2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
まずは、 昨日、フォースのカイ君がスーツを作りに来てくれました! ありがとう! カックイイの気合入れて作るから楽しみにしててね! 本年度業務は本日12時を持ち終了です。 なんかあっという間の1年間でした。 お店の方はおかげさまをもちまして、 この不景気の中、昨対比はプラスで経過。 プライベートのサッカーの方は、 今期、出場が5試合で1得点。 チームとしては通算成績2番目の県1部4位。 個人的に1得点しか出来なかったのがはなはだ不本意ではあり 来期は絶対・・・・と期するところがあるんですが 残念無念の靭帯損傷で、どうやら来期は復活への道のり一本になりそう。 ま、我が人生それでオシマイでもないから チックと遠くを見据えて、あせらず治療しようと思います。 2008年、スーツを作って頂いたお客様方。 それに所属チームで切磋琢磨した仲間たち、及びご教示いただきました監督、 さらにチーム以外でもいろいろつながりを持って 玉蹴り人生を共に歩んでいる仲間たち。 皆々様に感謝しよい年となるよう 心よりお祈り申し上げ御座候 と 本年はこれで閉めたいと思います。 じゃ、また来年!よいお年を!
2008年12月30日
コメント(0)
さて昨日の続き、 何度挑戦してもリオレウスが討伐できない僕は あまり和志を当てにすまいと決めていたのですが 昨日はさすがにイロイロ教えてもらいました。 まず、はじめて和志がハンティングしてるところを拝見しましたが、 上手すぎるよ・・・ まずカメラアングルの使い方からして ダッシュしながら上手に左右上下の角度を変えてる! オイラは精々よこのアングルしか変えられない。(しかも徒歩^^) 防御とヒットアンドアウェイがスゴイ! 僕の場合攻撃しだしたら、それだけでもうお腹イッパイ。 それを、まるで気を感じている悟空のようにサクサクっとかわして行く・・・ そして彼に「すげぇな和志、勉強になったよ!やっぱたまに他人の戦闘見て 勉強せんと上手にならんな」ってぇと、 その和志曰く「何よん、父さんが下手なだけじゃって。(笑) ケンちゃんなんか俺よりもっと上手なんじゃけぇ」 ・・・ ケンちゃん、恐るべし!
2008年12月29日
コメント(0)
最近すげぇはまってんですな、モンハンに。 やっとこさ1stの星4つ目の緊急クエスト 激闘!雄飛竜リオレウス までこぎ付けたんですが 強すぎ~~~ 大タル・小タル爆弾それに落とし穴やら閃光玉やら もっと駆使しなきゃいけないのだろうか・・・ ついつい猪みたいに斬りかかっちまうんですよね。 ズバッ!!!ドバッ!!!ってえのが気持ちいいんだ。 今晩は和志君に教えを請うか・・・。
2008年12月28日
コメント(0)
PSP。 和志が外で近所の友達”けんちゃん”とモンハンやって 帰って次は愛ちゃんがやるからUMD外すと 和志はスリープ(一時停止)状態にしていたらしく 和志が愛ちゃんに「壊れるじゃねえか!」と激怒。 その後見せてもらうと案の定、スリープから解除できない。 バッテリー外しても何してもウンともスンとも言わなくなっちまった・・・ 電源を強制的(バッテリー外して)に切っても電源が入らない。 それから愛ちゃんは怒られるのに逆切れして大喧嘩。 あ~あ。せっかく買ってやったのに・・・ んで、それからいろいろネットで調べてみて バッテリー抜いた状態でACアダプターに繋げてスイッチを入れると やっとこさ電源オン。 でもまたスリープ(電源ボタン軽押し)すると同じように ウンともスンともいわなくなる。 まあ、まったく出来ないこともないけど 壊れたな。
