全4件 (4件中 1-4件目)
1

すっかり朝晩涼しくなって秋になりましたね。もう9月も終わり10月なろうとしているので当たり前かそう言えば、日産の「にゃっさんデイズ」知ってますか?ニャンコが安全装備を中心に動画で車を紹介しています。これ中々面白い動画です。日産「デイズ」のHPで見る事が出来ます。「やっちゃえ日産」のCMに木村拓哉起用された時は「本当にやっちゃった!」と思ったのですが、この動画は良い意味で「良くやった!」と言いたい(木村拓哉ファンの方ゴメンナサイ)車に興味の無い方もアンチ日産の方でも猫好きの方は是非一度ご覧ください。他に「猫バンバンプロジェクト」も紹介されています。これから寒くなると野良ニャンコ達が暖かい車のエンジンルームに入り込む事が有ります。気付かずにエンジンを掛けると悲しい事故につながる可能性が有ります。冬は乗る前にボンネットをバンバンしてニャンコ達の命を守りましょう。特に周囲に野良ニャンコが多くいる方や長期間車を動かさない方はボンネットを開けて確認する事も必要かと思います。次は今日のチョコちゃんのご紹介です。窓際で考え事していたと思ったら。何か気になるのか、ある一点に鋭い視線を送ります。こんな格好していても目線は離しませんん~一体何を気にしているのか?この後、部屋に倅が入ってきました。それでわかりました。チョコが大好きな倅の足音が気になったようです。
2020.09.27
コメント(2)

4連休ですが皆様は旅行にお出かけでしょうか?我が家はいつもの様にどこにも出かけませんさて9月19日はチョコが家族になった日です。無事に5年が過ぎ6年目に突入です。彼女は倅の友達の家の軒先にうずくまっていた所を発見されました。2日間その場から動く事が無く見るに見かねた倅が保護して家に連れ帰ってきました。連れ帰った時の家族の第一印象は「汚い猫だなー」泥で汚れて目ヤニがひどく速攻で風呂場でシャンプーをしました。この写真はその時の風呂上がりのチョコ。まだ目ヤニがひどい初日は緊張から段ボールハウスから出てきませんでしたが、翌日には安心したのかこんな格好を見せてくれました。それにしても足が短いその後は先住猫のカプに育てられて病気もせずに元気に育ちました。育ての親のカプが虹の橋を渡ってからは彼女の天下です。我がままになって態度もでかくなりました。すっかり大人になったはずなのですが彼女は未だに甘噛みが治りません。何かに付けて甘噛みをしてきます。これには家族も少々困っております。それでも彼女は大切な家族です。さて、菅総理が誕生し新内閣が組閣されました。その布陣を見ると仕事ができる人が多い印象が有ります。コロナや経済に対する対応に期待できるのではないでしょうか。その反面いまだ「桜を見る会」に固着している野党を見ているとガッカリしてしまいました。また各野党の党首のコメントを聞く限り政権交代は夢のまた夢。もう少しレベルを上げて欲しいと思うのは私だけでしょうか?
2020.09.20
コメント(2)

コロナでステイホーム期間、ペットの売り上げが通年の10倍になったとの報道を目にしました。同時にペットを手放す人が最近増加しているとの報道も目にしました。TVやSNSで目にして「かわいい」とかステイホームで子供が暇にしていてその遊び相手として入手した方が多く、飼ってみたら思っていたよりも手間と費用が掛かるとの事で手放すとの報道内容でした。猫では「マンチカン」や「スコティッシュフォールド」が人気ですね。でも、この2種は遺伝子異常で発生した猫種だと言う事を知っておく必要があります。飼われている方は当然ご存じ事だと思いますが、これから飼おうと思っている方に少しご紹介します。「マンチカン」は足が短いので普通の猫に比べて目線が低くなり周囲を見渡せないので後ろ足で立って周囲を確認しなくてはいけない。それを見て「かわいい」と人は言うのです。遺伝的疾患を患う可能性が有り、足が短い事から来る椎間板ヘルニアや関節炎にもなりやすい。「スコティッシュフォールド」は折れ耳が人気ですが、いわゆる奇形で遺伝的疾患を患う可能性がある。この折れ耳も生まれて来る子猫の3割程度で7割は普通の立ち耳。では立ち耳の子達はどこへ?よく「スコ座り」と言う人間の様な座り方をする姿を目にして「かわいい」と人は言うが、「スコ座り」をする個体は後ろ足に疾患を持っている可能性が大で痛みが有るので後ろ足に体重を掛けられない。大人しく見えて実は痛みにより活発に動きたくない場合がある。この2種は人気がゆえに入手金額は高額です。中には入手してから疾患の為に高額の治療費が掛かる事となり結果として手放すなんてことも起きているようです。更に付け加えると、この2種の平均寿命は10~13年で猫としては短命の部類に入る様です。ペットショップなどに行く前に一度考えてみてください。多くのペットショップでは良い事しか言いません。疾患については聞かないと教えてくれません。そして「かわいい」だけで飼うのではなく、その猫の特徴を良く知って幸せに過ごせるようにして最後まで責任を持って飼って下さい。そう言えばチョコはちょっと足が短い気がする。それとも胴が長いのか?でも野良生まれの三毛猫だけあって今まで病気知らずです。ゴハンも好き嫌いを言わずモリモリ食べてくれます。でも野良生まれでメスと言う事も有り少し気が強い。未だに甘噛みが止められない。「このヤロウ!」と思う事も有りますが彼女は一生家族で有り続けます。
2020.09.13
コメント(2)

大型の台風10号が九州に近づいていますね。気象庁からは早くから警戒が出されていました。「今まで大丈夫だった」なんて過信はしないで早めに避難をして命を守る行動をしてください。行動した結果、大した事が無くても良いではないですか。行動しなくて命を失うよりずーっと良いでしょう。一方、私の住む所は台風9号によるフェーン現象により猛暑となりました。「9月だと言うのに、この暑さは何?猫は水が嫌いだから水浴びをして 涼む事が出来ないのよ。」と毛皮を着ているニャンコには辛い一週間でした。「猛暑に大型台風。一体どうなってるの?」「地球温暖化の影響ですって?それは人間が起こしたことでしょ。 何とかしなさいよ!」「まったく、外からも扇風機からも吹く風は暑いし動く気ゼロよ。 電気代なんて気にしないでエアコンのSW入れてチョーだい!」と言いながら、今日も部屋の真ん中に転がっているチョコでしたまだまだ厳し残暑が続きます。小まめな水分補給とエアコンを使って熱中症にならない様にしましょう。
2020.09.06
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1