全38件 (38件中 1-38件目)
1
私がお弁当を作ってきた回数を単純に計算してみた。夫は結納後我が家にちょっと下宿していましたからそのころからするとお弁当は23年、、1年250回として23年かけると5700回、、、ボーイは250回×7年(浪人中もね)=1750回コレには塾弁は入ってなくて塾弁は5年で週3回 150回6年生で365回以上(だって春や夏の講習時は2回届ける)・・ママはこのときまだ仕事していなかったからね。ガールは250回×5年=1250回(彼女はもうママが仕事をしていたので塾にはいっていなかったのね・・ママのお教室でお勉強)だから塾弁はありません。コレだけを作ってきたことに。コレには幼稚園の時や自分お仕事弁は入っていないの。当然子供たちが小さいころは何処に行くのもお弁当よ。時間がないときはおにぎりとささやかなチンおかず。時間があるときは折り詰め風。。お弁当は我が家にとって当たり前の事でした。あるものと家族は思ってるし、別段ありがたいとは思っていないとおもう。きっと、ママがいなくなり、作る人がいなくなったころ思い出になるんだと思う。「おばあちゃんの弁当ってこんなんだったんだよ」ってガールがママになった時に子供に話すとかね。。パパさんより先にあちらに行ったとき、「ママがおらんと不便やなぁ」ってね。パパさんと知り合ってから数えて、今年中に10000回を越すんだろうと思う(毎日2つ~3つ作るから)・・・・
2006.03.31

今日は、3月最後ということもあり、ちょっと力入れて作ってみましたゎ。ちらし寿司弁当です。・鶏そぼろいり五目寿司(椎茸・たけのこ・人参・干瓢・胡瓜・鶏そぼろ) 薄焼き卵・甘酢しょうがのせ・筑前煮(鶏・人参・牛蒡・筍・椎茸・蒟蒻・蓮根・根青葱)・ぶりの照り焼き・かき揚(枝豆・人参・牛蒡・ハム・薄焼き卵)・えびの天婦羅・切干大根の煮物(パパ)・サツマイモの煮物(ガール)・プチトマト(コレ、パパさん嫌いなの、でも、色合いに入れてる!)・清見オレンジ・葱とわかめのお味噌汁(ポット)春休みになり、不規則な時間を過ごしそうなガール!6時にたたき起こし、ワンたちの散歩に行き、ちゃんとご飯を食べるように。起きればなんてことないんだけど、、起こすのが一仕事。でも、予備校で自習まで終わり、昨日もパパさんにひらってもらって戻ってきた。ちゃんとその日の予定を済ませて戻ってくるので、夜はパパさんとビデオ鑑賞をしている。受験生だけど、規則正しい生活と気持ちのゆとりも必要かと思うので、なんとしても、朝は起こす!ママです。今日も行きましたよ。お弁当をもって自習にね。ガールの通っている学校はボーイが通っていたところと違いこじんまりし男女共学伝統?校。今年も新興進学校に隠れてはいるけど母集団の割にはちゃんと実績を出している。ガールの学年は勝気?な女子が多く、急にみんなギアチェンジしてきた。がんばるんだよ~~春講まで体調を崩さないようにし、新学年を迎えてと。後は本人の気力と体力、、そして少しの欲があれば乗り切れるでしょう~**********************朝、先日から気になっていた実家の父を連れてのお墓参り。今日はお天気もよさそうだから急遽「どうよ?」って電話した。すると、はずせない仕事が入ったと。おいおい、、、もう普通に生活しようとしてるのかい?まぁ、、遊んで暮らせるほど裕福ではないし、あの年代の人は何かしておかないと落ち着かないのだとおもう。ということで墓参りは又の機会に~
2006.03.31

朝、、悔しいことに雨が。。悶々としていて。せっかくのオフなのに。お昼前ちょっとだけ晴れ間が。もう、、すぐ電車に飛び乗りましたよ。この国立博物館は昨年のゴッホ展以来。ゴッホ展(お一人様)~昼食デート?~スィートデート~☆ゴッホ展のときこのプーシキンのパンフをもらっていて、「まだまだやん~」と思っていたら、もう4月2日までであと3日しかなかった。(この歳になると本当に時のすぎるスピードが早く感じられるの) きっと、ロシアに行くことはないと思う。だから、ちゃんと見ておこう。生憎の天気と寒さなのになんでこんなに人が多いの。。。ゆっくり何度も気に入った絵は戻って見ましたけどね。絵が眺めれるようにチェアァがしつらえてあってなかなかなんですが、、人が多くてゆったりとはいかないです。ゴッホ展でも思ったんだけど、、お願いだから、、おば様方(自分もそのねんだいだけど・・)静かにご鑑賞くださいませ(懇願)肥後橋~本町界隈はとってもおいしいランチどころもあるんだけれど、今日はそんなこと言ってられません。まずは絵です~(午前中早くに出かけていたらランチタイムOKだったんだけど、、14時までで大体クローズだもの)朝の天気が嘘のような青空でしょ。大阪のど真ん中とは思えないぐらい今日は空がきれいでした。このお写真はおじ様2人様に「シャッター押してください」とお願いされて、、(めちゃいい一眼レフデジカメをお持ちでございました)、、その後ママが建物を撮っていますと、「押したろ~~」(めちゃ気安いやんおじ様!)と。お返しに撮ってくださいましたわん。ママのコートは真冬のコートよ。。ほんとに寒かった土佐堀川の橋の上から、、中ノ島のほうの景色です。その後は肥後橋~四ツ橋筋を歩き郵便局や銀行によって心斎橋そごうに出ました。結構歩きましたよ。寒かったけれど、却って体が温まっていい感じ。若いころはこの四ツ橋筋や御堂筋など歩くことはへちゃらちゃらちゃらだったんですけどねぇ。。(お金もなかったし、お友達と歩いていると、、苦にならない時代だったのよね)といいながら途中あまりに寒くって、スターバックスに入ちゃいましたゎ。
2006.03.30

朝、ガールが早く起こしてというので6時に起こし、横でちまちまお弁当を作る。2回目の撮影だけど、、オイオイ、、フラッシュは明るすぎないかい?とガールにSOS~もう、、お弁当より、カメラに手がかかります。取り込み画像編集は一人で出来た!何とか、桜のきれいな時期までに上手くなろうという魂胆よ。今日のお弁当はあんまりパパさんが好きじゃないけど、、・えびグラタン・アスパラの牛肉まき(ママたれ)・塩サバ・ダシ巻き・ささみナゲット・ほうれん草のナムル・大根と小芋と椎茸と鶏肉の煮物・サツマイモのプチコロッケ・プチトマト・甘酢しょうが・梅干・清見オレンジ・わかめの味噌汁(ポットに)今日はオフやのに雨やんか~~~~
2006.03.30

