全4件 (4件中 1-4件目)
1
4月ってこんなに雨が降っていたっけ? この間なんて雪が降っていたよ!日曜日は2年ぶりにプラモデルの展示会へ。なぜ去年やらなかったのかね?今回の展示会も戦闘機多いなぁ。そしてガンダムブースは限りに無く少ないw来会記念としてチョコエッグの戦闘機シリーズを貰うbb選びに選んでメッシャーシュミットBf109Eをゲットー。シリーズの初期型ですよね!第二次世界初期から登場し終戦まで第一線で活躍していたBf109シリーズは、小学生の時にメッサーシュッミトの名前を知って以来、かっこいい!っと思い続けてるw同じ「頑丈さ」でもアメリカの戦闘機とは違うんだよ。倒立V型エンジンとプロペラシャフトが機関砲の銃身とは、すごく手の込んだ造りだし、シリーズ通じての生産台数は三万機以上というすごさ! かっこいいよなぁー。ドイツ空軍パイロットは優秀な人が多く、300機以上撃墜した人もいるし。ドイツ空軍パイロット曰く、「燃料、弾薬がすべて調ったメッサーなら、どんな戦闘機にも負けない。」とのこと。終戦まで航続距離問題は解決せずに生産していたからなぁ。 設計上しかたがないか?話は元に戻す。月曜日から土曜日までずーと学校です。月曜日の中小企業診断士という国家資格を勉強する講義は退屈です。教えるのは外部から来た先生。53歳で中小企業診断士を取得。取得時はサラリーマンだったとかw聞くところによると、先生は国家資格を持っていても実践で活躍したことないっぽいよ;そんな国家資格の講義はただ教科書を読むだけー。このままでは絶対受かる気がしない。今回の講義を主催する先生も資格を持っていない;; 先生のやる気を感じさせられない。ちなみに、ウチの学校は野村證券の人を招いて金融の講義があるのよ。その講義を主催する先生は毎週遅刻してくる;さらに講義中は寝ているという・・。何、この学校? 生徒もひどいけど、先生もひどいじゃん。あーぁ。本格的にゼミが始まりました。 マーケティングについて研究していきます。周りに気が合う人がいなく、ゼミでは一人ぼっちでーすw 助けてー。毎週、本の輪読を行っています。レジュメを作るのが大変; また来週もあるのか・・。あ、水曜日にクラブの集まりがありました。新しく作ったバイククラブです。メンバーは一年生3人と二年生2人。まぁまぁな人数。メンバー編成は、おとなしい系1人とチャラい系1人、普通系3人!どのバイクも中型です。大きいバイクはいなーい。 最大400ccかなぁ。でもさ、最近は授業が忙しくてクラブを維持できるかが不安; いざとなったら後輩に丸投げで。近いうちに筑波山に行こうかと。 田舎道でいいかなぁって思ってさ。あ、土曜日の体育で卓球をやるー。中国からの留学生もいるんだけど、あまり卓球が上手くなかった。 むしろ初めてって感じ。中国人はみんな卓球ができると思っていたけど違いますね。 ちょっとびっくりwこんな一週間。 今週もグダグダだったゼb
2010.04.24
コメント(0)
4月後半戦に入りました。もう桜が散りましたね。今週は日曜日以外ずーと学校。遊んだのは日曜日くらい。地元ドライブは楽しかった^^月曜日は雨;大学の授業が終わった後はさいたまスタジアムに行って一日限定の積荷バイトをするー。ちなみに今年の2月にも同じ業者の積荷のバイトをやった。2月の積荷のバイトの時に会った同い年の子にまた会えたらいいなぁっと思って今回も参加。・・・が、会えなかった(ノД`) 非常に残念; もう二度と会えないのか!?あーぁ。二月のときに連絡先を聞いておけば・・。 そんな月曜日。火曜日は初めてゼミナールというものに参加ー。 「参加」というか「行う」って感じか?いきなり宿題;「この本を購入し、読んで要約してきて下さい。」だってよ。 えーっ、マジかよ!春学期のゼミは某本を要約し、各班で発表するかたちになりそうです。 頑張ろうbちなみに本は土曜日に購入。提出日まであと3日! 間に合う事が出来るのか!?あ、水曜日の国際関係何とかの講義は何だか右翼的です;「どこかの国が日本へ攻撃してきたとします。 自分が死ねば1000人助かるのと、1000人亡くなって自分が助かるのなら、 どちらを選びますか?」 と、いうもの。 