全20件 (20件中 1-20件目)
1
今週は多忙で終電で帰宅する事もしばしば・・・。 年度末ですからねぇ・・・。今日は日付が変わる前に家に着いたので、日記更新します。●計画停電明日(4/1)は実施されないとのこと。最近は需要が減って来ていますので、実施される事も少ないですね。電車のダイヤも朝ラッシュ時を中心に徐々に正常に戻りつつあるみたいです。(4/1から正常ダイヤ対応の鉄道もあれば、4/4から朝ラッシュ時のみ正常ダイヤの鉄道会社もあります)でも世の中的には自粛ムードが蔓延ってるみたいですね。祝い事の自粛、花見の自粛、結婚式の自粛etc記事参照結婚式は一生に一度なんやから自粛する必要は無いと思いますけどね。(4/23の元ちやんさんの結婚式は予定通り行われるみたいなので、楽しみにしています)そもそも花見かって昼間にお弁当を食べながらピクニック気分でやるのは構わないと思いますよ。 そうでないと日本全体が暗くなってしまいますよ。元気出して行きましょう 【競艇】明日から競艇も復活。と言っても家から近い戸田や江戸川は16日~平和島が4/7~。都内の桜の満開予想日と同じくらいです。電投会員以外はまだ舟券は買えませんが、7日以降で舟券買ったらぜひ当ててで桜を咲かせたいですねぇ。びわこでオール女子戦ですね。びわこ 12R1. 水口 由紀(京都)2. 谷川 里江(愛知)3. 魚谷 香織(福岡)4. 山川美由紀(香川)5. 日高 逸子(福岡)6. 三浦 永理(静岡)難解ですねぇ。。。山川選手のセンター戦に期待したいですが・・・。ぅおちゃんも捨て難く。9→4→39→3→4【阪神】スタンリッジが二軍戦に登板。5イニングを被安打3無失点。低めを意識して投げたとか。まぁ、二軍戦ですからねぇ・・・・。桜井にも当たりが出てきましたね。桜の季節ですから、桜井のバットも開花宣言・・・には未だ早いですかね。ソロとはいえアーチが出れば、気分を良くして居ると思うので上昇のきっかけにして欲しい。でも、あんまり調子に乗りすぎないようにお願いしますわ。あと新井良が猛打賞で3打点らしいですね。で、明日は安藤と西村が今季初の実戦登板です。公式戦ではないので結果は気にせずに内容にこだわってもらいたいですね。
2011.03.31
コメント(4)

昨日は1日中ゴロゴロしてて・・・今日は携帯の機種変更に行ったりなんやかんやしてたら夜になってしまいました。。。機種変更・・僕はソフトバンク使ってるので、iフォンにしようと思いましたが諦めて防水+太陽光電池で充電できる携帯を選びました。指で色々操作するのは難しいと思ったし...今までそれで慣れて来ましたから。ちなみにテレビも付いていません。しかし、電池が無くなっても太陽光で充電できるのが良いですねぇ。まぁ、あと2,3年後にiフォンにしようかな・・・と。【競馬】いや~、まさかヴィクトワールピサがドバイ勝つとは思いませんでした。これまで数々の名馬が挑戦してきたドバイワールドカップ。日本の馬が勝てるとは僕が競馬始めた年の年度代表馬がタイキシャトル。その年にシーキングザパールが始めて海外G1制覇を成し遂げて、13年ですか。エルコンドルパサーが凱旋門賞惜しくも敗れたり、ステイゴールドの香港G1制覇。デルタブルースのメルボルンカップ優勝、ディープインパクトの薬物失格・・・etcタイキシャトルが海外G1勝った後も良いことも悪いこともありましたが、今日の勝利で日本競馬の歴史に新たな1ページが。被災地を、日本を勇気付けられる勝利やったのではないでしょうか。デムーロの涙も感動的でした。せやけど、デムーロはヴィクトワールピサの父のネオユニヴァースでもダービー勝って子でも皐月賞と有馬記念とドバイですか。凄いですね。3/26と言えば、ホクトベガの生誕日。「ベガはベガでもホクトベガ」もし、生きていれば昨日の彼女の21歳の誕生日やったのですね。彼女がドバイで「天空の星」になってから、14年目の快挙でした。 ヴィクトワールピサの見事な勝利ホクトベガに捧ぐ勝利 年度代表馬ブエナビスタは直線で伸びませんでしたが、トランセンドもよう2着で頑張りましたね。 国内の競馬に目を向けてみると、POG馬コティリオンが毎日杯2着で賞金加算。皐月賞かダービートライアルか陣営の選択が気になりますが、とりあいず、オープンクラスに昇級です。 毎日杯勝ったレッドデイヴィスは去勢されているので、クラシックやNHKマイルは出れません今後は京都新聞杯→古馬路線か。 3着トーセンレーヴはちょっとキャリアの無さが出た感じでしょうか。今後はダービートライアルか。G1 高松宮記念はキンシャサノキセキが連覇リスボリの好騎乗が光りました。短期免許最終日で日本のG1初制覇。デムーロといい、リスボリといいイタリア人の日でしたか。 ウインズが閉まってたので馬券は買えてません【サッカー】イタリア人指揮官のザッケローニ監督が東住吉の長居公園のスタジアムで募金活動。イタリア人は律儀ですね。ザック監督「練習よりも大事なものがある」と募金時間を延長したとか。まぁ、大会前や公式戦前なら違ったかもしれませんが・・・頭が下がりますわ。どこかのアホ指揮官(リンク参照)も見習わねばなりませんね。29日はその長居スタジアム(キンチョウスタジアム)で日本代表vsJリーグ選抜とのチャリティーマッチがありますね。J選抜には、キングカズこと三浦知良、中村俊らかつての代表経験者、被災地仙台のベガルタ仙台の梁がエースナンバーの背番号10を付けます。J選抜の監督は去年のJリーグ優勝監督(名古屋グランパス)のストイコビッチ監督。好ゲームを期待したい。【競艇】 募金活動なら競艇の柳瀬選手も負けていません。記事がありましたが、讀賣系のスポーツ報知というところが何とも微妙ですねぇ…。 【阪神】特に書く記事がないのですが、震災の影響で応援団が開幕後もトランペットや太鼓での鳴り物を自粛するとか。開幕したらやるかもしれませんが、それは他球団の動向を見てからでも良いと思いますけどね。それにやるんならやる、やらんのならやらんでちゃんと告知して欲しいですわ。僕としては、1球1球緊張感のある球音を楽しみたいというのもあるので、たまには無しでも良いんちゃうかなって思います。せやけど、外野席での応援(ドンちゃん騒ぎ)にこだわる人も居ていますし、せっかく卓越したプロの技術を見たい時にあの下手なトランペットは迷惑以外のなにものでもないというファンも居ますからね。人それぞれですわ。せやけど、トランペットなんかなくても応援できるっていうのは今の高校野球が証明しています。メジャーとか見てたら、たまには無い応援も良いのでは?韓国や台湾ではどうなんやろ?そういえば、台湾で開催されるアジアシリーズ(11/11~)が、日本シリーズが11月12日開幕とかになったことで、日本一のチームが出れない(記事参照)とか。まぁ、被災地・仙台の楽天(日本シリーズに進まなければ)が出ればと思いますけど、それはそれで韓国や台湾のチームに失礼じゃないかな?って思いますね。どうせなら、日本シリーズに進出するセパの2チーム以外から選抜して行ったらとか思ったり。まぁ、難しい問題ですわ。クライマックスシリーズとか辞めて日本シリーズを早く出来んのかね
