全49件 (49件中 1-49件目)
1
![]()
『あなたに褒められたくて』 高倉 健(著) 集英社文庫 1993年8月 「人」との思い出、関わりを通して、健さん(高倉健、小田剛一)が自身の内面、「思い」を語る。 有名芸能人は先祖との縁を語られることが多いが、「善光寺詣り」では歴史を超えた「善光寺」と小田家の縁が語られる。 第13回日本文芸大賞エッセイ賞受賞。 目次 宛名のない絵葉書 西表の青年・由五郎君 内蒙古の赤ん坊 ロンドンからの電話 小田先生のこと 密航 善光寺詣り 胡椒のお風呂 催眠術の話 サラゴサの祭り お心入れ 一の太刀 ジャガーの寝心地 八甲田の木 十二支のコンパス ホースメンズ・ハット 北極のインド人 お姫様の膝かけ 殿様の血 兆治さんへの花 ウサギの御守り 都荘の表札 あたなに褒められたくて 「ウサギのお守り」は別れた妻、江利チエミへのオマージュ。 「都荘の表札」は子分(?)、中学生の頃から高倉健のファンで映画界入りした小林稔侍との思い出。 「あなたに褒められたくて」は告別式に駆けつけることができなかった、亡き母への一文。
2015年04月30日
コメント(0)
![]()
かつてのダイエーのように規模の拡大、1位の座を優先しているかのように見えたイオンも、決算書を見てやっと考え直したのだろう。 自社売上のPBのシェアの拡大と全体の収益の低下を結びつけることはしなかったはず。 私のような素人みていても、「棚」が劣化していくさまが分かった。 顧客の声を聞いていれば、もっと早期に方向転換でき、ここまで酷いことにならなかったと思う。 【特報】イオン、「トップバリュ」を4割弱削減へ 「つまらないPB」と決別し商品政策を180度転換, 2015年4月24日 日経ビジネスオンライン 大竹 剛、日野 なおみ、中 尚子 イオンが、PB(プライベートブランド)「トップバリュ」の既存アイテムを今年度中に4割弱削減する。価格訴求を過度に重視してきた結果、ブランドイメージが悪化。消費者から「つまらないPB」と評価され、売り場の魅力も衰えて客離れの一因となっていた。そのため、収益貢献度の低いものや評判が劣るものなどを中心に、大胆にメスを入れる。 …(略)… 競合するセブン&アイ・ホールディングスは、コンビニエンスストアのセブンイレブンの店舗網から集まるPOS(販売時点情報管理)データを生かし、メーカーと密接な共同開発体制を築いている。セブン&アイのPB「セブンプレミアム」は、2014年度にトップバリュの売上高を上回った。 …(略)… PB戦略が悪いのではない。 目指すべきは、価格、質、種類の何でもよいので、「それがあるからイオンに行く」PB商品。 TV(トップバリュー)は高品質を廉価、低価格はBP(ベストプライス)といった形で住み分けができていたはずなのだが、TVの拡大戦略に幻惑されたようだ。 顧客ニーズに基づき、価格と品質のバランスを変えること、品種を選定することがポイント。 セブンゴールドにラインナップされる『すみれ 札幌濃厚味噌』はコストのために量を追究する発想からは商品化されない。 イオンモールのスケールと利潤に目を奪われている経営陣は、GMSを続ける気があるなら、ミニストップの拡大、ミニストップの売上データのさらなる活用を考えると良いと思う。 KALDIの隆盛をみていても分かりそうなものだが。 GMSがしてはいけないことは生活者の選択肢を奪い、自分たちが売りたいものを売ること。 GMSは趣味の店ではない。
2015年04月30日
コメント(0)
元プロレスラーの阿修羅原さん死去 天龍とのタッグで一時代 2015年4月25日 スポニチアネックス 元プロレスラーの阿修羅原(本名・原進)さんが28日午前5時15分、長崎県諫早市内の病院で肺炎のため死去したことが分かった。68歳。長崎県出身。 原さんはラグビー日本代表を経てプロレスに転向。1977年に国際プロレスにスカウトされ、78年にデビューした。 国際プロレス解散後は全日本プロレスに移籍。天龍源一郎(65)とのシングルマッチは名勝負として名高い。 87年、天龍とユニット「天龍同盟」を結成。天龍とのタッグ「龍原砲」は全日本で一時代を築いた。 94年に現役を引退した。晩年は諫早市で一人暮らしをしていたが、心臓病を患い入院していた。 29日午後7時から諫早市のJAながさき県央協同社小野斎場で通夜、30日午後1時から同所で葬儀・告別式が営まれる。喪主は原さんの妹・山田咲子さん。 阿修羅原のプロレス史■国際プロレス 1977年11月29日、国際プロレスにスカウトされ入門。 覆面レスラーとして試験的にデビューした後、1978年6月29日の大阪府立体育館にて素顔で正式にデビュー。 対戦相手は寺西勇。 その後海外武者修行。 カナダ・カルガリーでファイティング・ハラ(Fighting Hara)を名乗り、2戦目に英連邦ジュニアヘビー級王座を獲得。 1978年12月8日に帰国後、ラグビーファンである野坂昭如に阿修羅・原と命名される。 1979年5月6日、ミレ・ツルノからWWU世界ジュニアヘビー級王座を奪取。 国際プロレス次代のエースとして期待され、ヘビー級外国人とも対戦。 1980年4月3日、新日本プロレスのリングに登場し、藤波辰巳のWWFジュニアヘビー級王座に挑戦するも敗退。 1981年9月に国際プロレスは解散。 国際プロレス解散後、マイティ井上らと共に全日本プロレスに移籍。■全日本 全日本参戦直後に実現した天龍とのシングル戦(1981年10月2日)における原のファイトに感心したジャイアント馬場が所属選手になるように勧めたことで全日本と所属契約を結んだとされる。 1984年4月、天龍と原はシングルで2度対決し、いずれの試合も名勝負としてファン・マスコミの間で名高い。 1981年と1982年に天龍&原のコンビで世界最強タッグ決定リーグ戦に出場。 1984年秋ごろ、全日本を一旦離脱。 1985年にフリー選手として“ヒットマン”のニックネームで全日本に復帰。 1987年、天龍源一郎と共に「天龍同盟」を結成。 天龍とのタッグは「龍原砲」と呼ばれ、全日本で一時代を築き、長州力らジャパンプロレス勢が離脱した後の全日本を支えた。 1987年9月、PWF世界タッグ王座を龍原砲で獲得。 1988年11月に栃木県足利市で行われた「'88世界最強タッグ決定リーグ戦」開幕当日、金銭にルーズであることを理由に全日本を解雇。 札幌で隠遁生活を余儀なくされた。 ■SWS(スーパー・ワールド・スポーツ)・WAR(Wrestle And Romance」後に「Wrestle Association R) 1991年、盟友・天龍の願いを受け天龍が所属していたSWSにて復帰。 SWS崩壊後、天龍らとWARへ移籍。 1994年引退。 リングから原の家族に向けた天竜のはなむけの言葉は、「長らくお借りいたしました。今日、原をお返しします」。
2015年04月29日
コメント(0)
![]()
2015年4月25日、ネパールにマグニチュード7.8の大地震が発生。 世界最高峰のエベレストで雪崩が発生。 世界の屋根と称されるヒマラヤ山脈は、ユーラシア大陸とインド亜大陸の衝突により発生した。 プレート型の大地震が発生することは不自然ではない。 ネパール連邦民主共和国は、2008年に王制を廃止し大統領を元首とする共和制国家に転換。 東、西、南の三方をインドに、北を中国チベット自治区に接する西北から東南方向に細長い内陸国。 面積は約14.7万km2で北海道の約1.8倍。 人口は約2,650万人 インド・アーリア系の民族とチベット・ミャンマー系民族民族を中心とする多民族・多言語国家。 ネパール大地震緊急募金 unicef ネパール地震、被災者800万人 国連報告 2015年4月28日 AFPBB News 国連(UN)は28日、ネパールで25日に発生したマグニチュード(M)7.8の大地震による被災者は推定800万人に上ると発表した。ネパール内務省によると、死者数は28日までに4310人を超えている。 国連の報告によれば、140万人以上が食糧支援を必要としており、水やシェルターなどの支援も不足している。 政治の不安定と経済の停滞により国外生活者(出稼ぎ者)が急造。 在日ネパール人は2014年6月末現在で、3万6,107人。 2000年代に入って10倍に急増 ! 韓流の街として有名になった東京・大久保の主役もネパール人たちになろうとしている。 1960年、1975年に皇太子明仁親王夫妻がネパールを訪問。 1978年、1983年、1985年にビレンドラ国王夫妻が来日し、皇室と王室の関係は良好だった。 2007年から2011年までの4年間、日本国は、国連からの国連ネパール政治ミッション(UNMIN)の派遣要請を受け、24人をネパールに派遣。 包括和平合意の規定のもと武器および兵士の管理の監視や制憲議会選挙の計画、準備、実施、監視などを行った。
2015年04月29日
コメント(0)
![]()
『いちえふ 福島原子力発電所労働記 2』 竜田一人(作) モーニングKC 2015年2月23日 2012年秋、竜田は6次下請け企業からの脱出を図り、念願の建屋内作業の職に就く。 2012年末、一旦首都圏に戻り覆面漫画家としての活動を始めた竜田だったが、実は彼は2014年夏、ふたたび作業員として1Fで働いていた。 目次 第七話 原発無宿 第八話 劇団いちえふ 第九話 線量役者 第十話 N-1経由1F行き 第十一話 ギターを持った作業員 第十二話 ヒーローインタビュー 第十三話 1F 指輪物語 第十四話 (Get Your Kicks On)Route 6 第十五話 アイル・ビー・バック 番外編 取り出し作業の注意事項 番外編2 男の背中 2015年4月3日から福島第一原発2号機の格納容器の温度が約20℃から70℃へ急上昇。 2日後には88℃に達した。 それと連動するように、原発周辺の「放射線モニタリングポスト」が軒並み高い線量を記録。 復旧したばかりの常磐自動車道・南相馬鹿島SAで通常の1000倍にあたる毎時55μSv(マイクロシーベルト)を記録。 市街地各所でも数十倍の上昇が見られた。 1号機の格納容器は高温の核燃料の残滓で溶解された。 2号機、3号機も格納容器溶解の可能性がある。 「地底臨界」、再臨界の危機が進行している可能性があることが、研究者により指摘されいてる。
2015年04月28日
コメント(0)
![]()
メトロスの運営会社がローソンとフランチャイズ契約を締結。 メトロス9月ごろからもローソンに転換。 140ある売店のうち、3年間で約50店を切り替える予定。 POSレジは売上把握にも役立つが、棚卸しにも役立つ。 米国の悪徳企業の悪さのおかげで規制が強化され、棚卸し資産の評価は重要性をますばかり。 棚卸しの確実性、迅速性確保のためにもPOSレジ化はすすむはず。 東芝テックさん、おめでとうございます!? 【メトロス】 1957年 銀座地下鉄興業株式会社設立。 地下鉄駅売店を運営。 1982年 「株式会社地下鉄トラベルサービス」に改名。 地底人が見せた抜群の生活観 2006年 12月、株式会社メトロコマース設立。 東京メトロの施設内でメトロス、メトロピア、フードショップなどのショップを運営 コインロッカーの管理、東京メトロのグッズ販売をしているサイト「メトロの缶詰」の管理。 東京メトロから駅業務、案内業務、定期券発売業務を委託運営。
2015年04月28日
コメント(0)
![]()
『ゴルゴ13 176 顔のない死神』 さいとう・たかを(作) リイド社 2015年4月18日 目次 顔のない死神 脚本協力/横溝邦彦 必殺の0.5秒 脚本協力/ながいみちのり アジ・ダハーカの羽 脚本協力/川泉賢祐 ゾロアスター教はササン朝ペルシャで隆盛し、1000年ほど前にインドにも根付いた。インドではパールシー教と言われ、現在も尚、約20万人の信者を擁する。 パールシー教では、救国の英雄として現れ、国を乗っ取った後、次第に本性を現す悪魔アジ・ダハーカの伝説が有名である。
2015年04月27日
コメント(0)
![]()
工業による大気汚染、水質汚濁は「点」として汚染源を特定できれば、防止策は実施しやすい。 「点」だとしても「公害」という言葉が使われるぐらい、汚染源とその影響の特定は困難。 農業汚染では耕地という「面」、中国全土が対象となり、汚染物質の量、種類は広汎。 汚染防止策の実施は工業汚染より困難度を増す。 中国全土で「農業汚染」深刻! 対策に苦しむ「驚愕の実態」 2015-04-16 サーチナ 四川省紙の成都日報は15日付で「農業汚染の総量は工業汚染を超えた」と題する記事を掲載した。中国では大規模化した工業活動が深刻な環境汚染を引き起こしているが、同記事は農業活動による各種汚染の方はさらに深刻との見方を示した。 …(略)… 中国では、全国の耕作地の約2割で土壌中の汚染物質が基準以上とされている。主な汚染物質はカドミウム、ニッケル、銅、ヒ素、水銀、鉛、DDT、多環芳香族炭化水素だ。DDT以外は鉱工業により排出された汚染物質以外と考えてよいが、農業による汚染物質と鉱工業由来の汚染物質が「深刻な相乗効果」をもたらす場合がある。 例えば、化学肥料を過度に使うと、重金属はイオン化し、水に溶けやすくなる。その結果、有毒物質としての活性が高まる。土壌のpHが1下がるごと、つまり水溶液に酸性の性質をもたらす水素イオン濃度が10倍になると、カドミウムなど重金属の「活性度」は100倍になるという。 汚染の種類は地域により異なり、中国北西部では残留マルチシート、中東部では化学肥料や農薬、南部では家畜からの糞便による汚染が特に深刻とされる。 工業と農業の二重の汚染による「深刻な相乗効果」は計り知れない。 中国国内に200箇所以上存在するという「がん村」は、複合汚染がもたらした災厄であろう。 「がんの村」があぶりだす中国の環境破壊の実態経済成長のしわ寄せ 2013.07.07 CNN.co.jp 中国東部・浙江省にある塢里村。かつては緑あふれる丘と肥沃(ひよく)な大地で知られた村だが、今では村人は自分たちのふるさとをこう呼ぶ。「がんの村」と。 …(略)… ウェイさんは一部の染物工場や繊維工場によって、がんが引き起こされていると確信している。 しかし、水を処理しているかいないかにかかわらず全ての工場が同じ河川に排水しているため、汚染している工場としていない工場を区別することはほとんど不可能にちかい。 国際環境団体グリーンピースは、説明責任の欠如が「完璧な煙幕」になっていると指摘する。 同団体がさきごろ発表した報告書によれば、この地域の水を調査した結果、少なくとも10種類以上の毒性のある化学物質が発見されたという。 …(略)… 中国に存在する“癌症村”のあまりに深刻な実態NAVER
2015年04月27日
コメント(0)
![]()