2008年12月27日
コメント(0)
まだ初期症状ではありんすが、 我が家の和志~まんにうつされた・・・ 昨日あたりから「なんだか喉の調子が良くないね」 って感じだったのが 今朝は唾を飲むのもいてぃてぃんぐ。 布亀さんの常備薬に入ってる風邪薬飲んで 症状だけは結構良くなりました。 大晦日と元旦くらいは健康体でいたいもんだ。
2008年12月26日
コメント(0)

昨晩は和志と愛ちゃん連れて 実家に毎年恒例 ”岩手の鮭”が届いていたので 我が家の分だけ捌きに行ってきました。 俗に言う”新巻”ってやつつすか、 めっちゃかたいんですよ!コイツが! 僕らの小さいころから母親がいつも一人で捌いてたんですが おととせあたりから僕も手伝うようにしています。 ってかオモロイからやってるだけですが^^; 和志が持ってるのが鮭の頭です。 結構上手に裁いているでしょう。 今年は市販のみたいに綺麗に切ることができ 母にも「ま~、上手くなったな!じんも!」 といってもらえるくらいになりました。 今朝からさっそく食膳に上りましたが おいしいよ~~ん♪
2008年12月25日
コメント(0)
だ~~~。
2008年12月24日
コメント(0)
毎年恒例の12/23開催される 地元商売人たちにとってはハナハダ迷惑千番の 山陽新聞社杯ロードマラソン こいつのせいで10時から昼ごろまで ウットコのお店の前が通行止め! 商売にならんゼヨ・・・ 日本の夜明けは・・・遠いゼヨ・・・ ってえことで、本日も集中して年賀状製作に励むことが出来ます。 ってか、それしかないっての。
2008年12月23日
コメント(0)
只今足元でプリンタがフル稼働中! 今年のお店の年賀状は850枚。 プリンタ動いてるときはこの書き込み 文字が打ち込みにくいんだな~~~。 今年はプリンタが新しくなったから 少しハイペースな気がするけど やっぱり2・3日かかりそーやねー。 どんどん刷るぞ! 何がメンドイって はがきを差し込むのがメンドイ~~!!!
2008年12月22日
コメント(0)
最近、スラックスの左裾を かかとで踏むことが多い。 左足が短くなったか・・・!? それとも、ケツの筋肉がおちて短く感じるのか・・・!? 右の裾は全然踏まないのに・・・ へんだな。
2008年12月21日
コメント(0)
でした。 7時過ぎでお店を閉めて 大急ぎで19時30分スタートの現地 倉敷駅商店街内”麒麟”へ向かいました。 ほんとは嫁さんと行く予定にしてて急遽仕事が入り 僕1人になってしまったので飲酒はあきらめ 車で行って近所の100円パーキングにでも 止めようと思っていたのですが 昨晩の倉敷駅前はもうワヤ。 車の量も多いし駐車場はどこも満車、 30分ほどさ迷って、奥の手の お友達”ヨッシー”にすがることに。 吉澤さん、快く駐車場を貸してくれました。アザッス で20時30分過ぎにようやく到着。 それから1時間ほど話と食事を楽しみ 帰宅しました。 なんか慌ただしい食事会だったのう。 来年は絶対飲むぞ!