なんじゃこりゃ;・・・自分なら降伏するなぁ。周りの生徒さんは「戦ってみんなを助けます!」とか言っちゃってさ。本当かよ?あと、「インド洋の補給活動を中止した今、日本はどのように世界へ貢献していくか?」ってな話になる。・・経済的な支援を行い世界へ貢献していくのはダメなの?えーと、各国は戦争による死者がでているのに、日本だけ死者を出さないのはおかしい・・らしい。ちょwおまww 死ぬ為に戦争へ行く方がおかしいだろ! 死ぬのが世界貢献じゃない!毎週水曜日が怖いっす! 何?この講義?? あー怖い。話が変える。金曜日の放課後、部室でマリオカート64のバトルをしました(´・ω・`)ステージは摩天楼。開始五秒後には先輩のクッパが爆弾になってしまいました(笑゛今でもマリカーは面白いゲームですね! 今後もやるぞー。そんな一週間。~余談~大学でバイククラブを作りました。早速、一年生3人から連絡がきたゼbb友達もこのクラブに参加したいっていうから、自分も合わせてメンバーは5人になりそう。大学の掲示板に二種類のポスターを掲示。・「加速=本能」 飽くなき加速の原点。 それは人類が本来、狩猟によっての生活だったことに由来する。 祖先がターゲットよりも速い加速、より速い加速を持たなければ、 今の我々はここに存在しなかった筈だ。 そして現在、満たすことの出来なくなった”狩猟本能”への欲求は、 赴くままにモータースポーツによってその遺伝子を刺激する。 さぁ、今こそ本能を解き放て! そんな、走ることが好きなライダーを募集中です。バイクは原付二種以上。 詳しくは経済学科の○○まで。 始めは筑波山かなぁ。・「風を切ろう!」 周りの人から「バイクは危ない。」と言われているのに何故、バイクを乗り続けるのか。 かっこいいから?楽しいから? 同じ『走る』動作をする自動車とバイクでは何が違うのか。 上手く理由は言えないが、バイクは素晴らしい。 我が名はバイク乗り。夢に向かって走り続ける――――!! 走ることが好きなライダーを募集しています。バイクは原付二種以上。 詳しくは経済学科の○○まで。・・というもの。ちょっと過激すぎたかな?
2010.04.17
コメント(0)
新学期が始まって2週目。 っと言っても、本格的な授業は水曜日から。日曜日から火曜日は部活動介入に大学へ行って来ました(´・ω・`)定期券購入。去年は一年生が20人くらい入部したけど、今年は少なそう・・。多く入って5人くらいかなぁ。 少人数精鋭ですか?w多分、入部するだろう新一年生の一人にトイカメラを使っている人がいるようです!女子!ウチの部員はトイカメラの知識が無いからなぁ。。 ちょっと勉強しないとね。他の一年生は元写真部(高校時)の人発見☆ カメラはパナソニックのルミックスだって。ルミックスってコンパクトデジカメか? 今どきって感じだね。もうちょっと一年生が増えるといいなぁ。 人数が多いほうが賑やかだし。そんな部活動。授業について。二年生に進級してから講義内容がより専門的になりなりました。金融論や保険論、国際関係論など自分好みの講義が増えた♪ある教授の講義で「『平和の為に武器を捨てよう』っと言っている方々がいますが、私はそう思いません。 理由は治安を仕事とする警察官は何故拳銃を持っているのですか? また、外に出かける時に家の鍵を閉めるのは何故ですか? 」・・・と質問されてしまった。 あれか。 安全が守れない場所には平和がこないってことか。確かに、かの有名な経済学者?のアダム・スミスも「経済発展するには治安を安定させなきゃいけない」っと書いているし・・。関係ないか?戦争が起きないように外交だけで解決して欲しいです。 うん。んで、金曜日に「経済史」の講義があって参加したが、あの講義履修は秋学期から可能だって。えーっ。 時間割作りに大きな支障が・・。はぁー。 そんな学校生活。土曜日も学校。1限のみw 英語のガイダンスはわずか20分で終了。授業終わり。お昼ごろ帰宅し、天気が良かったからセロー(オフロードバイク)でお出かけ。家からちょっと離れたところに大きな川があり、その土手でモトクロスの練習。