食べものが世界を変えている 『コンビニ弁当 16万キロの旅』 千葉保(監修) コンビニ弁当探偵団(文) 高橋由為子(絵) 株式会社太郎次郎社エディタス 2005年9月7日 コンビニ弁当から知る日本の「現実」。 その「現実」をしっかりと見据えて、世界中の人びとがしあわせに近づくような、「食」のあり方を考えさせてくれる本。 目次 1章 コンビニとコンビニ弁当 2章 コンビニ店長バーチャル体験 3章 お弁当工場の一日 4章 幕の内弁当とフード・マイレージ 5章 バーチャル・ウォーターとコンビニ弁当 「便利さ」の光と影―あとがきにかえて コラム 全国に広まった恵方巻き POSシステム コンビニエンス・ストアのはじまり 大型調理器具のいろいろ のり巻き製造機 江戸の町のファースト・フード 帯に記載されている池上彰氏の言葉。 コンビニって便利ですね。いつも利用していますか? コンビニは24時間、開いているからとても便利。 でも、そのために、見えないところで大変な苦労があるのです。 とくにコンビニ弁当にはいろんな秘密が詰まっています。 どんな秘密だろう。 コンビニ弁当を食べることで、私たちは世界中の水をたくさん使うことになるのです。どういうことだろう。 この本を読むと、いつも使っているコンビニの、もうひとつ別の顔がみえてきます。 あなたの家のそばのコンビニから、世界がみえてくるのです。
2015年04月26日
コメント(0)
![]()
北朝鮮の突撃隊は暴動を起したが、ナチスの突撃隊は暴力集団、愚連隊。 ナチス「突撃隊」(SA、Sturmabteilung) ナチス党集会の会場警備隊が改組されて創設。 SAも正規軍ではないが、準軍事組織だった。 初期、エルンスト・レームの斡旋で義勇軍から流れてきた者を多く受け入れ、党から半独立的な準軍事組織として存在。 1923年11月の失敗したミュンヘン一揆の後、ナチスとともに違法組織となった。 1925年、ナチスと共に再建され、党に従属する組織として再出発し、党集会の警備、パレードで示威行進などを展開。 ドイツ社会民主党(SPD)の国旗団やドイツ共産党(KPD)の赤色戦線戦士同盟との街頭闘争などを行った。 1933年、ナチスの政権掌握直後に補助警察となり、政敵をさらに弾圧。 ナチスが公的な存在となるにつれ、党の規律、指示に従わないSAは邪魔な存在になった。 1934年6月末から7月初旬にかけてレームをはじめとするSA幹部がナチスの党内組織である親衛隊(SS、Schutzstaffel)によって粛清された(『長いナイフの夜』)。 レーム亡き後、SAの権勢は衰え、国防軍入隊予定者の訓練を主任務とする組織になった。 品行方正なヒトラー・ユーゲントは、SS(1925年創設)ではなくSAの下部組織として発足。 1922年、年齢的に突撃隊に入隊できない若年層のために青少年部を設置され、これが後のヒトラー・ユーゲント。 1932年、SAから独立。 1936年、ヒトラーユーゲント法により青少年(男は10から18歳女は10~21歳「ドイツ少女団」)の参加義務づけ。 1943年以降、戦局が悪化により補助的な業務から兵として動員。 1944年、国民突撃隊に併合。
2015年04月26日
コメント(0)
![]()
北朝鮮の突撃隊(「青年突撃隊」)は志願制で、正規軍ではなく国家建設の労働が主。 社会主義国家、北朝鮮で「労働党員」になるということは生涯を保障されたも同然の処遇。 下記は労働党員推薦を餌に集めた突撃隊員の上官が、約束を反故にしたためフルボッコにされたエピソード。 【北朝鮮】「突撃隊」でプチ暴動…プレゼントをもらえず上官がフルボッコにされた話 2015年4月20日 DMMニュース …(略)… 今から6年前の2009年の3月、北朝鮮北部の由緒ある建設現場で突撃隊が成果をあげたことから、存命中だった金正日氏は以下のような指示を出した。 「立派に成果を上げた突撃隊員には、褒美をあげなさい」 北朝鮮で金正日の“お言葉”は「絶対服従」である。 突撃隊の上官たちはカラーテレビ、冷蔵庫などのプレゼントに加えて、3年以上従事した突撃隊員全員に「労働党に入党」させるという大判振る舞いを提示した。 突撃隊員が酔った上官を急襲しフルボッコに プレゼントがもらえるとしたら4月15日の「太陽節」しかない。 隊員達は心待ちにしていたが、13日になってもプレゼントが届いた様子が見られず、入党推薦の話も出て来ない。 実は、上官たちはプレゼントも入党も用意できなかったのだ。 北朝鮮では、こうしたプレゼントも現場でやりくりしなければならず、入党推薦も現場の指揮官のコネが物を言う。 実は、彼らにそれほどの力がなく、面子を守るために、適当にごまかしていたのだ。 事情がバレたことから、突撃隊員はブチ切れ、その日の夜に事件は起こった。 入党推薦されなかった隊員を先頭に、プレゼントを貰えず不満が頂点に達した突撃隊員達は、上官たちが酒を飲んでいる司令部の食堂におしかけ激しく抗議。 既に酒を飲んででき上がっていた上官たちは、適当に言いくるめて追い払おうとしたが、そのナメた態度が他の隊員達の怒りに火を付け、外で様子を見ていた隊員たちは司令部に向かって石を投げながら叫んだ! 「中隊長! 出て来やがれ!」 怒号を合図に、突撃隊員たちは次々と食堂に突撃。 上官たちに襲いかかり殴る蹴るの暴行を加え、フルボッコにするという北朝鮮ではあり得ない光景が繰り広げられた。 騒動を聞きつけた地元の警察や軍隊が鎮圧に乗り出し、暴動はなんとか制圧。 「首謀者を罰せよ」という声もあったが、ごまかした上官にも非があることから、内々で治められたという。 …(略)… 北朝鮮で大きな喧嘩程度ではあるが、「暴動」が可能であることに驚いた。 「突撃隊」は過激だ。
2015年04月25日
コメント(0)
![]()
大幅な赤字決算を迎える日本マクドナルド。 社長に就任してからよいことがなかったカサノバ体制の始まり(=原田体制からの決別)かもしれない。 直ぐには金にならない地区本部制導入によるサービス向上の取り組みもその一環。 居心地の良いマクドナルドは復活するだろうか。 マック、原田体制との決別は先祖返りか 出戻り幹部が「地区本部制」を復活させる 2015年4月20日 日経ビジネスオンライン 河野 紀子 日本マクドナルドホールディングスは4月16日、2015年12月期の業績予想を発表した。連結売上高は3820億円と前期の4463億700万円から14.4%のマイナス。経常損益は、310億円の赤字を見込む。 マクドナルドは今回の会見で、業績回復に向けた施策として、「ビジネスリカバリープラン」も発表した。プランは、(1)より顧客にフォーカスした取り組み、(2)店舗投資の加速、(3)コストと資源効率の改善、(4)地域に特化したビジネスモデル──の4つの柱からなる。 …(略)… 【送料無料】 エリアマネジメント 地区組織による計画と管理運営 / 小林重敬 【単行本】 実はマクドナルドが地区本部制を導入するのは、今回が初めてではない。この制度は、米国など世界のマクドナルドで導入されている組織体系で、かつて日本マクドナルドも藤田田・元社長の時代に同制度を敷いていた。藤田時代にマクドナルドに在籍していた元社員の一人は、「地区から生まれたサービスのアイデアなどを全国に展開したり、各地区で育った社員が別の地区に異動して経験を積んだりできるなど、メリットは大きかった」と話す。顧客にフレンドリーに接するサービスを象徴した「スマイル0円」のサービスには、「いかにいい笑顔で接客するかを店ごとに競う」というある地区の取り組みが全国に広がったという逸話もある。 …(略)… なお、今回発表されたその他のビジネスリカバリープランには、従来にはない施策が組み込まれている。顧客にフォーカスした取り組みでは、子供用のハッピーセットの新メニューを5月から順次販売する予定だ。アナリスト向け説明会では、サンドイッチチェーン「サブウェイ」のように、パンや具材を選んで顧客自身が好みのハンバーガーを作る仕組みも導入していくことが明らかになった。このほかにも、顧客に合わせたクーポンを配信したり、顧客の声をリアルタイムに収集できるアプリを導入したりする。 …(略)… 退屈だったハッピーセットも刷新をはかるようだ。 190店を閉店し、今後4年間で2000店を改装する取組も直ぐに売上増にならない取組。 近視眼的なエコノミスト諸氏は評価しない施策だろう。 タコベルだ、カールス・ジュニアやシェイク・シャックといった米国発のファストフード店も相次いで日本進出を表明。 マクドナルドが顧客の信頼を回復するハードルはさらに高くなる。 トランス脂肪酸、抗生物質など海外で取組んでいる「食」の安全をどうすすめていくのかが、ファミリーの信頼回復のポイント。 決算発表で株価が下がらなかったのは、見切る株主は見切り済だったから? 危険! 美肌とホルモンバランスを脅かす「狂った油」にご注意を! 2014年1月22日 LBR
2015年04月24日
コメント(0)
![]()
直木賞作家の船戸与一氏が4月22日未明、胸腺がんのため都内の病院で死去。 山口県下関市出身、満71歳。 早稲田大学卒業後、出版社の勤務を経て、フリーのルポライターとなり、1976年年、「非合法員」で小説家としてデビュー。 「砂のクロニクル」や「虹の谷の五月」などの冒険小説で知られる 2000年上半期 、フィリピンのセブ島を舞台に、日本人を父に持つ少年が元人民軍のゲリラとの出会いなどを通じて成長していく様子を描いた「虹の谷の五月」で直木賞を受賞。 歴史小説「満州国演義」は、2月に完結編となる9巻を出版したばかりだった。 ゴルゴ13ノベルズ
2015年04月23日
コメント(0)
![]()
『未知の剣』 陸軍テストパイロットの戦場 渡辺 洋二(著) 文春文庫 2002年12月10日 ズベズダ 1/72 フォッケウルフ190A-4 【7304】 BIGMAN ( ビッグマン ) タイトルの『未知の剣』は、内容が分かっていない兵器の形容。 Fw-190 の評価が記載されていることが、読み始めた理由。 【中古】 未知の剣 陸軍テストパイロットの戦場 文春文庫/渡辺洋二【著】 【中古】afb 目次 はじめに 第一部 審査に邁進〔昭和14年12月~19年10月〕 第二部 テストと邀撃と〔昭和19年11月~20年8月〕 あとがき
2015年04月23日
コメント(0)
![]()
大感謝セールの体当たり取材記。 紙幅の制約がないとはいえ、日経ビジネスもこなれた記事を掲載するようになったものだ。 日本一の親子喧嘩で会長、社長は連日大手マスコミに露出。 「大逆転」と報じられるドラマチックなフィナーレを迎え、宣伝効果、経済効果は大きい。 大塚家具「お詫びセール」で大逆転 “親子対立”は175億円効果 2015年4月21日 日刊ゲンダイ お客様にご迷惑をおかけしたお詫びとして4月18日(土)、19日(日)に開催された大感謝セールに長蛇の列ができたという。 18日の来館は5314組で前年比322%、19日は5104組で前年比244%。 チラシに頼らず大きな集客が得られた。 大塚家具 大謝恩セールに行ってきました! 2015年4月22日 日経ビジネスオンライン 大西 康之 「久美子社長、大逆転」 夕刊紙で、久しぶりに「かぐや(家具屋)姫」の顔を見た。18日に始まった大塚家具の「大謝恩セール」に長蛇の列ができたらしい。 ここはひとつ、久美子社長の得意満面を見に行こうではないか。 ところが週末出ずっぱりだった姫はお休みで、あえなく邂逅ならず。「手ぶらで帰るは記者の恥」。 記者は自腹でソファーの購入を決断した。大塚家具はどこまで値引きしてくれるのだろうか…。 …(略)… 【送料無料】1,000円引きクーポン!まとめて買うなら絶対お得!まとめ買い、セット買い1,000円引きクーポン! 割引き 値引き 【TY_】商品限定! 家具屋がニトリとIKEAとホームセンターと輸入高級家具屋ばかりになるのは悲しい。 大塚家具にもがんばって欲しい。
2015年04月23日
コメント(0)
![]()
『ヴァイツゼッカー ・人と思想』 加藤 常昭(著) 清水書院 1992年6月1日 統一ドイツの初代大統領に就任したリヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー氏の思想を紹介。 P25 この過去を精算するのが大切なのではありません。それは、われわれには全く不可能であります。過去をあとから変更したり、なかったことにすることはできないのです。しかし、過去に対して目を閉じる者は、現在を見る目をも持たないのであります。かつての非人間的な事柄を思い起こしたくないとする者は、新しく起こる非人間的なるものの伝染力に負けてしまうものなのであります。 P34 自分の故郷を忘れることができるような人の誰が、ひとつの国民の平和への愛を信頼することができるでしょうか。 P44 ヒットラーのした働き、それは、偏見と敵意と憎悪を掻き立てるということでありました。 そこで、若い諸君へのわれわれの願いはこうであります。 どうぞ、敵意と憎悪の中へと駆り立てられないようにして頂きたい。 ・・・・・・ 対立していきるのではなく、共に生きていくことを学んで頂きたい。 P70 大統領には、マハト(Macht)はないが、アウトリテート(Autoritat)がある、という言い方がある。これは、そのまま日本語に移すことはできない。ただ、その意味するところは、大統領が政治的にまったく無力というのではなくて、独特の〈権威〉を持つということなのである。 P138 われわれのこの社会にとって、このときなすべきあれかこれかの選択は、社会主義か資本主義かではありません。集合的な人間か、自由な人間かの選択であります。 P169 ヴァイツゼッカーにとって、国際関係における愛とは、何よりも相互理解である。それと深く結びついた和解である。和解と理解とが愛に根差す平和の絆を作る。 下記はヴァイツゼッカーの演説の趣旨の誤読の例。 自分の偏狭な理解力を棚にあげ周囲を誤読と決め付けて、よく恥ずかしくないものだと思う。 ユダヤ人を虐殺したドイツ人と助けた日本人慰安婦問題でも両国に大きな差 誤読され続けてきたワイツゼッカー演説 2015.02.16 JBpress 森清勇
2015年04月22日
コメント(0)
![]()