昨年、新しいデジカメを買って、ママは触らず状態だった。やっと、重い腰を上げて、、、ガールに教えてもらい、撮影から画像編集など、、色々。今日のお弁当です。 【ひらひらカツ弁当】です。娘弁にのかってる鮭は 京都一の傳 さんのキングサーモン【不揃い切身】西京漬届いた時に味噌をたっぷり付けたまま一切れずつ冷凍にしたおいたものです。ガールは鮭が大好き。パパさんはイマイチ。だから、ガールのお弁当の上に。(隣のそぼろはピピンバ用にた~~くさんつくって冷凍しておいた牛そぼろ・・・金平のコク出しに使った後のもの)写真を撮るのに必死でおかずは色が、、茶色(ひぇ~~)初め、スイッチも入れれない~~、楽天に保存しようとしたらでっこい!コレを編集するのに色々やってみて。まぁ、、少しずつじょうずになりますでしょう。。(実はこのデジカメパパさんの会社のですもの、、、、春に向けてちょいと拝借~)*******************************昨日のムッ!はパパさんにとって、、いえいえ、、飛鳥王家、、および飛鳥王家会社がちょっと深刻?乗り切って欲しいし、乗り気らな!ねっ!口の重いパパさんの口を上手に開かせるのには技術が必要でね。普通に働いてお給料をいただけるという立場ではなく、反対の立場で苦心も多い。社員達の生活もあるし、我が家の生活もあるし、、、今、ママが出来ることをちゃんちゃんとやっていく。コレって簡単なようで難しい。まずは自分の仕事もしっかりしなくては。今日は午後から講義です。カレーを煮込みながら、、レジメを作り、淡々とこなしていきます。************************** タビちゃんの日記にもありましたが、ちょと???と思われる方のアクセスや妙に長いHNの方(コレ迷惑です、、H系DVDいりませんって!)そしてフォ~~フォ~~系の方、出来ましたら、ご遠慮くださいね。よろしくです。
2006.03.29
ず~~~~~~~~~っと、仕事の問題を抱えているパパさんのムッ!が本格的になってきた。一昨年の苦い思いを思い出し同じ轍は踏むまいとおもってはいるんだけど、、、ママも、、、こうムッが続くと本格的にアドレナリンが出てきそうでね。。。アドレナリンは女性を不細工にするので出したくないのよ。自分ではかなりこらえているんだけど、、話題を明るくしたり、ガールの事中心とかね。ボーイも先日電話がありちょいとホームシック、長期休みは帰省するんだけど、本格的にバイトもし始め帰省せずがんばってるし。でも、寮の中はだんだん寂しくなってくるしね。でも、ボーイの事に関しては言えないし。ボーイには「贅沢や!」とか「何、甘えてんねん!」とか平気でいうから。。自分の育て方が非難されているようでね。子供って好き嫌いがあるのがわかってつらいね。ボーイに関してははっきりいって、しんどい子だったけど、、ママは自分で自分の事を誉めてるのよ。「おう!よーやったなぁ」って。パパが誉めてくれることはないけどね。。(諦めてるし~ってここに書いてること自体が諦めてないんやね・・)ガールに関しても「お父さんは日本全国何処の大学でもエエで!」などと無責任なことをいう。。。ボーイの時は留学でもエエでなどと。(この2人対しての心持ち違うニュアンスは家族みんなが認めているところ、みんなが知らんと思っているのはパパだけ、もしかしたらパパも自分の心の中きっちし確認するのが怖いねんと)ちょっと、ボーイへの愛は希薄になっていたというか、ボーイのエネルギーを持て余していたから、、早く巣立って欲しいかったんだと思う。ホンマに現実問題として、この2人にW仕送り、W学費になったら破産やし。もうちょっと考えてしゃべってほしいゎ~せめてガールは自宅からと願ってるママなの。大学の学費をWで。日々の生活費、帰省費、、、年金、、保険、、、。。。もし、新生活をするとなったらスタートするのに、権利金、敷金、家賃、家具、夜具、生活基本に必要な電化製品などなど。。。実際3箇所で生活するのは、、出て行くお金を考えると、、、それは、、すごすぎることに。気が遠くなる、、、飛鳥王家には逆さにしてもそんなお金はございません。ガールはそこのところ口にしないでも、ママの状態をわかっていてくれるのが救いやけれど、、ボーイを育ててた時のママの苦悩も、しんどさも。。いったいこの2人にこれからまだいくらいると思ってそんなことを。。と思いつつ黙っているママでおじゃります。仕事、、大変やけどね、、、、お互い抱えてるものがあるんやから、、もうちょっと労わりあいせなママは精神が持ちましぇ~~ん。まぁ、現に身体は持ちませんでしたし。。今は細く長く生きたいなどとは考えてはいなくてね、太く短く私らしく。子供たちを、次の時代に残していくのだから、しっかり育てなければと思っているだけ。この考えに至るまでにはそれはそれは、、、自分をどこら辺で落ち着けるか大変でした。現に今もコントロールできない時がある。人生って計画通りにはいかないし、子育てって何が上手くいったとか上手くいかなかったとか、、線引きが難しい。ハイ、、今日は愚痴でした~さぁ、、がんばりますゎ。。。
2006.03.28
このところの暖かさで、春物の洋服を色々と出してみた。あっ~~想像はしていたが、、、一重の脂肪をまとっている分スレンダーな服が、、きっつ!もともと、骨太大柄女の私。厚みより、幅がある体育会系の体格。体重は正月からの3kgがきっちりもれなくくまなく脂肪となって完全に私のものとなってしまった。ちょっと、、いかんね。腕の手術跡のケロイドや黒子跡も気になりちゃんちゃんと食べるようにしていたが、、、危険区域に入っていますよん。ちょい、がんばらんといけませんね。。
2006.03.27
![]()
午後から、親しい方の就職祝いを買い近鉄に。色々悩みました。夫にバレンタインデーのときに買ったのと同じシリーズのものとも思ったのですが、、、 我が家のバレンタインデーそして「有頂天ホテル」 結局、名刺入れ楽天でも名刺のみ収納できるもので50枚以上収納できて、、、、交換して、頂いたお名刺もスマートにしまうことが出来て、、、と自分の名刺交換の時を考え選んだの。今年、大学院の研究室を卒業して就職が決まり門出の春のプレゼントです。***************************帰りに、夜のおやつを。 ケーニヒスクローネでイチゴシュー販売でみんなが並びかけていました、、、あぁ~~~~ふらふら~と並んでしまった。ケーニヒスクローネ 4個お買い上げ~でも、、、ママは夕食後いただきませんでした~(えらい!)パパも、ガールも大きさが丁度いい感じで、クリームも好きな感じでパクムシャでした。ケーキを買うよりお値段も良心的(180円だったとおもう・・)
2006.03.26

今日は仕事で戻ってからの食事作りは、、、パス。そこで、パパさんと近くの「のらや」というおうどん屋さんへ。のらやこのお店、半個室?ほファミリータイプでなかなか好き~落ち着いていただけます。パパさんはカレーうどんと天婦羅、赤米のおにぎり、ビール ママはきつねうどんと天婦羅、赤米おにぎり。天婦羅、、熱々でおいしかったよ~このお店週末は禁煙。だから、食べたら早い早い~~お店の外でパパさんはタバコを。。その前に、借りていたCDを返却しに「ゲオ」に。仕事帰りの道に「ゲオ」が出来てから「TUTAYA]にいくことは少なくなった。返したCDはコレ(娘のリクエスト)2枚組みベストアルバムでなかなかいい。ママが借りていたのは「上々颱風」コレ、、ちょっとしんどい時に元気出るのよ。パパさん用に借りていたのが結婚したのが84年、、なんか懐かしい曲イッパイだった。ママも車用、仕事用、電車用と3回落としたよ。MD用やテープ(まだテープがあるのよ)、車用、仕事用って落としているとお得感イッパイ。借りてきたのがまたまたガールのリクエストでママは森山良子2枚組みで名曲ばかりを集めてあるのよ。先日図書館からを借りていたので森山良子集?として一気に録音しようと思ってね。
2006.03.25

息子の好きな六花亭の「マルセイバターサンド」・・・いつも、送料が気になっていたのね。すると、今無料を見つけました。ほほほ~~~ぽちっとしてしまいました。ついでに、ロイズのコレそれと、、バイト疲れの時にいい年した子供にミルキー?っておもうでしょ。。実はね「ミルキーはママの味~」にかけてみました~送料がね、いつもも840円だから、めちゃお得。きっと金欠青年は嗜好品もままならないだろうから、、、送りました~当然、、春講がんばる(つもり)のガールにも同じものを。
2006.03.24
![]()
先日、図書館から借りてきた本。新刊だった。<スキンケアの真実 美肌ルネッサンス>美肌ルネッサンス皮膚科のドクターのスキンケア本。なかなか面白い。私が実践していたことが間違っていたという(あくまでもこの本ではね)こともあり、目からうろこのことも。面白いのをはしょってみると、・300円から10万円まで・・・?化粧品お値段の秘密に迫る。・アンチエイジングの罠・ストレス、ホルモン、アレルギー 1、ストレスを語ると女が見える 2、癒す前に戦ってみよう 3、花粉を避けるか迎え撃つか →発展途上国に花粉症はない 栄養過多や都会型不健康生活がアレルギーを生む (あくまでも著者の意見だから、、)などなど、、、200ページそこそこの本。ちょっと美容の側面を専門家からみた意見で面白かった。お暇ならどうぞ~このタイトル本も興味そそる~~40代からの肌あれ・シミ・しわ対策今日はオフで図書館めぐりの日なので、、中央図書館で見てくるかな。。
2006.03.24

