全4件 (4件中 1-4件目)
1

今年も残りわずかとなりました。コロナで今までとは違う生活や行動を求められた一年でした。今も感染拡大が収まらず、新たに感染力が強い変異型も発見され新たな脅威となっています。年末年始の帰省を諦めた方も多いかと思います。また初詣を元旦以外にする事を検討されている方もいる事でしょう。今は普通ではないのです。2022年を明るい一年とする為にも良く考えて行動しましょう。チョコも一年を振り返っております。がしかし、これと言って何も変わった事の無い一年だったようです。確かに毎日食っては寝ての繰り返しの一年。平穏無事に一年を平和に過ごす。これが一番なのかもしれませんね。人間は変化を求めて行動したがる癖に、想定外の変化が起こると対応できない。きっと、猫には人間はおかしな動物に見えている事でしょうね。さて、今年のブログ更新も今日が最後です。一年間お付き合いいただき有難うございました。見ていただいた方に感謝です。また医療の最前線で戦っていただいている方々にも感謝です。今年は多くの方々に今まで以上に感謝する一年でした。来年は良い年となるように願っております。皆様、良いお年をお迎えください。ちなみに来年は1月3日に更新する予定にしております。
2020.12.27
コメント(1)

16日からの記録的な大雪で関越自動車道では50時間を超える立ち往生が発生してしまいました。長時間を車内で過ごされた方、除雪作業等に従事された方、食料や水等を配布された方、本当にご苦労様でした。で、私の住む所はと言うと、朝起きた時は軽く白くなっていた程度で気温は5℃前後と低いものの、青空が広がり日も差してアット言う間に溶けてしまいました。いつもながら、同じ県内でも天気の差が大きい事に少々驚きです。今日も山沿いでは雪が降っているようです。除雪作業や雪下ろしでの事故も多発しております。作業する際は、十分に気を付けてください。さて、チョコちゃんは暖かい部屋で今日も朝から元気いっぱいです。オモチャに夢中でじゃれてます。もうすぐクリスマスと言う事で、先週ツリーを出したのですがチョコはいつもの様にイタズラをしてツリーを倒してくれました。予想通りと言うか、またかよ・・・まあ、猫アルアルと言う事で仕方ないかと諦めです。でも良い子で、この後は触ろうとしないので良しとします。最後に、クリスマスと言う事で皆様にクリスマスカードをお送りいたします。今年は家族や友人と家庭で過ごす方が多いかと思います。良いクリスマスをお迎えください。
2020.12.20
コメント(2)

感染拡大が止まりませんね。医療従事やの方々への負担が増すばかりの状況です。このままでは、コロナ以外の患者さんの治療や出産などにも影響が出かねない状況です。GOTOが悪いとか、政府・自治体の対策が悪いとか言わずに、個々の感染拡大防止対策を確実に行う事に心掛けましょう。さて、12月と言えばクリスマスですね。クリスマスと言えばクリスマスプレゼント。と言う事で、少し早いプレゼントをチョコにあげました。それはNEW首輪!今までの物がボロボロになったので新調しました。なんと今回も「ダイソー」ブランド、いわゆる100均グッズですでも中々可愛いでしょ?そう言えば、人はなぜ「押すな」と言われると押したくなるのでしょう。そして、押してしまって大変な事となり後悔する。これを繰り返すのだから困ります。今、思わず押して大変な事になるのがフィッシング詐欺メールですね。昨日、私の所にも送られてきました。「三井住友カード」を名乗るフィッシングメールです。そもそも、このカード会社にメアドを登録してないので、怪しいと思ったので「三井住友カード」のHPを開いてアドレスをチェック。するとメール記載とは異なるアドレス。さらにHPを開くと詐欺メールへの注意喚起がのってました。もし、同様のメールが届いたら「押すな!」ですよ。もし押してしまったら・・・くれぐれもご注意ください。月曜日から天気予報ではやマークと共にマークが付きました。いよいよ雪の季節の到来です。「えっ、雪が降るの?」と外を見ていたチョコちゃんは少しびっくり。でも安心してください、チョコは雪が降っても家の中でヌクヌク過ごせますから
2020.12.13
コメント(2)

12月となり本格的な冬の到来です。この冬は昨年と違い平年並み戻るとの予測が出ています。皆様は冬の備えは準備万端整っていますでしょうか?チョコも冬毛にかわりモコモコになって準備万端整っております。でも「冬は寒いから嫌いよ」と言っています。四季の有る日本に住んでいるのだから仕方がない。それより楽しく冬を過ごす事を考えたらどうでしょう?「楽しい過ごし方って暖房付けてヌクヌクしてゴロゴロ寝て過ごす事でしょ」それは猫だけに許される事ではないのかな~?チョコには他の楽しみ方を是非見付けて欲しいですね。でもイタズラだけはNGですよ冬の備えと言えば雪の降る所には付き物のタイヤ交換。私の周りではTV等で早めの交換を促した事も有り、11月の終わりには交換した人が多く見られました。私は今の所は天気予報にマークが付いていないので交換してません。でも来週交換の予定です。以前乗っていたデカい車の時もそうだったのですが、12カ月点検と同時に交換してもらう事としました。軽自動車やコンパクトカーなら一人で30分もかからず交換できるのですが車とタイヤサイズが大きくなると中々やる気が出ないさて、この冬は平年並みの冬と言う事で雪が積もる事が有ると思います。そうなると倅にとっては初の雪道での運転が待ってます。昨年は積雪が無かったので経験できませんでした。雪道は滑るし止まらない。これはFFでも4WDでも同じ事。滑った時の対処方法、車間の撮り方などのテクニックをレクチャーする必要が有るかと思ってます。リアを滑らしながら曲がる、いわゆるドリフトの様なテクニックも教える必要が有るかな?
2020.12.06
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1