東電は、サポートの終了したコンピューターの基本ソフト(OS、オペレーションシステム)を使い続けようという節約プランを立てていた。 会計検査院は国会や内閣、裁判所から独立し、税金などが正しく使われているかどうかをチェックする機関。 公的なお金の「無駄遣い」とともに「正しく使われているか」は、会計検査院の重要なチェックポイント。 東電は、2014年4月にサポートが終了したOS、ウインドウズXPを29年度まで更新時期を延ばすことで36億円を削減しようとしていた。 検査院はテロの脅威などを例示して、 「そんなことはするべきではない」と指摘。 内閣官房セキュリティセンターも東電に対しOSの更新を再三要請していた。 東電は2015年4月20日、今年の3月までに新しいOSに更新したことを表明。 東電に「XP更新を」 …検査院が「異例」の指摘 2015年4月21日 読売新聞 東京電力が経費削減のため、2014年4月にサポート終了となった米マイクロソフトの基本ソフト「ウィンドウズXP」を搭載したパソコンを使い続けていた問題で、会計検査院が「セキュリティー上のリスクを考慮すれば、更新時期を繰り延べるべきではない」と指摘していたことが分かった。 主に無駄遣いを指摘する検査院が、コスト削減策を否定するのは異例。 検査院が3月にまとめた報告書などによると、東電は、18年までXPを使い続けて36億円分削減する計画を立て、サポート終了後もXPパソコン約4万8000台を使い続けていた。内閣官房情報セキュリティセンター(現・内閣サイバーセキュリティセンター)は東電に対し、更新するよう再三要請していた。 …(略)… サポート期間が終了するとセキュリティに問題があってもOSは更新されない。 サポートが終了したOS使い続けるとパソコンがウイルスに感染しやすくなるなど危険なデメリットが発生する。 古いOSを使い続けるとどうなる? デメリットを知っておこう 富士通 こんな体質の東電が実施した、原発に関する安全確保策を信じろ、と原子力ムラ 関係者はいうのか? 〔アングル〕 視界不良の柏崎刈羽再稼働 「東電では無理」との声も 2015年1月7日 ロイター
2015年04月22日
コメント(0)
![]()
経済的フロンティアを失い、疲弊の度を高めつつある資本主義。 欧米型の「株主資本主義」から「公益資本主義」へ転換することは、資本主義を継続するための処方箋の一つとなりうる。 原丈人氏は米シリコンバレーで活躍するベンチャーキャピタリスト。 デフタ・パートナーズのグループ会長、アライアンス・フォーラム財団の代表理事。 欧米に洗脳された日本の経営者 公益資本主義を説く原丈人氏に聞く 2015年2月19日 日経ビジネスオンライン 池松 由香 …(略)… 公益資本主義では、株主だけではなく、社会全体に広く利益を還元する会社を高く評価する。 ここで言う社会とは、株主に加えて従業員、顧客、取引先、地域社会、さらには地球全体のことを指す。株主資本主義では株主のみに利益を還元するが、公益資本主義ではこれらの構成要素すべてにまんべんなく利益を還元する。 ここで注意しなければならないのは、社会の構成要素を「ステークホルダー(利害関係者)」と位置付けてしまいがちな点だ。だが、私はそうは思わない。彼らは「社中」。共通の目的を持つ仲間だ。 会社は現代の資本主義社会において最も重要な役割を果たす経済ユニットであることは間違いない。その会社が、社中のうち、株主だけに貢献するのでは社会全体が善くなるはずがない。やがて一部の富裕層だけがどんどん富を得て、ボディーガードなしでは表を出歩けないようになるだろう。そんな社会はいずれ疲弊する。 …(略)… すべての社中に平等に利益を分配する。時間やコストのかかる研究開発事業でも、社会に必要とされるものであれば実施する。そんな善い会社を日本でたくさん生み出し、世界基準に育てられれば、世界はもっと豊かになる。 成果配分の観点でみると、民主社会主義の観点で企業評価、運営するような形態と見受けられる。 社会が安定的に継続することが経済社会にとって重要要素である認識は間違っていない。 「弱肉強食」資本主義の継続で、債務負債を帳消しにする戦争待望勢力の拡大とならないことを望む。
2015年04月21日
コメント(0)
![]()
中国の工業化の進展に伴い、水の汚染が深刻化している。 中国でも米は主食であり、水田で米を作る。 汚染物質は水を通じて米に蓄積する。 中国産の米がカドミウムをはじめとする重金属に汚染されていても不思議ではない。 中国のコメ輸入、カドミウム汚染で急増か 2013年5月23日ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 中国広東省広州市の周辺で流通するコメを対象にした調査でサンプルの半数近くが重金属のカドミウムに汚染していることが最近判明したが、この影響で思わぬ商機がめぐってきたのが近隣国のコメ輸出業者だ。 さらなる調査によって汚染問題が長引けば、世界2位および3位のコメ輸出大国、ベトナムとタイの中国向けコメ輸出が拡大すると市場関係者は見込んでいる。一方、世界最大のコメ輸出国のインドについては、中国が同国からの輸入を制限しているため、輸出が急激に伸びることはないだろう。 中国米のカドミウム汚染がどのくらい深刻であるかは今のところ不明だが、先週末発表された調査結果では、18サンプルのうち半数近くから安全基準値を超えるカドミウムが検出された。カドミウムは様々な産業用途に使われている一方で、人体に有害であることが知られている。 汚染米は主に近隣の湖南省から出荷されたものだ。同省は中国最大のコメ生産地であり、昨年は中国米の13%が同省産だった。 …(略)… 「食品に含まれるカドミウム」に関するQ&A 厚生労働省Q2 どうしてお米などの食品にカドミウムが含まれているのですか? A) 前述のとおり、カドミウムは、鉱物中や土壌中など、天然に広く存在する重金属です。加えて日本には、全国各地に鉛・銅・亜鉛の鉱山や鉱床が多数あり、このような鉱山や鉱床に高濃度に含まれるカドミウムが、鉱山開発や精錬などの人の活動によって環境中へ排出されるなど、いろいろな原因により一部の地域の水田などの土壌に蓄積されてきました。 お米などの作物に含まれるカドミウムは、作物を栽培している間に、水田などの土壌に含まれているカドミウムが吸収され蓄積されたものです。 また、カドミウムは海水や海の底質中にも含まれており、貝類、イカやタコなどの軟体動物や、エビやカニなどの甲殻類の内臓に蓄積されやすいことがわかっています。 放射能同様、自然界に遍くあるのだから心配するな、ということらしい。 中国米の輸入が急ピッチで増加 安さに外食産業が注目 2012/7/22 JCASTニュース …(略)… 輸入量、金額とも前年の2倍超増える 中国産のお米の輸入量は急ピッチで増えている。財務省の貿易統計によると、中国からのお米の輸入量は2012年5月(単月)で4737トン、4億3072万円だった。前月に比べて輸入量で54.8%、金額ベースで53.9%も増えた。 輸入量の累計でみても、2011年1~5月は1万5484トン、11億4958万円だったが、12年1~5月には3万5965トン、30億9878万円と、前年同期に比べて、輸入量で2.3倍、金額ベースでは2.7倍にも膨らんでいる。 …(略)… 中国産米を多用しているのはイオングループに限らない。 「中国産だから汚染されている」ということもないのだが、下記のような記事もある。 トップバリューは中国産! イタイイタイ病を引き起こしたカドミウム汚染米が流通か …食品偽装イオン 2014年6月4日 NAVER 海外産、特に中国産の危険を唱えたい気持ちからの発信なのだろうが、「国産だから安心安全」とは言い切れないのが現実。
2015年04月20日
コメント(0)
![]()
業績悪化の主犯とされる原田泳幸前会長への役員報酬と退職慰労金は3億3,900万円。 一方業績悪化の「つけ」は社員のボーナスではなく基本給の格差拡大に反映! これほどチームワークが大切なときに、逆方向を驀進しようとしている。 負けを知らない優等生たちが経験のないレベルの退却戦の光景は悲しい。 業績悪化のマクドナルドがついに賃下げ トップとの格差に現場から不満の声 2015年4月16日 ダイヤモンドオンライン 週刊ダイヤモンド編集部 須賀彩子 日本マクドナルドが4月から一部社員の基本給を引き下げ、新しい給与体系に移行させることが、週刊ダイヤモンドの取材で分かった。 日本マクドナルドが、基本給に手を付けるのは初めて。関係者によると、4月以降、評価に応じて分けられた4つの等級のうち、上から3、4番目の社員を対象に、昨年の基本給から1~4%カットする。現在、会社側が社員への説明を始めている。 これまで、業績いかんに関わらず基本給を引き下げることはなかったが、業績の悪化は底なしの様相を呈しており、手を付けざるを得なくなった。好業績を背景に、今春は多くの企業がベースアップを打ち出しているが、こうした流れに逆行した動きだ。 日本マクドナルドは、昨年7月末の中国産鶏肉の賞味期限切れ問題に端を発し、年明けには異物混入事件が発覚、既存店売上高は対前年同期比でマイナス続き。今年1~3月の月次の既存店売上高も同30%近いマイナスとなっている。4月16日午後に2015年度12月期業績見通しを公表する予定だが、最終赤字は必至の状況となっている。 一方で、日本マクドナルドホールディングス(HD)が公表した有価証券報告書によると、今年3月25日に退任した原田泳幸前会長には、役員報酬と退職慰労金合わせて3億3900万円、サラ・カサノバ社長には2014年度の報酬として1億0700万円が支払われている。また役員5人にも報酬3億9300万円の役員報酬が支払われており、1人当たり7800万円に上る計算だ。 …(略)… 就任以来業績低下を止めることが出来ず、謝罪の下手な(出来ない)社長の役員報酬は1億700万円。 役員報酬は何に対して払っているのか? 米国型企業の短期的利益重視の施策が、今後どのように展開されるかが見ものだ。 売価引上げ、クーポン削減、なんてことはしないと思うが・・・。 従業員、スタッフの心持ちが分からない経営陣に客の心は分かるのだろうか。
2015年04月19日
コメント(0)
![]()
『いちえふ 福島第一原子力発電所1』 竜田 一人(作) モーニングKC 2014年4月23日 1年かかって福島第一原発関連の作業員になった作者が描く、原発処理作業の事実の一断面。 一年かけて就職した先が六次下請けだったことに、まず驚いた。 描き込みの詳細さにもビックリ。 目次 第零話 ご安全に! 第一話 収束していません 第二話 鼻が痒い 第三話 2011年のハローワーク 第四話 福島サマータイムブルース(前編) 第五話 福島サマータイムブルース(後編) 第六話 はじめての1F (描き下ろし番外編)いわきワーキングプア
2015年04月18日
コメント(0)
![]()
愛川 欽也氏は1934年6月25日、東京府東京市豊島区巣鴨(現:東京都豊島区巣鴨)出身。 キンキンの愛称で活躍する俳優座養成所出身の俳優。 声優、ラジオパーソナリティ、エッセイスト、司会者。 愛川欽也さん壮絶肺がん死 80歳、闘病隠し仕事続け… うつみ宮土理憔悴 2015年4月17日 夕刊フジ 15日に80歳で亡くなっていたことが明らかになったタレント、愛川欽也(あいかわ・きんや=本名・井川敏明=いがわ・としあき)さん。 在宅治療で肺がんと闘いながら、それを押し隠して仕事を続けていた。昭和から平成まで50年以上、“キンキン”の愛称で親しまれてきたが「おまっとさんでした」の言葉はもう聞くことはできない。 17日午前、遺族のみで密葬を済ませ、荼毘(だび)に付した後、所属事務所が発表した。 事務所によると、愛川さんは昨年冬に体調の不安を訴え、検査の結果、肺がんが判明。 たっての希望で在宅治療を選んだ愛川さん。 仕事に復帰する可能性にかけ、病名を公表しないまま、テレビ東京系「出没!アド街ック天国」の収録などに臨んでいた。 3月に「アド街」を降板して以降は在宅治療に専念。 「治療のため、今月初めには自宅に介護用ベッドなどを運び込んでいました」と芸能関係者。 先月までは元気だったというが、今月に入って容体が急激に悪化した。 妻のうつみ宮土理(71)の懸命の看病に支えられ、自宅で最期のときを迎えた。息を引き取る直前まで「仕事に行こう」と寝言のように口にしていたという。 …(略)… 1971年、深夜番組『パックインミュージック』(TBS系)で水曜日のパーソナリティとなり、「キンキン」の愛称が一般に定着。 1974年、映画『さよならモロッコ』(自主製作。製作・脚本・音楽・監督・主演岡田正夫役兼任) 公開。 1978年に前妻と離婚し、その翌日にうつみ宮土理と再婚。 1995年4月、地域密着系都市型エンターテイメント 『出没!アド街ック天国』(テレビ東京系)放送開始。 2014年9月、『出没!アド街ック天国』の司会が「世界最高齢の情報番組司会者」として、ギネス世界記録に認定。 2015年3月7日、放送1000回目の放送分を以て急遽降板。 重病説が唱えられたが、所属事務所は当自身が演出する舞台に専念することなどを理由に卒業を申し出たと説明。 度重なる重病の憶測もあってか、4月17日、事務所が記者会見開催。 私にとって、キンキン体験は、『おはよう!こどもショー(1865年、日本テレビ系)』 の ロバくんに始まった。 1970年、『TBS それ行け!歌謡曲』に見城美恵子氏と出演。 ラジオからロバくんの声、楽しい会話を聞き、親しみを感じた。 とても長い間親しんだ気がしたが、「キンキン、ケンケンのそれ行け歌謡曲」は1974年までの4年間。 青春の記憶(勘違い)は恐ろしい。 『パックインミュージック』の「水曜パックは愛川欣也!」を聞きながら勉強した。 もちろん「ポールたまたま」などの造語にも親しんだ。 「じんじろげ」という言葉も公共放送で知ったのは愛川氏の言葉から。 「水曜パック」愛川氏の担当は1978年まで。 2005年3月20日放送の『NHK80周年・深夜便15周年記念スペシャル ビッグ・パーソナリティー 深夜の開放者たち』のパネリストは、「水曜パック」の功績。
2015年04月18日
コメント(0)
![]()
米国の中西部から西海岸カリフォルニアにかけての地域はラテン、ラテンしている。 タコベルはメキシコ料理として有名なタコス、ブリトーを提供するファストフードチェーン。 マクドナルドが下り坂、ウェンディーズが縮み上がり、バーガーキングがチャンスを活かすようなフットワークをみせていない今日この頃。 タコベルの日本再上陸が決定。 2015年4月21日、東京都渋谷区、道玄坂に1号店がオープンする。 タコスの「タコベル」、日本再出店へ 外食企業がフランチャイズ契約を発表 2015年2月26日 ITmediaニュースタコスなどで知られるファストフードチェーン「Taco Bell」(タコベル)が日本に出店する見通しに。「牛角」店舗などを運営するアスラポート・ダイニングが国内出店に向けたフランチャイズ契約を結んだ。 タコスなどで知られるメキシカンファストフードチェーン「Taco Bell」(タコベル)が日本に出店する見通しになった。「牛角」のエリアフランチャイズ運営や「とりでん」などを手がける外食企業のアスラポート・ダイニングが2月26日、米Taco Bellと国内出店に向けたフランチャイズ契約を結んだと発表した。 コアシード 犬用おやつ ペットデリ 素材系 牛角 1本 日本には1980年代に出店しているが、すぐに撤退しており、今回は再出店となる。現在、「tacobell.co.jp」のサイトにアクセスすると、tacobellのマークが表示されるようになっている。 Taco Bellは世界6000店舗を出店しているが、ほぼ米国中心。今後は米国外での出店を強化する方針を掲げており、日本を含むアジアも重点地域として挙げている。 …(略)… 子ども連れの信頼を失ったマクドナルドが店舗演出に入れるべき力を失い、バーガーキングは首都圏に立て篭もったまま。 タコベルはアメリカン・ムードたっぷり。 銀座でも原宿でも、渋谷・公園通りでもない。 タコベル・ジャパンはほんのちょっとワイルドな香りが漂う、趣深い場所に1号店を出店。 私立探偵ロックフォード氏のように、タコスにたっぷりとタバスコをかけて食べたいな。 TACOBLL JYAPAN 公式サイト Opening Date - Taco Bell Japan - Coming very Soon! マクドナルドが共産主義の独裁国家に? タコベルと「CM戦争」で激しい火花 2015年4月14日 HUFFINGTONPOST
