全29件 (29件中 1-29件目)
1
子供が泊まりにきたときは、あらかじめ買っておいた牛豚ひき肉と玉ねぎニンジンを使って、ハンバーグをこしらえた。こちらが「手伝って」と言う前に、「ハンバーグこねるときおしえて!」と娘がいった。玉ねぎ、ニンジンのみじん切りがフライパンで炒めあがったころ、娘を呼んだ。「そろそろこねるよー」「はーい!」彼女はどうもこれが好きらしい。ボールにひき肉と炒めた野菜とタマゴを入れてコネコネする。娘の手つきはなかなかいい。形を整えるのは二人でやったが、焼き上がりを見ると自分が楕円形に作ったものより、娘がまん丸につくったハンバーグの方がだんぜん美味しそうだった。。。買ってきたデミグラス・ソースをフライパンの残り油に混ぜてできあがり。ほかほかのハンバーグはこの上なくおいしい。息子も喜んで食べてくれた。三人で食べる夕食だからとても楽しく味も引き立つのだろう。これも充実した時間だ。
2005年10月31日
コメント(8)
金曜の夜から日曜の夜まで、ちょうど48時間。いつもは独りの空間に息子と娘が入ってくる。にぎやかで、子供の体温は暖かく、お祭り気分だ。「もう、おわかれ?」息子は何度も口にする。「また会えるよ」ぼくはそれ以外の言葉を持たない。当たり前だけど、彼らを送り届けたあとは車の中も家の中も静まりかえってしまう。そう感じるだけだ。いつもと変わらないのだから。熱いコーヒーをいれた。おいしい。そうやって心をニュートラルにもどす。
2005年10月30日
コメント(6)
きょうは短刀による突きの稽古をした。突きをかわして隅落とし。意外と簡単だった。そんなのアリ?という感じ。腕を絡めての隅落としはサワリだけ。突き五教短刀取り。これも意外なほど簡単だった。ただ相手を倒した後の極め方が、自分の位置取りによってうまく極められないことがあり、修練が必要だ。久しぶりの五教だったので、手首が痛い・・・ウゥ。(かんにんしてぇ!)と叫びたい。ほかに片手取り呼吸投げ。四方投げのように手首を取りながら相手の腕にかくれるようにして、相手の両膝を取ってすくい投げる。これはムズカシイ。投げられる方も受身をうまく取らなければならない。もうひとつ。四方投げに近い形で腰の回転と同時に、相手を「く」の字方向へ投げる技。投げる、というより崩すイメージ。こうやって書いておかないと忘れてしまいそうなのだ。それにしても合気道は楽しい。
2005年10月28日
コメント(2)
落城寸前だった南野建設は復活の兆しなのか?金曜日に陽線を立ててくれるなんて、なんだか期待しちゃうよ。日足チャートだけ見れば、反転のノロシが上がった感じだが、どうなのか。。。同じボロ株・東リも反転の兆し。期待しちゃいけないけど期待する。きょうは絶好の仕込み日和だったのに、持ち玉がなくて指をくわえて見ているだけだった。残念!!三菱自動車を買い増ししたかったよー。
2005年10月28日
コメント(0)
あと一息で、子供に会える。明日の夜、迎えに行く。もうあと一息だ。うれしいなぁ。夕食は手作りハンバーグかひき肉カレーの予定。秋冬用の布団も用意した。あとは迎えるだけだ。
2005年10月27日
コメント(10)
殿!詰め腹を!かいしゃくいたすー!・・・と言われつつ、持ち越してしまった南野城。もはや落城は目前。相場からできるだけ目をそむけつつも気になる毎日。でもこういう痛みもある種の快楽か?マゾっ気があるのかもしれない。他に押えておきたい城はいくつもあるのに、手足を縛られて身動きとれず・・・ああ、またも切腹間近。。。先月の+10万までも炎となるか・・・
2005年10月27日
コメント(2)
きょうは新しいコーヒーの袋を開けた。開けたとたん、コーヒーの深い香りがふわっと広がる。(もったいない、もったいない)鼻の穴を大きく広げて、できるだけたくさん呼吸する。んー、いいなぁ。粉を缶にうつしかえてから、さっそく一杯いれてみる。フィルターにお湯をほんのわずかに注ぐ。そして十秒ほど粉を蒸らしながら、さらに香りを吸い込む。それからうやうやしく残りのお湯をカップ一杯になるまで注ぐのだ。新鮮な一杯はブラックで飲む。鼻で味わい、舌で味わう。んー、シアワセ。きょう一日、ずっと部屋の中がコーヒーの馥郁たる香りに満たされていて気分がとてもいいのだ。
2005年10月25日
コメント(8)
