全39件 (39件中 1-39件目)
1
名残の さくら~
2006.04.30
朝、起きて、家の中がひどい状態になってるのを改めて実感。んが、お風呂に湯をはり、プログを更新し。そうこうしている間にパパさん起床。いつものようにコーヒーとトースト、ハムエッグの朝食を。その後、ワン達と散歩。いつもより遅い時間だけに、紫外線がきつ~い。日曜日はガールが行くのですが、ガールは深い眠りの中・・2人で行ってきました。途中から私はストレッチ体操とディュ-ク&MIKIKOウォークをし、、。ちょっと変な光景でもいいねん!戻ってきて朝風呂に。「今日はいいこと幾つかな」と心の中でつぶやいて1時間半近く半身浴。お昼はカレーうどんとサラダを3人で。本当に普通の事なんだけど、我が家ではここ数年、普通じゃないのです。特に夫が携わった先日までの仕事の5年間は日曜日もなしで、得るものもあったかもしれないけれど私にとってとても大変でしんどい、、なくしたものが多い5年だったから。5年間、一人で色々な事を乗り越えてきたしね。ガールがなんとなく嬉しそうだし、いいことでしょ。囲碁を見る夫の横でガールはパソで色々な予定表を作り、ママはマッサージチェアでまたまた泥のように眠ってしまった・・・ZZZ。その後、図書館に出かけたのですが休館。その足でケーキショップ FLOUR でケーキを頂いてきました。このお店の黄身ロールは1本3000円近くします。田中ファームの特別な卵で作られています。 黄身ロール まだ頂いたことがないのよ。いつかとは思っているんだけれど、ロールケーキに3000円は勇気要るのよ。お使い物に使うぐらいでね。。もう、、この時点で幾つ良いことがあったかしらね。とにかく、普通じゃない普通に心地よさを感じているママであります。****************************夕方、ワンたちを連れて散歩に。コレも普通なんだけど、普通じゃない。お夕食の用意をしている間にパパさんがお風呂。ガールはお部屋掃除で。今日の夕食はさっき出かけたときにパパさんが選んだ・「鯛・剣先イカ・マグロ・甘えび・はまち」のお造りの盛り合わせ・イカげそ・えび・野菜の天婦羅(卓上で揚げて貰いました)・ざる蕎麦そしてmayumayu1973さんのおにぎりがあんまり美味しそうだったので・一口おにぎり6時なんて時間に日曜日お夕食を頂くことなんてほとんどなかったのでコレも良いことの1つね。
2006.04.30
仕事帰りに、パパさんと焼き鳥へ。私運転する人!熱いお茶で。パパさんは当然生チュウで。お店はこのチェーン店秋吉備長炭で目の前で焼いてくれて、お味○、お値段良心的。ママは定番・・グロイですが美容のために、 ハイヒール塩焼き コラーゲンたっぷりです。前は全く受け付けなかったのですが、もう、、美容にいいと言われれば行くしかないやん~ほとんど縄文人状態で。そのあと、、帰宅し、何故か2人でお茶漬け。結局、お肉のあとは一口お茶漬け。ガールを10時過ぎにお迎えに行き、、もう、、マッサージマシーンで泥のよう眠りました。
2006.04.30
終わりました。年々振りでしょうか??GWにお休みを入れたのは久しぶりです。夫も、少し休めて、ガールは予備校こそあるものの、いつも忙しい飛鳥王家、ゆったり時が流れると思います。ほんと、嬉しいです。
2006.04.29
![]()
GW前で月末ということもあり、銀行周りをしました。こんな天気の良い絶好のお出かけ日和だというのに~んがっ~まずは銀行。その後、近鉄の東北6県物産展へ。東北六県 味と技紀行素朴でおいしそうなものが多かったゎ。今日はパパさんは仕事の打ち合わせを兼ねて久しぶりに食事&お酒、ガールは予備校で遅い。という訳で、イートインコーナーで「盛岡蕎麦」を。「東家」というお店のお蕎麦。おいしいお蕎麦でした。そのあと、書籍売り場で藤原正彦の「祖国とは国語」を。「心は孤独な数学者」でファンになり、このところのブーム「国家の品格」の著者。知らんかったのは父は「八甲田山死の彷徨 」の新田次郎で母も作家の藤原てい。フンフン~~遺伝子しっかり~やねぇ。などと思いながらチョイス。その後、化粧品売り場に行き美容液とファンデーションを買い求め、舅、姑の好物「御座候」・・・・回転焼き、今川焼きとも言うよね。私は近鉄に出たときはこの売り場横の喜八洲のみたらしを買うことが多いの。喜八洲のみたらし 団子にしては形が円筒形でしっかりしたお餅です。そろそろ疲れてきたぞ!お茶したい~などと思いながら何処もおば様(自分もやけど)でイッパイ。皆様めちゃ元気!私、、そろそろ元気売り切れで、、帰ってからお茶することにしました。6時ごろに家に戻ってからちょっと家事をして仕事の準備に突入しましたが、気合を入れていたのでとにかくGW前のレジメが終わってうれしい。ガールは11時前。パパさんは終電でした。チビワンと近くまでお迎えに。ちょいへべれ~でした。なんかねぇ、、「楽しかった?」ときくと「楽しい??というのとはちょっと違うなぁ、、」と。仕事がらみのお酒はおいしくないのはわかるけどねぇ、、、まぁ、、ママが外で飲むお酒はめちゃ心から楽しいお酒を飲むことにしてるのね・・・それを思うと、男の人はつらいね。さぁてとっ!明日の講義後1週間お休みです。皆さんのところにも落ち着いたら必ずお邪魔しますね。
2006.04.28
来週、休みを取るために、今週はめちゃ忙しいです。1週空くといっても、子供達それぞれのプログラムは組むのです。それは2週分を1週分で立てるのでそれぞれの子供達に倍の時間がかかります。その中に、GW明けに検定を受ける子供達もいてもう、、頭の中がちょっとぐちゃぐちゃになりかけてきています。。小さい子からそれなりの子、そして、生徒ママたちそれぞれにですから、私は今おっさん状態でPCに向かっています。(髪・・立ってます~ 顔・・ファンデ塗ったまま~ 洋服・・スポーツウエァ~)眉は描いてあります。(ワンの散歩に行ってきましたから)休むため仕方ないかって。GW中パパさんは吉野にといってくれていますが、、、桜が・・・・奥の千本も散りかけて、桜便りもう、載ってないし。来週までは無理だろうな。桜を求めて比叡山にでも・・・色々考えながら忙しさを乗り切ろうと思ってるの。藤の花でもいいかなぁ、、とにかく、電磁波の世界から逃れたいのよ。頑張りますわよ・・はい!