2015年04月17日
コメント(0)
![]()
『お金崩壊』 青木 秀和(著) 集英社新書 2008年4月22日 第二次世界対戦後、日本は経済成長を続けてきた。 「成長」の「つけ」は何処に、如何なる形で影響するのかを、著者は教えてくれる。 成長の限界を迎える前に、成長の限界後の社会経済を考え、行動すべきであることが分かる。 今、戦争をしているときではない。 目次 第一章 空洞化する貯蓄 第二章 なぜ公の債務は増え続けるのか? コラム 夕張市に凝縮された自治体の昨日、今日、明日 第三章 お金の本質 第四章 お金を〈冗談〉にしないために コラム 軍縮を語らない「温暖化防止」キャンペーンのインチキ おわりに P114 私たちが抱え込んだ莫大な公的債務。それを完済するのが不可能なことは、誰の目からみても明らかだろう。とすれば、どこまで返さなければならないのか、それを確定しなければいけない。それはまた、公的債務に金融資産性を備えさせるために不可欠なことなのだ。しかし、その限界は「借り手」の視点からしか決められない。 私たちにいま必要なのは、「借り手の経済学」である。 P148 そもそも金融システム内の貸借は、社会経済から流入する資金でしか精算することはできない。 金融システムの中枢は、それをよく承知していた。ために、金融と貿易の「自由化」をセットにして、「規制撤廃」を各国政府に強硬に働きかけ、問答無用で地球上に存在するあらゆる実体的「富」をわが手に移転しようと画策する。 この動きを名付けて「グローバリゼーション」と呼ぶ。 P193 私たちいますぐにでも始めなければならないのは、賃金財を地元でつくり地元で消費する「地産地消」のできる経済環境の再構築と、借金の後始末である。 P223 お金が現実の社会経済での必要性から乖離すればするほど、その虚構性はいや増していく。そして最後にはお金はお金でなくなる。虚ろな〈冗談〉になり果てるのである。
2015年04月16日
コメント(0)
![]()
ロボット企業を次々と吸収し、自動運転技術を開発していると噂のGoogle X(グーグル エックス)。 次世代エネルギー源の肝となりうる、バッテリーの研究開発も精力的に行っているとの報道。 Google Xとは、Googleの機密施設によって、次世代技術の開発を担うプロジェクトである。Google X Labともいう。Google Xの拠点は2箇所あり、ひとつはカリフォルニア州マウンテンビューに位置するGoogle本社の内部と、もう一つはサンフランシスコ・ベイエリアの何処かであり、正確な場所は公表されていない。研究所の最高責任者は、Googleの共同創設者の一人、セルゲイ・ブリンが担当している。 セルゲイ・ブリンは、拡張現実メガネとの対話、自動運転車、音声認識など、およそ100種にも及ぶ未来的なアイデアに取り組んだ。 出典:iWkipedia マウンテンビューは世界の才能が集まるスタンフォード(大学)に隣接する地域。 Googleが「Google X」でバッテリーの研究開発 医療/通信/自動車に応用 2015/04/13 ITpro 米Googleが、より効率の良いバッテリーを実現させるために、自社の次世代製品研究部門「Google X」で研究を進めている。複数の海外メディア(米Business Insider、米BGRなど)が現地時間2015年4月10日までに、米Wall Street Journalの記事を引用して伝えた。 それによるとGoogleでは、2012年の終わりごろに米Apple出身のバッテリー専門家であるRamesh Bhardwaj氏率いるチームが他社開発のバッテリーについて試験を開始した。これらのバッテリーは、Googleの各種デバイスに採用するというものだったが、チームはその1年後、Google自らがバッテリー技術を開発するための検討に入った。 Bhardwaj氏によると現在Googleには、バッテリー技術に依存するプロジェクトが少なくとも20はあるという。同社は自動運転車、めがね型ウエアラブル端末「Google Glass」のほか、ナノ粒子を使って病気を診断するプロジェクトなどもあり、これには小型バッテリーで動く監視装置が必要になると、Wall Street Journalは伝えている。 …(略)… 電気自動車を筆頭に、ロボット、自動運転技術、ドローン、拡張現実ヘッドマウントディスプレイなど、近未来の主役は電気で作動するものばかりだ。 蓄電池、充電池の活躍の場はブルーオーシャン。 電気エネルギーの無線電送技術との競争競合が最大の脅威。
2015年04月16日
コメント(0)
![]()
ロボット(robot)は、1920年にチェコスロバキア(当時)の小説家カレル・チャペックが発表した戯曲『R.U.R.』において初めて用いた言葉。 この作品に登場するロボットは金属製の機械ではなく、原形質を化学的合成で似せて作った、人間とは異なる組成の肉体と人間そっくりの外見を持つもの。 robot の語源はチェコ語で「賦役」(強制労働)を意味するrobotaとされている。 製造業が導入する産業用ロボットは特別な存在ではなくなったが、ふだんの暮らしの中では、ロボットは特別な存在。 2014年、ソニーの犬型ロボット「AIBO」の修理サポート終了が発表されたとき、ソニーの対応を生き物の世話を放棄したような感覚で非難する声が多数あがった。 Entertainment Robot AIBO 取扱説明書 ERS-210 刊雑誌とともにパーツが供給され「、組立はドライバー1本!」と組立の手軽さを打ち出した未来型ロボット‘ロビ’。 全70号で1合計140,490円にも関わらず、その愛らしい姿とともに雑誌の売切れが話題になるほど好評。 【週刊ロビ】70号で完成するロボット「ロビ」 完成できる人は何人いるかな? 2014年01月30日 NAVER 「Robi cafe」も大人気で開催期間延長。 銀座に「Robi cafe」オープン 丸ビルでは100体のロビが踊る 2015年1月16日 ITmedia 「ロビの部屋」をテーマとした店内で、ロビをモチーフにしたフードやドリンク、ロビによるダンスショーなどが楽しめる。 ソフトバンクは世界初の感情認識パーソナルロボットPepperの販売を開始。 2015年2月27日に開発者向けに販売された初回生産300台は1分で売り切れ。 開発者向けの受注が多いため、一般販売向けは6月から8月に変更されると孫社長が発表。 Pepperの製造を担当しているのはEMS(電子機器受託製造サービス)世界最大手の台湾Hon Hai Precision Industry社〔鴻海精密工業、通称:Foxconn(フォックスコン)〕。 フォックスコンは、米Apple社のスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズを受託製造することで知られる。 Pepper 販売開始 ソフトバンク 人工知能の進化でチェスに続き将棋でもコンピュータが人間と互角以上の闘いをみせるようになった。 「感情エンジン」と「クラウドAI」の進化とあわせ、今後ロボットが生活、製造業以外の領域に急速に普及する成行き。 ヒトとロボットの共生が課題となる。 「ロボット愛護法」は必要か? 2015年3月4日 ダイヤモンドオンライン ビジネスモデルの破壊者たち 瀧口範子 [ジャーナリスト] ロボットにも“人権”が必要か? 突飛な話だと思われるかもしれないが、実はこれはロボット業界ではもう何年も前から議論されてきたテーマだ。 たとえば、先日公開されたボストン・ダイナミクスの新しいロボットの紹介ビデオが話題を呼んだ。ボストン・ダイナミクスは有力ロボット企業の1社で、グーグルに買収された。もともと軍事関連のロボットを開発し、なかでも人間のように動く2本足のヒューマノイド・ロボットや、動物のように走る4本足のロボットの技術に強い。 同社の新しいロボット「スポット」は、これまでボストン・ダイナミクスが開発してきたロボット技術をさらに先へ進めたものだった。小型で、4本足でスタスタと歩き、急な階段もデコボコの地面も臆することなく前進していく。 そのビデオのある場面が人々を驚かせた。並んで歩いていた開発者が、いきなりスポットの横腹に“蹴り”を入れたのだ。それも手加減なく思いっきり、といった様子で、スポットはヨタヨタとバランスを崩してしまった。 人々には、この様子が「ロボット虐待」にも見えたのだろう。「かわいそう」とか「ひどい」といった意見がネット空間で飛び交ったのである。 …(略)… 自動運転車の実用化も近づいている。 ボルボが100台もの自動運転の実証実験をスタート 2014/05/07 クリッカー ボルボが100台規模の自動運転実証実験を、スウェーデンのイェーテボリ市の公道で、初めて実施しました。「ドライブ・ミー」と呼ぶこのプロジェクトでは、100台の自動運転車を日常的な利用シーンで走行するもの。 …(略)… ヒト型ロボット、動物型ロボットの吹く急拡大に伴い、それらが生物と同様の「愛」の対象でるあるかの議論が起こることは必至。 自動運転車が交通事故を起したとき、責任はどこに、何にあるのかの議論、法整備は、社会が自動運転車を受入れるにあたtっての必要要件。
2015年04月15日
コメント(0)

大塚製薬の「ミリカルハイパープロテインダイエットバー」をタメす。 ダイエットが成功しないなら、まずオヤツから・・・。 そう、小腹を満たすのによさそうなのでモラタメに申込。 きたのはチョコレートとヘイゼルナッツの2種類。 チョコレートも美味しいけど、ヘーゼルナッツの方がより気に入りました。 食べ過ぎないように気を付けよっと。
2015年04月14日
コメント(0)
![]()
『青迷宮・文迷宮』 京&一平シリーズ12 神谷悠(作) 白泉社文庫 2008年11月19日 「君は晴れた空の下で」は読者から「読まなきゃよかった」との意見もあった文庫9巻の解決編。 もくじ 迷宮・聖夜の少年(こどもたち) 迷宮・愚かな賢者 君は晴れた空の下で 迷宮・美しい花 迷宮・人形夜話 西条家の食卓 AKIRA138 神谷さんのオマケは楽し 解説・霜月たかなか 霜月氏のファンに挑むような解説も出色。
2015年04月14日
コメント(0)
![]()
会長派 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 芝綜合法律事務所 IRジャパン(コンサルタント) ボックスグローバル・ジャパン(PR会社) 社長派 西村あさひ法律事務所 小笠原六川国際総合法律事務所 メディアゲイン(コンサルタント) ジェイ・ユーラス・アイアール(IRサービス) 大塚久美子社長 「ノーサイドでも反則は見逃さない」 父親側コンサル、弁護団の危うい立場 2015年4月10日 日経ビジネスオンライン 大西 康之 …(略)… 「反則」したのは社員だけではない? 厳しく対処すべき相手は、社外にもいそうだ。父である創業者の大塚勝久前会長の側についたコンサルタントや弁護団のことである。 委任状争奪戦の開始と同時に発足した「大塚勝久事務局」の主たるメンバーはアンダーソン・毛利・友常法律事務所、芝綜合法律事務所、コンサルタントのIRジャパン、PR会社のボックスグローバル・ジャパン。一方、久美子社長側についたのは西村あさひ法律事務所、小笠原六川国際総合法律事務所、コンサルティング会社のメディアゲイン、IRサービス会社のジェイ・ユーラス・アイアールだった。争奪戦の最中に大塚勝久事務局が配った資料の中には、久美子氏が大塚家の資産管理会社「ききょう企画」が保有する大塚家具株式に担保を設定したことについて「実態を伴わない偽装(法律的には『通謀虚偽表示』)である」という激しい内容の記述もあった。 「ききょう企画」の件については現在、勝久氏と久美子氏が係争中だが、裁判でも久美子氏側が勝った場合「見逃せないルール違反があった」と勝久氏側が逆襲を食らう可能性もある。 中でも勝久会長の記者会見を取り仕切ったIRジャパンの立場は微妙だ。同社はその名の通り企業のIR(インベスター・リレーションズ=投資家向け広報)を支援する会社であり、株主総会前にどんな投資家がその会社の株を持っているかを調べる実質株主調査を得意とする。そのIRジャパンが大塚家具のケースでは会社側(久美子氏側)ではなく、株主側(勝久氏側)を支援したのである。 IRジャパンの経営陣は攻撃も防御もできるところをアピールしたかったのかもしれないが、同社のことを「アクティブな株主に攻められたときの『守り』を手伝ってくれる会社」と認識してきた大企業は、見方を改めるかもしれない。しかも今回は分の悪い株主側を勝たせようと、久美子氏側をかなり強く非難した挙句に、委任状争奪戦には敗れてしまった。なぜ今回は株主側についたのか。同社に問い合わせたが「担当者不在」で回答を得られなかった。 …(略)… IR Japan|株式会社アイ・アールジャパン IR活動支援のパイオニア、アイ・アールジャパンは委任状争奪戦などの有事においては プロキシーアドバイザー(PA)として、また、平時においては買収防衛策導入支援、英文 法定資料作成など企業のIR活動・SR活動を支援する総合的なIR・SRファームです。 社長を非難した挙句、委任状争奪戦で敗北。 IRジャパンは随分派手な舞台で、失敗。 ハゲタカファンドのような品のなさと決定的敗北を印象付けてしまった。 社長が語るIR JAPANとは 「市場に学ぶ」謙虚な姿勢を貫き 株式公開企業に高度なソリューションを提供 ・・・・・・大塚社長の手法を口汚く非難してたが、「謙虚」だったんだ。 正義かどうかは分からないが、下記は社長サイド。 株式会社メディアゲイン メディアゲインは、ガバナンス・統合コミュニケーションと戦略マーケティング アドバイザリー分野のリーディングカンパニーです。 米国企業は社員をどのように“エンゲージ”しているか 山村 公一(やまむら こういち) (株)メディアゲイン 副社長 企業広報 結果責任だけで人を振り分ける企業が長続きしないことは、米国のエグゼクティブも知っている。
2015年04月14日
コメント(0)
![]()