2011.03.27
コメント(4)

明日やっと休みなので夜更かしして日記更新。漸く計画停電による不自由にも慣れて来た感じ・・・とは言うもののうちは停電になってないので何とも言えません。(職場も計画停電の予定が、回避になったり・・・)そんな中で東京電力が28日からの計画停電は地域を細分化して行うらしいですね。なんかよう分かりませんが、1~5グループの中をさらに5つに分ける(5グループ→25グループになる)みたいです。記事参照鉄道もJRは山手線をはじめ都心部の各線、私鉄、地下鉄も都心部は動いていますが・・・・ちょっと郊外に行くと通勤時間帯以外はストップしてたりしていますから、ホント、不自由を強いられているようです。。。郊外はストップと言っても成田空港(京成線)は例外みたいです。京成線は土日ダイヤですが、国内外のアクセスまで止められると海外からの行き来が不便になりますからね。。。海外からのボランティア団体も来やすいでしょう。京成線は都営地下鉄と京浜急行線に乗り入れているので、羽田空港行きに乗れば乗り換えなしで成田から羽田に行けます節電の話に戻りますが、なるべくテレビつけてPCとかはしないようにしています。電気を使う洗濯機とかはなるべく電気需要が少なくなる深夜時間帯がおススメです。。。(ただし、寝ているお隣さんに迷惑のかからないようにやらないとダメです)家庭での電気需要が多くなる16時~22時くらいは寝るのが一番ですわ。。計画停電は4月で終わりますが・・・早くも夏場以降が心配です。溶けて死ぬんじゃないかと思ってます。【阪神】選手会とファンの後押しでプロ野球の開幕が4/12になりましたね。前の日記に署名サイトを紹介して、実際に僕も匿名で署名しましたが、署名も連判状も結果的には不要やったかもしれません。とにかく選手やファンの望みが通る形になって良かったです。そして何よりもクソナベツネや讀賣の意見が通らなかったことが痛快でしたわ。26日のオーナー会議で巨人の滝鼻が何と言うか注目していますが、もう世論と他球団のオーナーと選手会の見解は一致していますから揺らぐことはないでしょう。せやけど、日程はどないなるんでしょうか。巨人、ヤクルト、横浜の在京3球団の対応に注目。記事参照横浜の笹川博取締役「早ければ29日か30日に新しい日程を発表したい。ファンへの告知を考えると、あまり引き延ばせない」新しい日程には「夏場以降の計画停電の対策」も盛り込まれているのか?早いうちからダブルヘッダーとかの検討もしたほうが良いと思います。日程的にクライマックスシリーズは不要やろう。5,6月は東京ドーム、神宮、ハマスタ中心の日程ですかね?(って交流戦か・・・。)その辺りも明日のオーナー会議で・・・か。今日の広島との練習試合で城島が2安打。リハビリのペースを落とすみたいですね。。。リハビリって言うても、元気そうですが。もともと3/25に合わせてリハビリして来たので、少々無理したところがあったとか。まぁ、気持ちだけは萎えることのないようにやってもらいたいです。 【競馬】2歳王者グランプリボスが始動。阪神競馬場でのスプリングステークス。直線の長い外回りなら紛れも少ない?グランプリボスはサクラバクシンオー産駒なので、距離が少し心配ですが・・・・1800なら距離持ちそうな感じですかね。。(メジロマイヤーも小倉の中距離重賞勝ってますから)相手はリフトザウイングス。いや、リフトザウイングスが本命。池添が乗るオルフェーヴルも怖い。。◎リフトザウイングス○グランプリボス▲オルフェーヴル△ステラロッサ×サトノオー 地震が無かったら今日が開幕やったので、新井のホームランで最後は球児が抑えて勝つ・・・予定やった?(笑)
2011.03.25
コメント(4)
22日に選手会長の新井と加藤コミッショナーが高木文部科学相、蓮舫大臣を訪れた件で24日にセリーグのオーナー会議があるとか。。果たして、どんな結論が出るのやら・・・。巨人の滝鼻や他のセリーグのオーナーを見ているとあんまり期待は出来ませんわ。 南球団社長や坂井オーナーも弱気ですねぇ。。。議論するも何もゴミ売は強行すると思いますよ。(記事参照) 新井・・・「各大臣、副大臣に選手会の意思(セ、パ同時開幕)をわかってもらい、頑張れと言われ、勇気づけられた。必ず(セの開幕日)変わると信じている。これで変わらなかったら、この先、プロ野球はどうなっていくんだろうと思ってしまう」 我々ファンも立ち上がろう 讀賣の独裁を許すなプロ野球 セントラルリーグの開幕延期および試合実施方法の再検討を要望する署名(要登録) ↓↓↓↓↓↓↓ PCはこちらから 携帯はこちらから ※携帯からも署名出来ますが、まずはPCからの登録が必要のようです。 個人情報は企画者の方には伝わらないので、ご安心下さい。 讀賣新聞 読まない 買わない 取らない
2011.03.23
コメント(6)
さっき(22時くらい)、仕事から帰って来て、タイガース情報を収集中です。。。今日は札幌ドームでオープン戦があって、ハンカチ王子をメッタ打ちしたとか。今日は久保が先発。「調子悪い」と言いながらも無失点でまとめましたね。開幕に向けて好材料ですねぇ打つほうではやっぱりマートンと平野の1,2番が塁に出れば得点入りますね。今日は2人合わせて6度も出たんやから、開幕に向かって視界良しですか。林が3打点と好調ですね。代わりに入った葛城はノーヒット。こりゃ、林のほうがエエわ。一方で心配なのが新井さん。今日はファウルフライと2三振。フェアグラウンドに打球が飛んでないんですからちょっと、心配ですね。やはり選手会長の仕事とプレッシャーですかね・・・。選手会長やったヤクルトの古田とか宮本はプレッシャーかけられた方が強かったイメージがありますが・・・やっぱり人それぞれなんでしょうかね。。。選手会として「ストは行わない」とか。。ちょっと弱腰か。。もうちょっと強権発動しても良かったと思いますけどね・・・。記事参照ちなみに新井さんは明日は文科省と蓮舫大臣にNPB関係者と同席して報告を行うそうです。【首都圏計画停電】4月末までで一旦打ち切るとか。(菅総理も承認)しかし、夏場以降(7月以降?)が再びヤバイみたいですね記事参照原子力発電に信頼を失いつつある今、火力発電の準備を進めているとか。しかしながら、東電の供給能力は5000万kwで、冷房とかで需要が増える夏場以降の6000万kwは供給できない見通しとか。夏も計画停電やるでしょうね。もうナイターの「ナ」の字も出ませんわ。首都圏でナイターやるの、頼むから辞めてくれ。
2011.03.21