2006.04.27
数年前から気になっていたことがあるの。新人研修などで学ぶのか、、何かのレクチャーなのか。。。A「~でしょうか?」B「そうですねぇ。。。(ここから自分の意見を言う)」気になって仕方がない。同意する意見なら「そうですね」はいいんだけれど、反対の意見でも、「そうですねぇ・・・」(ぇ~とのばすな)とのたまう。なんか耳障り。きっとそういうレクチャーがあるんだろうとおもう。対人関係を上手くいかせるための会話術~などという感じかな。相手の意見をまず聞いて即、反対意見を言うのではなく、一呼吸置くほうが柔らかいんですが、私の年代になると、「どっちやねん!!!」って。自分の意見をちゃんと持って明快に答えるほうが清々しいと思う。テレビでも、討論会や政治家、コメンテーターの答えを聞いていると耳に障って仕方がないのです。しょうもない事ですが、揉め事を嫌い組織の中でやっていく社交術なんだろうけれど、ママの若いころは自分の意見や考えをちゃんと持ち、周りや相手にそれを伝える努力をする。意見の違いや考えの違いはディスカッションしよい方向へ持っていく、、そんな環境で育ったので中途半端な同意がすごく不自然に感じます。**************************さてと~今日は午後から講義です。来週はお休みが少し入ります。嬉しい~。。がんばろうっと!
2006.04.26
先日、あぁこさんから可愛いブタの計量カップやボール付きスケーラーなど、、意欲そそられる調理器具を頂いたママは、のんびりファンダンショコラを焼いたのよ~カロリー控えめにする為にバターの変わりにサラダオイルにしたら、少しふくらみが悪い。でも、カロリー少な目、、ちょっとぷくぷくのママとガールに丁度良いかもぉ~いい感じなり~~あぁこさんありがとう(*^_^*)
2006.04.25
ガールとパパさんの2人で一合(150g)の米を炊きました。本当に少食。まだ、本調子ではないのですね。おかずも、調子が戻っていませんでしたのでありあわせ。6時半に起きても休み休みでしたね。*************************午後から、少し運動をかねて、郵便局や本屋さん~スーパーへ歩いていきました。いつものように散歩をかねていますので遠回りで。日焼け対策にストールを持ってね。本屋さんでは、雑誌をゆったり立ち読み。久しぶりです。旅本~料理本~仕事本まで。パパさんがGW休めそうなので吉野にといってくれていますが時期がねぇ、、ずれてしまっていますよね。吉野行きももう、、何年も前からの話ですからね。。新聞の桜の開花情報もいつの間にかなくなってるのよね。桜は~分咲~満開~散る~終いって表現になるのね。私は幼い頃吉野で育ちました。桜の有名な吉野ではなく、、大台ヶ原の向こうの吉野です。吉野は広いのですが、、、和歌山に近いほうですね。近いほうの有名な吉野の桜も一度は見ておきたいと願ったのですがね。今年も無理みたいです。私の幼い頃の記憶はこの花見のシーズンだけは桜色なのです。バスの窓から、桜の花びらが入ってきてとてもきれいだった記憶があります。(ボンネットバスです)今年も近所ですが色々な桜を眺めましたが、、幼い頃の桜とは違うのです、、、それを追い求めてるような気がします。彼を待ち続けることは歳をとります。。慣れましたけれど、、(笑)昨年は大山崎のアサヒビール美術館へいったのね。(実はこの美術館は私が病気をする前にず~~と行きたいとお願いしていたところ、、、結局何年越しになったんだろう。。。)その時、その近くに住む友人のお見舞いも兼ねてね。その友人は今年初めになくなったパパさんの親友。夫婦の歴史より古い男同士の友情を感じ、頑張って欲しいなぁと思っていた時期でした。今年は私もGWはお休みを少しいれ、夫の親友宅を訪ねたいとも思っています。********************体調について、、ご心配をおかけしています。毎年私は春に体調が悪くなります。今年は少し調子がいいようで無理をし続けていたのかもしれません。先日来めまいもあり、、ゆっくりしたいのですが、立場上無理なのですね。。。新学年の資料~プログラムを組まなくてはならないのですね。。コレは毎年毎年子供達が違うようにマニュアルどおりにはいかなくて、各学年の特性を考えて計画を立てます。コレは他の人には出来ないのですね。。もう、今年度はスタートしているのですが1期はそろそろ終了で次の計画を立てます。そういえば昨年の春に一度お台所で倒れたことがありましたね。。お姫様抱っことは行きませんが、パパさんに抱えられてリビングに運ばれたことがありました。それを思うと、馬車馬のようにすぎた1年でした。この1年はめまぐるしく、コレは私にとってかえって雑念を払ってくれていいことだったんだと思います。まだ、まだ、忙しく過ごします~
2006.04.24
![]()
昨日は娘のお誕生日だった。先日、カラオケでお祝い(変)は済ましていた。本当は22日だったので、生徒ママに観葉植物好きの飛鳥王家にお祝いということでカラーの鉢植えを頂いた。ガールのお部屋に飾りました。楽天でもあるのね。ピンクのカラーで可愛いです。でも、土曜日はもう、、全くママが使い物になりませんでした。だから、日曜日にゆっくり目に家事をこなし、ケーキを買いに行き。彼女の好きなチョコレートケーキを。夕食は簡単に鉄板焼き。予備校から帰ってくるガールを待ってささやかにお祝いを。土曜の朝、ガールに「18歳おめでとうね。朝8時32分に生まれたから、もう、、生まれてるね。 貴女は本当にいい子やったよ。 ほとんど母を困らせることがなく、どんな時も母を助けてくれた。 ありがとね。」と伝えた。そう、、彼女は長男に比べ生まれる時も安産!春に生まれた子だから、育てやすかった。立つのも早く、歩くもの11ヶ月。オムツも1歳なるかならないでサインを出した。嫌がったので取れるのは早くてね。夜以外はほとんど失敗がなかった。いつも私の傍でこの家の色々な事を静かに見てきた。幼稚園~今まで、どんな時も意欲的で親を楽しませてくれている。昨日はそんなガールとパパさんは「L.A.コンフィデンシャル」のビデオを鑑賞して、、、(楽天にはDVDなかった、、サントラだって、ママはキム・ベイシンガーが好きでね、録画してあったのよ)F1サン・マリノを見ていた・・らしい。ママはお祝い後、少し横になり、起きたら残り30周くらいでした。シューマッハの全盛期はイマイチ好きになれなかったんだけど、、。盛りをすぎても頑張ろうとする気持ちを持ち続ける今のシューマッハが好きでね。しんどいのに、、メークしたまま横になっていたのでメークを落としながら、ゴールまで見てしまった。試合終了後のインタビューでもギトギト感がなくなっていい感じになってきたわ。もう、、マシーンを下りる日も近いだろうなぁと思ってしまったわ。
2006.04.23
