全5件 (5件中 1-5件目)
1
ワークライフバランスって何か?って質問しますと、よく「残業を減らすってことでしょう」というお答えをいただきます。それは、具体的実践事項の一つであって、それだけではありません。 企業を支える多様な人材を生かすために、働き方や働かせ方の見直しを通じて業務の効率化を進め生産性を上げましょうということも目的にあります。 私のことでお話をしますと、前職は、損害保険会社に勤務いていた当時は、毎日、最終電車で、土曜日も休日出勤を当たり前のようにしてました。 その時、私の中にありました考えは、最終電車までには仕事をおわらせよう、最終電車までは仕事をしよう。どうせ帰りは最終電車なんだから。終わらなかったら、土曜日にやろう。と考えておりました。 この当時はいつも忙しい、疲れたと感じていました。 効率や生産性がいいとはいえない働き方をしていたと思います。 また、別の視点で、顧客満足していただけるような営業社員か今思うと、疑問です。 (当時は、自分の中では、頑張っていると思っていました。) このように働く社員って会社にとってメリット、それともリスク? このように働く社員自身は、働きがいを感じているか?当たり前となっている「働き方」・「働かせ方」でも、見直してみたら、もっと効率的・生産的。もっと仕事も充実、家庭・プライベートも充実。ということがあると思います。この診断サービスは、直接訪問し、ワークライフバランスの取組を実施する場合の労働時間等で、労務管理上の問題点や阻害要因の把握と改善方向を指導する診断を2回、無料で実施することになります。お気軽にお問い合わせください。fwii1014@gmail.com東京労働基準協会連合会 申込方法http://www.toukiren.or.jp/contents03_02.htmlワークライフバランス ホームページhttp://www8.cao.go.jp/wlb/唐澤社労士事務所http://karasawa.biz-sumida.com/
2009/07/30
産業カウンセラーの学校で今、出ている宿題が、逐語記録であります。録音したロールプレーイングを、一語一句漏らさずに、記述していくのですが、思ったより、時間がかかる作業であります。何度も、聞いては巻き戻して。カセットテープを。昔のウオークマンで。自分の声は、いつ聞いてもがっかりしちゃいます。そして、エー、とか、ウーとはうんと とかわかのわからないあいずちのような。たぶん、くせ。そして私の要約は、とても長い。たぶん、話しながら、考えているのかも。長いと、ポイントがぶれ、テンポがづれる。私は、短く鋭く話ができるようになろうと思います。
2009/07/24

今年度もワークライフバランス診断アドバイザーを全国労働基準関係団体連合会さまより、委嘱されました。東京都内の事業所さまで、ワークライフバランス診断をご希望される場合は下記にメールをお願いします。折り返しご案内させていただきます。fwii1014@gmail.comワークライフバランスに関するホームページhttp://www8.cao.go.jp/wlb/委嘱状
2009/07/17
今年の新潟祭りは、8月7日(金)8日(土)9日(日)で開催されます。花火に、お神輿、民謡流しも楽しいです。ご飯もおいしいです。「ほんまや」という居酒屋さんは美味いです。新潟祭りhttp://niigata-matsuri.com/
2009/07/07
7月19日に草刈りにいきます。5月3日に鴨川市で田植えをしました。5本ぐらいづつ植えた苗は、4倍の20本以上に増えて稲の背丈も40センチになったそうです。今年はいつもより早く育っているそうです。自然はいいですよね。なんか忘れたこと、新しいことがみつけられるから。星ヶ畑 棚田 http://kamonavi.jp/ja/shisetsu/SPFE0007.html
2009/07/06
全5件 (5件中 1-5件目)
1