我が家前の道路の水道管交換工事が始まりました。2年ほど前に水洗工事も完了しましたが、本管工事など私有地以外の工事は、、5年ほど前に済んでいるはず。なんか、、工事多くないかい?特に我が家の前をどん突きに行くと行き止まり、、、大きなガレージがあります。我が家もそこに駐車しています。8時半から工事でパパさんの出勤の時は丁度、重機を運んでる時間帯。私の活動時間は、、家の前、、、穴ぼこですから~~いちいちでっこい板を置いて、重機どけ、ジャリトラどけてもらわないといけない、、、気~使うやん。工事の後、アスファルトは、、ぼこぼこ、、、ワンたちは工事のお兄さん達にほえるし、、、重機の音を怖がるし。。今日は水が2時間止まりましたヨン~当然お手洗いにいけません。(我が家のトイレは全自動なので水がながれないと使えない)コレ↓の便器一体型の分ママが足の骨を折った時、、不便でね。3cmのお手洗いの敷居が越えれなかったのよ。。リフォームの時、20年以上使うことを考えて手すりも2箇所だし、、自動洗浄。もし、ママが先に死んでも便器は勝手に掃除してくれます。(パパさん70歳前、、ママも65歳になるし、、)怪我や病気をしてわかったことなんだけどね、、贅沢なようでも長い目で見たら絶対あったほうがいい!と。とにかく、、、年度末、、、工事多すぎです~明日も工事だろうな~~
2006.03.23
今日、生徒の一人(正確には兄妹)が引越し転校のためお教室をお別れする日。秋口から聞いていて編入試験やお受験やらのお話になっていた。本決まりになり、明日お引越し。兄生徒は大人しい、繊細な本好き少年。初めてお預かりした時は、ママともども繊細さが前面に。妹ちゃんは、押しがありそうなんだけど、、心はめちゃか細くって傷つきやすい子。2人の成長を見届けたい気持ちもあるのですが、パパさんの事業の都合で家族そろってお引越し。それに伴ってママ友達が「先生、水曜日は少し早く切り上げてささやかな会をしたいのですが・・」との打診が。「いいよ~」と快諾。お菓子やサンドイッチ、ジュースやアイスクリームを持ち込み、プレゼントまで用意していました(よいママ友ね)別かれることは寂しいけれど今はメールもあるし、電話もある。3人目のお受験もあるし、色々悩みは尽きないけれど大丈夫飛鳥ママのフットワークだもの、何かあれば即、参上!って。次の学校でもがんばるんだよ~~って送り出しました。
2006.03.22
今日も飛鳥パパさんは仕事でした。朝の会話・・「今日は、遅くなる?」「わからん」(そう、いつも返事はわからん・・です)早いって言って遅かったらちょっとだから、確定の遅い!っていう日以外は「わからん」と。(ということは早いかもしれんのね。。)娘と遅い目のお昼(昨日の鶏の水炊きの残りでおうどんを)WBCを見て、阪神のオープン戦とチェンジしながら観戦。すると、、パパさんから電話が。「ガールも終業式終わったし、○○(甥)連れてご飯食べに行こう、今阪高下りたから」と。まぁ、ガールもホームウエアで、ママも眉が、、気合入ってないし。慌てて身繕いです。(パパさんは口に出したら即って人ですから、、さぁ甥まで号令かけて急げ急げ~)早い時間だったのでまずはガールも甥も大好きなカラオケから。2時間で切り上げましたよ。まだまだ予約曲いれてましたけどね。ガールの賢いところはパパさんが2時間って言ったら物足りなかっても、切り上げることが出来るの。ボーイとの違いはここかな。今のカラオケって点数とその歌の歌唱力順位が出るのね。そら、、もう必死でしたよん。パパは演歌、、1960年代ポップスで。ガールは先日借りてきた倖田来未やドリカム、大塚愛を。甥は、、スキマスイッチとかスピッツを。ママは、、 「M」「童神」「Too Far Away 」「M」はいい得点出ませんでした。「童神」は点はいいのに順位は11位。なんと「Too Far Away」 は1位でしたよん。めちゃ嬉しいやん。今日はハッピーな気分で単純なママです~そのあと、食事に近所のステーキハウスへ。パパさんとママはいつも違う献立を半分こトレードします。ステーキ(180g)とハンバーグ(280g)を半分こです。お店はお相撲さん出身のオーナーのステーキハウスでお値段良心的。いつもイッパイのお客様のお店。がっつり食べるのにはいいお店。ビッグジョー このごろ色々な食べ物を口にする機会が多くちょっと危険ラインです。。
2006.03.21
朝から、定期健診をすませ、甥を連れて泉州にお墓参りを。彼を何故、連れていっておきたかったかというと、、、行ったことがないときいていたから。姪は昨年、息子が大学に行く前に一緒に連れて行った。何故に彼らは初めてか・・・日記に何もかもって書いていいのかすごく悩んだのですが・・・一部だけ(まだあるのかよ~)義弟は×1です。3人の子供は1・2で分けたのです。実母が下の子供たちは要らないということでした。まだ、飛鳥ママはこの家の長男の嫁でありながら発言権はありませんでした。そして、2人の子供は一時飛鳥王家に居ました。が、学齢期になり離婚が成立し、ちゃんと父子で住むのを機に舅・姑が同居して育てることになりました。飛鳥ボーイが12歳の時でした。飛鳥王家姑が5年ほどママたちと別居して義弟孫達を育てに行っていたのですね。その後再婚の話が出、舅、姑は出番がなくなり(あまり良い表現ではないですが)飛鳥王家もともとの家族形態に戻ったのです。新しいママが来て一時上手くいっていたのですが、新しいママが同居を拒み、義弟は結局2重生活をしているのです。そんなこんなで飛鳥王家はそう・・なかなか・・理解できる家ではないのです。この子達は複雑な夫婦関係のもつらんだ糸の犠牲者で、飛鳥ママは若いころから色々、、色々なことがあり、何度もパパさんとも離婚を考えた原因でもある義弟一家。で、甥は引き取って育てようかいう話を姑が昔していたことがある子。若い飛鳥ママは心複雑でね、、、子供はきらいじゃないんだけど、わが子と同じように可愛がってやることが出来るだろうか???究極な時、自分のおなかを痛めて産んだ子のようにできるだろうか・・・悶々として過ごした時期がありました。自分に自信がなかった時代ですね。でも、休みのたびに我が家を訪れ飛鳥ボーイやガールと従兄弟以上に本当の兄弟のように過ごす姿を見ると、、、、兄弟として育ててもよかったんじゃないかとおもうこともあったり・・ボーイの大変な時期のことを考えると、コレがベストの選択だったかなぁとも。色々複雑な気持ちはまだまだ引きずっている飛鳥ママです。昨年はたまたまクラブの試合で行けなかった。今年は高校受験生なので発表待ちで大きいじーじにお目見え方々、応援をお願いしに。初めての墓参りということでお参りの仕方や色々な事を話しながらね。大阪湾が見える山に墓所があるので今日はとてもお天気よく、素晴らしい眺めでした。嬉しそうに色々話す甥の素直さがとてもうれしい。京都にも連れて行ってあげるからねと(京都にもばーば方の墓がある)約束して近くまで戻ってきて遅い昼食を。今日はお天気がよかったのですが平日ということで阪和道もすいていましたね。(時間がずれていたともいえますが・・)ママはね、この泉州の山から見える海の景色が大好きでね。今日は特に大阪湾の向こうの淡路~神戸がうつくしかった!往復130km、、すいてる阪和道はみんなちょっと飛ばすし~今日の音楽は先日、ゲオで借りてきた「倖田来未」のシングルベスト。。。なかなかよかったけど、、覚えて歌えるのは無理!ガール用だから。途中からドリカムになりました(笑)戻ってきて、ほっとコーヒーを飲み、家中のマット類を洗ってあったのでセットして、、、でも、、お洗濯を片したら、、さすがに横になりましたね。1時間ほど横になると見違えるほど元気になりました。ワンたちの散歩は甥が行っておいてくれました。ありがと!
2006.03.20