コメント(5)

ホンマやったら、この3連休は、江戸川で柳瀬選手の斡旋を見て場外で総理杯を買いながら、あれこれ予想しながら、ウンチクたれてボート三昧の予定が、地震で全てが狂ってしまいました。さっきも震度3くらいの余震がありました。毎日あるんで、揺れの大きさには慣れてきましたが、突然来るからビックリしますわ。最近の携帯には、地震速報が付いているみたいですが、僕のは3年前の携帯なので、付いていません・・・。そろそろ機種変更の時期ですかね・・・。昨日はずっと家でぐったり寝ていましたわ。夕方~AM1:00、ちょっと起きてAM3:00~6時頃まで寝てましたわ。今日は先週の地震とか計画停電で出来なかった仕事のリカバリをしていました。明日も仕事ですわ。。。ホンマ地震が恨めしいです。【阪神】今日は日本ハムとのオープン戦。メッセンジャーが6回を2失点にまとめましたね。メッセは去年は途中から先発でしたから、最初から先発したシーズンは今年が初。夏場以降、疲れを残さないでいけるかどうかでしょうかねぇ・・・。僕はハナからローテを守り切れるわけがないと思っていますので、そのあたり、他の投手陣でカバーして欲しいです。(具体的な名前を言うと、秋山・上園あたり)城島がフル出場。小林宏のボールを受けたのが収穫でしょうかね。(あとは新入団の加藤とルーキーの榎田・・・両左腕か。)自ら志願しての出場ですから、足の状態も悪くは無さそうです。金本もレフトの守備について、3塁線の打球の処理を確実に内野に返球したとか。金本の守備に関しては、まだ「?」です。というか、あまり期待していません。っていうか今年もレフトに飛べば、2塁ランナーは無条件に生還か。でも、打つほうは少しだけ期待しています。 打線も徐々に上向きつつありますかね新井良は阪神に来て初めての打点ですかね?まぁ、打線は水物ですが、不調やったマートンと平野に1本ずつ出てるので、悲観的では無いです。背番号72・・・「(延長戦を行わない今季の試合方式に)戦い方を考えていかないと。多少変わるというか、変えていかないと」一番の不安ですわ。。。 セリーグの開幕が29日に延期になりましたね。中途半端ですわ。たぶん、再延期になると思いますよ。以下が抜粋。・開幕後4月3日までは東京電力、東北電力管内でナイターを取りやめる。・4月5日からの同管内のナイターは照明を減灯して行う。・節電策の一環として、今季のレギュラーシーズンは延長戦を行わず9回で打ち切りとする。・同管内の夏場の試合は可能な限りデーゲームとすることも検討する。 まさに1カード延期して「お茶を濁した」ような感じ。という事は、東京ドーム初戦が4/5の阪神戦ですか。(ちなみに外野席以外1、3塁側チケットあり。東京ドームチケット売り場で購入可能)その時までに今の節電の状況が良くなるとは思えないし・・・ 巨人のホームページを見たら以下の事が書かれていました。東京ドームでは現在、読売巨人軍の試合を実施する際、概ね午後1時から練習を開始して試合の終了する午後10時までの間に約4万キロ・ワット時(kWh)の電力を使用しています。これを様々な節電策によって、2万3000~2万4000kWh程度まで減らしたいと考えています。主な具体策は下記の通りです。(1)グラウンドやスタンドの照明を試合及び観戦に支障のないレベルまで落とす(2)ドーム内の冷暖房は当面使用しない。夏場も最小限に抑える(3)ドームの外灯を消す(4)コンコースや外周通路の照明をお客さまの安全確保ができる最小限まで下げる(5)場内ショップの照明を最小限とする(6)オーロラビジョンの使用を可能な限り控えるグラウンドやスタンドの照明のように、なお検証の必要なものもありますが、こうした各種対策を実施することによって、電力使用量を現在より40%程度減らせる見通しです。とのこと。 できるんやったら、最初からやっとけや でも、そんなんで本気でヤル気なんか 25日の横浜戦は観衆1万人満たないとか書いてあったぞ。まぁ、節電したところで、ハマスタで普通にナイター(21000kw)するより電気使っとるわ。論外じゃもう東京ドームで試合すんなボケッお前らのせいで3時間の停電が5時間になったりするかもしれんやろうが もっと病院とかに電気まわせ試合中かつ計画停電中に大規模停電がもし起こったら、帰れない野球ファンが続出するで。責任取れるんかそれに、今の計画停電地域の通勤帰宅時に野球ファンが乗り込むほど、無駄な電力の余裕など東京電力の地域にはないのです。もっと配慮せえや。今季の仮本拠地は新燃岳の被災者の居る宮崎か、ここでどうだろう?ひょっとしてパリーグの西武あたりが使うかも 【競馬】明日は桜花賞トライアル、フィリーズレビューですか。桜花賞でレーヴディソール騎乗が確定している福永ユーイチ。明日はツルマルワンピースで権利取れるか。
2011.03.20
コメント(4)
明日(19日)の東京電力による計画停電は行われないとのこと。とりあいずはホッとしましたわ。せやけど、首都圏の鉄道各社は土日祝ダイヤの2~3割少なくして運転するとか。。。10分に1本が15分くらいに1本の本数でしょうかねぇ・・・。どこにも行くなってことか。これじゃコロプラのプラも貯まりません(笑)草野球も無いのでとにかく、疲れを回復させますわ。【阪神】セリーグの強行開幕に対して、高木文科相から「ナイター実施」に苦言が出ましたね。当然でしょう。でも、東京ドームやったらナイターでもデーゲームでも消費電力がそんな変わらないから意味ないと思いますけどね。海江田経済産業相が「東京ドーム使うな」と言ったとか。ごもっともですね。記事参照蓮舫氏も「可能な限り節電」と言っています。。これを受けてセリーグの対応が待たれますね。しかし、「被災者を勇気づける、被災地を元気づける」のが大義名分やったはずのセリーグ25日開幕。東北のファンは、「巨人ファンだったけど、やめます」と言うファンも出てきてるんですから、皮肉なモンですわ。記事参照「被災地の元気」やのうて、「本拠地の電気」が不足しとるわそんな中、新井選手会長が要望書をNPBに提出。頑張れ選手会それを受けて19日に臨時理事会が行われるみたいです。巨人、ヤクルト、横浜の代表者が協議するそうです。とうことは西の3球団のナイターは容認か。まぁ、そうでしょうね。東京電力の範囲外ですから。僕としたら、神宮とハマスタでナイターは難しいと思います。東京ドームに至っては試合すること自体難しいわ。。福島の原発の放射能漏れを恐れて、関東の球団の外国人が続々帰国。ヤクルトのガイエルも帰国。開幕戦のメンバーから外れるみたいですがホワイトセルと新外国人バレンティンは日本に居るみたいやから開幕戦油断は出来ないでしょうね・・・・。新外国人バレンティンの弱点の研究は進んでいるのかマリナーズ時代に城島のチームメイトやったらしいから、城島が弱点知ってるかもしれませんね。打たせないリードを頼むぞゴリラ 球場に行くファンへ僕は行けないので、精一杯応援宜しくお願いします。ただし、藤本と浜中への声援は自粛するように。 【競馬】明日、中央競馬が再開します。関東からは馬券はパソコンからのみ購入できるそうです。電話はダメみたいですね。。。(当然、首都圏のウインズは閉鎖です)関西からでも電話(携帯電話・プッシュホン)での購入は出来ないみたいです。少し不自由ですね。明日のファルコンステークスの予想は辞めておきます。サッカーネタは書く体力がありません。。。
