全6件 (6件中 1-6件目)
1
通例として道場長の次の段位者が稽古初めの礼の号令をかけるのだが、過日、平日夜の稽古に参加した折、図らずも自分がその立場になった。たまたま上段者が他に誰もいなかったのだ。そんな日に限って自分が参加したことに意味を感じたりもする。(リーダーシップを発揮せよ)という天啓か?と。そして最近は後輩と稽古することが多くなった。きっとそこにも意味がある。「先輩から学ぶ」ことから、「後輩から学ぶ」ことへシフトする時なのか。そこで最近感じるのは、「受け」による攻撃の間合いや呼吸、気配が様々であることだ。「間合い」というものがまるで理解できていない人。「呼吸」が丸裸な人。「気配」に充実が感じられない人。しかし、それらは指導できるものではない。何年も稽古を継続する中で身につけていくしかない。相手の攻撃をさばく。というのは、その気配が相手の中で沸々と漲り出してこそ成立するものだ。「受け」である後輩の心身の微粒子が動き出すその気配に反応して、自分の身体の微粒子が動き出す。その時点では両者の身体は微動もしていないけれど、すでに始まっている「刹那」というものが、上段者同士の間には存在する。それはちょうど相撲の「立合い」にも似ている。したがって反応できずにいる自分の身体が技をつかっているという、なんとも中途半端な感覚が続く。さばく必要のない攻撃をさばいている滑稽さ。自分を導いてくれた上段者方はこれをどう受け止めてきたのだろうか・・・とつくづく最近気になる。。。
2011年01月31日
コメント(0)
今日、持ち株のうちの一つが動意付いたので売却。安全第一だ。それによって、今月は6桁の利益を確定。上々の滑り出しである。ありがたい。そしてついに!!!投資生活6年間のトータル収支がプラスになったのだ!長らく負け組に甘んじていたが、とうとう勝ち組に入れた。(よくやった!自分!)ここまで長い道のりであった。。。自分の「無知」によって招いた大損失から、「決意」による二年二か月の戦いの末、ようやくたどり着いた「新たなるスタート地点」だ。株式市場に収めてきた「授業料」は無駄にはならなかった。授業料を全額返還していただいた上、少々のプラスまでいただけた今、自分自身に「投資初段」を允可したい☆今後は黒帯投資家として、より技術と精神を磨いていきたいと思う。さて、今月は想定に近い相場だったため、ほぼ計画通りの行動ができた。あと一銘柄を残しているが、株式口座の92%をキャッシュ・ポジションにできた。本当に気が楽だ。しばらくは相場の外から高みの見物といきたい。そしてゆっくり「ショート」を検討していこう。本年度ここまでの達成利益率 2,2%(10年物日本国債の利回りを上回ったぞ!)
2011年01月26日
コメント(2)
トイレをきれいに掃除すると「べっぴんさん」になる、と流布された昨年よりも前に、なにかの本で読んだのだが、トイレをきれいに掃除して日常フタまできちんと閉めておくとお金が貯まるとのこと。(ほんまかいな?)関西弁でつっこみたくなる話だ。たしか風水が関わっているらしいが、とくに「フタを閉める」のが大事で、それは「財」を流さないためだそうだ。もっともらしい。普段、男一人暮らしなので、フタどころか便座まで上がっているのが常だったが、その言葉に行き当たったのも何かの縁か・・・と、試してみることにした。まずはきれいに掃除。そしてうやうやしくフタを閉める。なんだか気持ちイイ☆「小」をしてもそのあときちんとフタを閉め続けて一年半。。。信じてみるもんだ。お金が増えている。正確には、株取引口座の資産が増えている。「べっぴんさん」にはなれなかったが、トイレの神様(大黒天?)が微笑んでくれている。ありがたい。ありがたい。
2011年01月18日
コメント(2)
新しいノートPCへ引っ越しできた。嬉しい☆「Windows 7」と感動の初対面なのだ。XPとは使い勝手が違うけど、なかなかいい感じ♪6年前のパソコンとは大違いの液晶画面はすこぶる見やすく目に優しいのだ。すでに愛着が湧いている。動きの遅かった前のPCと比較すると、鈍行と新幹線の差だ。買ったあとに気付いたのだが、スカイプのカメラまで付いている。たぶん無用の長物にしてしまいそうだけど。。。そして前のPCには無かったテンキーが思っていた以上に使い勝手が良くて嬉しい☆これでスピーディーにガンガン売買発注できるぞ
2011年01月15日
コメント(6)
昨年夏。今使用しているノートPCが不具合を起こし始めたことを書いた。一時はメモリ増設によって元気快復したPCだったが、ここ数週間またもやおかしくなっている。今度はいきなり画面が真っ暗になって再起動を始める。それはまだいい方だが、時には真っ青な画面に英語がびっしり書いてあるケースもあり、見ているこちらの顔も真っ青になる。(ヤバイ;)もう電源スイッチで強制終了なんてしょっちゅうである。 いよいよ限界が近いと悟ったので、ヤマダ電機でPCを物色。最近のPCはタイヘンな進化をとげているのだと感心しきり。結局、富士通の一番安いもの(69800円)を買ったのだが、今まで使えなかったDVD機能が当たり前のように備わっているのが嬉しい♪そしてついに「Windows 7」と初対面なのだ! ・・・とはいっても、まだ箱を開けただけである。設定には半日かかると、「はじめに読んでください」という紙に書いてあり、時間がたっぷりある日に取り掛かるしかないので、しばらく放置中なのだ。なので、ピカピカの黒いボディをなでなでしながら、古いPCでこれを書いている。なんとか数日中には新しいPCに引越ししたい。
2011年01月12日
コメント(0)
大晦日から息子と娘が泊まりにきて賑やかな年越しとなった。一年の締めくくりとスタートを家族と過ごせたことに感謝したい。 一泊二日はあっという間だったが、その分濃密であった。藤前干潟に集まるカモメの群れに向かってエサを投げたり、その近くの公園でテニスをしたり。自宅に帰ってモノポリーと百人一首で盛り上がった。遊び方も年齢と共に変わってくるのだ。 ふたりの成長に負けないように自分も成長しよう。今年は一段と飛躍の年にしたい。一番は一人前の株式トレーダーになること。資本を増やすためには、さらなる勉強と人間的成長が必要だ。 準備が整ったところにチャンスが訪れる、ということを実感した昨年。恋愛に実りがなかったのは自分に準備が整っていなかったからだ。準備とは何かを考えよう。。。 合気道では新たなテーマが見つかりそうだ。まだ漠然としているが、地球の引力と身体の細分化意識をもって稽古にのぞみたい。 さぁ、スタートだ!
2011年01月02日
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1