今月はじめ頃に買った極東貿易を損切り。マイナス7万!!切腹ーっ!ざんねーん!!7万でいったい何ができる?!色々できる!今月のプラスだった5万数千円がふっとんだ~。さようなら~。。。昨日から仲間入りした三菱自動車がきょうは一人気を吐いている。ありがたい。でも1000株しか買わなくて後悔先に立たず・・・きょう仲間入りした6779は決算でどうなるでしょう~。さらに同じく衝動買いした2108は、なんだかちょっと後悔気味。。。東リは眠ったまま起きてこないし。。。南野建設は地獄からはい上がれるのか~~!乞うご期待!ああ、せめて今月もわずかでいいからプラスで終わりたい。
2005年10月25日
コメント(0)
あるある探検隊、あるある探検隊!先週金曜日に留守中の逆指値で持っていかれた二つの株はきょうも堅調に上げている。さようなら~。。。ハンカチなくしては相場を見られない。残っている持ち株はみんな揃って含み損を拡大中。含み損合計10万を超えたのは初体験・・・スパッと損切りした方が身体にいいのは分かってる。でもこんなに地合が悪い日に手放すと「底」で持ってかれるパターンになりがち・・・。さぁ、どうする、どうする。・・・と苦悶しつつも相場から完全に目を離す・・・敵前逃亡の本日。
2005年10月24日
コメント(2)
「あいのり」というTV番組をわりと欠かさず観ている。本来、若者が観る番組だ。ラブワゴンに乗って恋人探しの旅。OKならキスして帰国。一昨年くらいだったかな・・・たまたま一日の終わりのホッと一息つく時間にテレビをつけたらやっていた。(また、くだらないことやってるなぁ・・・)内心、冷めつつ観ていたら、みるみるハマってしまった。最近では、ダレカを好きになるっていいなぁ・・・と思ったりする。とっくに自分は卒業したような気持ちになっていたが、期せずして?一応、恋愛のできる立場になった。なったがいまのところ何もしない。ただ若者らの恋をブラウン管越しに眺めて(いいなぁ、いいなぁ)と思って観ている。自分以外のダレカのことが毎日気になるって、いいだろうなと思う。
2005年10月23日
コメント(8)
洗濯物の乾かない季節になってきた。夕方に取り込んでも、乾いているようなそうでもないような・・・ということがしばしばある。薄っぺらいトランクスは確実に乾いているが、Tシャツ類は「んー?」という感じだ。合気道の胴衣ともなると乾かすのは二日がかりだ。そもそも日当たりが悪いのがいけない。いつかいつか、ちまたで話題の乾燥機付き洗濯機を買うのだー!!(いや、そんなお金があったら新しいスキー板とウェアが欲しいな・・・ブツブツ)
2005年10月22日
コメント(2)
今日は一日中、相場を見られないので、「これ以上、下げるようなら一旦利確しておこう」と一応、逆指値を出して出かけた。すると、どうだ!!クリードもバルスも自分が指した値が一日の底だったのだぁーー!!なんてこったー!暖めていた株を持ってかれて、上がってるではないかーー!二つの株でおよそ3万ちょっとの利益だが、すごく損した気分で落ち込む・・・逆指値さえ出さなければ、もう3万円上乗せできたのに。。。最悪だ。3万円の利益と6万円の利益じゃ、天と地だよ~。
2005年10月21日
コメント(0)
混み合ったスーパーでレジに並ぶとき、いつも溜息が出る。なぜだか自分が並んだレジに限って進むのが遅いのだ。並んでいる客のカゴの中の商品が少ないヒトが多い、とか、財布の出し入れや支払いが遅そうなお年寄りが少ない、とか、レジ係が一人か二人がかりかなど、基本的なセオリーは分かっているつもりなのだが・・・急いでいないときは別にいいのだが、時間がないときに限って遅い列に並んでいる自分が嫌になる。本当にイライラしてしまう。やはり百戦錬磨のレジ係のおばちゃんを見極める眼力が必要か・・・
2005年10月20日
コメント(6)
道場で一番すごしやすい時期である。ちょっとは汗をかくが息は切れない。夏が弱い自分の身体の動きもよくなってきた。「後ろ両手取り」背後から両手を取られたときの技。久しぶりにやってみるとぎこちない。入り身投げ、小手返し、四方投げ、交差投げ。何回も繰り返しているとカンを取り戻してきた。最後は「合気道二段」の方に合わせて、木刀の稽古。「ちょっと付き合ってくださいね」先生に木刀を手渡される。本当は三級の自分には早すぎて、まだまだずっと先に習うものだが、とても勉強になる。相手が打ち込んでくる剣を斜め後方へ下がりながら受けて、切り返す刀で相手の首を袈裟切りに。家に帰ってからも、イメージしながら木刀を振ってみる。うーん、おもしろい!
