全5件 (5件中 1-5件目)
1

東京では感染拡大の恐れが大きくなり不要不急の外出自粛要請。それに伴い各地では東京への移動自粛要請が出されています。海外での感染拡大も他人事ではない状況になりつつあります。「そんなの関係無い!」と言っている方もいるかと思いますが自信が感染する恐れよりも周りの人達を感染させるリスクを考えて行動すべきかと思います。まあ、都知事を始めとする政治家の人達はカタカナや難しい言葉を並べて話すので一般庶民には今一緊迫度が伝わらない様なので、もう少しわかりやすい言葉でメッセージを送る必要が有るかと思います。チョコは「そんな事は関係無い」と言っている一匹です。「アタチは外出しないから大丈夫よ」「でもペットも感染する様だから外から持ってこないでね。」香港ではペットの犬に感染したとの報告が有りました。人だけではなくペットへの感染防止の為にも行動には注意しましょう。さて感染拡大による経済への影響が想像を超える大きさです。政府は救済策を色々検討しているようですが、どの様な内容になるか注目です。野党や一部のエコノミストの方々は消費税の引き下げを言っている様ですが、これはハードルが高い。そうなったら、またシステムやレジの更新が必要となり実行する為に時間と費用が必要となります。更に本当に困っている人達よりも高額品を購入する富裕層が一番得をする事となり、引き下げ前の買い控えも起こりえるので得策とは言えないでしょう。では商品券はどうでしょう?即効性はありますが全国どこでも使用可能とする為には時間が必要です。またネット通販では使えなかったり自販機やセルフのガソリンスタンドでは使えないなどの問題が有ります。では、一番即効性の有る方法は何でしょう?それは現金に限る様な気がします。政府も現金支給を検討しているようですね。それも本当に困っている方々に支給すべきで国民一律に支給する必要は無いと思います。支給する基準や条件をどの様に設定するのかは難しいとは思いますが一日でも早く実施していただけることを望みます。
2020.03.29
コメント(2)

金曜日から3連休でしたが、皆さんはどのように過ごされていましたか?意外と観光地に足を運ぶ方も多かったようですね。海外からの団体客がいない分、本来の日本の観光地を満喫できたのではないでしょうか?出かけた人によると「静かで良かったよ。騒動が収まり、また彼らが大挙して来る前に行くべきだ。」との事でした。「お天気が良いのにお出かけしないの?」「お彼岸だからお墓参り行ってきたよ。 カプの入っている共同墓にも手を合わせてきたよ。」「それは良かったニャ。」何て会話をしながら、いつもと同じ休日と同様マッタリと過ごしておりました前回、車の洗車をしたと書きましたが皆さんは洗車どうしてます?自分で手洗いですか?洗車機ですか?それとも有料の手洗い洗車?細かい部分の汚れや傷等が分かりメンテできるので自分で洗車です。ついでにボンネットを開けてオイル等のチェックも行います。車の大きさにもよりますが私の車だとワックスも含めて1時間半から2時間程度の作業です。でも洗車するのは2か月に1回位です。そうそう、最後の仕上げのワックスはどうしてます?新車購入時にディーラー等のコーティングを施工ですか?固形ワックスですか?それとも簡易コーティング剤でしょうか?私は以前、固形ワックスを使用していました。耐久性や艶出しとコスパで言えば最善なのでしょうが施工に手間と時間が掛かるのが欠点。それで今は簡易コーティング剤を使用してます。今使っているのがこれです。施工が簡単で撥水は青空駐車で約2か月持ちます。でもコスパが固形に比べて良くない。でも楽なので戻れません。同様の製品が各社から出ているので御自分に合った製品を使用されるのが良いかと思います。この製品は撥水系ですがワンボックスなどは疎水性を使用した方が汚れが目立たなくて良いかもしれませんね。人任せで洗車している方、自分で洗車してみてください。愛車に今まで以上の愛着が湧くかも知れませんよ
2020.03.22
コメント(2)

東京では桜の開花宣言と共に雪が降ったとか?冬の最後の抵抗でしょうか?先週は車のタイヤを交換して、2か月ぶりに洗車をしてWAXを掛けて冬の汚れを落として綺麗にいたしました。窓から差し込む日の光も日を追うごとに暖かさを増しています。チョコにとっても待ち遠しい春の到来です。今日も朝から日の光を体に浴びて寛いでおります。「暖かいニャー」「ところで春は玄関のピンポンを鳴らしてくるの?」「え~黙っていつの間にか来ているの?」「じゃあ寝て待つことにするワ」とゴロゴロしております。こんな姿を朝から見せられるとやる気が出ない。ついに「邪魔だ!起きろ!」と言われてしまいました結果、渋々起き上がるチョコちゃんでしたが何か言いたそう。我が家の平和な日曜日の朝の一コマでした
2020.03.15
コメント(2)

連日、新たな感染者の発覚が相次いでいます。在宅勤務や出張自粛などで仕事にも影響が出ています。でも会社に行かなくても出張しなくても意外と仕事が出来たりしてませんか?今までのやり方を見直す良いきっかけと捉えたらどうでしょう?電話、メール、FAXなどネットを活用すれば意外と出来たりしてでも小売販売業・製造業・配送業等は出来ませんね。この部分だけは在宅やネットでは出来ない・・・「えっ、ネット社会なのにアナログ的な仕事の仕方してるの?」「意外と保守的なのね~」「仕事に関する考えを180度変えてみたら?」「これを機に仕事のやり方を見直すべきよ!」ん~確かにそうですね。在宅勤務が増えれば大きなオフィスは必要なくなり経費削減。外出・出張が減れば交通費の削減となり、移動時間を別の仕事に割り当てられて効率アップとなりますね。簡単ではないですが業種によっては導入できるかも?一方で学校の休校で働くお母さん達の負担が大きくなっています。もちろんお父さんたちも協力していると思いますが、企業も手助けをして欲しいですね。こんな時ですから、皆で協力し合う事が大切ですね。
2020.03.08
コメント(2)

今年は閏年で2月は29日まででしたね。1日得した?それとも損した?皆さんはどのように感じましたか?私は稼働日が1日多いと言う事で損したかなさてコロナウィルスの関係で各所に影響が出ていますね。政府の発表を受けて学校は春休みまで休校・卒業式は規模縮小・延期または中止。さらにコンサートも中止、テーマパークなどは休園となりました。これに対して色々な意見が有るかとは思いますが、通常通りに行って感染が発覚し広がった場合は政府の対応が悪いと言うのでしょうね。一方で初期段階から各省庁や専門家・有識者の認識の甘さが今に繋がっているように見えて仕方ない。ここでチョコちゃんにご意見を伺ってみましょう。「どう見ても政府の対応が後手になっている感が有るわよね」「でも後手でも対策しないと日本国中感染者でいっぱいになるわよ」「まだ特効薬が無いのでしょ?だったら感染を広げない事が一番よね」「ペットにも感染する報告が有るので心配だわ、猫は手洗い・うがい が難しいから家から出ない事が一番よ」チョコは家猫なので家から出ないから良いけれど人間は家から出ない事は難しいですね。マスクをして手洗い・うがいを良くして自己防衛に努めますところで世界的な株安などの経済的にも大きな影響が出でいます。報道では「リーマンショック以来」等と表現しています。このままでは倒産する企業が増えて実業率も増加しそうです。色々不便な事も多いですが、ここは皆で協力し合い一日でも早く収束させて皆が安心して日常生活が送れて経済が安定する事を望みます。※デマを流したり拡散するのは止めましょう。
2020.03.01
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