2011.03.18
コメント(4)
今日は大規模停電が起こる恐れがあるから早く帰れと職場から言われたので、17時くらいには仕事を切り上げ(でも、色々やってたら18時前になっちゃった)帰宅しましたが、結局、停電にはならなかったです。まぁ、最近は停電に勤務時間も左右されてますので・・・帰宅したら帰宅したで、余震が。。。まぁ、日記を書けているので、何ともないですが。【阪神】タイガースネタと言ってもセリーグの開幕が25日に決まったことくらいでしょうか。(練習試合では林と俊介にホームランが出たとか)開幕に関しては選手会は否定的みたいですね。新井選手会長「選手会の要望が受け入れられず悔しい。被災者、原発の問題、避難所の方々を思うと、本当に今開幕していいのか」ヤクルトの宮本「(25日開幕に)納得する理由が何もない。無理じゃないかと思う」 「復興がある程度、見えたときに。今(勇気付ける論調が)あるのは思い上がりの面がある」前々選手会長の古田氏もブログで批判的でした。やっぱりネックになってるのが、電力問題でしょうか。僕もそこがクリアされなければ、難しいと思います。関東でナイターやったから停電になりましたじゃシャレにならんでしょう。記事参照 セリーグの関東3球場の電力消費量が載ってましたね。東京ドームは昼間の試合でもハマスタの3倍の電力量を使うそうです。エコの時代に逆行していますねー。いや、読売の存在自体が時代に逆行してるわー。 こんな球場で試合なんか出来ないでしょう。お前らが試合せんかったら6000世帯が助かるんやじゃあ、巨人はどこで試合するのか?と考えたらやっぱり、ジャイアンツ球場か多摩川グラウンドが妥当ではないでしょうか。百歩譲ってキャンプ地のある宮崎か。甲子園球場を巨人に貸し出すとかいう記事もありましたね・・・頼むから、聖地のライトスタンドでオレンジ色の汚い雑巾を振り回さんでくれと最初は思いましたが、こういう事態ではそうも言ってられないか。 まぁ、開幕が決まった以上は信じてついて行くだけですわ。。。背番号72こと真弓明信監督のコメント「被害に遭われた方々のことを考えると、予定通り開催されることに賛否両論あることも十分に承知しております。しかし、実行委員会で決定された以上、その方針に従い、3/25に最高のプレーをお見せできるように残りの日程も調整していきたいと思います。真剣に一生懸命なプレーをお見せし、日本中の皆さんを元気にすることが我々の使命と信じ、頑張っていきたいと思います」その通りやと思いました。ただ、ファンが納得するような采配も見せてくれ。【サッカー】ニュージーランド戦のチャリティー試合が中止になったみたいですね。NZが原発の事故の影響などに不確定な状況があることなどを理由とか・・・日本代表とJリーグ選抜チームがチャリティー試合をするそうです。Jリーグ選抜は仙台の選手が中心か
2011.03.17
コメント(4)

今朝は東京湾で震度3の余震。そして、日記書こうとしてネタを物色していたら、静岡で震度6ですわ。。。結構揺れたんとちゃいますかこっちでは震度3大阪でも震度2三重でも震度2ですか。。。まぁ、さすがに慣れてきつつあるものの、10秒くらいの揺れはやっぱり怖いですわ。。。今日も職場のエリアは計画停電しませんでした。。。明日はどうなることやら・・・。【競馬】3月中の中山競馬が全て中止に。妥当な判断でしょうね。。皐月賞トライアルのスプリングステークスには2歳王者グランプリボスが出る予定やったのに・・・。4月の皐月賞はどないなるんでしょうかひょっとして阪神の2000mか【サッカー】Jリーグも3月の試合は全て中止らしいですね。(4月の2週目以降とか)代表戦も白紙です。(明日、結論)果たして、アジアチャンピオンズリーグはどうなる?参照記事南米選手権に日本代表がゲスト参加した時に、中止分の未消化日程を消化しようとかいうことを言われていますが、果たしてJリーグ各チームとも選手出しますかアジアチャンピオンズリーグ(ACL)、2試合目に入りましたね。今日は、J1のガンバ大阪が中国の天津で天津泰達と対戦。2-1で敗戦新外国人FWアドリアーノは不発でしたね。。惜しいシュートもあったみたいでしたが・・・。一方で若手の宇佐美は・・・(以下略)まだ、2位以上が決勝トーナメント進出できてまだ、6試合中、2試合消化して1勝1敗です。次節は、4/5に韓国の済州W杯スタジアムで試合です。頑張ってもらいましょう。【阪神】セパの臨時の実行委員会で会合があったみたいですが、開幕についての結論は出ず。。やって欲しいのは山々なのですが・・・正直、難しいんちゃうかなって思いますわ。記事参照ご承知の通り、関東は計画停電とかやっています。そんな中で、横浜スタジアムが停電になったら試合どころではなくなります。。(東京ドーム、神宮は23区内やからエエけど・・・)もし仮にナイターを決行してブラゼルや城島のホームランの瞬間に停電になったらどうしますかそれに、電車のダイヤも通常の半分以下運休なんですよ・・・。球場のファンは帰れるのか・・・。(これは東京ドームや神宮でも一緒か)まぁ、これだけ節電とか言われている中でエコでは無いですよね・・・。昨日はデーゲームならエエやんと思いましたけど、デーゲームでも停電はあるので時間になったらスコアボードの選手名と得点が全部消えてしまうそういう事を考えたら難しいですわ。。。しかも、計画停電の時間は前日に発表とかやし・・・。 【菅内閣】首相の菅が、東京電力の内幸町の東電本店に乗り込み、会議にドタ出席し、「テレビで爆発が放映されているのに、官邸には1時間くらい連絡がなかった。一体、どうなっているんだ」と怒鳴り散らしたそうですわ。会議室の外まで響き渡ったとか。しかし、東電幹部という"有権者"に醜態さらしてどないする?何か得るものがあったのか怒鳴ったところで何も解決せんわ。菅は"政治主導"でリーダーシップを発揮しようとしているみたいやけどむしろ逆効果ちゃうかもしかしてフォローせずに連絡を待ってたんちゃうやろうなもっとフォローしたれや官民一体となって連携を密にしてやって欲しいです。。 話題が無い無いとか言いながらいざ書いてみると結構書けるもんですねー。
2011.03.15
コメント(4)