バイヤーの力を最大限発揮すべく、ダイエーは一括仕入れにこだわった。 工業的な製品について一括仕入れがメリットを発揮することが多い。 一方、生鮮食料品、地域の特産品は、大量仕入れを唱えられても迷惑なだけ。 イオン、7000億円子会社を「解体」 業績低迷で迫られた商品戦略の大転換 2015年4月10日 日経ビジネスオンライン 大竹 剛 中 尚子 イオンが、「規模のメリット」を最大限に発揮するためにグループ傘下に抱えてきた企業を消滅させる。イオングループの共同仕入れを担ってきた機能会社、イオン商品調達を5月末で解散させることが、本誌の取材で明らかになった。イオン商品調達の売上規模は約7000億円で、同グループの拡大を支えてきた重要子会社の1つが消滅することになる。 イオン商品調達は傘下の事業会社から需要を集約することで、NB(ナショナルブランド)を中心とした商品の共同仕入れを手がけてきた。需要を集約することで国内最大規模のバイイングパワーを発揮し、調達コストを引き下げることを目的に2007年に設立された。だが、イオンは消費者ニーズの多様化に対応するため、より地域のニーズに密着した商品調達が必要と判断。イオン商品調達を解散することで、商品政策のあり方を転換する。 …(略)… 「スケールメリットを追ってきた結果、中央集権的な会社運営となり、多くの課題が現場に蓄積された」 イオンが4月9日に開いた2015年2月期の決算会見で、イオンリテールの岡崎双一社長は、自社の抱える問題をこう分析した。 …(略)… 食欲や購買意欲を刺激するような食品の活きの良さや瑞々しさと言った「おいしそうな感じ」、五感を刺激するような感覚を示す言葉として、かつて「シズル感」という言葉が多用された。 仕入れ価格と売価の差、大量供給に重点をおいた仕入れ、PB商品多用で出来あがる商品棚は、「シズル感」とかけ離れたものとなる。 ELP(Everyday Low Price)だけでワクワク感を演出することは困難。 米国資本のトイザらスはそのことに気付こうとしない。 スケール・デメリットに気が付いたイオングループは賢い。 トップバリューはさらなる品質向上を目指すことで、復権できるだろう。 グループ企業のイオン・モールも店舗構成が平板になりつつある。 出店に伴う売上最大化を求めるあまり、店舗構成が平板になりつつあるイオン・モールも、仕入れ(テナント)に気を使って欲しい。
2015年04月13日
コメント(0)
![]()
SNSの反応が気になるとウッカリやってしまいそうな、「やっちまった」では済まないことになりそうな3題。 危険!あなたと彼が ネットで「絶対にアップしてはダメな情報」3つ 2015年2月17日 Menjoy ソーシャルネットワークは、日常に不可欠ツールとなりました。音信不通だった人と、ネットがきっかけで旧交を温めたときには、南国で再会した渡り鳥にでもなった気がしますね。彼とのデートの約束はLINEで、新しい彼もSNSで見つけるようになった昨今。 しかし、私たちは個人情報をダダ漏れにするワケにいきません。どこまでが新時代の交際スタイルか、どこからが危険なのか。『About.com』で、安全性の専門家アンディ・オドネル氏による興味深い記事を見つけたのでご紹介します。私たちは、どこで境界線を引くのでしょうか。 …(略)…■1:生年月日、住所、電話番号は絶対に公開しない ■2:彼の写真、子供の写真に名前を記さない ■3:休暇について語るのは、旅から戻ってから 世間とつながるということは、良い人とも悪い人ともつながるということ。 理由やどんなことが起こるかは、記事を読んでみてください。 「旅行中はFacebookやmixi等SNSへの投稿が増える」としたSNS利用者は51.5%(株式会社マクロミル2012年4月調査)。 その場で旅について語りたくなる気持ちはよく分かる。
2015年04月12日
コメント(0)
![]()
2005年2月、中部国際空港(セントレア・Centrair)開港ということで今年は10周年。 海上24時間運用、コンパクトなターミナルビル、愛知万博に合わせた開港などでセントレアの略称とともに日本中の話題を博した。 愛称のセントレア (Centrair) は、英語で「中部地方」を意味する"central"と「空港」"airport"を組み合わせた造語。 セントレア開港10周年スペシャルサイト セントレア公式サイト 2011年、ACI(国際空港評議会)が選ぶ『エクセレントエアポート(Director General's Roll of Excellence)』賞をシンガポール・チャンギ空港などと共に受賞。 2015年、航空業界の格付機関であるスカイトラックス社が、 世界中の空港TOP10を決める「ワールドベストエアポート2015」賞で、6位の羽田空港とともに中部空港が7位に入賞。 同時に発表された「WORLD'S BEST REGIONAL AIRPORT」賞で世界第1位。 トヨタグループを中心とする中部財界の総意を集めて華々しい開港だった。 リーマンショックによる景気後退で2009年以降は利用者数が低迷。 海外的便の減少もあり使い勝手も低下と負のスパイラルに入りつつある。 中部国際空港、このままではジリ貧だ 低迷続きの10年、何が誤算だったのか 2015年3月17日 東洋経済オンライン 名古屋中心部からざっと40キロメートル、電車で約40分。愛知県常滑市の伊勢湾側の海上に浮かぶ人工島に位置するのが、中部国際空港だ。「セントレア」の愛称で知られる中部圏で最大の空港が、今年2月に開港10周年を迎えた。 中部地方はトヨタ自動車グループをはじめとして、日本の代表的な企業が点在する。その経済圏と世界をつなぐ「ハブ空港」を目指す狙いで設置されたものの、今の姿は当初のもくろみとは大きく外れてしまっている。開港からほどない2005年度こそ1235万人(国際線532万人、国内702万人)の利用者を記録したが、そこがピーク。2009年度以降は同1000万人を割り込んだままだ。■セントレアの開港効果はわずか数年で霧消 国際線利用者に限ってみても2007年度の556万人をピークとして、ここ数年は年間450万人前後で低迷してしまっている。セントレア開業前の旧名古屋空港(現:県営名古屋空港、通称:名古屋小牧空港、愛知県豊山町)における2004年度の国際線旅客数は449万人だった。つまり、セントレア効果は最初の数年間のみだったといえる。「10年前は欧米への直行便がたくさんあったのに、すっかり不便な空港になってしまった」。名古屋在住で北米を中心に海外出張の多いビジネスパーソンは嘆く。 セントレアが開港した2005年は、「愛知万博」がちょうど開かれた頃。世界的に名古屋が注目されていたこともあり、セントレアには欧米系航空会社が数多く乗り入れ、日本航空(JAL)のパリ線、エミレーツ航空のドバイ線なども運航された。2007年度には国際線は週354便(1日平均約50便)もあった。 ところが、状況は急悪化する。2008年秋のリーマンショックに伴うその後の急激な景気後退だ。国際線利用者とともに路線数も縮小。2013年度で見ると週290便(1日平均約41便)まで減った。現在、27路線の国際線のうち欧米路線(ホノルル除く)はフランクフルト(ルフトハンザドイツ航空)、ヘルシンキ(フィンランド航空)、デトロイト(デルタ航空)の3路線のみ。大半はアジア路線だ。 …(略)… ビジネス利用は国際線が充実している関空、羽田に流れている。 増加する海外インバウンド客の玄関口も羽田がメイン。 滑走路1本(3500m×60m)は、開港当初から国際標準に満たないと指摘されており、地元財界は二本目滑走路整備事業の実現を強く求めている。 予想されるLCCの増加に備え、2013年3月、公式サイトでLCCの新規就航に対応するためLCC向けターミナル「セントレア南側地区整備事業」計画を正式に公表(現在凍結中)。 2014年は韓国のチェジュ航空、フィリピンのセブパシフィック航空、香港エクスプレスがセントレアに国際線を就航。 JALは中部-バンコクを4年ぶりに再開。 2015年中の就航を目指す新生エアアジア・ジャパンもセントレアを拠点にする可能性が高い。 セントレアが勢いを取り戻すには中部9県(愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井、長野、滋賀、静岡)が一体となったインバウンド誘致を実行することが必要。 冬白川郷、飛騨高山、黒部観光は分かりやすい。 ラグーナテンボスが運営するラグーナ蒲郡は、セントレアからの積極誘客が目論見に入っているはず。 トヨタが運営するトヨタ博物館、産業技術記念館、名鉄が運営する明治村、モンキーパークなどの他にない施設との連携で、HISのノウハウ、窓口を活かした中部地区への海外客誘致展開で訪日目的客にPRできるとよい。 便数が増えて利便性が高まれば、ビジネス客も戻ってくるはず。 発売日:2005年03月JANコード : 9784835608082セントレアBOOK-中部国際空港オフィシャルガイド (ぴあMOOK中部) by 中部国際空港株式会社【中古】
2015年04月11日
コメント(0)
![]()
20世紀前半の社会心理学に大きな影響を与えた一冊、『群集心理』を著したギュスターヴ・ル・ボンは、フランスの心理学者、社会学者、物理学者。 1895年に出版された著書の中で、産業革命以後の社会現象の特徴が、人びとをこうした群衆心理下に追いやるものであると論じた。 今や21世紀。 人間の内面は社会構造に規定される(?)のか、さして変わらぬものなのか。 窪田順生の時事日想: “ヒトラー安倍”にご用心!? 日本の「群衆」を操作してきたのは誰なのか 2015年1月6日 ITmediaビジネス …(略)… ル・ボンとは19世紀末のフランスで活動した社会心理学者ギュスターヴ・ル・ボン。1895年に出した『群衆心理』(講談社学術文庫)という著書のなかで、「群衆」というものがいかに暗示にかかりやすいか、そして指導者によって操作されやすいかということを述べた。それを踏まえて番組では「群衆」の特徴を以下のようにパネルで羅列していた。 (1)感染する (2)過激に走りやすい (3)衝動的である (4)暗示に弱い (5)時に高い徳性を示す (6)国民も群衆化する (7)反復・断言に弱い …(略)… アドルフ・ヒトラー、ヨーゼフ・ゲッベルスの大衆操作はその手法と実績で有名。 国民社会主義ドイツ労働者党をかなりの数のドイツ人が支持した。 民主的なワイマール共和国は、国民と議会の「民主的な投票」によって独裁者ヒトラー総統を生み出した。 現代の日本でル・ボンの手法を忠実に実行しているのはテレビだという。 確かに上記の項目を実行するのに、芸人はうってつけだ。 自分の頭脳でじっくりと考える人は暗示にかかりにくいだろうが、そんなヒトはいつの時代でも少数なのだろう。 敗戦前、神国日本の勝利を疑うものは「非国民」と断じられていた。 「わが軍」安倍首相の内閣は経済分野での強さをウリにしていた。 ご専門は国内経済なのかもしれないが、今般のアジアインフラ投資銀行との関わり方は経済、外交面で大失策。 NHKの籾井会長も手の内にあることだし、「バレやしない!」か???
2015年04月10日
コメント(0)
![]()
2015年、韓国の経済指標がリーマン・ショック級の低迷。 鉱工業生産指数や輸出と輸入額などの重要指標が金融危機以来の落ち込みを見せ、欧州系銀行も韓国から脱出する方針を固めたと報じられた。 2015年1月の鉱工業生産指数が、前月から3・7%減と3カ月ぶりの下落。 設備投資は自動車や一般機械などで減少し、前月比7・1%低下。 1月の輸出額は前年同月から10・0%減少。 石油製品が約41%減、家電が約16%減、化学工業製品が約10%減。 韓国経済、凍りついた内需…デフレ進入 2015年03月04日中央日報日本語版] 先月のたばこ価格の引き上げ効果を除く消費者物価上昇率が過去初めてマイナスを記録した。投資と消費の不振が持続し、韓国経済がデフレーション(低成長による物価下落)に進入し始めたのではないかという懸念の声が上がっている。1990年代以降、日本経済を「失われた20年」に引きずり込んだ「デフレの恐怖」が韓国経済を襲撃した。 …(略)…http://japanese.joins.com/article/545/192545.html 韓国の外貨準備高3637億ドル…心強いが費用も大きい 2014年11月11日 中央日報日本語版 …(略)… 過去2、3年間に外貨準備高が大きく増えた理由は、韓国の経常黒字が増え、通貨当局が外為市場であふれるドルを買い入れたからだ。韓銀は発券力を動員するため、理論的に外貨を買い入れる資金の調達に限界がない。企画財政部は「外為市場安定用の国債(旧外平債)」を発行して確保した資金(韓国ウォン)でドルを買う。 …(略)… 構成内容別には国債・政府債のような有価証券が3321億8000万ドルと、91%以上を占めている。外国銀行に預金形態で保有する資金は211億8000万ドル。実物資産の金は47億9000万ドルにすぎない。IMFが発行した特別引出権(SDR)とIMFポジションもそれぞれ33億6000万ドル、22億1000万ドルを保有している。 …(略)… 韓国の外貨準備高 再び増加=運用益拡大で 2015年3月4日 中央日報日本語版 韓国銀行(中央銀行)が4日発表した2月末現在の外貨準備高は3623億7000万ドル(約43兆3900億円)で、前月末に比べ1億8000万ドル増加した。 …(略)… 1月末の外貨準備高は世界7位。 順調な経常収支の黒字を貯めこんで、2014年10月末、韓国の外貨準備は3,637億ドル。 日本との通貨スワップという保険を0にした理由の一つ。 このところ韓国のGDPの20%を占めるサムスンが不調。 頼みの綱のスマホで中国シャオミ、米アップルに市場を奪われ業績は低迷。 米調査会社IDCによると、世界のスマホ市場におけるサムスンのシェアは2014年10~12月期に前の四半期より8.8ポイント低い20%。 2月、六本木の27階建てのビルの持ち分(57%)の売却を進めていること、日本撤退の可能性が報じられた。 1月の韓国の経常収支は35カ月連続の黒字となったが、1月の輸入額が原油価格下落の影響もあって16.9%減と、輸出額以上に減ったことが主因。 2月の輸出額(速報値)は前年同月比3.4%減、輸入は19.6%と低迷。 外貨稼ぎのもう一つの雄、現代自動車や傘下の起亜自動車など大手5社の2月の国内外の販売台数は前年同月比6.5%減。 現代自動車は国内販売が8.8%減、海外販売が5.0%減。 起亜は国内が1.2%増と微増、海外は10.2%減。 日本との通貨スワップをうち捨てた朴大統領の任期はあと3年間。 1月に支持率が20%台に急落した朴大統領は反日の姿勢にしがみつくことだろう。 その間、韓国経済は日本の支えなしに持ちこたえなければならない。 政治的なリスクを乗り越えて、外貨準備高世界一の中国の属国となるのだろうか?