2008年12月20日
コメント(2)
********** 2008年10月4日 左膝の前十字靭帯損傷から復活までの日記 **********2008.10.4 一度目の受傷日記タイトル(2008.10.5 ギザヤバスっす。)2008.10.8 受傷4日目日記タイトル(2008.10.8 4日目。)2008.10.9 一度目の診察(近所の外科)日記タイトル(2008.10.9 検査に行くッス~~。)2008.10.19 受傷2週間目日記タイトル(2008.10.20 昨晩は蹴鞠団♪)2008.11.08 二度目の受傷日記タイトル(2008.11.09 こりゃ・・・やっちまっただよ・・・)2008.11.11 受傷1ヶ月と3日日記タイトル(2008.11.09 じじ・・靱帯・・・孫昭!?(マニアッ!))2008.11.13 二度目の診察(山田整形外科)日記タイトル(2008.11.13 昨日の日記)2008.11.21 MRI検査日記タイトル(2008.11.21 どーなつ磁石。)2008.12.04 検査結果日記タイトル(2008.12.04 や・・・やはり・・・。)2008.12.05 高額療養費保障制度について調べる日記タイトル(2008.12.05 高額療養費保障。)2008.12.08 受傷2ヶ月と4日目日記タイトル(2008.12.08 膝の怪我。)2008.12.09 膝のサポーターについて調べる日記タイトル(2008.12.09 膝のさぽーたーってぃんぐ。)2008.12.11 手術への道日記タイトル(2008.12.11 昨日は病院へ。)2008.12.14 MRI検査報告書日記タイトル(2008.12.14 MRI検査報告書。)2008.12.17 入院手続き日記タイトル(2008.12.17 入院手続き。)トップページへ戻る
2008年12月19日
コメント(0)
これ、和志の偽名なんです。 ってぇのが、教科はなにか忘れたんですが あるテストの得点ランキングを偽名で みんなに発表するというもの。 偽名を使うと本人と先生しか分からないってぇ寸法ですね。 で、和志が昨日、自宅に持って帰ってきたランキング表 「和志の名前はなんてしたん??」 って聞くと「ん?世界のナベアシ!」 見ると40人中、見事に40位!!! 嫁さんはプンスコに怒っていましたが 僕はその”世界のナベアシ”に大爆笑。^0^ さすがわが子だ。 ウンウン
2008年12月18日
コメント(0)
今朝は倉敷中央病院に行って 入院手続きをしてきました。 まぁーーーーしかし、長かった。 あっちへ行って30分待って受付し、 コッチへいって40分待って先生に怪我の内容、手術の方法を話し、 こっちへいって20分待って装具の説明と型取りの説明を聞き またさらに移動して 15分待って看護婦のオバちゃんに術前検査の話を聞き さらにさらにさらに40分待たされて入院受付へ行って手続きして ようやく支払い(350円)を済まして完了~~。 それでもまた手術前の検査に 1/8(木曜日)中央行って、 採血やらレントゲンやら撮らなきゃならない。 大変ですなぁ~~~。 僕は生まれて初オペなのでかなり不安なのですが 全身麻酔でやることになったので少し安心。 結局手術する日は、 2/4入院で2/5手術。 入院期間はなるべく早くとお願いし 10日間ほど(監督の行ったとおりにお願いしました)ですみそうです。 半日仕事で予想を上回る疲労でしたが 担当になる先生が”坂本竜馬”ににた名前の先生で いい感じだったので安心しました。 最後に「一緒にがんばりましょう!」と、 声掛けてもらったのがなんでもないのですが 勇気付けられました。 がんばって治すぞ!
2008年12月17日
コメント(0)
今週で早くもフォースの年内最終練習。 例年ギリギリまでやっているのに・・・もう??? っ感じなんですが、 多分、いまチーム内で怪我人が多いから 来年、気持ち切り替えてヤロウゼってことかな?? そう、 その怪我人の中に私も含まれていますが。f^^;ポリポリ 明日は神田会の飲み会になるので 今晩がフォースに行くのが最後っすね。 今日は顔だそ。
2008年12月16日
コメント(0)
最近和志がはまっている ”モンスターハンター”。 1と2ndと2ndGとあるらしいが まずは1と2ndをコンプしてからGを買ってあげる予定にしていますが かなりオモロイらしい。 和志ははまりすぎて、ヤリスギなるから 嫁さんに怒られて一時休戦(没収)されてしまいました。^^ そいつを横取りしていま私がやっているんですが オモロ~~ッ このゲーム、これで終わり!!!ってのがないから やりこむにはいいですね・・・ こりゃ、2月の入院期間、没収だな。 もちろん、 僕がやるから~~~♪ 今日もネタ切れ じんさんです。
2008年12月15日
コメント(2)