今日は娘は模擬テストにあさからでかけています。戻るのは、、、おそい。センター模試なので2日分を1日でするので仕方がないかっ!先日、皆様にご心配お返しました実父が退院し自宅で観察という状態に。ママはドクターとの所見に立ち会えなかったので弟から聞いたところ脳にある腫瘍は今のところ観察しておこうと。70を越えているので開頭のリスクも考えるとちょっと安心。でも、退院後、診察は頻繁に行われるのでそれも本人は精神的負担らしい。。あまり、無理を言わない父なのですが、呼び出しがあり久方振りに実家に。私は不義理な娘であまり実家には寄らない。20数年の結婚生活でなんども実家に戻ろうを思ったこともありましたが、私の中の、、、小さいころからの、育ち?がそれを許しませんでした。入院中病院はいきましたよ。でも、なかなか実家に戻るというのは出来ません・・・でした。来週、又、検査になるので言っておきたいことがある・・などと弱気な事をいってましたね。。親孝行と思って、そこで数時間過ごし、帰りに実家近くのおいしいと評判のケーキ屋さんで遅く戻る娘にケーキを。先日のランチのビストロ近く(清水谷を上がっていきます)の、BROADHURST'S(ブロードハースト)という英国人シェフのお店です。ブロードハースト・マップ(内緒の話・・実は実兄が新婚のころこのショップのあるマンションに住んでいたの~) ケーキは娘とパパさん用に2つ中はオープンキッチンになっていてそのうえカフェスタイルなのですぐにいただけるようにもなっています。ママは焼き菓子を買って、ちょっと疲れたので一足早くいただいています。明日の朝食用にレーズンブレッドを。その後、高速を飛ばし、図書館へ。CD3枚、本15冊借りてきました。雑多のジャンルで。。森山良子を借りてきたので、、車用に録音します。明日、午前中は婦人科の検診(2ヶ月ぶり)そのあと、義弟の長男を連れてお墓参りに阪和道をぶゆ~~ん。(お天気がよければですが・・)
2006.03.19
![]()
先日、図書館で借りてきた本がちょっと面白かった。嫉妬学受験バイブル和田本とは違っているんですが、ちょっと手にとって見たら面白かったので時間を忘れて一気読みでした。嫉妬には2種類あり日本は、足を引っ張る「エンビー型嫉妬」・日本の教育にみるエンビー構造を分析する社会・経済にみるエンビー型嫉妬の構造・ジェラシー型嫉妬社会におけるインセンティブの効果と限界)この2つの嫉妬心の対比がわかりやすく述べてある。思わず仕事本として借りたのだが自分に当てはめてみたり・・・皆平等の精神が子供にまで浸透し、皆と違う人(子)を仲間はずれにしたり、いじめたりの現象があるんだと。社会・経済にみるエンビー型嫉妬の構造/ジェラシー型嫉妬社会におけるインセンティブの効果と限界)など、、お暇ならお奨め。********************お~~ぅ~~朝方までレジメつくりで寝坊したよん~~ガールに朝お風呂に入るから6時に起こしてっていわれてたのにね。。9時前だった。ガールも慌てて用意してます~
2006.03.18

娘高2最後のクラス懇談会。前日小学校からのママ友から連絡があり、急遽ランチの約束を。セッティングは私がすることに。前回は、堀江のイイタリアン【レストラン・アンウ゛ュー】ママ友とランチ今回は女性オーナーシェフのビストロに決めた。天王寺区清水谷にある【ル・ピリエ】 一人でふら~と行くお店なんだけど、、、二人でならまぁ、、ランチ時でも、静かに楽しめるお店をと決め予約を入れた。ランチ1000円。お品は1種類。(土日は違うボリュームランチになる)でも、サラダ・ワンプレート(子羊の煮込みとクスクス) パン・コーヒーコレにオプションで下の2皿を。オードブル(¥500)・・・二人で一皿を。頭肉田舎風お肉のパテと玉ねぎとパンチェッタのキッシュ。(おいちい~アシェットデザート(¥500)・・・それぞれ。 イチゴのマリネ、ジェラード、ケーキランチ時でしたがゆったり話しながらいただき、満足~その後、懇談会へ。ママ友はご主人が自宅開業されているのであまり自由な時間がない。(ご主人が昼食を自宅で取られる)でも、どういうわけか飛鳥ママとのランチは出やすいとのこと。「子供たちが学校を卒業しても誘ってね」という嬉しい依頼。(上の子の時に知り合い、下の子もご縁があり小学校からずっと同じ学校に)「ウィウィ~~」今度は何処へお連れしましょうか??なんかね、ホテルランチとかじゃなくてこういう味のあるお店で一人で少しのワインとお料理で時を過ごすのが至福のとき?かもぉ。
2006.03.17
先日、ガールの進学の事でちょっと行き違いというか、、なんていううだろ、、話し合いを。私はね、家族ってきれいごとじゃないからお互い色々あるっておもってるんだけど、、パパさんは、、本当にゆとりがないのか、、ちょっときつきつの状態に。言葉選んでるつもりやし、アドレナリン抑えてるつもり、、ただ、、涙が出る。こんなこと口にださんとわからんのかなぁとおもってね。でも、きっと、自分が仕事で大事な時にややこしい話されたくないんだろうけど、、パパさんにしたらそんなパパの状況を「言わんでもわかれよ~」って。お互いがそんなんだから、、少しの優しさと思いやりやともうのだけど、、うまくはいかんのねぇ。でもね、、ガールの事も一人では抱えきれないところに来てるのでチャンと話そうとおもってね。ママ自体しんどくって、持ちこたえれないことってあるけれど、、息子のときはパパさんがはっきりいて父業をほっていたので、ママが父も兼ねていたのね。ガールはその点上手にパパとやっていてるの。(といっても二人の子供なんだけど、、息子はだめだったのよ)その話の後、ちょっと暗い~んで、今日は仕事の事でちょっとあったようで、またまたどろ~~~。プログを始めたころにあったSOSを見逃してしまって、とんでもないことになったので、同じ失敗はしたくないのね。でも、、かなりダークやし。60までまだまだ作品を残すと決めたからにはがんばってもらいたいんだけどね。*************************ガールが進路を決めたのは幼いころ。それに向かって色々考えて行動してきたつもり。ある程度自分で考え行動するように育ててきたので、なんとか、やってる。でも、、、経済的なこともあるし、、、色々大変。でも、後数年だから、、、やる。でも、、ほんと、根性入れてよね!
2006.03.16
![]()
数週間前にらくてんから、注文しておいた『プリンセス&プリンス ON THE アイス 』が数日前在庫なしでキャンセルのしらせがはいった。ちょっと、プチピキッ!だった。急遽、のショップで注文。昨日、届きました。感想、、、花○です。SP/フリーの演技の曲集だけあって4分程度においしいところを集めてる。バレエ曲ならパ・ド・ドゥやフィナーレで耳に心地よい。夜中の仕事中も○。運転中も○でした。「戦場のメリークリスマス」「歌劇《トゥーランドット》から)/パヴァロッティ」 「ボレロ(抜粋」と「ヴィヴァ!(オリオン・ミックス)/ボンド」が同じアルバムにあるのがすごいよ。奥深いクラッシックもいいけれど、、このアルバムは運転中でも眠くならずにOKだった。今日は近畿道を「アメイジング・グレイス」大音量で歌いながら~~でした。
2006.03.15