2015年04月09日
コメント(0)
![]()
2015年2月23日、日韓通貨スワップ、交換枠100億ドル分の協定を終了。 「必要が生じた場合には適切に協力することにも合意した」と日本の財務省は発表。 韓国・ファイナンシャルニュースは「基軸通貨であるドル・円は、他の通貨よりもはるかに重要。実利を計算すれば韓国が率先して対日通貨スワップ協定を終わらせる理由はない」と訴えた。 当面、世界経済の場で日本が韓国より先に危機に陥ることは考えにくい。 韓国はIMF管理の手前にいる貸し手の一つを失った。 韓国のスワップの総枠の70%が中国。 ギリシャ救済に力を尽くすEUは韓国に手を貸す余裕はない。 駐韓大使を切り付けた韓国を米国が救済するとは思えない。 韓国は、為替面で中国の属国となることを選択したように映る。 通貨スワップ協定は、各国の中央銀行が互いに協定を締結し、自国の通貨危機の際、自国通貨の預入や債券の担保等と引き換えに一定のレートで協定相手国の通貨を融通しあうことを定める協定。 中央銀行間の協定であり国家間条約ではない。 日韓通貨スワップは2001年7月、20億ドル規模ではじまった。 2008年12月、リーマン・ショックにより韓国で外貨流動性問題(韓国通貨危機)が浮上したため、引出限度額を30億ドル相当から200億ドル相当に増額。 通貨安定により減額後、2011年10月、欧州金融市場の不安定化の中、引出限度額を700億ドル相当に増額。 2012年10月時限措置終了による減額を経て、2015年、協定終了。 ■日本の多国間スワップ ●チェンマイ・イニシアチブ 1997年に始まったアジア通貨危機でタイ、インドネシア、韓国が甚大な経済危機に陥った。 このような事態を避けるため、1999年11月の第3回ASEAN+3(日中韓)首脳会議の「東アジアにおける自助・支援メカニズム強化」の必要性合意を受け、2000年5月の第2回ASEAN+3蔵相会議(タイ・チェンマイ)にて、二国間通貨スワップ取極のネットワークの構築等を合意した。 マルチ化以前はASEAN+3各国の判断の下で二国間契約を多数締結することでチェンマイ・イニシアティブを構成し、2003年末時点で8カ国(日本・中国・韓国・インドネシア・マレーシア・フィリピン・シンガポール・タイ)が参加。 通貨スワップはIMF融資とリンクして発動し(IMF融資がなくても締結スワップ総額の30%までは発動可能)、発動された場合は二国間で外貨準備を融通する。 2009年4月、8カ国の間で16件、名目合計900億ドル、実質合計640億ドル。 2010年3月、マルチ化契約が発効しASEAN+3の多国間契約が一本化された。 2014年7月、資金枠を1,200億ドルから2,400億ドルへ倍増し、国際通貨基金との別枠が20%から30%へ引上げられた改訂が発効。 ●日米欧の6中銀によるドルスワップ協定 日本銀行、米連邦準備理事会(FRB)、欧州中銀(ECB)、イングランド銀行(英中銀)、カナダ中銀、スイス国立銀行(中銀)が、米ドルおよび参加国・地域の通貨間で実施しているスワップ協定。 2013年、2011年11月に緊迫化していた欧州の債務・金融危機の世界経済への波及を防ぐために拡充された。 ●日印通貨スワップ 2006年6月、日本銀行とインド準備銀行とは、二国間通貨スワップ取極(BSA)にスイス・バーゼル(スイス)にて署名され、同時に発効。 インド・ルピーまたは日本円を米ドルに交換することが可能となった。 上限は30億ドル。 その後段階的に拡充され、2013年9月、財務省から500億ドルに拡充されることが発表された。 日韓通貨スワップが終了したが、チェンマイ・イニシアチブによる通貨スワップ協定はいきているし、中国との協定もある。 通貨危機などによる韓国経済の危機は、日本経済にも悪影響をもたらす。 だから韓国経済は大丈夫・・・・・・か? ■韓国の多国間スワップ●中韓通貨スワップ 2008年12月、韓国は中国と通貨スワップ協定を締結。 限度額は1800億元・38兆ウォン(期限3年)。 2011年10月、3600億元・64兆ウォンに拡充(期限3年)。 このほか、チェンマイイニシアチブによる相互スワップ枠が設定されている。 2014年10月、中国はロシアとのスワップ協定締結を発表(240億ドル、1500億元)。 ●米韓通貨スワップ 2008年10月、にFRBと韓国銀行の間で300億ドルを上限とした通貨スワップ協定が締結(期限半年)。 現在は失効。
2015年04月08日
コメント(0)
中国が計画するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に韓国は参加。 というよりも、アジアのことなのに日本が参加しようとしていない。 米国主導の国際秩序を中国が揺さぶる中、西欧諸国はAIIBに参加の意思表示、参加の意向を表明。 日本は米国・米ドル中心の世界経済にしがみついている。 「AIIB」で中国陣営に飛び込んだ韓国 中国の挑戦に揺らぐ国際秩序を真田幸光教授に聞く 2015年3月30日 日経ビジネスオンライン 鈴置 高史 雪崩打った米の同盟国 3月26日、韓国政府がAIIB参加を正式に発表しました。中国は直ちに歓迎の意を表しました。29日現在、40カ国以上が参加を決めています。 真田 :中国は「してやったり」と考えているでしょう。2014年10月に北京で設立の覚書に調印した時、参加を表明した21カ国の中に米国の主要な同盟国はありませんでした。米国がAIIBを警戒していたからです。 ただ今年3月12日に英国が手を挙げると、独、仏、イタリアといった欧州の同盟国も相次ぎ参加を宣言。そして「締め切り」の3月末を目前に、防衛を大きく米国に依存する韓国までが加わったのです。 …(略)… 今回の失策の責任を安倍内閣は外務省、財務省に押し付けようとしている。 国会答弁で内閣法制局長をないがしろにし、勝手に軍隊を作ってしまった安倍首相の独断はどこへ行ってしまったのか? AIIB参加国 画像 バルカンの火薬庫と呼ばれた地域は、第二次大戦後チトーのカリスマにより統一を保っていた。 チトーの死後、ユーゴスラビアの国内世論は四分五裂。 1992年から95年まで、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争と呼ばれる内戦が発生。 1995年、北大西洋条約機構(NATO)はボスニア・ヘルツェゴビナを空爆。 デリバリット・フォース作戦と名付けられたボスニアのセルビア陸軍に対する空爆及びその防空作戦。 1995年8月30日から9月20日の間に実行され、15カ国から400機の軍用機と5000人の人員が投入された。 1996年、コソボ紛争発生。 1996年 - 1999年まで、ユーゴスラビア軍およびセルビア人勢力と、コソボの独立を求めるアルバニア人のテロリスト組織コソボ解放軍とが戦闘。 これに続き、1999年の3月24日から6月10日、NATOはアライド・フォース作戦でユーゴスラビア軍や民間の標的を攻撃。 アルバニア人勢力はユーゴスラビア軍との戦闘を続け、コソボにおいて大規模な人口の流動が起こった コソボ解放軍は西側諸国、そしてイスラム世界からの支援を受けていた。 ユーゴスラビア地域外からの支援は戦争を苛烈にしただけだった。 パワーシフト~欧州が米国を捨て、中国についた日 AIIB参加に動いた欧州諸国の思惑 2015年3月31日 ダイヤモンドオンライン 北野幸伯 [国際関係アナリスト] 米ロの後押しを受けた世界覇権争いにNATOの形で参与したヨーロッパ諸国は、戦争が自国、自国民にとって有害無益であることをしっかりと学んだ。 米ロの軍事産業、武器商人を利するだけの戦いに、ヨーロッパ諸国は消極的になった。 ウクライナ紛争ではドイツ、フランスは停戦に積極的動いた。 米国中心の社会経済に対する反発が、今回、米国がけん制する、中国中心のAIIB(アジアインフラ投資銀行)へのヨーロッパの積極参加となった。 米国単体を利するだけの政策に世界は異議を唱え始めた。 日本はAIIBの最大のステークホルダーになる機会を喪失した。 オバマ大統領とも親密とはいえない、米国のネオコンべったりの外交政策を展開する「売国」安倍内閣の今後の動きに注目したい。
2015年04月08日
コメント(0)
![]()
最近あちこちにカレーハウス(インド料理店)が増えている。 増えているのは景気拡大を続けるインド人ではなく、政治混乱による経済が低迷するネパール人らしい。 ネパールは人口2,600万人。 世界最高峰のエベレスト(標高8,848m)、釈迦(ガウタマ・シッダールター)の生誕地、ルンビニはネパールにある。 在日ネパール人数は2014年6月末現在3万6,107人。 2000年末の3,649人と比べ約10倍(法務省「国籍・地域別 在留資格(在留目的)別 在留外国人」)。 朴大統領によるたび重なる日本批判で韓流ブームが冷え込んだ東京・大久保コリアタウン。 空隙を埋めるようにしてネパール人が増加。 新宿区に住むネパール人1100人のうち約500人が大久保周辺に在住。 大久保では、日本、ネパール両国の重要ニュースと在日ネパール人向けの生活情報を掲載する ネパール語新聞「ネパリ・サマチャー」が隔週で発行されている。 ネパール人が増加した理由は1995年から続いたネパール共産党毛沢東派による武装闘争、君主制の廃止などによる政治的混乱により経済が低迷。 国内に十分な雇用機会がないため、海外移住の第一段階として留学が増加。 2008年、240年続いてきた君主制を廃止し、連邦共和制に移行することを、憲法制定議会で採決。 新憲法の起草を目的とした内閣が発足し、新憲法制定を試みてきたが不調。 2013年、第二回制憲議会選挙が実施され、現在も制憲議会が憲法起草作業を継続中。 1日12時間の計画停電、ガスやガソリンなどの燃料不足、水不足などの社会インフラの不備、高等教育人口の増加が海外留学に拍車をかけている。 東日本大震災や領土問題で、中国人、韓国人留学生が激減した日本語学校が語学留学生を募集した結果、ネパール人、ベトナム人が増加したという日本側要因もある。 近代日本とネパールとの関係は1899年、日本人僧侶、河口慧海によるチベットでの仏典収集のためのネパール入国から始まる。 1902年、ネパール政府、チャンドラ・シャムシェル首相が8人の留学生を先進国の欧米ではなく日本へ派遣。 第二次世界大戦後、1956年に正式な外交を樹立。 ネパールの王制は廃止されたが、それまで皇室・王室間の交流や議員交流が行われていた。 2008年、2013年の制憲議会選挙に日本は選挙監視団を派遣。 日本とネパールが友好関係を保ち続けるためにも、美味しいネパール料理、インド料理を日本で食べられるためにも、ネパールの政治的混乱の早期収束と経済の低迷からの脱出が望まれる。
2015年04月07日
コメント(0)
![]()
燃料電池自動車やプラグインハイブリッド車の話ばかりでは、車に関心が薄い人々の心を惹き付けることはできない。 MEGA WEB はショールームの発展版。 『グランドジャンプ PRMIUM』で「本格モーターコミック」の連載(『眠らぬ虎』)も始めた。 トヨタの、車の将来(コモディティ化)への強い危機感が感じられる。 トヨタ自動車「リアル車将棋」 若者に大好評。 リアル車将棋は視聴者の98%が「面白かった」と答えている。 若者の車離れの流れを変えようとする試みとして、成功だろう。 これからも、「走り」以外の分野でいろいろと挑戦して欲しい。 「リアル車将棋」が大反響 トヨタが見せた“変身”への本気度 2015年2月26日 日刊ゲンダイ<こんな企画考えても普通は実行できないよwww 誰だよこんなんやったの、最高www><2六ヴィッツ、3二プリウスwww><バブル絶頂の頃のテレビ局みたいな下らない無駄遣いを真剣にやってて楽しい> これらは2月8日に西武ドームで行われ、ニコニコ生放送でインターネット中継された、「リアル車将棋」に対するネットでの反応だ。“地上最大の対局”と銘打たれた前代未聞のイベントは、球場に巨大将棋盤を再現して新旧のトヨタ車40台を駒に見立て、トップ棋士の羽生善治名人(44)と豊島将之七段(24)が熱戦を繰り広げた。視聴者はすでに50万人を超えたという。 …(略)…
2015年04月06日
コメント(0)
![]()