今日はネタがないから、そのうち建設計画予定の ”じんさん靭帯治療記” にも乗っけるつもりである、先日来から 私の心を暗闇のどん底へ突き落としたもうた MR検査報告書なるものをアップします。 --------------------------------------------------------------MR検査報告書 -------------------------------------------------------------- 検査日2008年11月21日 検査部位 下肢 紹:左膝MRI[任]膝骨・軟部 臨床診断・検査目的(他院写真診断) ●11/6ころにサッカーで左膝をひねった。11/10に再びひねった。左膝検査 (1回目は10/5です。先生勘違いしてますね。^^;) MR所見 2008年11月21日入力 -------------------------------------------------------------- 1.ACL tear(grade3)ACLは全体に高信号を呈し、大腿骨付着部側で断裂、たわんでいます。grade3の損傷と思われます。 (ACL・・・前十字靭帯) PCLも馬尾状にたわんでいますが、明らかな損傷は確認できません。 (PCL・・・後十字靭帯) LCL、MCLはW.N.L. (LCL・・・外側側副靭帯 MCL・・・内側側副靭帯 W.N.L.・・・正常範囲内) 2.meniscocapsular separation of medial meniscus[s/o] medial meniscus後節の縁辺に高信号域あり。meniscocapsular separationが疑われます。(medial meniscus・・・内側半月 meniscocapsular separation・・・内側半月が離れる? [s/o]・・・疑い) lateral meniscusはW.N.L. (lateral meniscus・・・外側半月) 3.others (その他) 関節液はやや増加しています。(出血してるって^^;) 関節軟骨には明らかな異常所見を指摘できません。 -------------------------------------------------------------- 以上、医療略用語 を駆使してみました。 先生も色々説明してくれていましたが 専門用語(=横文字)が出てもチンプンカンプンだったので それらを検索してみたら略用語だったらしいです。 ・・・なんかこれ見てると 後十字靭帯もいやな予感が・・・ いや、ま、見なかったことにしよう。
2008年12月14日
コメント(0)
用意をしないといけませんね~~。 近年はお店の年賀状のみ気合入れて作って 自宅の年賀状がどうしてもモチベーションの継続ができず 惰性で製作していたんですが、^^; 今年はちょっと早めに作ろうかと計画中~~♪ がしかし、 毎年使っていた住所録がなくなっちまってるよ~~。 ってことでさっきまで仕事の合間に住所録の製作をしました。 これで宛名面はばっちり。 後はメインとなる裏面だ・・・・
2008年12月13日
コメント(0)
今日は久しぶりに愛ちゃんによる ”総社クンペル”の練習参加日です。 嫁さんが午後から夜に掛けて仕事なので 今回も私が見てやらにゃなりせん。 ちゃんとサイドキックがゲームの中で使えるか そのへん色々見てあげよう。 もちろん僕は みるだけ~~~~。
2008年12月12日
コメント(0)
前回、整形外科へ行ったのは先週で 死の宣告 ”手術やね~~。” で、この1週間死んだように悩みましたが やっと気持ちが前向きになってきました。 まあ、一番は嫁さんと父親が スゴイ前向きに受け止めてくれたからですが。 とりあえず、先週先生から「家族と相談しぃ」ってことだったので その結果と、私の要望を伝えてきました。 何ゆえか一人で病院へ行くのがつらかったので 昨日は嫁さんに同行してもらいました。 で、その要望 1.一日も早く退院したい。 2.リハビリは近所の整形外科さんでやって山田整形は週1(木曜日)に来たい。 3.今から筋トレしてるけど内容は大丈夫か? 4.手術の日程を1/22以降にしたい。 ってえのを道々考えていたんですが なかなか頭の中で整理できなかったので メモにしっかり書いて行きました。 そんなときも嫁さんがしっかりメモとペンを持ち歩いていて 助かりました。 持つべきものはいい嫁さん!? これらのことをはっきり先生に伝え快諾していただき 12/17、来週の水曜日に、 またまた倉敷中央病院へ先生の紹介状持って 手続きに行くことになりました。 治療は倉中でするのですが 執刀は山田先生も一緒にやるらしい。 何でも木曜の午後の休診は倉中での手術に当ててるんですって。 それで木曜日の午後は中途半端に休みなんだ。 今考えているのが 断酒!? なんでも酒飲み~には麻酔が効きにくいって。 こわやの~こわやの~ これから治療まで断酒・・・とまでいかないものの 年末・年始とフォースの納会、社員旅行 以外での飲酒を断とうと思います。 まあ、1月か2月ていどですから このくらいしないと。 痛いよりいいですから~~!!