昨夜、パパさんが戻ってくると、手にはケーキの箱が。いつものケーキ屋さんじゃなく、前からちょっと気になっていたお店。「Dolce Piatto」 ちょっとステキな外観でしょ。明るい時に見ても目を引くんだけど、夜に見ると、、本当にステキなの。パパさんが帰ってきたのは9時半ごろ、、、「前から気になってたケーキ屋さんやろ、一日早いWD」『おう、、なんか、、ホンマちょっとやりこ(柔らか)なってきたやん~』「あんがと」ガールが戻ってくるのを待って食べようということに。でも、、ガールが帰ってきたのは12時前。そこから、、3人でケーキを食べたのよ~~。(一日早いのが本当のWDに突入です)今日はちょっと、胃が重いですゎ。(せっかく買ってきてくれたので、ダイエットはちょい、お預けで・・)今日も、大阪は寒いです。雪も降っていて、朝ワン散歩は重装備でした。散歩道から見る生駒・信貴・葛城・金剛の山々は雪雲に覆われていました。。穏やかに過ごすというのは難しいことですが、心の持ちようで、何とかなるかなぁって思うようになってきている飛鳥ママです。先日来、またまた休みなしの飛鳥パパ。でも昨年、一昨年、、、口に出さなくてもわかってくれると思っていたことがあって、それが夫婦とね。でも、お互いの忙しさにサインを見逃したり、置かれている環境や状況でぱっつんぱっつんの場合、思いやる心が欠けるのね。お互いがしんどい競争のようでね、、、わかって欲しい、、わかって欲しいのぶつかり合い。このごろ、私は、、、一呼吸、、、ずらして。お互いの歯車がぶつかり合わないように、、きっちりとかみ合うように。本当は努力しないでできればいいんでしょうけれど、、まだまだそれには修行が必要のようです。些細なことだけど、、、車に乗っていて、、「おっケーキ屋やン、おっ明日はWDやン」って考えれる心のゆとりが嬉しいじゃない~。(おおげさじゃなく、心にゆとりのない時はそんなことも考えが及ばない・・男の人って大変だわ)
2006.03.14
![]()
午後から、ちょっと時間が空いたので、梅を見に足を伸ばそうと思ったのですが、雪が~~そこで断念し、本を探しに。楽天で思っていたのですが売り切れ。早く手にしたかったので探しました~あった!月刊edu雑誌です。小学生ママのの子育て応援マガジンです。内田也哉子さん表紙でとてもほのぼのしています。内容は今の教育や子育てについてわかりやすく説明されているらしいのです。私は子育ても終わっているのになぜって?そう、、、今の子育て、子供の気質、そして一番重要なパパやママの色々な事を大まかに情報として知るのにいります。内容でどうこうということより私の場合は、今の子供たちの親がどのような方法で情報を手に入れ手いるかということを知るための資料でもあるのです。仕事本です。わたしの子供の頃、飛鳥ボーイやガールの子供の頃、そして若い頃勉強して活字で学んだ色々な事、、それは情報として日々古くなっているのね。柔らかい頭で、若いお母さん方を理解することから信頼は生まれます。子供たちもそう、、日々、、変化しています。すごい速さでね。ぱらぱら~っと見たところ良い情報、広告色の強い情報、、、見極めます。後は教育本や心理学の本数冊。そして、、、遊び本。「旅の手帖」桜本・・これまた楽天にない「サライ」・・・コレも桜本・・またまた楽天にないなんかね、、気張らんと出かけて普通にながめて帰って来たいのね。だから、、頭も身体も温めておかないとね。
2006.03.13

昨夜、駅でパパさんと娘が駅で合流。駅下に新しく出来た「たい焼き屋さん」パパさん・・・あんこすき~先日も売り切れ。今日も、、売り切れだった。カスタードは残ってると。たい焼きにカスタードなんて邪道と思ってる50代のおっちゃん!な~~んも買わずにご帰宅。昨日はママもお買い物に行ってなくってね、、、夕食後、、おやつが、、ない。急遽、何年かぶりのドーナッツを作ることに。チョコ(普通のチョコを入れただけ)ジャム(普通のジャムを入れただけ)そして・・真打~「アンフライ」 相変わらず、思い立ったら即やからね、、形は多おおめに見て味で勝負!って。アンフライは缶詰のあんをいる分だけちょいとチンして水分飛ばすと包み安いのね。残ったアンはまたまた使う分ずつ小さいタッパーで冷凍。アイスクリームとかホットケーキとかの時に使えるし、お湯に伸ばしてお汁粉にも出来るしいいよ~~グラニュー糖をまぶして、どういうわけか、アンフライには冷たい「ミルク」があう。子供たちが小さい頃にはお台所でその日に学校であった頃の事を話しながら作っていたのを思い出したゎ。当時との違いは、、牛乳が飲む分しかなかったので「豆乳ドーナッツ」。ガールは朝、暖めて、蜂蜜かけて食べてました(この蜂蜜、実家のじーじが和歌山の蜜柑園から取り寄せてくれてめちゃお気に入り)当然、ワンたちもお相伴に。おいしそうにたべてましたよ・・・アンフライ~さ~てっと、お天気がいいので、お洗濯がイッパイ~
2006.03.13

へナの続きです。終了した後のわたしの髪です。 矢印のあたりにすごく目立つ白髪が30~40本群生していました特別なシャンプー剤はつかっていません。でも、いつものカラーリング後より艶があると思います。タオルドライ後ブローのみの状態です。だいぶ自然に染まっています。シャンプーして思ったのはシャンプーの時、初めは水(湯のみ)での時、すごくへナのペーストを落とすのに汚れますが、シャンプー中はほとんど、色水にはなっていないということ。それだけ、科学的に染めていないということかな???ママの選んだのはライトブラウンなんだけど、本当に暗い蓬色でした。半日ぐらいかけるへナもあるそうです。当然といえば当然ですが、、ピアスもはずし、透明ポストでブロックして染めましたよ。染め上がり後、ピアス穴もチャンと掃除しました。(笑)
2006.03.12

今日は娘が学校、飛鳥パパさんも打ち合わせで留守。雨が降って、、、ふっとワーク悪いし。。そこで初へナです。もう、、白髪が多くって。2ヶ月に一度の割りでサロンでカラーリングしていますが、、。前髪の分け目にめちゃ目立つ白髪の群生が。カラーリングの合間に自宅でヘヤマネキュアで手入れはしているのですが。。。みんながいいよ~ってすすめてくれるので「へナ」デビューです。近所のドラッグストアでは2種類しか売ってなかった。少な!色の選択肢の広いのシリーズのマックヘナ(ナチュラルライトブラウン) 100g先日、ベリーショートにしておいたので染めやすい。30gでいいらしい。(ふむふむ、、これで3回は染めれる、、、経済的)練~練~ ラップで髪をくるみ、、その上から、、蒸しタオル(ドライヤーでとかいたあったけど、、時間もったいないし)ええ~~~いついでにフェイスマスクもして時間節約やし~~不気味やけど、エエもん、、宅配来たけど、、居留守しました。・・・・・ちなみに白髪は飛鳥ママの遺伝です。 飛鳥ボーイも飛鳥ガールもめちゃ多い。ボーイは大阪に戻ってくるたびにカラーリングします、、(今度から、へナにしよ)飛鳥ガールもさすがにしたいらしい、、(高校生は×っていってるんだけど、、あまりに多いのでね)でもね、、カラーリング剤はあまり、、よろしくないので(肝臓や卵巣に環境ホルモンがたまると、、何かの文献で読んだの)へナはママが実験台です。だって、、、子供たち、、大切やからね。染め上がりはね、、ライトブラウンで30~40分置くところを50分と少し長めに。まぁまぁってとこかな。。草木染の匂い?のようで、科学的に付けた香りや匂いを科学的に無理やり消したものではないので○。洗面所の汚れも○。髪のつやも○。後は何回か染めることでどれだけ白髪が目立たなくなるかというところ。楽天にはいろいろあるねぇ。。
2006.03.12
![]()
週末の仕事を終え、何やかやしていたら寝そびれて、プログの返事など書いている。リビングのテレビをつけてみると、岡本真夜のライブが。夜中の3時前。2時15分から放映だった。しくったよ~~。でも、3時46分まで。にはいってる「フォーエバー」・・好きよ。「TOMORROW」は子育てで思い悩んだ時の応援歌だった。「そのままの君でいて」も好き。いつの間にかCDラックの端に追いやられているアルバムたち。明日はちょっと出して聴いてみるかな。。********************書き込み完了~と思ったら楽天お得意夜中のメンテいつもしくじり、書いた日記が更新ポチッで消える~ほほほ~~~コピペしていてよかった~保存していたから、、、ね~~
2006.03.11

