2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
我が家はパパが毎年31日までビッシリとお仕事なので大掃除もまともにできません。いつもはパパが帰ってきてから大掃除・・・と言うよりは大掃除をした感じに誤魔化す(-_-;)感じでした(^^;)でも今年はクリスマスイブの日から毎晩みんなで大掃除!長男次男が大きくなって力も強くなってきたので大きなタンスや食器棚なども動かし徹底的に模様替え&大掃除!晴がお嫁に来る前からず~~~っと同じ位置に居座って窓からの光をさえぎっていた大きな食器棚が移動したおかげでお部屋が広く明るくなりました(^^)三兄弟の成長を大掃除で実感できる日がくるとは!!!ちなみにこの冬休みに入って睡眠時間が大幅に増えた長男。とうとう晴の身長を追い越しました。ついでに三男も足のサイズが晴を超えました。大きくなったな~・・・なんて思っているそばで三男 「模様替えって、全然模様かわってね~じゃん!」と壁紙の模様を眺めてつぶやいておりました(-_-;)壁紙の模様までかわるか!三男の来年の成長に期待します(^^;)今日は「すまいるふぁくとり~」従業員に来年の抱負を語ってもらいました。『来年の抱負』ちょっとグダグダな感じでしたが(^^;)従業員一同来年も頑張りたいと思います。10数年ぶりの模様替え&徹底的な大掃除で明るくなったお部屋と皆様と皆様の大切なパートナー達に来年は幸せがいっぱいいっぱい来ることを願って「すまいるふぁくとり~」今年は仕事収めです。本年はお世話になりました。来年もよろしくなのです(^^)
2008年12月30日
コメント(11)
三男が歌っておりました。♪ ぽ~にょぽにょぽにょ さかなの子♪・・・あ、ポニョだ・・・(・∀・)♪ ぺ~たぺた ぴょ~んぴょん 足っていいな~ 食べちゃお ♪・・・豚足?・・・(´・ω・`)?♪ に~ぎにぎ ぶ~んぶん お手手っていいな~ つまんじゃお ♪・・・手羽先?・・・(´・ω・`)?そして歌い終わった後に「ポニョって鯛かな?」とつぶやいておりました。三男にとってはポニョも食料らしい・・・(-_-;)・・・三男、ポニョを食べちゃダメだよ~ヽ(`Д´;)ノ 今日は桃太郎のお話です。桃太郎は10月24日の午前3時過ぎにお星様になりました。福娘と桃太郎もやっぱり売れ残りちゃんだったのでちゃんとした年齢がわかりません。推測でどちらも1歳7ヶ月~2歳ぐらいだと思われます。我が家に来た頃はずーーと下痢気味で次男が毎日毎日お薬を飲ませていました。おかげでロボの中では一番なつっこい子でした。我が家のロボたちの中で唯一ラッコをしてくれる子でした。でも噛み付いてくるのも一番でしたけど(^^;)かなり長く続いていた下痢も治まり、夏に少しお尻の辺りが少しおハゲになった以外は特別病気も腫瘍もありませんでした。でもほんの少しずつ食欲が落ち、寝ている時間が増え、眠りながら旅立ちました。福娘も同じ感じでした。なので、桃太郎と福娘はどちらも自分の寿命を生ききったのだと思います。今頃はお空で福娘と娘桃と一緒に娘鞠、娘菊、娘花、娘鈴の4姉妹を見守ってくれているんだろうなぁ(^^)桃太郎パパ
2008年12月19日
コメント(6)
夕べテレビのチャンネルをあちらこちらと変えていたら、パパ 「何かやってるか?」晴 「う~んっと・・・9時から『イノセント ラブ』だって。」パパ 「あ~、あれな、きせいするやつな。」・・・きせい?(-_-;)規制?帰省?奇声?既製?・・・あ、もしかして寄生!・・・晴 「パパ、『イノセント ラブ』だってばさ!」パパ 「だからあれだべ!寄生虫がどうのこうのってやつ。」晴 「パパが言っているのはたぶん『パラサイト イブ』でしょ。 晴が言ったのは『イノセント ラブ』だってば。」パパ 「たいしてかわんね~べ。」パパ全てにおいて微妙に古いです・・・(`◇´)さすが我が夫ナイスだ~! 今日はブルーちゃんのお話です。ブルーちゃんは10月22日にお星様になりました。約1歳7ヶ月でした。春先頃にお腹の中のほうに腫瘍ができ、お薬を飲んで頑張ってきました。