2005年10月19日
コメント(2)
動きの冴えない毎日コムネット、三ヶ月手数料無料のうちに小さく利確。2900円也。チーン!一方、極東貿易・・・塩漬け果てなく、そろそろ損切りを考えなくてはならない。乗り換え銘柄が見つかっているときが、損切りのタイミングかも。もどりを待つ間にチェック銘柄がいくつも発車してしまうので、時間がもったいないし、精神衛生上その方がいい。でも現在価格で損切りすると「損切りマイナス分」の新記録になる・・・うー。
2005年10月19日
コメント(0)
株で21000円の利益を確定したけれど、スーパーへ買物に行けばインスタントラーメン5食入り198円より178円の方を迷わず手に取る。「よっしゃー!うなぎ食いに行こ!」とはならない。とうふ一丁買うにも10円でも安い方を買う。せこいなー。でも子供たちが泊まりにきたときは、ちょっと何か贅沢しよう・・・と思う。冬にはスキー旅行にも行きたい。だから頑張って稼ぐぞー!!
2005年10月18日
コメント(6)
エスサイエンス(68円買い)と東北新社(子供の駄賃くらいの利益)を手放して南野建設へ。ずっとチェックリストに入っていたままで、いつか買おうと思っていたが、そろそろ煮詰まってきたようなので124円で拾う。クリードとバルスはもう一息ねばってみよう。極東貿易はいつ動くの?という感じ。乗り換えたい銘柄は車関係や他にもあるんだけど、また「凧の糸」を全部使っちゃったよ。。。
2005年10月18日
コメント(2)
夏場ほとんど間食しないのに、涼しくなってくると自然と菓子類に手が出る。昨日は「むき栗」、今日は板チョコ。100%オレンジジュースも飲む。甘いものばかりで糖分の取り過ぎが気になるときは、塩分の多いポテトチップスを食べてバランスよく・・・って、そういう問題じゃないのだが、とめに入る人もいないので、そのような毎日になる。夕食は「洗い物を少なく」を本分としているので、手作りモードになかなかならない。・・ので、今日はレトルト親子どんぶりにインスタントみそ汁。なんだか退廃的飲食生活だな。
2005年10月17日
コメント(4)
今月はじめ頃に68円で打診買いしたエスサイエンス。こんなことになるなら、他の株を手放して全力買いすればよかったが後の祭り。しかしエスサイエンスは今日が利確日和だったかもしれないな・・・。ちょっと後悔。こうなったら大台まで乗っかるかな。たしか「投資資金と凧の糸は出し切るな」という格言?があったような気がするが、今の自分は「糸」を出し切っちゃっているのだ。反省。含み益の株を利確すればいいようなものだが、まとまった利益になるまでもう一息我慢したい。しかし、そうこうしている間にチェックを入れていた乗換え銘柄が今日出発してしまった・・・。乗り遅れだ。いかんなぁ、いつまでも安気に株を持っていちゃ、置いてきぼりを食らうのだ。
2005年10月17日
コメント(2)
ぼくはヨーグルトが嫌いであった。発酵系のものはとにかく苦手なのだ。あのすっぱさを美味いとは思えない。ところが過日、子供が泊まりにきたとき、スーパーへ夕食の買出しに行くと、「ヨーグルトが食べたい!」と息子と娘が口を揃えた。そして三個つながったりんごヨーグルトを手に取った。「おいしいよ」ぼくにも食べてみろという。身体にいいことはTVでもよくやっている。それならたまには我慢して食べてみるかと、帰宅して挑戦した。すると、結構甘くて美味しい。「あっ、おいしいね!」「でしょ!」ヨーグルト好きな彼らはあっという間に食べきってしまう。それまでプレーン・ヨーグルトの味しか知らなかった自分としては新たな発見のようでもある。角切りリンゴもみずみずしく、ヨーグルトは甘い。これなら、いける!そんなわけで一人になっても、三個つながったヨーグルトを買ってきた。プレーンではなく、果物系のものなら美味しいのだな・・・ということでブドウやいちご味が気になったが、結局リンゴ味を選んだ。やみつきになるかも。