トリップアドバイザーの2015ホテルランキングが発表された。 1位から4位までは東京都心外資系ホテル。 5位に大阪のセント レジス ホテルが登場。 2015 人気ホテルTOP25 日本 1位 パークハイアット 東京 新宿区, 東京都 2位 マンダリン オリエンタル 東京 中央区, 東京都 3位 ザ・キャピトルホテル東急 千代田区, 東京都 4位 フォーシーズンズホテル丸の内 東京 千代田区, 東京都 5位 セント レジス ホテル 大阪 大阪市, 大阪府 東京都内のホテル激戦地区の証か、6位以下にも東京都心のホテルが登場。 6位 シャングリラ ホテル 東京 千代田区, 東京都 7位 ホテル龍名館東京 中央区, 東京都 8位 パレスホテル東京 千代田区, 東京都 9位 コンラッド東京 港区, 東京都 10位 帝国ホテル東京 千代田区, 東京都 “気遣いを感じられるホテル”、7位のホテル龍名館は株式会社龍名館が、経営・運営を行っている宿泊主体型ホテル。 1909年(明治42年)に、「旅館 呉服橋龍名館」として開業。 2009年(平成21年)6月に、賃貸オフィスフロアとの複合型ビル「八重洲龍名館ビル」へ建て替え。 新たにホテル龍名館東京として開業。 ホテル龍名館東京 公式サイト 10位までで国内系のホテルは龍名館と帝国ホテルの2館。 国際的な評価なので利用者が多い東京のシティホテルが有利なのか、14位以降にリゾートホテルが登場。 11位 東京ステーションホテル 千代田区, 東京都 12位 ザ・ペニンシュラ東京 千代田区, 東京都 13位 庭のホテル 東京 千代田区, 東京都 14位 ホテル日航アリビラ ヨミタンリゾート沖縄 読谷村, 沖縄県 15位 ホテル シェラリゾート白馬 白馬村, 長野県 “和な感じが落ち着く”13位の庭のホテルは、水道橋駅東口から徒歩3分。 江戸の粋をコンセプトに伝統とモダンが調和するホテル、がウリ。, 庭のホテル 公式サイト 16位 シェラトンホテル広島 広島市, 広島県 17位 シタディーン京都 烏丸五条 京都市, 京都府 18位 リーガロイヤルグラン沖縄 那覇市, 沖縄県 19位 ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 神戸市, 兵庫県 29位 スパリゾートエグゼス 恩納村, 沖縄県 【ちりめんさんしょ(90g袋入り)】ちりめん/山椒/さんしょう/高はし/京都/無添加[02P27Mar15] アパートメントホテル、シタディーン京都 烏丸五条はキッチン付の滞在型ホテル。 シタディーン アパートメントホテル 公式サイト 「シタディーン」は、フランス語で「都市生活者」という意味を持っています。ヨーロッパを中心として60以上の物件が稼動しており、アパートメントホテルとして、ホテルの利便性とアパートのプライベート感覚が 融合した新感覚の宿泊施設です。 21位 グランド ハイアット 東京 港区, 東京都 22位 インターコンチネンタルホテル大阪 大阪市, 大阪府 23位 カフーリゾートフチャク コンド・ホテル 恩納村, 沖縄県 24位 フレイザーレジデンス南海大阪 大阪市, 大阪府 25位 ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC 台東区, 東京都 「インティメイト(親密)なホテル」の実現を目指すザ・ゲートホテル雷門は2012年8月開業。 老朽化したビルの建て替えで生まれ、3~14階がホテル、1~2階がスーパーマーケット。 HULIC(ヒューリック)は旧富士銀行のビル管理からはじまった不動産の所有・賃貸・売買ならびに仲介業務の会社。 25位までに、帝國ホテルの以外、かつてのホテル御三家、ホテル オークラ東京、ホテル ニュー オータニ東京は表れない。
2015年04月06日
コメント(0)
![]()
「あべのハルカス」の年間来館者4,273万人は目標を2割下回り失敗との判定。 目標未達は近鉄の将来に大きな影響を与えるという。 JR東海は名古屋駅周辺の再開発に成功した。 近鉄の大規模な商業施設開発は何が足りなかったのか? ハルカス 期待された「孝行息子」スタートダッシュに失敗 近鉄グループの浮沈も左右 2015年3月7日 産経新聞 大阪の新名所「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)が早くも正念場に立たされた。 全面開業から1年間での来館者数は目標に大幅に未達。近畿日本鉄道グループが総力をかけて売り込んだが、スタートダッシュに失敗した格好だ。 鉄道事業に今後依存できない近鉄は、再編で流通事業などを強化する。 だが、その象徴のハルカスでつまずけば、日本を代表する私鉄グループの先行きに暗雲が漂う。(中村智隆、橋本亮) 「鉄道屋」の発想 ハルカスは展望台やホテルこそ好調だったが、中核施設の近鉄百貨店本店が伸び悩み、目標の4500万人を約2割も下回った。 皮肉にも展望台にせっかく集めた利用客が近鉄百本店を素通りし、他の百貨店に奪われ続けた結果だった。 「やはり“鉄道屋”のやることだ。何をするにも動きが鈍すぎる」。近鉄百の発行済み株式の6割強を握る親会社、近鉄の首脳はショックと怒りを隠さない。 沿線開発など10年単位の中長期の事業になじんだ鉄道会社にとり、移り変わりの激しい消費者ニーズを追う流通業は勝手が違う。 だが、近鉄百には「親会社の意向に沿ってやっただけ」(関係者)との不満もくすぶる。 一方、エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング傘下の阪急百貨店梅田本店(大阪市北区)は、長らく大阪キタの地域一番店に君臨する。 阪急電鉄などの鉄道事業などを抱える阪急阪神ホールディングスが持つH2Oの株式は約8%にすぎない。「だから素早い動きができている」と近鉄関係者。隣の芝生は青いといいたげだ。 …(略)… 「鉄道屋だからダメ」なのではない。 近鉄に一番足りないのは「遊び心」と感性。 本業の鉄道事業でもかつては2階建て車両をもつビスタカーを導入していたのに、最近は新車両投入の少なさで有名。 50000系「しまかぜ」投入は話題になったが、供給不足で、簡単に乗れない電車。 近鉄はリゾート法にのせられて1994年、志摩スペイン村パルケエスパーニャを開業。 利用者の鉄道遠距離利用を企んだ。 行政の動きにのって稼ごうとする殿様商売精神、武士の商法の片鱗を感じる。 阪急の宝塚歌劇団が隆盛を続ける中、1971年、近鉄グループとなったOSK歌劇団は低迷の一途。 2004年あやめ池遊園地の閉園も、2003年、宝塚ファミリーランド(阪急)閉園のような戦略がみえない。 近鉄は、長いながい営業路線を活かすようなプラン、鉄道自体の大きな話題づくりがあってよいはず。 2014年夏、西武鉄道は妖怪ウォッチのスタンプラリーで大きな話題づくりと利用拡大をはかった。 JR九州は新車両と数々の新企画で日本中の注目を集めている。 「鉄道屋だからダメ」なのではない。
2015年04月05日
コメント(0)
![]()
無線送電の構想は20世紀初頭、ニコラ・テスラが考案した世界システムが嚆矢。 世界システムは電離層の反射を利用するというもので、その理論は不完全であり、実験的設備「ウォーデンクリフ・タワー」は資金供給が絶たれ研究は中断された。 テスラの理論は現在見直されている。 伝送エネルギーが低いものでは磁場を利用したものが様々開発されている。 高エネルギーのものは放射エネルギー(マイクロ波)を利用した発電衛星の研究がすすめられている。 2015年3月8日、JAXAは兵庫県の三菱電機の屋外試験場で55m離れた受信用アンテナに向けたマイクロ波による送電に成功した。 無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩 2015年3月8 朝日新聞デジタル 小堀龍之 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは8日、電気を無線で飛ばす実験に成功した。宇宙空間に浮かべた太陽電池パネルから地上に送電する、「宇宙太陽光発電」の実現に不可欠な技術で、今後の研究開発につなげる。 宇宙で発電し地上に送電、実証試験へ 宇宙太陽光発電は、電気をマイクロ波などに変換して宇宙から地上に送る構想で、日本では1980年代から本格的な研究が始まった。 昼夜や天候に影響されずに発電できることが特徴。 実現するには、コストの大幅な削減など多くの課題があるが、JAXAなどは、直径2~3キロメートルの巨大な太陽電池パネルを使えば、原発1基分(100万キロワット)相当の発電ができると試算している。 一方、強力なマイクロ波は人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、極めて高い精度でマイクロ波の向きなどを制御して、狙った場所にピンポイントで送電する必要がある。 …(略)… マイクロ波送電による人体、環境への影響はほとんどないとされている。 マイクロ波は長距離無線送電に有利とされる。 電子レンジは英語で microwave oven 。 マイクロ波(電波)により、水分を含んだ食品などを加熱する調理機器。 狭い範囲での高出力の照射とことなり、無線電送は大きな影響はないとのこと。 マイクロ波無線エネルギー伝送技術の研究 JAXA JAXAが取り上げる技術的課題は次の4点。 マイクロ波ビーム方向制御の精度向上 電力からマイクロ波への変換効率(送電効率)の向上 マイクロ波から電力への変換効率(受電効率)の向上 電気電子機器の小型化(薄型化)、軽量化非接触給電の未来は走行中給電 ──豊橋技科大と大成建設がコイルを使わない新方式をデモ 2014年10月9日 日経テクノロジー online 豊橋技術科学大学と大成建設は、電動カートを走行させながら給電するデモを「CEATEC JAPAN 2014」(2014年10月7~11日、幕張メッセ)で披露した。低コストでできる電界結合方式という新しい技術を採用した。トヨタ自動車やホンダが実証実験をしている、二つのコイル間で電力を送る磁界結合方式とは異なる。 …(略)… 電子レンジに関する事件 出典 Wikipedia 2005年8月、アメリカオハイオ州デイトンで当時25歳の母親が電子レンジに自分の赤ん坊の娘を入れてスイッチを押し2分以上加熱したと見られる。 このため、高温の熱による内臓損傷により死亡。殺人罪で逮捕・起訴され、2008年9月8日、終身刑を言い渡された。 また、同じくアメリカで2007年5月、アーカンソー州ジョシュア・モールディンで当時19歳の精神障害をもつ父親が電子レンジに2歳の娘を入れてスイッチを押し、全身に三度の火傷の重傷を負わせたとして逮捕された。 作り話の猫と異なり、ヒトを入れた事件は事実らしい。
2015年04月04日
コメント(0)
![]()
首都圏には大勝軒という名のラーメン店が多数ある。 系統を大別すると4つ。 丸長系「大勝軒」。 東池袋系「大勝軒」。 永福町の「大勝軒」系列。 日本橋(銀座)「大勝軒」系列。 これらの系列と別に「大勝軒」を名乗る店もある。 大勝軒の歴史の本流は「丸長のれん会」の歴史。 東池袋大勝軒店主(故)山岸一雄氏も「丸長のれん会」の出身。 つけ麺・ラーメンの大勝軒 「時は戦後の混乱期、長野県出身の蕎麦職人である青木氏三名、山上氏、坂口氏が昭和22年に共同経営の形で開店した荻窪の「丸長」。 ラーメンのスープに鰹節を初めて使用したのは「丸長」。 「自家製麺へのこだわり」「手塩にかけ澄んでいてもコクのあるスープ」が経営の礎、その後、時期を前後して丸長、丸信、栄楽、栄龍軒、大勝軒としてそれぞれ独立。 これらの店は暖簾分けした店を含めて「丸長のれん会」として現在も結束を保っています。 戦前、生蕎麦屋(日本橋人形町)で修行をしていた初代大勝軒店主故坂口正安氏は昭和26年、東京に出ていた山岸一雄氏(又従兄弟)を誘い独立、これが中野「大勝軒」の始まりです。 中野「大勝軒」は順調に売り上げを伸ばし、手狭になったことから、昭和29年、代々木上原「大勝軒」を出店。 ここが本店となり、中野「大勝軒」は支店として、山岸氏に任されることになります。 代々木上原大勝軒は地元のお客様に合わせ、麺を中心としつつも中華料理店色の濃い店舗となり、中野店は麺専門店としてやっていくことになります。 昭和36年に山岸氏が最初の暖簾分けとして東池袋に出店、つけ麺「特製もりそば」として大ヒットを飛ばし,大勝軒の名は一躍全国区となりました。 代々木上原の「大勝軒」から暖簾分けしたいわゆる「代々木上原大勝軒系列」の「大勝軒」は「丸長のれん会」の一員なので丸長グループの「大勝軒」と呼ばれています。 …(略)… つけそば発祥の店 中野大勝軒 中野大勝軒は、昭和26年12月30日、橋場町(現在の中野区中央5丁目)で創業いたしました。 創業者の坂口正安は、今や日本全国にのれんが広がっている「大勝軒」の祖となる人物であり、戦後の中華そばの発展を支えたメンバーの1人でもあります。 当時は間口2間、奥行き1畳半の小さなお店でした。狭くはありましたが、お客様と気持ちが通じるお店として多くの方に親しまれ、おかげさまで創業50年を迎えました。 その後お店の場所は変わり店内も広くなりましたが、現在でも変わらないのは、カウンターを隔てて手が届くお客様との至近距離です。昭和・平成と時代が変わっても、心の通うお店でありつづけています。 50年間の人と人との絆、それは店主と従業員、そしてお客様との3つの輪。お店はお客様のためにあり、お客様が店員を育てて繁栄し、そして育つ店員が店を分けていく…。 中野大勝軒を発信地として、様々な場所に「大勝軒の心」が伝わっています。
2015年04月03日
コメント(0)
![]()
2015年4月1日、東京・東池袋「大勝軒」の創業者、山岸一雄(やまぎし・かずお)氏が、東京都板橋区の病院で死去。 長野県出身、満80歳。 通夜は7日、葬儀は8日、東京都文京区大塚5の40の1の護国寺で営まれる。 山岸氏は東京・中野のラーメン店『大勝軒』時代に「つけ麺」を考案したとされる。 賄いで始まったつけ麺を1955年、店長時代に「特製もりそば」と名づけて発売し、人気商品となった。 1961年、『東池袋大勝軒』として独立創業(暖簾分け)。 【訃報】日本のラーメン界に多大なる影響を与えた 「東池袋大勝軒創業者」山岸一雄氏逝去 / 享年80歳 2015年4月2日 ロケットニュース24 日本のラーメン文化に多大なる影響を与えた人物のひとりとして知られる、山岸一雄氏。山岸氏は東池袋大勝軒の創業者であり、つけ麺を広く世に知らしめただけでなく、彼の元で修行した弟子たちが全国で活躍している。 その山岸氏が2015年4月1日に他界したことが、関係者のつぶやきで明らかになった。東京ラーメンショーの公式アカウントは次のように投稿している。 ・東京ラーメンショーの投稿 「東池袋大勝軒創業者の山岸さんがお亡くなりになったと知りました。東京ラーメンショー2009の山岸さんの思い出のハーモニカステージ写真とともに…ご冥福をお祈りいたします。本当に残念でなりません」(東京ラーメンショーTwitter より引用) …(略)… 1986年に最愛の妻を亡くして以降閉店していた店を復活。 再開と同時に人気店、行列の店として復活。 再開後は弟子入り志願者を受入れた。 全ての志願者にレシピを包み隠さず伝える味の伝承も有名。 弟子は約100人とされ、東池袋大勝軒系の大勝軒が各地にある。 最愛の妻の死 絶望と孤独に耐えたつらい日々 再出発の日、無言でも大行列 魂の仕事人 山岸一雄 人材バンクネット 東池袋大勝軒は周辺の再開発もあり、2007年3月20日をもって閉店。 2008年、創業店から約100メートル先の場所に『東池袋大勝軒本店』を開店。 2代目店長として飯野敏彦(滝野川大勝軒、南池袋大勝軒店主)が就いたが、山岸自身も厨房に出向いていた。 2011年、大勝軒とは別のつけ麺チェーンとして山岸氏総合プロデュースの「山岸一雄製麺所」1号店をエチカ池袋内にオープン。 元祖 特製もりそば 東池袋 大勝軒 公式サイト