今日は寒かったです こうも暗い話題ばかりやと大学時代の1つ上のY先輩が「プラス思考で」と言ってたのを思い出します。 元ちやんさんと同じパートです ナベツネが25日開幕に「変える必要ない。パリーグは勝手にしろ」とほざいたとか。 コイツは死ななあきませんわ。このクソおんぼろジジイは
2011.03.14
コメント(4)
今日から輪番停電(いわゆる計画停電)が始まるとか言いながら結局見合わせ見合わせで夜になってしまいましたねぇ。(茨城、千葉、静岡、山梨の4県の一部がなったそうですが・・・)ホンマ、やるんかやらんのかハッキリして欲しいですわ。僕の住んでるところは結局停電にならずでした。しかし、朝は朝で通勤にいつもより1時間余計にかかってしまいました。で、職場に着くなり、雨漏り工事のためフロア使用不可で・・・帰る羽目に・・・帰ろうとしたところ、計画停電のため鉄道が止まってたので、帰れず・・・。コンビニやスーパーに行って運転再開する17時まで適当に時間潰していました。帰りの電車もいつもより本数が少なかったので、いつもの倍近く時間がかかりましたね。しかもトロトロ走りやがって、ホンマ不便でしたわ明日は計画停電が実施されるみたいです。(ホンマにやるんか!?)【阪神】今日は巨人とのオープン戦でしたね。内容は書くと長くなるので省略。結果は2-2の引き分けでしたが、とにかく、復興に向けた第一歩となってくれることを望みます。しかしながら、開幕が延期?4月までは全てデーゲーム?そういう話し合いが実行委員会で15日に決まるみたいです。記事参照僕としては関東での試合は全てデーゲームにして電力は極力抑えるべきやと思います・・・。ただし、東京ドームはデーゲームでも電力の消費が激しいので、巨人はジャイアンツ球場でやってもらいましょう。そのほうが電気使わんからエコやろ。【サッカー】下旬に予定されていた日本代表の2試合が白紙とか。これも致し方ないでしょうね。日記のネタが減るのは残念ですが・・・。【競馬】競馬は今週末やるみたいですね。中山・阪神競馬は19~21日の3日間、小倉競馬は2日間らしいです。桜花賞トライアルのアネモネステークスは中山で中京記念は小倉で20日に施行報知杯フィリーズレビューと阪神スプリングジャンプ、中山牝馬ステークスは21日に行われるとか。中山競馬場のある船橋市の計画停電は土日祝は実施されず・・・ですかね昨日は実施されなかったので、たぶん土日祝は大丈夫か。15:20~19:00まで停電されたらメインレース以降がアウトですわ。。。【競艇】特になしですが、今回の中止の決定は、関東の場で安定した電気が確保できない事が大きな要因の1つかなと思います。。仮に開催したら、戸田競艇場がある戸田市は確か13:50~17:30が停電時間やから、総理杯は1日6レースくらいしか出来ません。しかも、全国発売ですから、他の会場でも発売しないといけないですから、停電時間帯は避けないといけないですね・・・。桐生競艇場の停電時間 6:20~10:00 16:50~20:30多摩川競艇場 〃 9:20~13:00 18:20~22:00※ 平和島と江戸川は23区なので停電対象外 これやったら13:00~13:50なら全国発売が可能ですかね・・・。ってこれじゃ1レースしか出来へんわ。。。中止にせざるをえませんね・・・。
2011.03.14
コメント(4)

月曜日から東京電力が輪番停電を始めますね...。明日から工場やオフィスで電気使いまくりますから、需要に供給が追いつけないでしょうな・・・。家庭も節電せなあきません・・・。果たして真っ暗の中、生活ができるのか。。。どこの地域から何時に始まるのか分かりませんが、いつ来ても良いように、非常食と水は用意しています。懐中電灯もあります。。。。ロウソクは買わなあきませんね。。。電力不足のために関西電力や中部電力から電気を分けてもらうにも東日本は50ヘルツ、西日本は60ヘルツですから変電所での周波数を変更する必要があるみたいで・・・その辺りがネックになってるみたいですね。記事参照資源エネルギー庁の細野哲弘長官「現在使用していない火力発電所を稼働させたとしても、輪番停電は少なくとも数週間必要」とのことなので、確実に生活に影響するでしょうね・・・。ホンマ、不安がいっぱいですが、僕には今を精一杯生きる事しか出来ません。被災地のために何か募金とかやらないといけませんね・・・他の地域の皆様もご協力をお願いします。 【競艇】そんなわけですから、今月のボートレース開催は中止になりましたね。総理大臣杯も中止。電気が使えないわけですから、致し方ないと言ったところでしょうか。記事参照16日からの江戸川には柳瀬選手も今年初の関東斡旋予定という事でしたので残念ですわ。。。。 【阪神】今日は巨人と甲子園で練習試合。スタンリッジが5回無失点と好投して、打線も内海から12安打で7得点。相変わらず投手陣は好調と見ていいんでしょうかね・・・。打つほうではマートンに安打が出て、平野と新井にも快音が。そういえば昨日の中日との練習試合から金本と城島が実戦復帰しましたね。開幕が予定通り行われるか分かりませんがもし、「開幕延期」とかにでもなれば、確実に2人とも?開幕に間に合うでしょうね。ちなみに明日は長良川でオープン戦やるみたいです。【サッカー】25日と29日の代表戦は行われるみたいです。25日に静岡のエコバスタジアムでモンテネグロ、29日に東京の国立競技場でニュージーランドとそれぞれ親善試合やります。それはそうと、代表のザッケローニ監督が一時帰国したとか。「家族に元気な顔を見せて安心させるために一時帰国することとしました」とのこと。再来日は未定で代表メンバー選考と発表は大丈夫なんか 日記書いてたら、余震がありました。。
2011.03.13
コメント(4)
昨日の地震にはホンマにビックリしました。リンク参照昨日の携帯で職場から更新した時も送信が終わってから、また余震が・・・職場はビルの19Fなのですが、かなり長時間に渡って揺れましたので、かなり気分が悪くなりました。。。陸地で船酔いですわ。。。今も余震が続いて、今後もマグニチュード7程度の余震に注意ですかね。。実は伏線もありました。3/9に仙台で震度5(首都圏は震度3)の揺れがあったんですよ。このときも比較的揺れましたが、揺れは短かったので、比較的すぐに仕事が手につきましたが、今回のはそうもいかなかったです。今回のが「本震」やったかもしれませんね。。。エレベータも停まって、職場の屋根から雨漏りが・・・。急いでPCにビニールを被せて、上長の指示に従って、余震の時は机の下に隠れるとかして・・・仕事どころではありませんでしたわ。窓から外を見ると、遠く千葉の製油場が爆発しているではありませんか記事参照 写真は取ってないですが、黒煙が空高く上がりえげつない光景でしたわ。。そんなこんなで、6時前後くらいの時間に帰還命令。