ここんところ、じぶんでも、オーバーワークかなぁと思っていた。とうとう、、キマシタねぇ、、だるい、胃が重い、頭が働かない、その上寒気まで。。ガールを駅に迎えに行き、晩御飯を用意し、、、いつもはパパさんが先にお布団にいるので湯たんぽ要らずなんだけど、、先に休むことにしたのでこの時期(春なのに)湯たんぽ用意で。『先に寝る!!!』ことに。お布団に入って1分でした。。(爆)
2006.04.22
今日、ボーイの学費を払いに銀行に行った帰り、ママの小さい頃からの癖~な~~んもないときは遠回り~で、、、藤井寺球場の裏を通ることに。この球場はボーイが何度も通った思い出の球場。友の会に入り、、小学生のころは山ほどのオールスターの投票用紙を持ち帰り、勉強そっちのけでお気に入りの近鉄選手に投票したりね。あのユニを着たボーイと本気でキャッチボールをしたときを思い出し、受験期ストレスのたまったボーイとガールを連れてバッティングセンターに行った時の事なんかね。(当然、、ママも打つし~)仰木さんも、野茂も、吉井も、、、みんなここにいたんだよね。阿波野も、、、そして西本さんもここに。私この球場が好きだったわ。日生球場、大阪球場・・・そして甲子園と色々幼い頃から連れて行ったもらったけれど、藤井寺はね、結婚して、子供が出来てからすごく身近になったのね。選手が近い(小さいからね)。周りの住宅街からの申し合わせで鳴り物禁止。ちゃんと守るファン。いい感じでした。そして、お嫁に来てからの歴史があるもの。お弁当を作り、飲み物を持って、試合開始のすんご~~~い前に入場して、選手の練習風景から見るの。バックネットを張り込むときもあれば、ジュニア友の会は無料だったからアルプスの時もね。でも、どんな時もボーイは帽子、ユニ、そしてタオル、、、決め手はメガホンとリストバンド。ナイターは寒くなるので羽織もの、そして雨にも動じない万端の準備。当然幼いガールもよ。コレはママが幼い頃実家のジージに甲子園に連れて行ってもらったときとおんなじ感じ。球場の後ろから、見たとき愕然となりました。外野席・・・コンクリートの塊を少し残すのみ、、、当然、アルプスも、、、なんともいえない気持ちでアクセルを踏むのを忘れて、、なんか、、ノリがブルーのユニを着ているのに違和感があり。。。優勝までしたチームの末路、、物悲しさ。一時代築き、一時代終わった、そんな気持ちを改めて実感してしまいました。
2006.04.21
先日来の不具合がとうとうガールにも。だるそうにしています。パパさんは今日、とうとう食欲がなくお弁当は全く手付かずで戻ってきました。夕食は豚しゃぶをよういしていたのですが。。やはりイマイチ食が細い。ガールも予備校から戻ってきて・・彼女は肉食獣ですから。。衰えません・・パクパク・・ほっとしています。今日はおやつにケーキを用意していました。今日のケーキは東大阪のファミーユというショップのもの。場所はここ↓ ファミーユチョコも沢山~ケーキもショーケースこそ小さいですがどれもおいしそうでした。ママはシューとイチゴのタルトともう1つ(名前忘れました)テイクアウト。このお店はお友達に教えてもらったの。 イートインも出来ます。お席は3つしかありません。ホンマに3つやねん。下校時間は激戦だと思うの。ママはお持ち帰りでしたが、、、お味は上々~パパさんもコレは食べていましたね~今日は大阪は特別寒く感じます。
2006.04.20
昨日、戻ってくると、「体、だるいし、、、熱っぽい」と。ここ数日の激務、、日曜日は休息はしたものの、ガールとカラオケ。やっぱり長い間の疲れが出たのでしょう。いつもの時間には起きれません。まだ、、お布団の中にいます。飛鳥パパ、、、今年53歳。もう、、無理は出来ないと思うなぁ、、************************昨日、ガソリンを入れに行くと117円(消費税なしでね)。ちょっとお安い半セルフのところで。セルフは苦手。だから、、半セルフ。窓拭きなんかはなく、給油はスタッフがしてくれるシンプルなところ。私の車はちっちゃいから、満タンにしても知れていますが、、パパさんの車は満タンにすると、12000円ぐらいになります。仕事に使うとはいえコレはきっい。週一入れても月60000円。コレに市内一時駐車場代、高速代。メンテナンスのオイルもすごいよ~~この子(パパ車)めちゃ、ご飯食べるし、めちゃ手入れいるねん。。もう、、そろそろ、経済性の高い車に乗り換えたほうがいいんじゃないかなぁ、、ママの子(車)は7年乗ってるけどホンマ、エエ子やし~
2006.04.19

3月7日にレーザーで処理したホクロがこの2週間ほどで復活~3月7日 ほくろ・・その後 今日再レーザーでした。腕のほうはきれいとは言いがたいですがケロイドは薄くなってきています。レーザーでかなり痛みを伴うところまで焼きましたが、、レーザー後↓です。 3月7日と比べてみて~復活してるやろ~また1ヵ月後に。驚いたのはめちゃくちゃ形成外科が混んでいた事。まぁ、初診随時だから仕方がないんだけれど、、こられている肩の年齢層が高い!きっと私の母ぐらいの方も「美顔」とか「しみとり」とか、、、驚いたのは「脱毛」もう、、ママはびっくりしたよ~その方々の年代になっても頑張れるやろか??***********************さぁ、、戻ってきてワンたち2頭を連れて狂犬病の予防注射に。車に乗せればいいんだけれど、ママの車は人間以外禁です。2頭・・一人で行ってきました。今、、ちょっと、、、脱落感の中日記を書いています。今日は今から、、、へナもしたいし、、、夕ご飯のミンチかつも作りたいのよ。***************************昨日の防水板事件の後遺症~右指3本(人差し指~薬指)の爪がえらいことに。。。あぁ、、、中指は、、長さ半分になってしまった。。。コレ凹みます~**********************へナ2回目です。前回と同じ色で。やっぱり白いものが目立ちますのでね。。。
2006.04.18
今日は朝から、3度洗濯機を回し、とどめのマット類を洗って、、、干そうと思って洗面所に来ると・・床が水浸しです。めちゃくちゃひどいことになっています。古めのバスタオルで拭きとり、排水板を点検。。実は、、、リフォーム後(5年)排水板の掃除はしていなかった。めちゃ不気味、、めちゃこわごわ状態で。予想通り、、いつのミニシャンプー?いつの~?がた~~くさん。でも、それよりも何よりも水を含んだ埃の塊と、石鹸かすと。。。え~~~~~~~ぃい!!!!根性決めて、ゴム手袋を出してきて思いっきり掃除しました。こんなところのお掃除って盲点だものね。まぁ、、普段の掃除に洗濯機を持ち上げてなどしないし、、でもお掃除しがいがありました。*****************************昨日のガールおねだりカラオケは結局お誕生日真近ということで急遽行くことに。ガールの勝ちやね。その上2時間の予定が延長するし、日曜日の晩、、3人で3時間、、ちょっとお酒も飲んで(パパさん)ちょっとだけ、たべて、、びっくりするようなお値段。昼間以外のカラオケってお高い!びっくりしたママです。*******************************昨夜遅くに、競走馬「サンデーサイレンス最後の仔」のテレビが放送されていました。きれいなお馬でした~さすがサンデーサイレンスの仔です。『ハギノプリンセス』というステキな名前。重賞レースに勝ったことのない小さな牧場にうまれたプリンセスの競走馬としてデビューしていく様子のドキュメンタリー。馬好き(犬とかと変わらんねんけどね)のママは夜中に金本兄貴出演のトラ番はビデオにいれコッチを見てしまいました。再放送があれば絶対お奨めです。 ハギノプリンセス