2008年12月11日
コメント(0)
昨日ゲットしたザムストのさぽーた。 すごいいいんですよ!いいんです! 昨晩、仕事が終わって原尾島のお店から少し離れた 月ぎめの駐車場へ向かう途中、 そう痛くないとはいえ、 やっぱり全体重かけての普通の歩行は 出来かねる状況で ビッコひかないまでも、右ひざに負担を掛けぬよう かばいながらいつも歩くんですが あまりにサポーターが安定感を感じさせるので 調子に乗って”弱競歩”くらいで 「お!?こりゃマジいけるじゃないの♪」って歩いてたら ぴ~~~リィィ~~~ッ(北斗の拳の音) 膝の内部内側、だから痛めている半月さんか? そこに足を地面に突くたびに張り出さすような痛み・・・ とたんに普通に歩けなくなっちまったヨ(T^T) 昨日は練習に顔を出してカイくんにDVDを渡すつもりだったのに 歩くんもたいぎぃくなったので行くのやめました。グズッ 今朝は少し良くなったけど。 どうやら、十字靭帯断裂ってのは、痛くないけど 半月さんにダイレクトで負担をかけるみたいね。 さらに半月さん傷つけて関節がロッキングなんかしたら 日常生活もこまるもんナァァァ。 もう、治療するまでおとなしくしておこう・・・・ とは思っていますが いま、筋トレがんばっています。スコシダケ リンクに張っている”ぜんじゅーじーず”にも 手術前までに極力筋力をアップしておいたほうがいいって書いてあるから。 で、いろんな人のリハビリ内容、タクちゃんに聞いたリハビリ方法 今の自分に負担になりそうにないのを織り交ぜてやってます。 1.普通の腕立て伏せ20回 2.足上げ腹筋50回 3.空気いす2分~3分を1回 4.膝とつま先の方向を変えない癖をつけるツイスト運動100回 5.膝と膝の間に枕をいれてグッグッ挟むヤツ100回 慣れてきたら随時回数アップして行こうと思っていますが、 持久力も衰えさせたくないんだけどなぁ・・・
2008年12月10日
コメント(0)

お・・・・お小遣いに限りのあるお父さんには このクリスマス時期に痛い出費とはなりましたが これからの人生に必要不可欠の存在となるであろうと思われる ”膝のサポーター” 監督から病院使用な”装具” 師曰く、 内側側副靭帯痛めたときに病院で買った という非常にごっちいな それこそ装具をお借りしてはいてたんですが 簡易的なサポーターも必要であろうと 監督にどんなの買ったらいいか相談して ヤフオクで安価にゲットできました。 ちょっと古い型ではあるけどザムストKW-5 ホントは最新のZK-7(縦横のぐら付きをハードにカバー)が欲しかったんですが 定価8000円越え。 予算が4000円前後しか出せそーになかったお父さんは ある程度の妥協は余儀なくされ ヤフオクのそれで探したらZK-3が4300円と 写真のこれが3500円で出品しており、 この方たちにめぼしをつけて、 ザムストの商品紹介でそれぞれの特徴を調べたら ZK-3は横のぐら付きを主にカバー 古いタイプのこれは横と縦のぐら付きをミドルにカバー 私の場合は縦への対応が重要とのことなりで まずはKWをろっくおん。 んで落札できたらいいのぉ~と 入札していましたが 無事、無事3500円でげっちゅの))チュ 送料390円手数料198円しめて4088円で購入できました。 で、さっき現物が届いて おおっ! やっぱり縦のぐら付き(特に大事な前方への)カバーが出来るぜ! 医療用の前十字靭帯断裂用の装具が な感じ。(某病院のサイトから写真かっぱらいました・・・スンマセン) 手術後のはもっとキカイダーなやつですが この形はザムストのKWとクリソツやね~。 で、先程から装着していますが いい感じ~~♪ 靴を脱ぐ動作を来るときに、かかとを突くだけで 関節が「ドュルッ」としそうな感じをいつもは感じるけど これを装着してたら全然おっけぇ~~♪ さらにさっき接客してて”けっぱんづき”そーになっても 安定感ばつぐん~~~♪ どうやら、いい買い物をしたようだ。 よっしゃ! これで今日も練習できるぞ!! って冗談です。f^.^ホホホホホ