(というか会社が入ってるビルの警備会社から「水漏れで漏電の可能性があるので、電気は消してください」 とのことやったので、外に出ざるをえず・・・会社で泊まれたら良かったんですがね・・・)当然、電車もストップ。仕方なく、職場近くのホテルで・・・と思ったら満室やったので、ロビーのソファーで一晩明かしました。ホテルのテレビで東北地方の状況を確認。津波の被害とか見て絶句しました。途中でウトウトとして朝までソファーで寝ていましたわ。大学の時の同回生の無事を確認したところ、結局誰からも返信が無かったので、心配ですわ。未明にも長野で強い地震があったみたいで・・・・。今朝になって、余震で目が覚めて・・・・。ホテルで食事がタダで振舞われたので、頂きました。ご飯と漬物とお味噌汁を食べて、、電車も7時頃に復旧帰路に・・・・。7時半くらいの電車に乗りましたが、途中トロトロ走ったり、接続に1時間くらいかかったり、日暮里で山手線が運転見合わせたりで・・・結局、家に着いたのが11時半くらいでした。家は、棚の上に置いてあった、洗剤やトイレのトイレットペーパー、本棚の上に置いてあった実家の鍵、洗面所の歯ブラシとコップが落ちてありましたが、割れ物が割れたりとかはしてなかったので、一安心。PCも倒れていましたが、無事です。家でテレビで被害状況を確認しています。ホンマに被害に遭われた方のご回復と亡くなられた方のご冥福をお祈りします。。。東北といえば、馴染みが薄いところではありますが、、以前勤めていた会社の人が仙台銘菓の「萩の月」をお土産で食べた時は美味しかったです。その仙台がエライ被害に遭ってるので、心配です。萩の月これから、水や食料の確保のためにスーパーに・・・。近所のスーパーは24時間営業なので。◎節電にご協力を13日には関東地方では計画的停電があるそうでしたが、回避されたとか。。。原発ヤバイですなぁ。。。月曜日は雨予報なので、レインコートを着て出勤します。。。放射能が混じる雨かもしれませんので。一刻も早い回復を望みますわ。テレビはPCつけている間は消さなあきませんね。。。(今電気使用しているもの、PC、携帯の充電、エアコン、冷蔵庫・・・くらいか) 【競艇・競馬】平和島競艇が順延。多摩川競艇が今節中止。そんな中で住之江のオール女子戦はやっていたみたいですが、明日は順延みたいですね。。。ひょっとして全場ですか?被災地に一番近い桐生競艇場では13日からの開催が中止。来週の総理杯の場外発売も行われません。果たして戸田で総理杯は行われるのか?中央競馬も土日開催が全場で中止決定。 美浦トレセンで地割れが発生して競馬場でも被害が出ているみたいですね。。福島競馬場・・・スタンドの壁が一部損傷し、5階の天井が落下。吸水管も破裂中山競馬場・・・スタンド3~5階の天井落下、一部投票所の水漏れ東京競馬場・・・メモリアルスタンドのガラスが破損ちょっと心配ですねー。 【阪神】明日の甲子園での巨人戦が中止。16日の千葉マリンでのロッテとの試合の中止が決定しましたね。千葉マリンでは、球場周辺の駐車場などが液状化現象を起こし、泥が固まり、一部で隆起する被害が出ているとのこと。ホンマ残念ですけど、野球どころではないでしょうね。【その他】東京ディズニーランドが地震で当面営業休止とのこと。卒業旅行をディズニーで、という人にとっては痛いでしょうが、仮に営業してアトラクションで被害者が出た方が痛いと思いますよ。あ、サッカーJリーグの試合やコンサートとかライブとかのイベントも続々中止とのことです。 日本代表ザッケローニ監督の無事は確認しているみたいなのでご安心を
2011.03.12
コメント(4)
地震ありました……関東でも強い揺れが続き,ビルの19Fなのでかなり揺れました(震度5) 揺れの長さは阪神大震災より上やと思います。 多摩川競艇が中止 電車も運転見合わせですわ…。今日も遅くなりそうです
2011.03.11
コメント(2)
どうも、寝る前の更新です。【大相撲】 この時間帯、本来なら「大相撲ダイジェスト」で大阪場所の取組を見てうとうとして寝るのがパターンなのですが・・・。 八百長問題どうなったんでしょうか?今年の番付では八百長で絶対シロと言えるのは4人だけでそのうちの1人は安美錦らしい。。。記事参照朝青龍は「巡業の時楽しみにしておけ」ってかなりの悪態ぶりですね。。。しかし、魁皇や琴ヨーロッパでさえ八百長やってたみたいやし、シロクロの犯人探しはもう意味が無いと思いますけどね。。 【阪神】今日は秋山が4回0封でアピールしましたね。 新井良も2安打2四球とオール出塁で良いところを見せました。浅井も猛打賞で俊介のセンター確定に「待った」をかけれるのか。。今日に関しては打つほうはこんなところでしょうか。打つほうはチャンスで1本が出なかったですね。 控えメンバー中心で臨んでるんやからベンチももうちょっと動いたら良かったんやと思いますけど・・・(試合は結果しか見てないので何とも言いようがないですが・・・)今年も真弓采配で負けるのか正月あたりにデイリースポーツの「今年の順位占い」とかのコーナーがありましたが、デイリーにも関わらず阪神は4位でした。(1位ヤクルト、2位巨人、3位中日、4位阪神 以下は忘れました) 何でやねんとか思いましたが、あの首脳陣ですから、有り得るかもしれません。 もし、4位なら真弓監督は解任ですかね・・・。この戦力でBクラスとか終わってますヤクルトとの開幕戦が開幕ダッシュのキーですかね・・・。久保か能見のどちらかが開幕投手だと思いますが、、、能見はヤクルトに相性良くないとかいう記事を見たことがあります。。 もっと書きたいことがありますが、明日も早いので寝ます・・・
2011.03.08
コメント(4)

今日は晴天に恵まれた絶好の野球日和...と言っても関東で試合も無いし、草野球も予定が無かったので、午前中から洗濯とかしていました。でも、明日は天気悪いみたいですね・・・。【競艇】 午後からは習志野のボートピアに行っていました。戸田や江戸川でも本場開催していたのですが、女子王座しか買う予定が元々なかったですし、それやったらボートピアって思って行ってきました。定期券とかを駆使したら往復420円で済みました。戸田に行くのと大差なし実家から住之江や梅田のボートピアに行くより交通費的には安いんちゃうか?JRで新習志野まで行っても良かったのですが、あえて京成津田沼駅から無料送迎バスに乗車。バス停には人が少なめで、ちゃんと来るのか不安になりましたが・・・来ました。無料送迎バスの中にテレビがあってボートレース中継やってました。これには驚きました。京成バスはサービスが良いですわ戸田競艇の国際興業バス、江戸川競艇の都営バス、平和島競艇の京急バス、尼崎競艇の尼崎市営バス(ファンバス)乗ったことがあるのはこれだけですが、無料送迎でしたがテレビまでは付いていませんでした・・・。桐生競艇のマイクロバスも当然テレビは無し路線バスにもテレビが付く時代になりつつあるのか。。