^;200終えたところで、ノッカーが代わる(さすが「スタミナ無尽蔵」セイロク(ΘoΘ;))インターバルに、おっちー「山口が文句言ってますo(^o^)o」「言ってない!ヾ(^_^;」「よし、ぐっさん3本プラス(o^-')b」「(ToT)」久しぶりに、風神雷神のツーショットを見ました。やっぱり和みますな( ^-^)_旦""ノック終了後、風雷が移動の車まで移動するときのすさまじい騒ぎ|||(-_-;)||||||結構2人ともサインしてましたがとてもさばき着れる数ではなく写真撮ろうにも余計な者ばかり写り|||(-_-;)||||||ぐっさんに渡したい物があったんですが、無理とにかく今日は人大杉|||(-_-;)||||||よっぽど車の窓トントンしてもらってもらおうかと思いましたが、ぐっさんだって若いギャル(死語)ならともかく、窓ガラスに写った私は、髪の毛が火山灰でバリバリになった、自分で見るにそれはそれは恐ろしげで|||(-_-;)||||||賢明な?私は何もせず見てましたさヾ(^_^;バスが出発後、風神雷神騒ぎがあった場所ではインタビューを終えた沢村が出て来てまた大騒ぎにσ(^◇^;)。。。キャンプ見学の日程、土日にしなくてよかったかも(ΘoΘ;)。…明日は、少なくとも今日より人減るよねヾ(^_^;それにしても、聞いてはいましたが、火山灰のすごさ|||(-_-;)||||||マスクはあっという間に灰くさくなり、今も喉に違和感(ΘoΘ;)。ホテルに帰ったらもう風呂入りたくて(=_=)。まあ、私らは好きで宮崎に来たんだから仕方ないと思いますが、ここで毎日生活する人たちは大変でしょう(ρ.-)。今後来る方は、もちろんマスクは必需品。空港からまっすぐ球場にきても、特設クロークで大荷物は500円で預かってくれますから大丈夫、身軽に追っかけできますよ(^-^)。あと、とにかくサンマリンとB球場(ブルペン)は遠いので、お目当ての投手がいる人は欲張らずにその投手だけ追いかけるか、あきらめて「巨人の選手なら誰でもいい」と思うか(苦笑)、どっちかにしたほうが賢明かもしれません(笑)。さて…ホテルに帰ってから、いろいろしょーもないことがありましたので次の日記に続く。
2011.02.06
コメント(6)
サンマリンスタジアム到着\(^o^)/午後からぐっさん投げるらしいですo(^o^)o
2011.02.06
コメント(0)

ラストです。5時半過ぎたら真っ暗。帰ろうかと思いましたが滅多に来られないので行っちゃいましたよ(^-^)v しかし、学校の周り、四方…ではないな、三方を 畑!!(ΘoΘ;) に囲まれたこの学校…学校の周りだけでなく、この辺は畑だらけです。本人も「地元自慢」←?として「横浜だけど畑がある」ってσ(^◇^;)。。。 校門の真ん前がバス停(写真)ちなみに隣のバス停は「池上小学校下」(*'o'*) そりゃ、普通中学校より小学校のほうが家に近いでしょう(…そうでもないか?ヾ(^_^;)。「上がって」みましたが、小学校は発見できず…まあ、また次の機会に。今度はこちらを明るいうちに←いつになるのかσ(^◇^;)。。。 こんなことに半日費やして喜んでる変人は私くらいなので、これは誰かと一緒だととてもできませんなσ(^◇^;)。。。 今日はキャンプ中継もまだ見てないので、情報何もなし(=_=)。明日、無事キャンプに出発できたらいろいろレポしたいと思います。…あ、私のレポは偏ってますから悪しからず(^_-) 明日…シート打撃は投げるんでしょうかね?(だと、多分間に合わない...((((((^_^;))
2011.02.06
コメント(0)