2006.04.17
休日実況~お昼ごはんを食べ、麻婆豆腐胡瓜・春雨・かにかま・わかめの酢の物ブタのしょうが焼きサラダベーコンとジャガイモの味噌汁の献立。その後、囲碁を見、ガールは囲碁が詳しくないので説明しながら、、その後、昨日借りてきたビデオを見て、、皐月賞を見るため中断。本命武豊がトビ、穴になり、、2人で新聞を見、、オッズの見、、3連単で270000円だって~何のことやらわからんけど、、何しか100円で270000円。ありえん数字やね。(我が家は買っていませんのでまったく持って関係ないねんけどね。。。)その横で、確立計算をしだすガール~やめてくれ~~ママは今日はオフやし、頭使いたくねん。娘と将棋、囲碁、競馬~面白いでしょ~~その合間にお台所にママのところに来てつまんでいます。いろいろなものをね。パパさんとガールは面白い親子です。。受験生ガール、、パパさんにカラオケのおねだりをしています。さてさてどうなりますことやら、、、ママはマイペースで、プリンを作り、来週の弁当のおかずの仕込みカレースパとあり合わせグラタンを作り、、、キッチンのチビテレビで阪神戦観戦で、ホット一息です。
2006.04.16
きょう、、パパさんが打ち合わせの予定を都合してお休みです。日曜日休むって普通の事ですが、その普通の事を正月以来しないで働いていました。そう、、日曜日には沢山お打ち合わせをこなしてね。このところのトラブルでちょっと休養も必要ということでしょうか。ママはうれしいのよ、、実はどこかに行きたいくらい。それにあわせてガールも自習室には行かないで休みます。そう、、家族3人がそろう日曜日って4ヶ月半ぶり。普通ではないでしょ、この飛鳥王家。このような生活をボーイのいたころからしていました。その頃はまぁ、、ボーイとのこともありパパさんの気持ち家庭になかったともいえるけれどね。今は、、、休養なんでしょう~物作りの人間にはメリハリが必要で、いい発想もうかばないでしょ~って言うのがママの考えなんだけどね、、ガールは「エッなんか、、どっか近場でも行きたいやん~」(さすが、ママの子、隙間時間で遊ぶことを考えるし)「パパさんは休養やからねぇ、、『どっか連れて!』は禁句やしね」って。そう、、指図を嫌がるのです、、要望も嫌がるのです。気持ちゆとりが出来ると、まぁ、、このまま、休息の日曜になりますか、、、午後から、散り行く桜でも眺めに行こうという気持ちになりますか、、、さてさて、、、自然に起きてくるまでほっておきます。。(階下から、、おいしいコーヒーの匂いでつられて起きて来ますでしょうか。。。)*****************************起きて来ましたよ~10時前にね。そこから、トースト、ベーコンエッグ(コレいつもは食べません、気持ちゆったりしているのかな)コーヒーの朝食。その後、本当に久方ぶりのNHKの将棋を見て、、、そうこうしている間にガールも起きてきて2人で解説を見(ガールは幼い頃女流を目指していました、、、本気でね)。もう、、解説はええわ~ということで2人でワンの散歩に行きました。ママはワンの朝蒸パンを作っているのでお留守番で。そうこうしている間に戻ってきますね。。でも、携帯を置いていけばいいのに持って行ってるの、貧乏性だわね。オン・オフきっちりできればいいのになぁと思うんだけどね。*********************さぁ、、午後からきっとテレビの前でごろろん~~だろうと思う。この時間の使い方もママとは違うの。。。
2006.04.16
昨日、久しぶりに明るい間に帰るコールのパパさん。こんなことって本当に、、、記憶にないくらいず~っと以前。。とにかく取引先のトラブルで、、、 家に早く帰ってきたいと思うことは家が安らぐということで私にとってはいいことなんだけど、、、(この年代のパパさん達は家が安らがないひとがいるという、、1昨年パパさんはそれを言ってたし。まぁ、、ボーイの受験期やったしね)慌てて、夕食の準備をし(だっていつもは9時過ぎ、、遅い時は10時過ぎになるのだから、その気持ちでゆったりたりたりしてたのよ)お酒の肴を用意し。。。頑張れ~~パパさん。ご飯の後、野球を見、ガールのお迎えに駅までいってくれ、、色々話しながら戻ってきました。ガールはほんと、、空気を読むのね。自分もしんどいはずなのにパパさんの気持ち持ち上げるのに、学校や予備校での話しを色々してたの。遅いガールの食事の時、缶ビールを持ってきて、キッチンで一緒に又、話して。。。盛り上がり~~その後は、、、いつものようにリビングでガールと2人で転寝しながら、ビデオ鑑賞していました。。アリガトね、、ガール。ホンマあんたも高3で大変やのにね。。。
2006.04.15
今日はえんどう豆を使って豆ご飯弁当。そう、、簡単にね。実はガールはあの、なんともいえない豆を炊いた匂いが嫌い。ボーイはあの、にゅにゃ~~感が嫌いだった。ボーイには豆の歯ごたえ、野菜嫌いのガールにはちゃんとお口から季節を感じてもらう為に考えた秘策!普通にご飯を炊き、出来上がりに昆布茶で適当なお味に仕上げるの。お弁当には少ししっかり味をつけたほうがおいしい。その後、昆布茶で煮たうすいエンドウを混ぜるだけ。(固ゆで)普通は一度蓋をして蒸らすのですが、ガールの分はここで取り分けます。パパさんの分は一度蓋を締めて蒸らします。たったコレだけの事で、ちゃんと食べてくれるのよ。後のおかずはいつも通り。暖かくなってきたのでハム巻ききゅうりのハムは一度レンジで加熱して。今の季節沢山エンドウが出回るのでさやから出してそのまま冷凍しておきます。沢山の豆ジプロッツクでバラ凍結しいる分ずつ使うの。我が家はこの時期かき揚もこの豆でします。***************************昨日弟から、、「おねぇ、、オーストリッチのバッグいる?」ってメールが。おう!すごいやん持ってないし???即「ほすィーい」と返事。画像送ってきました。。。黄色??「お金たまるよ~~~」やて。誰が見ても「風水風水~」ってわかる色。バッグインバッグに使いますかね。ちょっとびっくり!コレに財布入れて、宝くじ?それともJRA ???