4連休の飛鳥ガール。夜が遅い分、朝が。。。でも、今日はママのオフということもあり、ランチに。初め、飛鳥ガールが大好きな一番近くのサンマルクに。メンバーなのではがきも来ていましたし、これを注文するつもりだったの。 サンマルクランチメニュー でも、ちょっと出るのが遅くて、、8組待ち。はっきりいって、サンマルク,ランチ時の8組は、、、ランチ時はずれますから~~そのぐらいみんなお尻重い!そこで前々から一度出かけようと思っていた、大阪芸術大学近くの「サントル・ドゥ・ヴィラージュ」というイタリアンレストランに。Centre de village Centre de village ランチ パンは、暖かいのでサンマルクのほうが○かなぁと思ったんですがなんのなんの、、、暖かくなくても、なかなかおいしいじゃあ~りませんか!食べ過ぎてしまいました。ペアランチです。 ↓・サラダ・パン(当然食べ放題・・・きゃ~~~)・ジャガイモいものポタージュ・前菜・飲み物はそれぞれにアマダイのオリーブタルタルメインの2品は2人でとり分けていただきます。春野菜のクリームパスタ(ブロッコリー・絹サヤ・マッシュルーム) 海の幸ピザ(たっぷりなえびとイカとホタテとサーモン・・皮もおいしかった)デザートはそれぞれのプレートで ママはもうギブアップでデザートはパスでした。グレープフルーツジュースで締めくくりました。サンルームでいただきましたが、あいにくの雨でした。太子の山々が傍で静かな場所にあります。花○なランチでした。飛鳥ガール そう、、ママのデザートに手出ししました。(2皿目)ガルル~~~~このコースランチで二人で2780円。このロケーション、このメニュー(チョイスできる)、お安いと思います。夜はそれなりのお値段かなぁ。。(ワインもけっこうしますしね)彼女ももう18になります。ママとこうやって食事に行くより、友人やいつかは?彼と出かけるほうが多くなります。寂しいけれど、、それが成長。今を大切に楽しい、おいしい親子の時間でした。
2006.03.10
昨日、仕事が立てこみちょっとへばり気味。パパさんも、10時前、飛鳥ガールは12時前にご帰宅~昨日はお福様の日記からすき焼きに決定していました、、、んがっ!我が家ではやはり超ご馳走なためか、、そんな時間にもそれぞれががっつり食べてくれました。さて、さて、今日は娘は休み。そこで7時まで眠りました。ちょいとすっきり。ハイ!パパ弁です。・ぶり照り焼き(ある日の夕食献立の時、ちょいと小さめの切り身も買ってきて一緒に作って、煮汁に漬けたまま冷凍したもの)・・・レンジで半あきラップでチンしグリルで少し焼く。・卵焼き・ハムマヨまき・ほうれん草のナムル(冷凍は軸のほうをバラ凍結したもの・・葉部分は解凍すると歯ごたえがにゅ~~~となってあんまりおいしくない)・ささがき牛蒡とにんじんの掻き揚げ・大正えびの掻き揚げ(お雛様の時えびを沢山めに買っていたもの、下ごしらえは同時についでの時にね。背わたをとり揚げれる状態にして冷凍したもの)・白花豆・金時豆の煮豆(沢山作って小分け冷凍)・梅干・しょうがの甘酢漬け(これはお寿司を買ったときの付け合せについている袋のものを開けてゴマを振って)これに、・和歌山からのポンカン・味噌玉で作ったお味噌汁(便利よ~)ホットコーヒーを持って出勤~飛鳥ガールは・・まだZZZ。さぁ、本気で起こすぞ!(叩き起こすという表現が的確かも)
2006.03.10

一昨日、壊れていた食洗の修理が終わった。部品取り寄せ中、本当に不便だった。シンクに洗い物が残るのが悩みの種だった。我が家は3人家族だが、それぞれが日々生活時間が違い、要領よくこなさないと、一日お台所に縛られる。夕食は2回~3回用意しなければならない。そのたびに洗い物はシンクに出さずお行儀よく食洗に入れておき、寝る前にスイッチ。お弁当箱もそうして朝には綺麗になっている。昼間も、わたしが仕事に行く前にスイッチ。家にいない間に働いてくれていた、、、ほんと、これなくしては、、、こまる。食洗の修理に来てくださった方はとても良い方で本当に水漏れを諦めずさがしてくださり部品のとりかえですんだ。11550円なり。(部品と出張費などなど)高いか安いか、、想定の範囲内。入れ替えようと思うと工事費、、リサイクル料など取られる(これ自治体により違う)10万ではすまないと思う。。よかった。昨日も仕事に出かける前にはスイッチ。昨日はとてもしんどくて、、いつもより早く寝たのでスイッチ。。ホント、、助かったわ。有職者主婦が増えて必須アイテム。わたしの周りもわたしが持つようになって感化され、ほとんどが持ってる。我が家はテレビはリモコンが壊れ、映らないチャンネルもある。(まぁ、、あまり見ないので平気ちゃぁ平気)PCもやっと買い換えた。電話のファックスも壊れてる(これはPCで代用しているし、、ショウもないファックスが来なくてよろしい)(子機は元気)照明のカバーは壊れかけているものもある。でも、機能としてはまだ使える。冷蔵庫・食洗・洗濯機・・・生活スタイルによって様々だがわたしには必要。ほんと、よかった!送料考えても楽天は食洗機洗剤お安い!
2006.03.09
![]()
トリノのフィギャースケートの音楽を集めたCDを注文していた。楽天ブックスで。もう、、だいぶ前にね。すると、、在庫確保できませんでしたのでキャンセルになります・・・だって。モット早くに言ってよね。他で注文するかなぁ、、夜にジャズばかりじゃね、、仕事の時にオムニバスはいいのよ。。
2006.03.08

いぼほくろと、腕の瘤の術後検診でした。まず、腕のほうは年齢的なものが大きく左右するのか、ケロイドになってきています。ほくろって別に取っても取らなくても、、ってものだけど、、ママのように皮膚がんの家系はきっと取ったほうがいいとおもう。グロイけど、ちょっと気になる人もいるでしょから、時間の経過写真を。昨年の12月19日(左腕の内側、、ハンドバッグのも持手のところが当たります・・・・当たると鈍痛あり)昨年の12月27日そして、今日3月7日この瘤は取っておかない破裂する可能性もあったそうです。イチゴ1個分、、でっかい巨峰1粒分の肉瘤が埋まっていましたから、とったあとは凹んでいました。これを養生テープで保護していきます。このテープは婦人科の手術の時使ったものと同じものでした。この傷は痛痒いので、ちょっと注意が必要ということ。ドクターとの会話「これ、、ちょっとケロイドがきつくなってきたら傷に注射して色をとっていくよ。」と。「え~~~この、、ここに又、注射・・針・・?」「そう、、まぁテープで養生して色が綺麗になってきたらいいけど、、痛痒いのは術後の傷としてはあかんねん。傷にお薬でケロイドを治していくねん。」とのこと。はい、はいお利口にテープで養生します~(ママ的には別に、また、お嫁に行くわけじゃなし、夏もほとんど長袖やし、、ええねんけど、、、、形成のドクターとしてはそうはいかんねんやろうねぇ)さて、、そのついでに、またまた毛が生えてきているほくろ、、前回の診察の時表面麻酔のテープをもらっていたのでノーメークで貼ってきてくださいとのこと。こいつも大きくなる可能性大でレーザーで。目の下の黒い点。レーザーで半分ぐらいの大きさになっています。焼いている時はチリチリ、、、臭いのよ、、肉を焼いてるから。(麻酔は表面テープのみ)でもドクターいわく「痛みが我慢できる方が何回も来なくていいねん」ということ。ママはヘッチャラでぃ!チビット痛かった。でも、耐えれる範囲。もっと取ってくれてもエエけど、、小鼻のほくろは取る前これ ↓ これは今日現在はずかしいけど、スッピンです。コンタクト状態悪しで白目真っ赤です~瞼たるんでます~ええねん、47歳やし~でも、何件か尋ねてくださった方もいますのでちゃんと見ていただいたほうがね、いいと思って。写真の小鼻のところにいぼほくろの傷がありますよね。これはケロイド状態は脱したので、あとは肉が盛り上がってくるのを待つばかり~うううう。。でも、上の取る前のお写真と比べてみて心持ち鼻筋が取り戻せたように思うの。(もともと小さなほくろで若い頃はこんなにでっこくなかったのよ)きっと、ほくろの巨大化で鼻が横に広がっていってたと思うの。こいつは取るのが痛かった。ホジって、巾着縫いです。UV完璧にして外へ出ます。紫外線大敵らしいです。今日のお値段は養生テープとで1200円程度でした。ママの通っている形成外科は本当に年齢層が広くてね。70前のご婦人も「美顔・しみとり」って。なんか、初めは「おいおい~~もおええのうちゃうのん」って不謹慎なこと思ったママでした。でも、自分も10代の患者さんから見たらそうだろうし、、、なによりも、その方々は元気ですゎ。それが何よりでいいことだと思うようになりました。あっ、そのドクターはとても優しい感じの方で、耳タブの小さなほくろもとってくださいました。ママは、昔、旦那様のために綺麗になりたいと思ったのね。でも、今は、振り向いてくれないかも知れない傍の人を待つことより自分のために後悔しないよう生きたいのね。だから、綺麗にもなりたいし、元気で過ごしたいの。あまり良い表現かもしれませんが、たまにお互いの昔の仲間が集まる時にそれなりに良い歳のとり方をしたいと思ってね。そして、毎日自分を可愛がってやりたい。ママの体は、左側にほくろがかたまってると思いますね。。鼻も腕も目の下も、みんな左です。良質なたんぱく質とコラーゲンを補ってね。暖かくなる頃には綺麗になってるかな。
2006.03.07