最期まで食欲を落とすことなく大好きな栗虫を食べて、次男が学校から帰ってくるのを待っていて、次男の手のひらの中から旅立ちました。我が家で一番のおチビさんだった子がいつの間にか横綱になっていたブルーちゃん。それでも最期の1ヶ月で18グラムも痩せました。・・・それでも70グラムありましたけど(^^;)フウちゃんと結婚してホントに仲良く暮らしておりましたが、ある日突然フウちゃんを追い出してしまいました(-_-;)それ以来凶暴なイメージが微妙に残ってしまっていることを気にしているブルーちゃん。お空からおしとやかなブルーちゃん?を見せてくれるみたいです。お空ではフウちゃんと仲良く暮らしているはず・・・だと思うけど(^^;)
2008年12月16日
コメント(6)
お風呂上りにパパが久しぶりに柔軟体操をしようと足を伸ばして座りました。前屈をしているつもりらしいのですが頭が少し下を向く程度で、全然体が前に倒れてきません。・・・どんだけカタイ体なんだ…(´・ω・`)パパ 「あ~、ダメだ。こうやって座ってるだけでも辛い。」パパ、足と背中をを伸ばして90度で座っているのも辛いみたいです。パパ 「気抜くとよ、体が後ろに反っていくだ。」(`・ω・´)晴 「あ~、たしかに、95度くらいになってる。」(・∀・;)パパ 「このまま石化しそうだな。」( ̄ロ ̄;)晴 「パパもしかしてそれは人類の進化系ではないか?」(・∀・)パパ「何で進化?」人間は遠い昔は四足歩行で前かがみだったのが進化して二足歩行になり真っ直ぐになった。だからさらに進化すると後ろに体が反っていき、最終進化系はブリッジをして歩く仰向け状態ではないだろうか?と晴の勝手な妄想をパパに説明してみたのですが、パパ 「それって進化か?そんな進化は嫌だ!」(。-`ω´-)晴 「晴だって嫌だよ!なんでブリッジしながら歩かなくちゃいけないんだよ!」(`・ω・´)パパ 「おめぇが自分で言ったんだべ!」( ̄ェ ̄;)晴 「え?そうだっけ?」(*´∀`)晴とパパで進化がどうのこうのと話を続けるの難しいので無理でした。とりあえず晴がだした結論は、パパは進化ではなく老化です(・∀・) 今日はアレンのお話です。アレンはペットショップでガリガリにやせ細って弱っているところを見つけて、一緒に売れ残りちゃんになっていたラビと共に我が家に来ました。最初はキャベツすら食べ物とわからずに何も食べてくれないような状態でしたが、ラビが一緒だったおかげで少しずついろんな物を食べるようになり、どんどん大きくなってくれました。あだ名はレン坊(アレン坊や)でした。ちょっと元気が無いのでアレンをクッションに寝かせて、アレンの目線に合わせようとすぐ傍に横になってアレンを見ていたら、歩いて晴のの首のところにきてぴったりとくっついて眠りました。ふわふわで柔らかくて温かいアレン・・・。しばらくすると寒くなったのか晴の首のところから洋服の中に入ってきました。服の中をのぞきながらアレンを撫でてました。アレンはそのまま永い眠りにつきました。もう生えてこないかもしれないと獣医さんに言われていた前歯がキレイに生え揃ってみんなで喜んでいた矢先の事でした。10月20日の午後1時50分頃でした。最初から弱いのを承知で連れてきました。ちょっとでも長く幸せに生きてほしくて。売れ残りだったアレンは生後4ヶ月くらいだとペットショップの人がいっておりましたが、売り切る為に年齢詐称されていた可能性ありなので、本当の年がわかりません。(ラビもです)我が家に来てたった5ヶ月でお別れになってしまいました。もっともっと一緒にいたかったです。 以前だいぷくさんがシャオ君を見て小池徹平君を思い出したと言っておられました。そのことを知らないはずの、次男もアレンを見て次男 「・・・徹平ちゃん?おかさん!アレンって徹平ちゃんに似てるよね?」と言っていたことがあります。・・・長毛種の男の子はみんな小池徹平君顔なのだろうか?(´・ω・`)またあらたな疑問が・・・
2008年12月01日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