2006.04.14
そろそろ、何を作るにも足りないものが出てきた。今日のお弁当は、ほとんど、1個をパパ弁とガール弁とで半分こ。・牛コロッケ(半分こ)・出し巻き卵(1個焼き半分こ・・・納豆のついているたれで焼いた)・ささみフライ(からしケチャップ)・筑前煮(た~~くさんつくって冷凍したもの)・金平牛蒡・人参(冷凍の食材がちびっと残っていたの)・ウインナー(2本残ってた、ラッキー)・小蕪とツナ缶の酢の物 (これも沢山作って甘酢ごと一人分ずつ冷凍したものをかつお節を敷いた上にね)・小芋の煮物(コレも沢山作って冷凍したのもの)・つぼ漬け・梅干・しょうがの甘酢漬け (これ、スーパーのお寿司のときについてる奴です、、細かいでしょ。。)・金時・白花豆にシロップ煮 (ポットで柔らかくしたものを甘く煮て、氷のシロップにつけたもの)・わかめの味噌汁・ミカン寒だんだんネタ切れ、、材料切れ。今日は午後から講義で夕食は闇鍋?風カレーをシャトルシェフに仕込んで、ご飯をタイマーにかけて。。。後はささみフライを冷凍にストックしてあるのでささみフライカレーの予定。洗濯を干して、アイロンをかけて、、、その合間にカレーを仕込んでと予定を立てて動いてるだけど、やっぱり昨日から体調不良だわ、、、、ダイニングで座ることが多い。。。(お茶してることが多いのよ~~)
2006.04.13
今日は、午前中ばたばた、ばたばた、、、自宅前の道路は先日の水道工事のあとの舗装工事の為、埃っぽい上、、もう、、ちょっといらいら。お仕事なので仕方ないと思うのですが、小ユンボをアイドリングのまま門の前に止めるのは止めて~~チビワンは音と臭いと振動で、、恐怖状態でした。午後からの仕事に備えレジメなど作ったり。。。欲張って、レンジフードを洗おう!などと手出ししたものだから、、ちょっと時間の使い方失敗したりね。今日は高速を節約し一般道でお教室まで。(細かいでしょ、、、節約は小さいことからこつこつと、、、でも、ガソリンがコレほど値上がりして、、、経済走行しても、、、一般道or高速道、、悩むところよ)。夕食はもう、、ちょっと準備できず、、外食。講義中から襲う疲労感、、とうとう帰宅後、横になってしまったよ。起きたらもう11時すぎてたんの。。ガールのお迎えはパパさんが行ってくれた、ありがと~~。*************************昨日の日記に沢山の励ましの言葉ありがとう~なんか、、力づけてくれたり、応援してくれたり、、恥ずかしいぐらい過大に褒めていただいたり、、、ありがとう。自分を持つということは難しいことで、、折れそうな時もあるんだけれど、何とかやってる。きっと、このプログがママ自身を励ましてくれる時があるからだと思う。もう一人の自分を持ち、へこたれた時は励ましてくれるの。どうしようもない時はね、、もう一人の自分に慰めてもらうの。「おう、、よぉやってるよ。褒めタルよ、、、頑張ってるねぇ。」って。「なかなかいけてるよ、、男やったら惚れたるよ!」とかね。この夫婦の形が自然とはいえないけれど、この人生を選んだ私は今ここにこうして生きて生活し、、子供たちを守らないといけない立場にあるのね。私は2人の子供を持てたことを人生で最高の喜びと思って生きているのね。だから、、本当はつよくないけれど、、強く生きている。こんな私に付き合ってくれているプログの仲間に感謝です。本当にありがとう。これからもよろしくお願いします。*********************まだまだ続く、冷蔵庫掃除弁当です。・ブタひらひら肉の(ほんまにひらひら肉)しょうが焼き・厚焼き玉子・エンドウと牛蒡と人参のかき揚・鶏から揚げ・蒟蒻のステーキ「ママたれ」風味焼き・カナギちりめんとしし唐の佃煮・沢庵・ミカン寒・コーンスープだいぶ冷蔵庫や冷凍庫の中が空いて来ました。まだまだ、、がんばれるかな。。。
2006.04.12
もうすぐ80000ヒットになります。2月20日の70000から50日程度って事。。。一応、今年の目標は少しでも記す。。。何とかね。私が日記を書く理由?それは、記録。明日、明後日、、、1ヵ月後・・・未来の自分へのメッセージ。2004年8月にスタートして、20ヶ月・・・入院中のブランク、息子の事・娘の事・夫の事・夫婦の山谷・・パソの不具合、、その時その時の心の中。そしてダイエットの記録。一日のスタートのお弁当。病気の記録、、、、たまに読み返す、裏の日記。この中に沢山のものを吐き出し、心穏やかに過ごす術を身につけて。実はとっても弱い自分。でもね、、いつの間にか、誰かにもたれることをしなくなって、きっと誰かもたれさせてくれたら私は羽を休めてしまうかもしれないなぁって。。そんな気持ちを綴った裏の日記、、、愛おしいよ・・ほんとに。その時々の私がいて本当に続けていてよかったと思ってる。80000っていっても、自分を記す通過点なの。そしてまだまだ、頑張らないとと思って、、自分にエールを送るの。若いころまだ女性が一人で食事をしたり、お酒を飲んだりすることは珍しかった。。私は、、案外そんなこと平気で。時間を有効に使う為に、突然、空いた時間を自分のために使う。そんな普通の事を、結婚していつの間にかしなくなったしできなくなっていた。でも、昔のように、、自分の時間を自分の都合で使う・・・当たり前の事をもう1度。みんなで大騒ぎも出来るけど、、、一人も大好きな私。いつか、おばあさんになったとき、ふふふって読み返したいし、娘にも伝えたいことが山ほど。きっと、娘も仕事をしながら生きていくだろうと思うし。そんな彼女に小さな愉しみを教えたい。そして、来ていただいた方に感謝。お友達に感謝です。
2006.04.11

昨日、シャトルシェフという保温鍋でプリンを作った。レシピは普通に、我が家は砂糖が少なく、プルプルで作ります。沸騰1分で保温鍋に30分入れておくだけ。すごく手軽。出来上がりは カラメルソースは後で好みで。この方法簡単なんだけど、作る器が深めのほうが上手に出来るのね。。***********************今日のお弁当~ ただいま飛鳥王家、梅雨前冷蔵庫空っぽ作戦中のため徹底的にお掃除献立です。隙間に何やかやと冷蔵庫・冷凍庫のものを調理して詰めてあります。今日はミカン寒などつけてみましたよ。***********************先ほど、白い食器を買いました。M’home styleさんという食器屋サンです。アウトレットで50%オフも多く、白い食器中心に食洗のネットを測って効率よく洗ってくれるようサイズを考え注文しました。(運がよければ何枚あっても困らない小皿なんか20円くらいからあるのです。ママは運がなかったかな)本当は大好きな志野焼きの器が欲しかったのですが、エエ感じでしょ。欲しかったんだけど、、重ねて収納できないものは無理と断念。このお皿1枚とこの小皿5枚をセットにして注文(それでも1000円しないのよ。今回の一番は390円なんですが、出来るだけラップは使いたくないのよ。蓋つきできっと役足ってくれると思う。4個お買い上げ~大きさ違いで10個。コレはお弁当つくりの時、レンジに使うの。コレはカップケーキにも使えるし、ココットにも使えるし、、ソースにもOK。1個80円だもの、、場所もとらないし買い!でしたわよ。****************ホンマに楽天使いにくい。アフィ貼りにくいし、写真も載せにくいばか者!!!