今日は飛鳥ガールがテスト最終日。んが~~、昨日、じーじのお見舞いに二人で出かけ、そのあと、予備校にに自習に出かけ戻ってきたのが、9時前。食事を取り、「明日は一番苦手な世界史、人生最後の世界史のテストやから、夜中起きて朝まで暗記!するから12時過ぎにおこしてな」といってZZZ。パパさんが戻ってきたのが10時半ごろで、パパさんと顔を合わせることがなく。。でっ、しっかり起こし、お風呂に入り、ちゃんと見届けて。ママは「じゃぁ、がんばって!」とやすみました。朝、起きてみると、暖房はついたまま、家中の照明もね。「こら~~~~」そうです、、気持ちよく寝てしまった飛鳥ガール。ほんと、先が思いやられます。この、セミ受験生、、、どうなりますことやら。パパさんは仕事の山が精神の不安定を招いているのか、無口です。昨日の皆さんの色々なアドバイスでそう、、、10歳、年をひくんだ、、うんうん。この人は42歳(ちょっと外見無理あるけど・・)接する時の心構えにいいかもぉ~~と。ハイ、今日もみんな早いです。これからママは一人散歩(ワン2頭・・がるるるるる~~~パパさん朝から打ち合わせで高速が込む前に出かけます)し、形成外科で腕と鼻のいぼほくろの術後検診です。(少し傷が深いこととメラニンが出てきて傷が残りかけています)そのあと、部品取り寄せした食洗の修理。。。さぁ、がんばりましょう~お弁当は、少しずつの冷凍庫整理です。
2006.03.07

昨日はお天気がよく、天満宮さんの梅林にとおもっていたのですが、、お洗濯に欲を出しいけなかった。そこで夕食の遅い目のお買い物の時ご近所を遠回りして大きな梅の木を見に。 この白梅の木が一番大きくてあと十数本。ご近所の私有地でそれはそれは良い香り。ちょっと、心、春に。*******************打ち合わせを終えて戻ってきたパパさんちょっとご機嫌よろしくない。まぁ、、仕事が忙しく疲れがピークなのだと。理解はしているつもり。んが~夕食後のお片づけをしている時、私の華奢じゃない左足の小指と薬指にたっぷりコーヒーの入った保温水筒が落ちました~もう、目から火花。。。縮こまり痛さに耐え忍んできたけど、、涙が出るほど痛い。。夫様・・ビデオ鑑賞・・「どうした?」(振り向きもせず、微動だもせず。)さすがに痺れてきて、痛みが鈍痛に変わってきた。それでも、振り向きもせず。もう、、切れましたワン。「ほんま、やさしくないねぇ、、大人気ないけど、、反対の立場やったら私は違うよ。」と、、悲しいねぇ。こんな男に誰がした!ちょっとましになってきたとおもったけれど、、道のりは険しい。口に出す優しさと出さない優しさがあるけど、この場合は無関心。「ええけど~~~ええけど~~~なんかちがうやろ~~~」(心の中は思い切り河内弁)「やさしないねぇ、、」といったら、まだ、、無言。そのあとちょっと、甘えのママが出て少々「めちゃいたいんやけど、、何で、無反応なん?」というと、逆切れ「どうした?ゆうたやろ~!」結局自分のスタンスを崩さん生き方。ええけど、、、今日は何事もなかったように過ごしている飛鳥王家、、こうして夫婦とは齢を重ねていくんですが、、この人と過ごすには与えてもらうより気持ち与えるほうにならんといかんとおもってるけど、、、そんなこんなで、、いつの間にか足の痛みより心の痛みのほうが大きくなっていた。こんなことなら、足の痛みだけでええのに。。まだまだ、、ママは未熟やわ。たまに、甘えるママがでる。愚痴でしたわん。さぁ、1週間がんばって、また、普通に過ごそうっと。**************この日記、書いていると、なんか、、ポンとボタンを押してしまって消えた!同じ日記を2度目。でも、内容は怒りが残っていたのでイヤなかき方だったと。神様はよくしたものでそんな日記残してどうするん?ってことで消してくれたのかなぁ、、又、同じような日記を書くのはチョイしんどいけれど、、冷静に書けてよかったかな。ハイ!今日のパパ弁です。普通どおり~普通どおり~
2006.03.06
![]()
先日来ネットで色々探していた。昨年は○鉄で調達したけれど今年は忙しく無理。暇を見つけて時間の合間にチェックしておいた。今日、あまりの可愛さにポチッとしてしまった。京都のショップで「おはりばこ」このショップ前々からちょっとしたプレゼントにいいなぁと思っていた。めちゃ可愛い。。鏡付き!【送料無料】古布の押し絵つきピルケースかがみつきでね、ちょっとおしゃれでしょ。色々な種類があるんだけどすぐ売り切れ。今日アップで間に合ったの。それと、ホワイトデーに!【送料無料】古布の押し絵の携帯灰皿これも鏡つき。タバコを吸われる方にお返しです。ちょっと目先の変わったものをと思っていましたが決定です。あとは、、何かスィーツを組み合わせてと思っています。このショップのこの髪飾り・・・七五三の年頃の子供はもういないのだけれど可愛くて見とれてしまったゎ。オーダーメードにしても良心的なお値段だわ。お化粧道具入れにオーダーメイド★ポーチこのショップを前々からチェックしていた理由は、ストラップ1つからお手持ちの布でオーダーメイド!籠巾着箱型まで作ってくれるということ。その上お値段はあまり変わらないという良心的な姿勢。人とちょっと違うものを欲しい時は要チェックです。ホワイトデーはとにかく、確保したわん。
2006.03.05

3日は飛鳥パパの帰るコールは9時過ぎに。高速を飛ばして帰って来て10時でした。今日はみんな遅いのがわかっていたので準備もゆっくり。ちらしすしとお造り(サーモン・まぐろ・いか)ブロッコリーの鶏そぼろドレッシング(うつってな~い) で、、なんかめちゃ太い巻き寿司が。。。実はパパさん仕事の棟上式で頂いてきた色々なお土産のうちの一品です。まが悪いけどいいもん~これも食べたよ。でもね、、ごっつくって1切れでおにぎりQ1個分ぐらいあるの。。娘は帰ってきたら、12時前に。さすがにお寿司はパスでケーキを食べてました。ママはさすがに12時前にケーキはパス。お寿司は沢山作りましたから、困りました・・が・・・半分は明日、姑と娘の昼食用にタッパーにいれお家の涼しいところへ。半分は綺麗に詰め、1人分にしてタッパーにいれ冷凍しました。ちょっとしたお弁当を持っていくとき、そのお寿司1人前分を持っていけば自然解凍で、お昼には食べごろになります。。太巻きは・・・・困ったなぁ。海苔が巻いてあるので、無理なのです。。それに、これは家で作ったものではないので汝に調理したかわからないので冷凍するのはパスです。
2006.03.04