2005年10月16日
コメント(4)
いよいよ朝方は寒くなり、「布団から出られない症候群」を発症する時期になってきた。目覚める → もう朝か… → 布団が暖かい → ヒュッと夢にもどる → わっ!また眠るとこだった → やばいなぁ~起きなきゃ → 布団が暖かい → ヒュッと夢にもどる・・・を少なくとも二回転はする。夢うつつを行きつ戻りつしている時間も悪くないが、いつか爆睡地獄にはまりそうな不安も付き纏っていたりする。罪な季節よ・・・今日は寝ぼけていてガラスのコップにフィルターをセットしてコーヒーの粉を入れ、沸騰したお湯を注いだ。半分くらいのところで「わっ!」と気がついて、慌ててコーヒーカップに移し変えた。ガラスのコップもけっこう割れないものだな、と気付いた朝だが、それにつけても罪な季節よ・・・
2005年10月15日
コメント(2)
近所にあるスーパーのお惣菜コーナーをときどき徘徊する。食事を作るのが面倒なときは、弁当やおかず等を購入するわけだが、値段が安いのはいい。しかし、味もそれにともなうのはどうなのだ!・・・。(おっ、この弁当やすいじゃん)見た目も悪くない。でも食べてみると、まずからずうまからず・・・。非常に印象の薄い味なのだ。ただ天麩羅はいただけない。うどんに入れようと買ってみたのだが、ベチョッとしていてパリパリ感がない。全体にふにゃっとしている。天麩羅の風上にもおけない風味なのだ。たまたまなのかとも思ったが、いつもそんな感じである。どうも全方向的に天麩羅は柔らかいという方針を堅く守っているようなのだ。しかたないので、どうしても、今日だけは、ナンとしても、天麩羅を食べたいのだ~という日は、ちょっと遠い方のスーパーへ出かけることにしている。子供が泊まりにきたりしたときは自分でつくるのだが、絶対自分でつくった方が美味しいと思う。出来たてだしあたりまえか・・・。
2005年10月14日
コメント(4)
小型株が息を吹き返してくれる。ずっと以前にぼくの赤字三兄弟としてご紹介した、クリード、バルス、極東貿易のうち、前二者が立ち直ってくれた。ありがたい。今回は高値掴みという間の悪いことをしたので、しばらく謹慎の意味で十日間ほど損切りせずに辛抱強く待っていたのだ。待てば回路の日よりあり?株価が自分のポジションより上に行くと、ほったらかしておいても結構気が楽だったりする。同時期にお試し買いした「エスサイエンス」も今日は吹き上げてくれて、なんだか気分がいい。そのほか、毎日コムネット、東北新社も派手さはないがジリジリ上げてくれている。スイング(2~5日)を理想としてるけれども、長く持つのも結構気楽でいいかも・・・という感じだ。あんまり儲からないけど、精神的に楽なのだ。
2005年10月14日
コメント(0)

じつに一年ぶりに、いや、それ以上かな。山に登った。息子と娘と一緒に。紅葉にはまだ早く、緑が深かった。しかし、中にはすでに葉を落としている木もあり、落ち葉を踏むたびに乾いた音がして、「秋の音だね」と娘がいう。「そうだね、秋の音だね」山道はきつかった。大人でも音を上げるかもしれないような急な登りが続いた。途中、何度も「ここで終わりにしようか」と口にしかけたが、彼らが「帰りたい」というまでは、頂上を目指そうと思った。時間はどんどん過ぎていき、普通なら帰路に着くような時刻でも登っていた。子供たちは体力との戦いだったが、ぼくの中では時間との戦いだった。しかし、どうにか山頂へ辿り着いた。先に調べていた通り、絶景が広がっていた。頂をきわめた者だけが味わえる爽快感だ。息子と娘の中にも達成感が湧いているだろう。途中でやめなくてよかった。息子は「また山登りしたい」といってくれた。娘はただただ見下ろす平野の景色にはしゃいでいた。あとは下りの心配だ。暗くなる前に、下山しなければ大変なことになる。しかも急な登りは急な下りとなるのだから。三人で慎重に下りていく。日が傾き、山道は日陰が多くなってくる。それでもどうにか、夕暮れ前には林道まで下山できてホッとした。夕方5時、麓の公園の駐車場まで辿りついた。息子と娘はずいぶん疲れたろうが、車まで戻ってくると結構元気になっている。自分自身は体力より、精神的に疲れていた。なにより無事下山できて胸を撫で下ろしたのだった。まとまりそうな話なので、これはもっと詳しくメルマガにしよう。。。