ちなみに三重の加藤綾選手の水神祭(ということは5日目?)の中継やってましたわ。中継をしていたレース水神祭とは遅ればせながらおめでとうございます。ちなみにバスの中には出走表が置いてありましたよ。三国と江戸川と蒲郡(ナイター)です。。何年か前に京成バスで西船橋から中山競馬場までバスに乗りましたが、その時は混んでた上に有料でした。。。やっぱり比較的新しいバスに乗れたのが良かったのかもしれませんね。 ボートピアに着いたのが16時前。今日は吉川元浩選手のトークショーが行われていたそうですが、間に合わず・・・。もっと早く行かなあきませんでした。。。吉川選手には笹川賞の投票していないですし、名前くらいしか知らない選手やったので行っとくべきでしたかねぇ...(後悔)ちなみに総理大臣杯の優勝戦の日(3/21)は西村歩選手のトークショーがあります。本場行こうか、習志野のボートピア行くか迷うところですわ。優勝戦当日は戸田競艇場にはウルトラマンゼロがやってくるゾ昨日はウルトラマンエースが戸田競艇場に来ていたそうです。西村歩選手ウルトラマンゼロウルトラマンエース館内1Fにはボートが展示されてありました。たぶん、使い古しやと思いますが・・・。 中のほうに進むと大型ビジョンがあるスペースがありました。近くにマークシートがあって舟券も購入できます。隅のほうでは野中文恵元選手の予想コーナーもやってました。(写真は取れなかったです)2Fには食堂がありましたね。本場開催地のご当地メニューがあったみたいで三国競艇の名物「ソースかつ丼」も500円で販売していました。。。お腹が空いてなかったので、食べませんでしたが。。。 食べた事がないので分かりませんがやっぱり本場で食べたほうが美味しいでしょうかねぇ・・・。1Fの特設ブースにはこんなコーナーもありました。100円で菓子パンとパックのコーヒーを購入。売上金は全て習志野市社会福祉協議会へ寄付されるそうです。社会貢献活動をすると気持ち良いですね~そうこうしているうちに優勝戦が始まりました。買い目は前日の日記参照。結果はあきませんでした。2号艇の山川選手を3着付けで買うたまでは良かったんですがね・・・・。平山選手が田口選手に捲くられて万事休す。1→3→2やったら当たってただけに残念。しかし、ボートピアでも色々なイベントがありますね。本場も良いですが、こういうところもなかなか良いかなって思いました。確かにナマのエンジン音は聞こえませんが・・・・。有料ブースとかもあるんですね。 都内にもボートピアがあれば良いんですがねぇ・・・【阪神】今日はスタンリッジが先発。5回1失点ならマズマズか。熾烈な外国人争いですね。小嶋も良い内容やったみたいですね。打つほうではマートンに久々のヒットが出たようですがまだまだ調整段階っぽい感じです・・・最後は関本が同点タイムリー打って俊介が見事なサヨナラ打。俊介は中堅争いで一歩リードか?いやまだまだでしょうか。もっと関本を使えないのものか・・・。平野の状態がよう無いんやったら、関本をセカンドで使ったらどうでっしゃろ ただ、野手陣はエラーが多いかなぁ~。
2011.03.06
コメント(4)

今日は例のごとく、昼頃に起床。ホンマ、不規則な生活ですなぁ~。【阪神】マートンが214本打った去年の打ち方に戻すみたいですね。まぁ、去年とは違って、オープン戦で結果が出なくても「やってくれそう」な期待感はあります。去年の実績がそうさせるのでしょう。今日の試合でも、バットを打席とホームベースに置いて、立ち位置を調整していたとか。考えながらやっていますね。。まぁ、開幕に間に合わせてくれれば良いです。 新井とブラゼルは一足早く帰阪して、今日の横浜戦は欠場。試合のほうは林と森田のタイムリーなどで5-1で横浜に勝利。森田は失点に繋がる落球をしたみたいで残念です。。。守備でもアピールしたかったですね。チームとして何イニングかぶりに失点したようですが、失点した榎田はあんまり気にせずルーキーらしく思い切ってやって欲しいです。四球とかで自滅したらアカンよ。。。打たれても良いから思い切り投げて欲しい。打線のほうは追加点欲しかったですねー。せやけど、オープン戦 打率.195 でオープン戦首位ですか。ってよく見たら、防御率0.20って凄いですね。藤井の配球が良いのか、統一球が良いのか・・・たまたまか。でも、城島と金本が帰って来たら変わってくると思いますよ。(何が変わるかはご想像にお任せします)【競馬】今日のチューリップ賞、2歳女王レーヴディソールが圧勝しましたね。異次元の走りでした。本番の桜花賞も大本命ですかね。明日は弥生賞ですか。過去にサイレンススズカが派手に出遅れたり、ディープインパクトが僅差で勝ったり・・・でも特に印象に残ってるのはアグネスタキオンあの重馬場で後続を突き放した直線。これは皐月賞どころかクラシック三冠取ると思いました。皐月賞後に屈腱炎を発症して幻に終わりましたが・・・。同じく幻の三冠馬フジキセキ。こちらは弥生賞後に引退しました。その子サダムパティックが弥生賞を勝って父子2代制覇なるか注目ターゲットマシンとかオールアズワンとかも人気していますね。。。混戦で予想が難しい。。。【競艇】いよいよ明日、女子王座決定戦の優勝戦ですか。去年の女王、寺田千恵選手は惜しくも準優戦3着で優出ならずカド戦で密かに期待してたんですがね。。。三国12R 優勝戦1. 平山 智加(香川)2. 山川美由紀(香川)3. 田口 節子(岡山)4. 谷川 里江(愛知)5. 魚谷 香織(福岡)6. 海野ゆかり(広島)平山選手のイン戦。好スタートを見せる山川選手も怖いので、1→2が本線。2→1でも面白いですが、平山選手の戴冠に期待したいので、1が頭ですかね。。平山選手・・・「エンジンが連れて行ってくれる感じ。」 かなり良さそうですね。魚谷選手もエンジンとペラが合って来た感があります。1→9→5あるいは1→9→2とかはどうですかね・・・ 今日からJリーグが開幕、試合はNHKで去年の王者・名古屋グランパスの試合を中継してたので見ていました。ただ、席を外してたりチャンネルを変えてたりしてたのでゴールシーンは見てないです。。。 おまけに三国の女子王座もインターネット中継を見ていましたが、12Rの時にPCがフリーズしてしまって、、レース生中継で見れず・・・
2011.03.05
コメント(4)