2006.04.11
先日、○○生命から、ずっとせかされていた夫婦保険の切り替えをした。10年前に夫婦型でガン・成人病特約・婦人疾患特約をつけたもの。10年前(夫42歳・私37歳)でかけたとき10年で見直すというもの。そのままの保険料や給付で更新した場合の金額は予定であって、これほど高くなるとは思わなかった。結局、死亡保険金を下げて、特約はそのまま、給付金も今の基準でというものに。コレは夫の考えで、自分(夫)が死んでも過分なお金は残さないということ。ママが死んでもお金は要らないというもの。生きている間の病気に手厚いものに。3年間ほど、自分達で生きていく道を模索し、やっていくのに十分なお金があればいいというもの。だから、年間生活費・経費×3で計算。過分な保険料を残すと働かないばかものがこの世に残る(ママやボーイやガールの事よ)とな。まぁ、結局、保険レディはパパさんに勝てなくてね。あいまいな数字や、つじつまが合わないプランを、専門用語を使って、、むにゅむにゅの説明は効かないのね。もうちょっとお勉強しないと、、~ミリオンプランナーって肩書きが。。こちらは何年も払うのだから真剣よ。その上、今は負担はそれほどでもないかもしれないけれど10年後は60代でそれだけの金額を払えるかどうかなど考えないといけないでしょ。。今回の保険も10年後に見直しなんだけど、だのに80歳時点での話などするものだから、、「このプランでは80歳の話はありえへんでしょ。10年後までの話して。」と。人間50になると保険代はべらぼうに高くなるのね。こうやって、団塊の世代の人たちは掛け変えしたり増額したりしてるのね。。飛鳥王家には通用しなかった ******************昨日、お弁当持ちで予備校に行ったガール。外に食べに行く時間節約のつもりでお弁当だったはず。んが!んが!遅い目の昼食を食べ、近くの公園が余りに桜がきれいだったので、1時間ぐらい友人達とお花見にいったとな!ちょっとピキッ!となりかけたけど。まぁ、、朝から勉強ばっかり出来ないわね。ママも隙間みつけちゃ気分リフレッシュ方法をみつけてるし、、「めちゃきれかったよ~~」と嬉しいそうに話すガールをみて、さすがママの娘や!と思ったのよ。
2006.04.10

今日、パパさんもガールも出かけました。パパさんは疲れ気味で、、。、いつもは日曜日は簡単なおにぎり弁当なのですが、ちゃんと食べてもらおうということで、普通のお弁当にしました。今回の落ち込み凹みは、、きっついようです。前回のときはかなり孤独感がありつらかったようで(私はボーイの受験の事ばかりでね、パパさんのSOSを受け止めてあげれなかったし、、自分自身病気もあったから、、コッチもSOSを出していたのね、、お互いがゆとりがなかった。)。今回は仕事の領域がまったく違うので助けてあげるわけにはいかないけれど、ちゃんと気持ちそわせるつもりよん。縁があって一緒になったんだから、応援したり、黙ってそばにいるだけでも違うかなと。今日は、いつもより早く帰ってくるといってましたけどね、(いっつもコレは、、予定通りには行かないね。) ガールは予備校で、食事に出る時間を節約するためお弁当を。昨日は大阪にも沢山の黄砂がふり、目がしょぼしょぼで、、桜の花もなんとなくかすんでいるようにおもいましたね。そして、今、あの、お墓参りに一緒に行った甥が高校の制服を着てきてくれたのよ。うれしいね、、この子の成長もこの家に嫁いできた自分の歴史のようにおもえる。。今日は学生時代の友人達から花見の誘いが。。でもね、、大勢で騒ぐ花見の歳はもう、、終わったように思うの。ゆっくり、、行く春を惜しみたい、、、、。
2006.04.09
昨日始業式で高3がスタートした。担任がどなたかとっても楽しみで出かけた。 半泣きで電話が。。。 そう、、天敵というに等しい教官が担任。(すごい表現で申し訳ないです。でも、ママ的に見ても教員にはあまり向いていない方のように、、お見受けいたします)彼女にとって今までの人生の中でかなりピンチ!今まで比較的順風に過ごしてきただけにさてさてどうなる?でも、ママは心配していないのよ。。だって、超難物のパパさんと上手くやっていってるし。。がんばれ!!!これからの人生にきっとためになるぞ!人生、好きな人ばかりじゃないから、、、自分ためしの1年だと思ってまずは目の前の事を淡々と片付けて来年受験を迎えよう!