2015年04月03日
コメント(0)
![]()
『ムダなことなどひとつもない』 大阿闍梨 酒井 雄哉(著) PHP研究所 2011年12月 今はダメだからといって諦めずに、ダメなりに生きていけばいい。 荒行中の荒行と言われる千日回峯行を二度満行した大阿闍梨が語る、心が崩れないための人生の知恵。 2010年出版の『人の心は歩く早さがちょうどいい』の改題。 目次 プロローグ 一日を一生だと思って生きれば、何があっても心は崩れない 第1章 人生の「本線」があると、生きるのがラクになる 第2章 人も物事もつながっている 第3章 行動することで、新しい世界が拓ける 第4章 回峯行のルーツを歩いて気づかされたこと 第5章 ゆっくり歩けば、幸せになれる生き方が見つかる 【古本】賢バカになっちゃいけないよ/酒井雄哉【中古】 afb 酒井雄哉[サカイユウサイ] 比叡山飯室谷不動堂長寿院住職。 1962年、大阪府生まれ。 太平洋戦争時、予科練へ志願し、特攻隊基地・鹿屋にて終戦。 戦後、職を転々とするがうまくいかず、39歳で比叡山へ上がり、40歳で得度。 比叡山飯室谷不動堂長寿院住職, 約7年かけて4万キロを歩く荒行「千日回峯行」を80年と87年の2度満行。 その後も国内外各地の巡礼。 天台宗北嶺大行満大阿闍梨、大僧正。 2013年、心不全で死去、満87歳。 酒井雄哉氏は千日回峰行に挑む前に、明治時代に死者が出て以来中断していた「常行三昧」(じょうぎょうざんまい)という厳しい行を満行。 常行三昧は、おおむね5間(約9m)四方の常行三昧堂(常行堂)に阿弥陀仏を本尊として安置し、90日間にわって阿弥陀仏の名を唱えながらそのまわりを歩きつづけて、つねに仏を念じ、心に極楽浄土や仏の三十二相などを浮かべる修行。 千日回峰行を満行すると阿闍梨と称され、生身の不動明王になるとされる。 阿闍梨は、サンスクリットで「軌範」を意味する。 その意味は本来、正しく諸戒律を守り、弟子たちの規範となり、法を教授する師匠や僧侶のこと。
2015年04月02日
コメント(0)
![]()
3月26日、ジャーマンウイングス9525便墜落事件について仏当局が発表。 仏検察当局は、アンドレアス・ルビッツ副操縦が「意図的に機体を破壊しようとしたとみられる」と発表。 28歳のドイツ人副操縦士は、機長が操縦室から出たあと、機長の再入室要請を拒んでいた。 副操縦士は沈黙したまま機を墜落させた模様。 親会社であるルフトハンザは2009年にルビッツ副操縦士が深刻なうつ病であることを把握しながら操縦を許可していた。 独機「意図的墜落」の副操縦士 パイロットが夢だった好青年 2015年3月27日 AFPBBニュース ドイツの格安航空会社ジャーマンウイングス(Germanwings)4U9525便を意図的に墜落させた疑いが持たれているアンドレアス・ルビッツ(Andreas Lubitz)副操縦士(28)は、幼い頃から空を飛ぶことに強い憧れを持っていた。 ジャーマンウイングスによる心理適性検査にも全て合格し、テロ組織とのつながりもなかったとみられている。 ルビッツ副操縦士はジャーマンウイングスに2年近く勤務しており、子どもの頃から飛行クラブに所属していた。 ドイツ当局とジャーマンウイングス関係者、また近隣住民は、同機を墜落させた動機は思い当たらないと口をそろえている。 同副操縦士が少年時代から所属していた飛行クラブ「LSCウェスターバルト(LSC Westerwald)」の代表は、どこにでもいそうな人物だったと表現。 AFPの取材に対し、「普通の青年で活動的な人生を送っており、異常な点は一切なかった」として、「腕利きのプロフェッショナル」と呼んだ。 同飛行クラブでは、フランスの捜査当局が副操縦士による意図的な墜落という新事実を発表する前日の25日、ウェブサイトに追悼文を掲載。 そこには「彼は夢を実現することができた。 今となっては命まで賭けた夢となった」と記され、10代で生まれて初めて操縦したのは小さなグライダーだったともつづられていた。 ルビッツ副操縦士はドイツ西部の町モンタバウアー(Montabaur)出身。 町長がドイツ通信(DPA)に明かしたところによると、同町に両親と暮らしていた同副操縦士はまた、ジャーマンウイングスの拠点で、スペイン・バルセロナ(Barcelona)をたった同機の目的地だったデュッセルドルフ(Duesseldorf)にもマンションを持っていたという。 ■「礼儀正しく人当たりが良い」 人口1万2500人の小さな町モンタバウアーの近隣住民の話では、ルビッツ副操縦士には交際していた女性がおり、2人でジョギングするのが好きだったという。 また、別の場所に暮らしている弟がいるとしている。 閑静で清掃の行き届いた住宅街で、同副操縦士を知る人たちは報道を聞いてがくぜんとしたという。 一人の男性(23)は、「信じられないし、信じたくない。心底衝撃を受けている」「時々見かけただけだが、いつも正義正しくて人当たりが良かった。 かなり体を鍛えていて、頻繁にジョギングしていた」「うつや病気があったかどうかは分からないが、彼や家族が何か問題を抱えているという話は聞いたことがなかった」と語った。 …(略)… 独検察当局は、ルビッツ副操縦士の自宅を家宅捜索した結果、「副操縦士が病気であったことと、必要な治療方法を示す医療関係の書類が発見された」と述べた。
2015年04月02日
コメント(0)
![]()
フルーツとハーブのお酒スパークリングは、「フルーツとハーブのお酒」に美容成分をプラスした、華やかなスパークリングシリーズ。 キレイをサポートする美容成分に加え、女性にうれしい低カロリー&やさしい飲み心地の微炭酸に仕上げたとさ。 きりりと冷やしてグラスに注ぐと、きめ細かな泡にのって、ハーブとフルーツの香りが広がる。 アルコール分は3%。 8%ぐらいのも作ってくれると嬉しいな。 名づけて「フルーツとハーブのお酒 ストロング」! 檸檬とハーブのお酒 爽やかなレモネード風味の「檸檬とハーブのお酒」をベースに、生姜とビタミンC1000mgをプラスしました。ぴりっとした後味の、すっきりとした味わいです。 林檎とハーブのお酒 アップルパイ風味の「林檎とハーブのお酒」をベースに、アロエと食物繊維5000mgをプラス。 シナモンが香るスイートな味わいです。 白桃とハーブのお酒 白桃香る「白桃とハーブのお酒」をベースにナツメとヒアルロン酸10mgをプラスしました。 ジューシーな果実味あふれる味わいです。
2015年04月01日
コメント(0)
![]()
バカルディ モヒート ボトルはバカルディラムがベース。 ミントとライムのフレーバーがさわやかなカクテル。 スタイリッシュなボトル入りでいつでもどこでも「バカルディ モヒート」をお楽しめる。 「モヒート」の原型は、海賊フランシス・ドレイクの手下たちが、キューバに伝えたという飲み物「ドラケ」。 19世紀後半、その頃キューバ国内で急速に広まっていた上質なラム「バカルディ」を使って作り始めるようになり、その飲み物を「モヒート」と呼んだ。 現存している最古のモヒートレシピには、「モヒート・クリオーリョ」という名称でバカルディラムが掲載されている。
2015年04月01日
コメント(0)
![]()
「世界一の肥満国」メキシコで、議会は“肥満税”が成立! 2013年11月、メキシコ議会が肥満対策の一環として、「高カロリー食品に対しては8%、炭酸飲料に対しては1リットル当たり1ペソ(約8円)の新たな課税」が可決。 ペニャニエト大統領が署名し、「肥満税」が施行されることになった。 2007年に同様な肥満税が議会に提案された時は上院で可決、下院で否決され、実現しなかった。 今回は上院・下院とも通過。 その背景は、国連食糧農業機関(FAO)がまとめた国別の肥満度調査により、メキシコが2013年の「肥満度・世界トップ」の座についたという事実。 それまでトップのアメリカに次いで2位だったのですが、ついに、永く肥満度世界一を守っていたアメリカを追い抜いた。 肥満度は32.8%、「成人の3割は深刻な肥満!」と認定された。 「メキシコの食」の大きな特色は、一人が1年間に飲む炭酸飲料の量が163リットルと世界に群を抜いて多いこと。 アメリカの4倍、日本の実に80倍。 単なる肥満防止キャンペーンでは、効果が見込めないことから「税の威力で肥満対策を!」という判断に至ったようだ。 肥満による国民の不健康の増大には様々な国々が悩んでいる。 フランスでも『コーラ』等に肥満税を検討していることが判明 2011年10月7日 秒刊サンデー デンマークで脂肪税なるものが導入されると言う事で話題になったが、それに影響されたのかフランスでも『肥満税』なるものが検討されているようだ。 こちらの税金は甘いお菓子や甘いジュース等に税金がかけられ、甘いジュースの購買率を下げようと言う目論見の他、税収を社会に有効活用すると言うもの。果たしてうまくいくのか。 フランスでは肥満増加を抑制するために糖度の高いソフトドリンクに対して肥満税を課すことを検討している この税はコカコーラやファンタなどの炭酸飲料に対し税金が課せられ、年間1億ポンドの税収を見込んでいるというその税収は農場労働者よりも低い賃金で働いている人たちへの社会保障を賄うために使われるとのことだ。 少し前にデンマークでもバターやピザに対する脂肪税なるものが導入されたばかりで、それに影響されたのか今回フランスでも導入が検討されているという。 フランスの保険省のスポークスマンによると「我々フランス人は太り過ぎであるにもかかわらず、ダイエットに無関心だ』と警鐘を鳴らす。 実際にフランスでは1997年以降年々平均体重が増加傾向にあると言う。 ここで拍車に歯止めをかけたいと言うねらいだ。 さて、この肥満税が導入されることにより本当に肥満が防止できるのか。 日本のビール税のように、砂糖を使っていない甘いジュースなるものが登場して結局網の目を掻い潜る業者が出てきそうだが。 ちなみに、ゼロカロリー飲料は対象外だと言う。 なんとも意見の分かれそうな税金だ。
2015年04月01日
コメント(0)

2015年3月30日、ホンダは軽自動車のオープン2シーター、ミッドシップエンジンの「S660(エスロクロクマル)」を4月2日に発売すると発表。 グループ企業の八千代工業で製造するS660は、「手作り」工程が多いこともあり日産40台。 前評判は高く、今注文しても納車は7月以降。 1996年に生産終了した「ビート」以来、19年ぶりの軽オープンカー。 26歳、ホンダ史上最も若い開発責任者、椋本陵氏(四輪R&DセンターLPL)は「クルマが楽しいことを“どストレート”に表現した」と語った。 椋本氏は、工業高校を卒業した2007年にホンダに入社。 創立50周年を記念して実施された本田技術研究所の社内公募に提案した軽自動車のスポーツカー企画が最優秀賞を獲得したことがキッカケで、入社4年目の2011年、S660の開発責任者に就任。 S660のグレードは198万円で装備が簡素な「β」と、218万円でレザーシートなどの内装を充実させた「α」の2種類。 エンジンは1種類。 トランスミッションは6速手動(MT)と無段変速機(CVT)から選択。 サイドエアバッグは標準装備で、自動ブレーキ機能はオプション。 「Nシリーズ」に搭載する3気筒ターボガソリンエンジンを改良した、ターボラグが小さいターボエンジンを装備。 従来品に比べて2枚タービンの羽根の枚数を減らし(11→9枚)ながら、エンジンの回転数当たりの過給空気量を維持し、外形寸法を小さくすることで「ターボラグ(過給の遅れ)を減らした、三菱重工製の軽専用タービンを採用。 コーナリングスピードが高く、横加速度が大きいことによるオイル切れ対策として底の深いオイルパンを採用。 車体は、前方衝突に対応するため、センタートンネルやサイドシルの形を工夫して剛性を高めた。 また、転倒時の乗員保護に配慮してAピラーとBピラーの剛性を大きくとり、下方向の荷重を支える構造をとった。 車両寸法は全長3395×全幅1475×全高1180mm、ホイールベースは2285mm。車両重量は6MT搭載車が830kg、CVT搭載車が850kgである。 S660(ビートの比較データ) エンジン S07A型 660cc 直3 DOHC(E07A型:直3 SOHC 656cc) 最高出力 47kW(64PS)/6,000rpm(64PS/8,100rpm) 最大トルク 104N・m(10.6kg・m)/2,600rpm(6.1kgf·m/7,000rpm) 変速機 6速MT / CVT(5速MT) 駆動方式 MR(MR) サスペンション マクファーソン式(前・後共)(前:マクファーソン式ストラット、後:デュアルリンク式ストラット) 全長 3,395mm(3,295mm) 全幅 1,475mm(1,395mm) 全高 1,180mm(1,175mm) ホイールベース 2,285mm(2,280mm)車両重量 830:6MT-850kg:CVT(760kg) ホンダS600 販売期間 1964年-1965年 エンジン AS285E型:直4 DOHC 606cc 最高出力 57PS/8,500rpm 最大トルク 5.2kgf·m/5,500rpm 変速機 4速MT 駆動方式 FR サスペンション 前:ダブルウィッシュボーン/トーションバー 後:トレーリングアーム/コイル 全長 3,300mm 全幅 1,400mm 全高 S600:1,200mm S600クーペ:1,195mm ホイールベース 2,000mm 車両重量 S600:695kg S600クーペ:715kg
2015年04月01日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1