仕事が忙しくなったので、日記の更新が毎日は無理になって来ました。。。今日は仕事が終わってから携帯でコロプラのサイトを開いたら「1ターン後に隕石」とのことやったので、急いで位置登録しました。(会社の最寄り駅から2駅ほど前の駅で位置登録するようにしています)人口は5000人弱となかなか増えません。土地を買うてないからしゃーないか。ボチボチ頑張ります。【阪神】金本の今季開幕スタメンがピンチとのこと。キャンプ中での調整を見ていたら、だいたい想像はつきましたが、打撃にも影響しているということですから右肩の状態が相当ヤバイんじゃないんでしょうかねぇ。記事参照パリーグならDHがあるから出やすいんでしょうけど、セリーグは守りもありますからね。。せやけど、仮に城島と金本がケガの影響で守れなくてベンチスタートなら思い切って桧山をレフトで使うとかも出来るのか・・・。金本は右手で投げれんかったら左で投げたらどうでしょうか?マートンを5番に置く打順も考え中らしいですね。全ては指揮官の決断次第ですわ。僕としては、変えないほうが良いと思いますけどね・・・だって彼が変に打順変えたりして動いても失敗するイメージしかないんで・・・。城島がスパイクでの走塁練習を敢行。痛みが再発とかは無いようで安心しました。帰塁時には手から戻るスライディングも行ったとか。帰塁するくらいリードを大きく取る気なのか2桁の本塁打だけでなく2桁の盗塁も期待しても良いマスクを被っては榎田の投球を受けたらしいですね。あとは小林宏之とか加藤とかですかね。受けてないのは。。。 一部週刊誌によれば「久保田がプロテクトを外れていた」とか書かれてました。確かにロッテはリリーフの新外国人が不調とか。今年は久保田の調整が遅れ気味だったから取らなかったんでしょうかねぇ。。また、ロッテの偵察部隊が宜野座と安芸に来てた時、ブルペンの福原を携帯カメラで撮影。福原を撮る(獲る?)気か?と思ったら、ブルペンの後ろで話す小林宏と久保を撮りたかったみたいですね。紛らわしい行動は謹んでくださいよ。【競艇】三国の女子王座決定戦はいよいよ準優戦。期待した鎌倉涼選手は予選落ち。また、良いエンジンを引き当てたはずの角選手、永井選手、佐々木選手、淺田選手らも予選落ち・・・わからんもんですわ。。。そんな中、平山智加選手がオール3連対で得点率トップで予選通過。12Rに1号艇で登場です。三国12R1. 平山 智加(香川)2. 日高 逸子(福岡)3. 水口 由紀(京都)4. 鵜飼菜穂子(愛知)5. 魚谷 香織(福岡)6. 中里 優子(埼玉)平山選手から。1→2→9 【サッカー】日本代表のザッケローニ監督が休暇を終えて再来日。明日から始まるJリーグを視察予定。「若手の台頭」を求めるあたり、底上げが重要と見ているんでしょうか。今月下旬には日本代表の試合があるので、海外組を召集せずに若手を何人か試すかもしれませんね。 【競馬】明日のチューリップ賞で女王レーヴディソールが始動しますね。ここは相手探しの一戦。僕のPOG馬マルセリーナは桜花賞へ直行みたいです。
2011.03.04
コメント(4)
残業で終電間際の帰宅 【阪神】 良い投手はなかなか打てませんね。。逆に投手陣は良い仕上がり。小林宏も投げたとか 【競艇】 12Rは田口選手スタート悪かったみたいですね… 明日は予選最終日ですか…。
2011.03.03
コメント(4)
【阪神】FA小林宏之の人的補償として高濱がロッテに行くことが決まりましたね。まぁ、プロテクト漏れていたし、致し方なしと言ったところでしょうか。プロテクト名簿を提出した時点で「高濱をプロテクトしている」とか思ってた人はいらっしゃいますか?ロッテの西岡がメジャー移籍で遊撃手が居ない、さらにサードの今江もケガっていうロッテの状況を考えたら彼以外居なかったと思いました。とりあいず他の若手は「ロッテに行かなくて良かった」とは思わずに選ばれなかった事を悔しく思って日々励んで欲しいです。せやけど、近年になってFAで選手を乱獲するようになってきていますね・・・『自前の若手を育てる』とかいう考えは無いのでしょうか? 西宮の広田神社で必勝祈願を行ったそうですね。坂井オーナーをはじめ、首脳陣、選手らが参列。坂井オーナー・・・「優勝しないといけないと強く思う」強く思うのは良いけど、この指揮官で優勝できるのかチームを優勝させるような指揮官を連れて来んかいオーナー、あなたが考えるのは"「真弓明信」という人間が監督であるタイガース"が理想なのですか?それもと常勝タイガース?オーナーや球団社長が何の結果も出していない背番号72を続投させた罪は重い※ 今季もし優勝したらこの発言ならびに「真弓○ね」は撤回させて頂きます。久保の開幕投手が決定とかいう記事が飛んでいましたが、もうそんな決定をしても良いんでしょうかねぇ。確かにもう1人の能見は2カード目の中日戦、4カード目の巨人戦が相性が良いみたいなので、そこで投げるとか。今季は東京ドームの試合は平日に集中しているので能見を中心に回していくんでしょうか?来週か再来週あたりになればスタンリッジや岩田のローテもはっきりするでしょう。せやけど、情報ダダ漏れですね・・・ 城島が手術後初の座ってキャッチングを試みたそうですね。とりあいずは痛みや違和感が無かったので、2,3日続けて次の段階(座ってのキャッチングからのスローイング)ですか?打つほうではフリー打撃を行っているみたいなので、もう打つほうは大丈夫でしょう。 今季のオールスターは3試合もあるらしいですね。。。 城島は選ばれそうやな。。ケガで辞退は無理か。。落合が球児を3連投とかさせそうで怖いですわ 【競艇】今月の競艇カレンダーの写真は山崎智也選手。今日の宮島のドリーム戦に1号艇で出場しましたが、.29のスタートで外から捲られてしまいましたね。地元・広島の山口選手、市川選手のワンツーで、TOMOYAは4着。ま、2連率13%のワースト機エンジンでどこまでやれるか見物ですわ。44位の人のエンジンとは5%以上も違うんですから、苦しいかもしれませんね。そのTOMOYAの奥さんが不在(フライング休み?)の三国の女子王座決定戦。初日ドリームは日高選手が逃げ切り勝ちも三浦選手がノーマークでした。明日の当たらない予想を・・・三国11R1. 平山 智加(香川)2. 寺田 千恵(岡山)3. 岸 恵子(徳島)4. 加藤 綾 (三重)5. 魚谷 香織(福岡)6. 土屋 千明(群馬)難しいレースですねぇ・・・岸選手のエンジンが良いみたいですね。しかし、女王・寺っちの反撃はあるのか?2→1→91→9→29Rで鎌倉涼ちゃんと五反田師匠の師弟対決がありますね【その他】日本航空(JAL)のジャンボジェット機が引退するそうですね。あんまり思い入れが無いので何とも言いようが無いですが・・・飛行機で帰省した事が1度だけあってその時乗ったのが確かボーイング767だったかと思うので・・・。あと、今週末はJリーグ開幕ですか。いよいよですねぇ~。ザッケローニ代表監督もイタリアでのバカンスを終え、日本に6日までに再来日予定。たぶん、今月末は海外組を召集しないで戦うんでしょうかねぇ。競馬でも今週末のチューリップ賞で2歳女王のレーヴディソールが始動します。桜花賞への良いステップとなるか注目。
2011.03.01
コメント(5)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()