2006.04.08

昨日頂いたお肉はこちらのでした。<a href=""http://www.matsuzaka-gyu.com/>牛長</a>我が家では絶対に買わないような超霜降り焼肉でした。ママの教育理念はね、、良いものは小さいころからではなく、ホンマモンは自分の力で勝ち取って喰え!ですから、、こんなん絶対買わないし。緊急財政の時はスジ肉でカレーもありですし。。教育的配慮で言うと、沢山食べささなくていいのです。一口二口食べておいしいというのを確認し知れば、人生がんばれば自分の力でこんな肉も食べることが出来るというのを教育しているつもりで。。 だから、、ガールにもちびっとだけね。田中真紀子さんが昔おっしゃってた、「外食に子供の分際で1000円以上するものを頼むなんてもってのほか!」って。億という資産がおありのお宅でそれなんですから、、我が家のように日々の生活をちまちましないといけない家は当然の事です。(まぁ、、田中家はだからお金持ちなんでしょけれど、、)(飛鳥王家の外食はパパさんよりお高いものは食べれません、当然個人個人でオーダーする時も空気を読むように・・)お弁当にそれぞれ2枚を焼いて隅っこにおいてあげました。残りは今日、夕食のときにでも。左端のちびっこいのがお肉よ~~ 一口焼肉って小さいから一口じゃなく一口で終わっちゃうから一口ってつけたのよん。細かいちまちまママです。貧乏没落貴族飛鳥王家調理係ですので小出しにして普通に弁当にも入れてしまいます。。。()
2006.04.07
使いにくいです。書き込みすらすらできません。改行も慣れません。しなくていいことするよか他にすることあると思うけど、、、、H系トラバの件とかね。。。 ムッとなってるママです。
2006.04.07
今日、パパさんがお仕事関係の方からお礼といってお菓子を頂いてきた。宝塚の「寶菓匠 菅屋」<a href="http://www.toyro.co.jp/library/nice/041205.html">寶菓匠 菅屋</a>さんの詰め合わせ。ママは生徒が合格祝い旅行で、ディズニーに行ってきたお土産を。コレは生徒達でお勉強の後分けて頂いた。またまた、中学受験を終えたち生徒ママからお礼といってお肉とハワイのお土産を。新しい生活が始まります。この週末から来週にかけて入学式がそれぞれ行われます。こうやって来てくれることやお土産は大変嬉しいのだけれど、私は生徒達が後輩達のいる時に(*^_^*)を見せてくれることが何よりうれしい。お肉はパパさんのお酒の肴に少し焼いていただきました(まだ残っていますよん)仕事の時はカレーを準備してあるので、ポテトサラダとカレーで夕食をとりますが、お酒の肴に丁度よい感じでした。ちょっと、疲れが出てきたようですので、今日は早く休みます。。**************************楽天新しくなるのはいいのだけれど、、、、慣れるの又時間かかるやん
2006.04.06
一昨日はワンたちの胃袋に入ったお弁当。昨日は現場で打ち合わせなのでいらんとのこと。今日はちゃんと弁当だよ!又、ママは午後から仕事です。朝、ワンたちの散歩道の桜並木は満開です。雪柳と桜のコントラストがとっても素敵です。カメラ持っていってなかったのよ~~明日はオフ・・お天気持ちますように~
2006.04.06
![]()
先日、図書館で手にした有元葉子さんの本、自分で野菜を干して、太陽の恵みをしっかり浴びたものを上手に調理しようというもの。なかなか興味深い。早速お借り上げ~。有元さんファンの私。お料理も若い方が頂く感じではないのですが、身体に良く、基本に忠実に、そして簡単に。私たち年代には学ぶことの多い料理研究家です。和食の基本から。おいしくて簡単、しかも体にいい、これが我が家の味。春夏秋冬、四季のおいしさをぎっしりつめ込みました。 【目次】MENU―献立で一番大切なのはバランスです。/MAIN DISHES―うちで食事をするのが本当のぜいたくです。/RICE DISHES―旅の途中でレシピを思いつくことも案外多いのです。/SWEETS―ご飯の支度をしながらできるくらいのものがいいですね。/APPETIZERS―手をかけず、冷蔵庫にあるものでそのときのヒラメキを大切に作ります。/NOODLES―自由な発想でおもしろい食べ方を発見できる楽しみがあります有元葉子のいちばん好きなごはんタイトルがステキでしょ~家族のごはん作り(1(道具を上手に使う編))簡素で味わい深い酒の肴172品食事をしめくくる1品手作りデザートなど、、私は図書館で手にとって見たりリクエストしてみて手元においておきたくなった時、買い求めます。ご飯、、、マンネリにならないように、、日々アンテナを張っています。***********************昨日のお弁当、、パパさんの分は食べてもらえず(打ち合わせで食べる暇がなかったそうな)ワンたちの胃袋に。。。ちょっと凹みましたわね。でも、もう、、何回もだからね。。仕事だからしかたがないしょね。ママも、お花見モードを切り替え、全開仕事モードにギアチェンジです。
2006.04.05

お買い物がてら少し足を伸ばし、日本最古の八幡様まで。【左近の桜】です。ここも静かな境内に少しの花見客と児童公園の子供たち。日ごろ忙しくしているのでなんとなくのんびりします。境内の全景です。【右近の橘】はこんな感じ。実は成ってますね。本当にこんなに近所にお花見が出来る場所が沢山あるの。私の家の近所は、小さな社が多く何処にでも桜が植わっています。きれいですよ~~ほんの小1時間の寄り道です。いつもばたばたしているのでゆったりです。その後お買い物し、、戻ってきました。この花の潔さが好きで、今年は格別の思いでこの二週間ほどを楽しみたい。今晩から雨だって。。。ほうらね、時期をはずすと又来年まで合えないのよ~ってちょっとだけ意地悪な桜の神様に囁かれているようです。
2006.04.04

今日は先日ぶりの照り焼きを作った時切り身を小さくして、ついでに調理して、煮汁ごと冷凍にしておいたものです。電子レンジで、解凍、加熱し、様子を見ながら照りが出るまで加熱したものです。残ったおいしい煮汁で、インゲンもチンして添えます。・ぶりの照り焼きインゲン添え・ほうれん草のかつお和え・スジじゃが(沢山煮た時に個別冷凍したもの)・シュウマイ(崎陽軒のものをお土産で頂いた)・切り干し大根の煮物(コレも個別冷凍したもの)・ダシ巻き卵(卵豆腐についていたダシを使って焼いた・・コレおいしい)・薄切りブタのロールかつ(薄切り肉が1枚残っていたので巻いて)・金時豆のシロップ煮・香の物・梅干・プチトマト・青菜飯orオカカふりかけ・キーウィ・わかめのお味噌汁***************************お弁当を作り終え、ワン達との散歩に出かけました。小さいほうのワンの写真です。。飼い主ばかですが、、可愛いと思いませんか?(無理に言わしてるのよ)この子は私の言うことも良くききます。大きいほうのワンはまったくききません。