これも前回夜の写メしか撮れなかったのですが、今回は辛うじて沈む夕陽をバックに。 ぐっさんが中学の同級生・久田さんを相手に投げていたと思われる広場では、もっぱらサッカーの練習をする少年達。一角でいちグループだけ、野球をするおぢさん(おぢいさん?ヾ(^_^;)たち。 帰ろうとしたら、出口付近で、コンクリートの壁に向かって黙々と一人、セットポジションから投げ込んでいる背の高い青年あり。 …なんか、ちょっと立ち止まって見ちゃいましたヾ(^_^; さて、そろそろ日が暮れますが、(3)に続く。
2011.02.05
コメント(2)

もう目をつぶっても行けます、Y校\(^o^)/ この千秋公園みたいな風景、大好きです(^-^)。桜の季節に来たらさぞきれいだろうなァ(*^_^*) グラウンドでは、ぐっさんの後輩たちが練習中(…あ、でも軟式のほうかも)。この水色のユニ、なんか懐かしいですね。 一昨年の11月22日の日記に「夜のY校」があるんですが、明るい時間の校門も撮影。 犬の散歩中のおぢさんと何度もすれ違ったのですが、「学校一周しながら写メ撮ってる不審な女」に見えただろうな、きっとヾ(^_^; さて、現在岸根公園へ移動中… 「(2)」へ続く。
2011.02.05
コメント(0)
東京に向かっています。 今日のこれからの予定ですが、ホテルに荷物を置いてから、前は暗くなってからになってしまった、「ぐっさんのルーツをたどる旅」に再び出ようかとd(^-^) 路線の順番的には、まず最初にY校かな。野球部、練習してるでしょうか。
2011.02.05
コメント(0)
パソコンの調子がおかしい。おかげで昨日からリッチギーブログをリンクできず今日に至る。。。なので、いつまでも固執してるとイライラするので、今日は携帯で更新&コメント返し。 さて、明日ひとまず東京へ。一晩泊って、宮崎入りするのですが…今日はわりとおとなしかった新燃岳、このまま無事移動でくるかどうか。 や…っと準備終了(ΘoΘ;) で…旅行会社から送られて来た、宮崎での宿泊先のパンフですが、 これ、ジムがあるの??(*'o'*)←いま気付いたのかい、先に見とけよヾ(^_^; おもむろに、荷物の中に、47番の黒いTシャツとヒュンメルのハーフパンツを追加する私σ(^◇^;)。。。ここってきっと、宿泊客なら使っていいんだよね???←貸切かなあ…|||(-_-;)||||||←って、ここ使う人いるんだろうか??…あれ?シューズ…|||(-_-;)||||||重いよ(ΘoΘ;)なんとかなるだろヾ(^_^; なので、なんとか現地に行きたいですね~(´~`) ぐっさん、毎日会長と秀兄とご飯たべに行ってるなァ…(;^^)人(^^;) 越智「……(*'へ'*)」
2011.02.04
コメント(2)
やっと今日になって、異動した部署の仕事にアクセスできました。まだまだ「リハビリ」みたいな仕事ぶりですが、やっぱりここは…どうにも、「日本語が通じる」みたいな感じがして越智つくわ|||(-_-;)||||||←別に前の部署が英語で仕事してたわけじゃありませんが、なんかやっぱり馴染めん…未だに。さて、明日はキャンプ初の休日。…沢村はでっかい筆で書道させられるんでしょうかねヾ(^_^;今日のキャンプ中継(再放送は12時から放送中)は、やっと「投内連係」。バント拾って一塁に悪送球してやり直しさせられるぐっさんσ(^◇^;)。。。おっちーもいたんだけど、前みたいに一緒にくっついてないなと2人ともブルペン入り…また並んで投げとるヽ('ー'#)/ただし、放送席が内海の「PNF」のことをしゃべってるうちに(「TNPは低燃費ですよね」、って誰だよこれ)映像が終わり、風神雷神には一言も触れず(ΘoΘ;)ぐっさんは完全に、飛ばしてませんね。ひょっとしたら第二クールでシート打撃で投げるかも…とも思いましたがもう少し先かな?これはぼのになにを言われてるのかな…?だから、私この角度結構好きなんだってば。原「…脱げ。」←「プロ野球魂」見た方ならおわかりかとσ(^◇^;)。。。今日のインタビューはラミちゃんでした。昨日の秀兄に続き、リッチギーブログでもゆうべの「サウスポー会食」の記事。この写真、かわいく撮れてて沖にいりです(^-^)vさて…今日も山が燃えてまして…|||(-_-;)||||||何便かは欠航…非常に不安…(ToT)おやすみなさい。