2008年12月09日
コメント(2)
ふぅぅ~~~。 最近は暇があると検索エンジンに ”前十字靭帯断裂” を書き込んでエンターキーを押しています。 いろんなトコで、いろんな症例、いろんな治療法を掲載していますが 今日見つけたとこ スポーツ整形ドクターみやの日記 ここはスゴイ噛み砕いて説明してあります。 そこの中に ◆スポーツや事故などで膝に負担がかかったとき、切れる(断裂する)ことがあります。 ◆特に、バスケット・サッカーなどでピボット動作、つまり足が床や地面に固定された状態で大腿(ふともも)をふくめた上半身が、右足なら反時計回 り、左足なら時計回りに回旋した場合、さらに膝が内に入る(内また)ような状態(外反ストレス)が同時に起こった場合に、誰にも接触せず、自分自身で靱帯 が断裂することがあります。・・非接触損傷 これです!僕がやったの。 あれは確か10月の第1週土曜日。 卓也君と1対1の格好になって左へ半身外してシュート< した左足で膝を伸ばした状態で左足のみの着地 ちょうど何ゆえかその日は気合入れようと 試合用のポイントがしっかりあるスパイクを履いていて(ふぅぅ~~~。いつもはトレシューなのにね・・・) スパイクが地面に刺さった 感じがモロに。 んで、上記の如く時計回りに体が泳いだら音もせず亜脱臼感。 数分間立ち上がれませんでした・・・。 最初の発生時点で断裂していたのか・・・損傷のみか・・・の謎。 書いていました。 ◆靱帯が伸びた・・という状態はありません。なぜなら、柔らかい組織ではないので、ゴムのように伸びることは出来ず、線維が硬くほとんど伸びないので、切れる(断裂)しかありません。 だって。 やっぱあの時点で切れてたんだ・・・ そこから先に書いてあることは どんどん恐ろしくなってきて 手術方法の数々。 山田整形の先生は 「手術になると大概が腿の裏とかの腱を束ねてくっつけるヤツ」 とか言ってました。 タクちゃんが福山の病院でやった手術法もそれって言ってた。 怖いの~~。
2008年12月08日
コメント(0)
昨日に続いて今日も寒いっすね! こう寒いと膝がイティ。 昨晩、フォースの練習の端っこで愛ちゃんと サイドキックの練習、 けっこう上手になってきました。 ですが、まだ効き足でない方の”左足”で蹴るのが なれないらしく、お父さんも「ひとまず得意の方で蹴りな」って アドバイスしてますが、それでいいのだろうか??? ま、今はボールを触って面白いと思わせるほうが大事かな。 そりゃそうと、昨日の練習 体育館でフットサルだったけど キーパーのユウちゃんがガラスに両足突っ込んで 結構な切り傷やっちゃったから すぐに病院行ったけど、 その後どうなったのだろう。 最近のフォース、けが人続出やね。
2008年12月07日
コメント(0)
1月、2月の一番寒い時期の最高気温ですね。 地球温暖化だとか巷で言ってるんですが 近年、12月にすっげぇー寒い日があるんですよね。 去年も一昨年も確か12月にスゴイ寒気が入ってきたもんね。 たぶん、日本にこの時期こんな寒気がくるってぇことは 他の国で異常に暖かいとこが発生しとんでしょう。 なんでもこの寒さは明日まで続くとか、 今晩、愛ちゃん連れてフォースの練習行こうと思ってるけど 厚着していった方がヨサゲーだぞ。