2006.04.04

今日、お天気が良くなんかじっとしていられなかったの。でも、図書館のはしごをする予定だったので、その合間にお花見してきました。一人でお花見って私だけかなぁって思っていると結構いらっしゃいましたよ。我が家の近くの大学が桜で有名なの。昨日は桜祭り(雨天決行だって)今日は大学の入学式でした。でも、快く一般の方も入校でき、花見客の方がちらほら。 大学の裏は入学式の学生もいなくてちょっと淋しいけれど、なんとなくゆったり歩くのはステキでした。 まだ、3分咲きってところでしょうか。もっともっと満開になるとすごいのです~~珍しい?一重の桜です。色は白っぽかったですよ。大学の隣はママが入院した病院です。 桜って2週間ほどのために残りの日々耐えて過ごしてるにね。。本当はママは桜休暇が欲しいくらいです。今週~来週はなんか、、そわそわします。
2006.04.03

昨夜、息子から「今日、荷物届いたよ。アリガトね~バイトかえってきたら学食しまってるし、もう、ストック無くってあぶれるとこやったんやわ。ホンと助かったよ。ありがとね。」と。先日ちょっと凹みの電話があったとこだったので、又一山越えて、、、当たり前のことだけど、、息子の少しずつの成長を見るようで嬉しい気持ちでしたね。彼にとって当たり前だった温かいご飯や電気のついている家。SOSを送れ親が何とかしてくれた時代。それが一人住まいで当たり前でないことに気がつき。家族って重くってうっとうしい時もあるけれど。。自由が欲しくって欲しくってたまらない時があったかもしれないけれど。。。一人で住むようになり1年。強くなったと思うし、大人になったと思う。親は欲どおしい・・・健康な精神と健康な体、そして学ぶ心を忘れず、大学生として色々な経験を。そして、いつか自分の家庭を持った時、家族を守れる力を備えて・・・その上ちょいといい男ならなお、、、よろし!ほんと、、私は欲張りだ!***********************今日のお弁当~☆息子も、きっと当たり前に生活し当たり前に食べていたんだよね。
2006.04.03

お墓参りは、、大雨。阪和高速はもう~~~ざざぶり~でも、お墓に到着し、お参り中は何とか小雨でね。お墓から大阪湾を眺めています。 桜はほんのちらほら~いつもはここから眺める海が好きで時を忘れるぐらいなのに、いらち(せっかち)の母はもうせかせか~~~お参りを済ませ、高速で市内まで戻ってきて食事をご馳走になりました。(お肉でした、、、夕食用の分まで持たせてくれる親心はなんとなくこの歳になると気恥ずかしい)実家まで送り、その足で玉造の『LE PINEAU』へ。大阪府大阪市中央区上町1丁目付近の地図本店は(大阪市北堀江2-4-12)昨年お教室のママたちが祝ってくれた時にプレゼントしてくれたケーキ屋さんです。グルメ雑誌やスィーツの本にも取り上げられているそうです。息子が好きだったので了解を得て、お写真を撮らせていただきました。(お菓子は送ることも出来て送料も比較的良心的です。このショーケースのほかにショートケーキ用のショーケース、焼菓子も豊富です)すごくおいしそうでしょ。。 ショートケーキも手ごろなお値段なのですが「おいしい~」近くには先日書いた、天王寺区清水谷にある【ル・ピリエ】も英国人シェフのケーキショップ【BROADHURST'S(ブロードハースト)】も近くにあります。ママが買って来たのは、<紅茶のロールケーキ>と<釜だしパイ>と、<チーズスフレ>と数種類の焼き菓子(コレは写っていません)。全部で2000円ほどでした(良心的でしょ)ママ的には先日のBROADHURST'S(ブロードハースト)よりこちらのほうが、、食べやすくって○です。このお店も中がカフェになっていていい感じですよ。ママの3kgとの戦いはどうなるんやろ??ガールが予備校スタートだし、パパさんも今日は早いと思うので、、などと考えていると買いすぎてしまったょ~~さて、、、朝から出かけたので、阪神の勝ち試合のテレビを見ながら家事をします~~。
2006.04.02

今日から、ガールは高3としての講習がスタートします。学校と同じ時間に出かけました。パパさんも打ち合わせの合間に食べるのでお弁当です。(打ち合わせ中は食べに出かけないので必ずお弁当です)・煮卵(半熟卵をダシ醤油につけてラーメンやサラダの時用に常備してるもの)・チーズグラタン・揚げポークシュウマイ・肉団子の甘酢煮・肉じゃが・鮭の西京漬け・ちくわの胡瓜つめ・サツマイモの焼きコロッケ・プチトマト・昆布・干たくわん・わかめと葱と麩の味噌汁・清見オレンジママはこれから雨ですが、実家の父母を連れお墓参りに行ってきます。(和歌山方面に出ます)皆がそろうのがなかなかなので今日いってきておこうと思っています。
2006.04.02
![]()
学食が春休みに営業が縮小され、バイトから戻るとそれはそれは飢餓状態らしい。。ママ手作りのものを送ろうとも思ったのだが、急ぎ、暖め食べれるものをおくることに。メシ~白飯新潟産コシヒカリ(250g)これは便利!♪電子レンジで簡単!炊きたてのご飯!丼の具~NEW豚すき丼の具(150g)NEW豚生姜焼丼の具(140g)NEW牛ごぼう丼の具(150g)NEW牛丼の具(180g)電子レンジでいけるので寮の部屋から出なくてもOK。コレも小腹すいてたらいいよね。冷凍庫が小さいので一度に沢山おくれないし、、、送料はかかるけど、大阪からママの手作りを送ってもかかるし。10倍ポイントなので、ポチッと。まずは、ちゃんと食べろよな~~息子よ!(ちなみに大阪にいるときはマックス90kgにちょい足らないぐらいの体重だった。今はね、65kg。。病気になるぞ~)ボーイはママ似でね、、太っている時も、痩せてきても、、ママの顔の造作ににているのよ。。(小さいころはパパに似ていると思ったんだけどね、、だんだんママの家系に似てきた、、、ガールは、、性格も外見もパパ似だとおもう・・・)**********************今日の音楽はね、なんか、、気分的に中島みゆき【J-POP/歌謡曲:な】中島みゆき / おとぎばなし-Fairy Ring- (CD) (Aポイント付)収録曲:1.陽紡ぎ唄2.シャングリラ3.おとぎばなし4.雪・月・花5.匂いガラス|安寿子の靴6.あの人に似ている7.みにくいあひるの子8.愛される花 愛されぬ花9.裸爪(はだし)のライオン10.紫の桜11.海よ工藤静香の「雪・月・花」より深みあるわ。。この時間に(夜中の3時前)仕事中に中島みゆき・・・ちょっと暗いかなぁ、、
2006.04.01
全39件 (39件中 1-39件目)
1