2011.02.03
コメント(0)
予想通りと言うか・・・朝、出勤したら、机上にパソコンは設置されてたんだけど、異動した部署の仕事に、とうとう終日アクセスできず・・・やっぱりバカ会社だった。何のための内命だよ、全く一日、お勉強と雑用してました今はとにかく、インフルエンザは避けたいのでマスクして・・・・しかし・・・山が燃えてる・・は1/3くらい欠航してるし、ほんとに当日の山のご機嫌次第だ・・・これ、めっちゃかわいい(>▽<)・・・なんとか無事にたどり着きたいもんです。さて、今日のキャンプ中継。最近は、投手陣がどこで何時ごろ練習してるのか、確認しながら見てますが、見る限りでは、9時ごろホテルを出発して、サンマリンでランニング後、B球場に移動してキャッチボールやノック後、投げる人はブルペンへ・・って感じみたいです。なんか、ブルペンは見学ツアーに当たらないと入れないくさいですがどうなんでしょう??そのBグラウンドの模様、中継にありましたが、沢村様ソロライブ・・・・ノックが次の順番だった東野君はいっぱい映っただけまだ楽しめたのでは??(^^;)今日は風神雷神ともブルペンでは投げてない模様で、陰から覗くぐっさんがちょっとの間見えてたくらい。やっぱ、ぐっさんは顔がほとんど見えなくてもなんとなく雰囲気でわかりますね^^;余談ですが、なんか、沢村ってプレー中の姿がおっちーに見えるときがあるんですが私だけ?体格ほとんど一緒、髪型もなんとなく似てて、まあフォームは違うし、顔が一番違うんですが(苦笑)←うちのテレビの映りがぼんやりしてるだけかも^^;【巨人】越智、守護神に「こだわりない」(日刊スポーツ) 巨人越智大祐投手(27)が虎視眈々(たんたん)と守護神の座を狙う。キャンプ2日目の2日は、ブルペン入りせず、守備練習やランニングなどで汗を流した。クルーンの抜けた穴を埋める守護神候補には新外国人のジョナサン・アルバラデホ投手(28=ヤンキース3A)も挙がっているが「競争は毎年のことですから。(守護神として)やらせてもらえれば一番いいですけど、こだわりとかはないですよ。状態があがってくれば連投もしていきます」と、マイペースを貫いた。(終わり)・・・なんかこの話、こないだも聞いたかも。目新しい話題ないもんかね^^;昨日の阿部キャプテンに続き、今日のインタビューは内海会長でした。そう、そうやって、ヘタに視聴率狙わないで、ちゃんとやるべき人から先に先にやってくださいよ←それでもなかったらどうしよう内海といえば、今日の秀兄ブログにサウスポー4人で食事に行った様子が。この前はぐっさんのところがやけに暗い写真でしたが、今日はバッチリですね^^・・・店の名前出しちゃっていいんでしょうかね?今朝、ニュースで日本ハムの沖縄キャンプの模様をやってて、ハンカチを見るためにウイークリーマンションを借りて滞在してるというおばちゃんとかインタビューされてました。それ見て夫が一言。「あれ、おまえの未来の姿だな」・・・・「未来の」って言ってもらえたからよかった「おまえもああだぞ」って言われたらちょっと立ち直れないとこだったわ^^;でも、私は好きな人を見にぶっ飛んでは行くけど、「今人気あって騒がれてるから私も見たい」という気持ちでは全く動かない人なんで。ただ、元々ハンカチの大ファンの人にとって、この騒ぎは迷惑かもね。見るの大変だし、「にわか」と一緒にされるのも迷惑だしね(><)。