2008年12月06日
コメント(0)
調べました。 すごい事になっています! 今回の治療費 50万はかかると試算していたのですが 色々なサイトで調べたら ありました。(以下コピペ) 正確には記することはできませんが、自費で手術料約20万円、手術材料費約40万円、入院費+薬剤費その他(2週間)1日1万円×14(約14万円)で、約60万円~70万円くらいとなります。 健康保険が現在30%負担なので20万から30万くらいかかるらしい。 そんな治療費どっから出るんだ!? と、内心ビクビクしていた私ですが 以前、うちの社長がステント治療で高額医療負担制度で助かった とか言っていたのを思い出し 調べました。 --対象-- 健康保険加入者で1月の医療費が10万前後を超えた場合 --所得区分-- 一般 --自己負担限度額-- 72,300円+(かかった医療費-241,000円)×1% ってえことは、 医療費の多めに見て80万として。 800,000-241,000で559,000円 その1%+72,300円だから77,890円 3割負担で24万払って3ヵ月後に162,110円返ってくるって計算。 その3ヶ月の間、いろいろ手続きしたら 無利子で融資してもらえる制度もあるって。 ムムム。 それでも貧乏人には大変な金額だ。
2008年12月05日
コメント(0)
今日はずーっと”ぜんじゅーじーず”読んでました。 やっぱり手術よりもリハビリが大変そうだ・・・。 これからいろんな人に迷惑かけるのが 心苦しいな。 はぁ・・・
2008年12月05日
コメント(0)
昨日はお休みだったので 行って来ました。病院へ診察結果を確かめに。 ・・・・・・・・・・・・・ 夢であったら・・・いいのになぁ・・・・ 前十字靭帯断裂及び半月盤損傷 ですと。 先生曰く 「手術だね。 入院3週間 退院後、松葉杖2週間 まともに動けるようになるのが6ヶ月」 して僕が 「いや・・・入院3週間・・・無理です」ってえと 「う~~ん、短くても2週間はかかるよ」 はい。 そのあと時間が止まっちゃった~~ 嫁さんになんて言おう・・・ 社長になんて言おう・・・ 仕事は・・・お店は・・・ 冷や汗5リットルでした・・・ ちょうどその時偶然、木曜日に吉備中でいっしょにってる ダイスケ君(上ちゃんやタクちゃんと同級で同じ水工出身)が 「うぉぉっ!じんさん、どうしてこんなトコおるんですか!」 って、バッタリ会っていたので ブルーな状態で一人ぼっちに耐えられない僕は ダイスケ君に癒されました・・・ そしてすぐに監督のお店へアポなしで報告。 はっきり言って一人で考え込んだら狂いそうになってたから 監督には忙しいところをお邪魔しました。 おかげ様で色々なアドバイスを聞き 善後策も講じていただき帰宅しました。 帰宅して一人ぼっちの僕は涙がポロポロ。 なんてこったと今更ながら後悔の念。 多分、2ヶ月前に1回目捻ったときにもう前十字 やってたんでしょう。あの直後から脱臼のような感覚が多々ありましたから。 2回目ので半月盤を痛めたってところか・・・ 今更遅いよなぁ。 んで、今朝はいろんなサイトを見て一番参考になるサイト 右手のリンク集に追加している ”ぜんじゅーじーず” 見つけました。 選択肢が2つあるらしく 1.温存 2.再建手術 温存は、年齢が高く、術後のリハビリ・筋力回復などに耐えられない 55以上の人か、リハビリに時間が避けられない人、 体を日常から動かさない非すぽーてぃな人が選ぶ でもそんな人皆無。 