2005年10月13日
コメント(6)

そういえば、先月行ったぶどう狩りで、四六時中、チャゲ&飛鳥のヒット・メドレーがスピーカーから流れていたのを、ふと思い出した。チャゲ&飛鳥はわりと好きな方だ。全盛期にはコンサートにも足を運んだことがある。しかし「ぶどう狩り」には何だか相応しくない。しかも曲が古い。はじめからしまいまで、ずっとずっとチャゲ&飛鳥だった。係りのおじちゃん、おばちゃんの選曲とも思えないのだが・・・。「来年も来たいね」と子供と話していたが、来年はBGMがきっと変わっていると信じる。でも浜崎あゆみなどが選曲されるにはあと数年を要する雰囲気がある。オレンジレンジなどともなると、十年は待たねばならないかもしれない。さて・・・来年はいかに?
2005年10月09日
コメント(2)
合気道の稽古でいつも一緒になる主婦で、4人の子供を育てるため、週に2日から4日、深夜にマンガ喫茶でバイトをしてる方がいる。子供は保育園から中学生までの女の子。ご主人はトラック運転手。家事育児を終えて、深夜に働きに出て、翌朝帰宅し、ちょっと仮眠を取るかそうじ器をかけるか迷って、そうじをし、そのまま合気道の稽古に来ている。「いつ寝るの?」と訊くと、笑いながら首をかしげている。身体がもっているのが不思議だ。自分ならできない。稽古に来るなら睡眠を選ぶだろう。そういう話をきいて、落ち込む。頑張りすぎてるくらいに生きている人を見て、自分のあり方を見つめる。毎日、自分のことだけ考えていればいい。子供には月に数日会うだけで、それ以外はただ「元気でいてくれ」と願っているだけだ。なんだか彼我の差をくらべて落ち込んでしまう。
2005年10月08日
コメント(6)
今月もちゃんと子供たちに会える。会える日が決まると、スケジュール帳のその日に意識の重心がいく。どこへ連れて行こうかな・・・と一週間先なら一週間楽しめる。そういう助走期間は楽しい。シアワセだ。
2005年10月05日
コメント(6)
買った株~が下がりだす!ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、ハイ!あるある探検隊!あるある探検隊!昨日の極東貿易に続いて、今日もクリードとパルスで高値掴み。赤字三兄弟のできあがり。思い返せば、寄り付き30分以内で手を出した株は大抵失敗している。悪い癖がでた。久々に「やってもうた」感を味わっている。早いとこ手放してフリーになりたいよぅ。日経平均の高騰に何だか焦ってしまった。いかんなぁ・・・。
2005年10月04日
コメント(6)
スーパーへ買物に行くと、目的物でないものまで色々買ってしまう。特売には弱い。こんなに安いなら買っとこう・・・とポンポン買物カゴにいれる。また翌日、必要なものを買いに行くと、また想定の範囲外のものを購入してしまう。だから最近、冷蔵庫や食器棚の菓子収納スペースの満杯状態が続いている。・・・なので、明日以降、スーパー立ち寄り禁止令を自分に科した。そういえばTVで無駄遣いを減らす工夫として、千円札一枚だけを持って、買物に行くというような内容をやっていた。いいかもしれない。けど、やらない。買ったものは、とにかく順序良く消費していけばいいのだから。
2005年10月03日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1