フロントブレーキを強く握り、スロットルを回しながらクラッチを繋いでいくとリアタイヤが空回りするのw 砂利道だからこそできる現象wあと、開発途中の貯水池があって、その資材置き場にある土砂山を一気に上る!自分の身長以上ある急勾配の土砂山を登るのは怖かった; 下手したら転倒するよね。ここからが問題。工事現場の従業員に見つかる。 「おぃ!上っちゃダメだよ!早く降りてきて!」だって。バイクを上った斜面にUターンしようとしたら、「何だお前、後ろから降りらないのかよ!」って言われる。ちょwwおまwww バックで降りるライダーなんて見たこと無いぞww 怖っ!「え!? バックで降りられるの?」って聞き直しちゃった;おっさん曰く「・・バックで降りられるよ。 それより早くしろよ!」とのこと。バックで降りることについては触れたくないようです。 結局ウソじゃん。バイクで上った跡を手で直して撤退。 楽しかった(^^)こんな一週間。 来週は天気が悪いらしいよ。今年の桜の花は長咲きだね。
2010.04.10
コメント(0)

とうとう学校が始まりました!!新学期ってやつですbさて、今週の日曜日は待ちに待った三浦半島ツーリングと思いきや・・中止;そうです。雨天になりそうで中止になったのです!くそ~。結局、雨降らなかったし!火曜日の夜は中学の時一緒だった友達の家へ遊びに行くー。任天堂のWiiをやるー。あと、JR新青森駅まで運行する新型新幹線E5系の愛称を一生懸命考える!一応、「あかり」なんていいかなぁ~。っと思ったけど、どぉ?一応、応募しときますた。その後は、友達の家で乗っている日産セドリックで夜中ドライブ♪・・22時の出来事。大宮から首都高速道路に入り池袋方面へ。新しくできた渋谷・新宿山手トンネルへ。 いやー、みんな飛ばし過ぎw 特に個人タクシーww 自分たちは大型トレーラーを追い越したり、追い越されたりして盛り上がってたwwそして着いたの場所はお台場。東京湾は寒かった。 下道で秋葉原へ向かう。ドンキへ。そして友達の家へ向かう。帰りの運転は自分;友達は後部座席で爆睡。友達の家で寝ることにw 深夜3時頃のできごと。水曜日は友達の家で12時ごろ起床。カレー食べて、テレビ録画を見て、帰宅。お疲れ様でした。 ふぅー。木曜日は国立国会図書館へ。 ネットで調べると漫画も置いてあるっぽくてさ。この図書館すごいのなんの! 見渡すかぎり本が無い!そうです。 読みたい本をコンピューターへ入力し、機械?に持ってきてもらうのです!20分くらいすると受付画面から呼び出しがくるわけ。んで、本を受け取り。これならわざわざ本を探すことないよねぇー。椅子に座って読むだけ。スゲー。受け取ってはないけど、ゲームの攻略本も置いてあるっぽい! すごいよね!?あ、コンピューター(パソコン)に打ち込みの時、操作の一部に分からない事があって、近くに居た従業員に質問! その従業員、若くて美人な女性だった!!「ちょっとキーボードをお借りていいですか?」と、教えてくれた!近い距離で優しく説明されちゃうと心にグッときちゃうよ(≧□≦)!わぉ!そして帰宅する前に写真を撮る☆ 桜はキレイだね。 逆光気味;ちなみにバイクで帰宅ね。金曜日は学校! 履修登録の説明を聞き行くー。 定期券がなかったからバイク通学~。校舎内で新3年の女の先輩に会う。お久しぶりですっ(=゚ω゚)ノ「この間の飲み会は大丈夫だったの?; 具合悪くしたと聞いたけど。」っと、聞かれた; 「いやー;迷惑かけてしまいました;」しか言えないorz(゚∀。)先輩:「心配したんだよ。ウチ、○○(自分)に何したか覚えてる?」自分:「先輩が僕の分のお肉を取り上げたのは覚えているんですけど…; え?? ってか、僕のこと心配してくれたんですか?? 」先輩:「そ、そこまで心配してないよ! 少しだけ!」ちょwwおまww ツンデレじゃないですか!!!キタ――(゚∀゚)――ッ!!!!その後の会話は覚えていないけど、なんか興奮w 自分、心配されてたんだね。気が付いたら説明会開始ー。説明を聞いている最中に雨が過ぎって行ったから良かったゼbb土曜日は親の手伝いをやってお終い。こんな一週間。
2010.04.03
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