2011.02.02
コメント(6)
2月1日異動しました。久しぶりに通常時間に勤務ということで、早く行かなきゃならないのに、その感覚が戻らないのに、大雪ってなんだま、でも無事にちゃんと間に合うように出勤できたし、おかげで久しぶりに「あんな時間」に帰れてうれしかったし行くなり、私に改めて配られた「商売道具」の査定本、ナンバーが「22」異動前は「24」でした。それを引き継いだ現係長に「24番、抜けてるページあるよね・・・差し替えるとき飛ばしちゃって、あとでコピーして足しとこうと思ってそのページ使わないからそのまんまになってた、ごめん」「・・・・??」・・・気づかなかったらしい(逆の立場でも気づかないかも^^;)。ところで、今日異動なのはずっと前からわかってるのに、私用の「商売道具」の専用パソコン、来なかった・・・・(今夜設置・・・しますが何か??って業務課に不思議そうに言われた・・・)。今日一日、仕事にならなかったが・・・明日はほんとにパソコン来るんだろうか←来なくてもなんら不思議じゃないバカ会社さて、今日からプロ野球は一斉にキャンプイン。←やっと本題^^;巨人のキャンプインを知らせるかのように、朝から新燃岳がこないだの5倍ぐらいの爆発して被害が出てるらしく・・・空港はなんとか使えてるようですが・・・・。早速、今日から始まったG+のキャンプ中継を見ました。今年から、夜11時から再放送もしています。練習に先立ちみんなでお参りした青島神社では、ぐっさんは絵馬に「日本一」「成長」とカクカクした字で。「いまだ冷めやらぬ向上心は」すばらしいさて、毎年そうですが、目玉になるルーキーが放送の中心ですね。大田、長野ときて、今年は沢村。やっと、投手が目玉なので、ブルペンが去年までより映る機会が増えるかも。いいことかもしれません。沢村が投げると、陰から先輩投手も見ていましたが、上半身裸に首からタオルかけた、「個性的な頭」のヒト、目立ちすぎ巨人の場合頭はああいうのしか目立ちようがないかも今日はぐっさんとおっちー、並んで投球練習2人ともフォームや変化球を確認するようにゆっくり投げていたように見えました。今年は、今日から早速選手のインタビューを開始。・・・・去年、一番みんなが聞きたがってるであろう選手をとばしてしまった反省からなんでしょうかっ去年と同じく、トップバッターは主将のしんのすけ。20分もかけてじっくりやってくれるので、「ナシ」はやめてくださいね。さて、昨日日記に書いた、30日にぼのの講話のときに東野君の隣にすわっていた人、ぐっさんか小野か、私は小野だと思うけどひょっとしたら「永遠の謎」になるかと思ったら、キャンプ中継で謎が解けました。そのときの映像が出ていて・・・「ラミちゃんって、ここで聞いててもわかるんだろうか」とかいうのはおいといて、長野の後ろあたりに、赤いウエアにマスク姿のぐっさん発見!!(写真)・・・というわけで、小野ですあのマスクを先に見てたら、おっちーを心配したようにぐっさんも心配になったと思いますが、今となっては「予防」なんでしょうね。・・・・密閉された部屋に異動した私も、マスクしたほうがいいかな・・・今、インフルエンザになってられないし。ということで、いよいよ始まったキャンプ。明日以降も注目していきたいと思います。おっと、今年もこのサイトが出来ました。快晴の下、いい笑顔です。何気におっちーも。ずっと、この笑顔で調整できますように。
2011.02.01
コメント(4)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()