靭帯断裂する人はほとんどの方がすぽーてぃな人で (まあ、すぽーてぃな方が断裂するんだけど^^;) 「手術がヤだからから足を洗うか・・・」 とも考えましたが、自分の年齢、筋力、職業いろいろ考えると 今直した方がいいらしい・・・ たぶん山田先生も多角的に考えての手術だってんでしょう。 治療の負担は2割が手術、8割がリハビリ。 そーいえばタクちゃんも異常なほどにリハビリに詳しかったもんな。 どうやら相当リハビリが大変らしい。 でもがんばればほとんどもとの状態に戻るって。 昔の手術は開節(間接を開く負担大)手術らしく ちょっと古いサイトになるとそれで、退院にえらい時間がかかっている。 山田先生は2週か3週って言っていたから たぶん内視鏡で極力患部を小さく済ます最先端のヤツらしい。 まあ、直接聞けばいいことだけど。 いつぐらいから治療に入るかによって お店のことやらその後のことやらがあるから 昨日先生に聞けなかった(茫然自失してましたから^^;)んで さっき病院に電話して いつごろから入院可能なのかきいてみると 最速でも来年(来月)からのことになるって。 PCイジリーできなくなるからノートに日記でもつけっかな。 まとめ このブログを読んでいるすぽーてぃな皆様 とくに僕と年齢の近い、がくさんやおーちん 、 及びフォース関係者、蹴鞠団員。 練習前の準備運動、とくに膝・足首関節の柔軟は しっかりやりましょう。ヤリスギクライニネ たぶん、原因はこのあたりにあったと思う・・・
2008年12月04日
コメント(4)

昨晩、仕事から帰って和志にPSPわたすと 泣かんばかりに喜んでました。^^ 僕はの練習があるからまたすぐに出かけ 練習が終わって帰りしに、ゲームの中古ソフトやさんへよって モンハンの1をゲットしてきました。 なんと480円・・・・ゴミみたいな値段やな・・・ で、かえってからPSPにセットして いろいろ和志にやり方を教わりましたが ムズかしそーやねー まあ、和志が全クリしてから少しずつやらしてもらおうかな。 愛ちゃんブサイク!!!
2008年12月03日
コメント(0)

先程届きやんした。 ちょっと古いけどPSPの1000ってぇやつ。 9100円で落札、送料800円手数料298円 10200円で済みました♪ あとはソフトを買わなきゃいけないんですが それもちょっと古いけどモンハン2ndってやつ。 500円でげっつの金曜日あたり届きます。 別に、新品じゃなくてもいいので これで子供には十分ごまかせます。 でも、さっきチョコットいじりましたが なんか小さなパソコンみたいですね。 子供にゃもったいないから お父さんも遊ぶかな~♪ 国志系ソフトでも探そうか。
2008年12月02日
コメント(0)
ってぇことは、来月は1月だ。 ってえことはその次は2月でもう少ししたら33歳になっちまう。 30過ぎると1年が365日には感じない。 あっという間やねぇ~~。 今月はクリスマスで和志にPSPをゲットしてやろうと計画中。 小さいころ、質実剛健な我が家では 親に玩具やゲームを買ってもらうという空気はまったくなく 友達がクリスマスにサンタが 本当にプレゼントを持ってきてくれると信じてワクワクしているのを 横目で冷ややかに、かつ羨ましく思ったものです。 現在の我が家でサンタがプレゼントを持ってくるという 馬鹿げた迷信は信じさせていませんが ココゾトバカリニ親父の存在感を示してあげようと思います。 ってのは冗談で 僕みたいに寂しい思いはさせたくないから 喜ばせてあげよう。^^ 親は子供の喜ぶ顔見て癒されるのだ。エヘンエヘン
2008年12月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1