我が家のわん2頭のおやつです。 ホットケーキミックスで簡単に焼いたもの。形はあんまり気にしないで、、、これはね、散歩の途中にママも食べたい時もあるのでちょっとだけグラニュー糖をまぶしたもの。本当は素焼きのもの。今日でストックが底をついたので夕食の合間に焼いておこうと思っています。(決してこだわりのおやつじゃないです。。ただ、お家にホットケーキミックスがあったから、、きっと人間が食べておいしいもの。わんたちが食べてもおいしいだろうなぁとおもって焼いてみたらよく食べてくれるの)こんな本が出てるんだね。************************先日注文した自分にご褒美ピアスが届いた。綺麗ですよ。ちょっと素顔では負けてしまう。実はね、昨日ピアスを着け変えようと思ってファーストピアス(まだ安定させるためおしゃれ以外のときはファーストピアスで)をはずすと、、くさっ~。ピアスホールに色々なかすがたまっていたのと(きちゃないねぇ、、)ピアスキャッチにもシャンプーなどのかすも、、においの元に。☆-- 耳元を清潔に守る! --☆ シュッと清潔♪ ピアスクリーナー・スプレー!と、ピアフロス ローズウォーターで久しぶりにちゃんと掃除し、マキュロンで消毒もして。上の2品はママはちょっと若い子向きのアクセショップで買いました。(ちょっと若すぎて一人で入るのは勇気がいったので、娘と一緒に行った時にかった)フロスはホールが完成するまで使えませんが、使えるようになると綺麗になります。すっきり!ピアス・・・つけてみました。消毒後すぐでノーメークなのでイマイチ負けてる! ちょっと、暗くなりがちだったので、、少し華やかな気分で。今日は朝から、いつもより念入りにお化粧し、少し華やかなセーターで過ごしています。************************昨夜、予備校帰りの娘を駅で仕事帰りのパパさんと一緒に帰ってきた。手には紙袋を。「私にお雛菓子」と自分のだという飛鳥ガール。 飛鳥パパ「違うやろ。。二人にって言ったのに。」と『おうおう、だんだん感情表現上手くなってきて、、エエ感じや』(ママ)ホント、昨年にはありえへんかった会話やし~でも、落ちがあって、、事務所の近くの銀行に行った時、隣がちょっと大阪でも有名な「~あられ」というお店。「お店の前を通った時、買った。」と。前ならホンマにありえへーーーん!それでも、なんでも、ええょ。素直になってきたよ、パパさん!
2006.03.03
昨日、お互いの仕事の予定など話した。私は相変わらず週に追われてスケジュールをこなす。一昨日卒教え子のママから電話をもらい、これで今シーズンはちゃんとピリオドが打てるという話などを。(この生徒は関西でも超難関校を受け1次志望はご縁がなく2次志望校へ。2次志望校といえども関西御3家に入る。それでも十分自分の可能性を試すことができるんだから、、クラブもし、勉強もし、、楽しい学生生活を過ごすよう話したことなどを)夫はこのところの三つほどの仕事の山の話を。順々に話してくれるようになった。一時は仕事を抱えていても寡黙になるだけで。。そばにいても何を考えてるやら???状態で。丁度その時は私も自分の病気(これはね、手術の2年ほど前から不調は感じていて・・でも最悪な夫婦関係だったから口に出して不調がいえなくてね。意地張って生きていたの)息子の事や家の事、仕事の事など抱えていたので理解してあげることはできなかった。最近わかったことだけど、、夫婦ってわかってほしいと思っている時ほど相手の事をわかっていないようにおもうし。。あがけばあがくほど良い方向に向かわないとも。そして、、求めれば求めるほど歯車が狂うの。うちのパパさんは特に難しい、、、無関心でも困るし、、関心ありすぎてキュウキュウに窮屈なのもだめ。一通り聞いた後、ママは小さい声で「がんばってな」と。するとパパさん「これ以上何がんばんねん。十分がんばってる」と。ここで昔のママなら『そんな言い方ないやン。もうちょっと言葉ないのん。』と。今はね、、、あのねぇ、、生死の境をさまよった人間はそんなことでは怒りませんのよ~「息子も中学受験の時、毎日の勉強に『がんばりや』っていうと、同じように『これ以上何がんばるん?』っていったことがあるよ、、似てるやン」と返した。(微笑みながら・・これもポイントよ)でもね、、息子も中学受験のとき手元においておかないで(甘えるので)よそ様に預けてお勉強をした。それが、、、よくなかった。しんどかったんだろうと思う。小学生のころの息子と同じというわけではないけれど、言葉の感じがさすが親子!そっくり!同じように夫も精神状態はあんまりよいとはいえないなぁと。。「なんかできることある?」ときくと、結婚後初めて聞いたよ。「そっと見守ってくれてたらいい」と。おっちゃん、ちゃんとしゃべれるやん。今日はちょっと見直して、又がんばろうと思ったよ。
2006.03.02

今年はとうとう出せないかも。結局、娘が生まれた時、とっても嬉しくて乳飲み子のわが子横に作った木目込み人形と雛菓子で。お顔は出来上がったものでした。こちらは昨年出した時のお写真。 昨年も5年ぶりと昨年の日記に記してる。その上7段飾りは堪忍で、親王様だけ。あまり裕福でなかった私はお雛様を持っていませんでした。幼い頃は少女雑誌の付録などで楽しんでいました。豊かさの象徴?でご近所のお友達をいつもうらやましく思ったものでした。そんな幼少の頃を夫に話したことがありそのときの事を覚えてくれて娘が生まれた時に、実家の援助なしで買ってくれました。(関西は節句のお品は実家が用意すると言う風習があります)娘のものでもあるけれどそんな寂しい思いを払拭させるつもりで気張って買ってくれたお人形です。ですから、本当は出してあげたいんですが・・(当時の私達の生活水準から言うと大層なぜいたくなものです)で、、今年も出して上げれなかった。。。。ごめんね。この木目込みの親王様で今年はお雛様を迎えましょ。**************************昨日、じーじの見舞いに娘がいったそう。「じーじの部屋番号を教えて?」とメールが。そのあと予備校にでかけたらしい。じーじからは「ありがとう」の電話が。エエとこあるやん・・・娘よ!***********************夫にも昨日の朝、父の状態などの報告を。そのついでにさりげなく~~さりげな~~く(ここポイントよ。指図やあたりまえやろという態度はこの人には厳禁)「仕事のてすきに、手術とか入る前に(まだ、、検査ばかり・・)一度覗いてネ」「ん!わかった!」ホンマにいつの時代の男やネン。。。いまどきの男性と違うから大変でござります。***********************今日から学年末テスト。朝方4時ごろまで起きて勉強していたそう(ママはごめん、、寝ました)彼女は苦手科目は完全一夜漬けタイプですから~~パパさんお弁当なしの日はお子ちゃま弁当のようです。 7時におきても間にある冷凍チン・・・5分弁当です。目玉焼きを焼いただけで、あとは冷凍ストックを大きなお皿にのせラップで5分。(これ、同時進行がポイントよ。)ハンバーグスパゲティナポリタンかにシュウマイ(お土産の頂き物)粗挽きウインナー(これもお土産)目玉焼き(これ楽天で先日とどいたどくだみ卵・・半熟目が娘は好き)彼女は香の物も嫌い、野菜も嫌い(根菜)、梅干も食べない。。。だから、、ハンバーグになんやかんや混ぜて作ってる~娘が朝ごはんを食べている間に詰めて、行ってらっしゃい~ご飯もおかずもほんのちょっぴりでね。少ないと思うけど・・眠気くるからこれでいいらしい。横の包みは「春限定イチゴミルキー」です。歯にひっつくのですが・・おいちい~今日も午後から講義です。娘は試験終了後予備校の自習室に。
2006.03.01
全38件 (38件中 1-38件目)
1