全5件 (5件中 1-5件目)
1
とはよく言ったものだなと実感している。そもそも門外漢(未経験者)が良師を見分けられるのか?という疑問もあったが、「見ればわかる」のだ。居合道の道場を昨年までに7箇所見学したが、自分の気持ちが反応しない。捌きひとつひとつに常に疑問がついてまわるので、どこにも入門を決められなかった。動画では東京に入門したい道場があったが、名古屋にはないのかと諦めかけていた。ところが先週見学した古流の道場で一目惚れした。その場で入門を願い出て許された。本物は見ればわかる、のだ。これまで居合道はすべて古流だと思っていたが、それは勘違いで、いわば「現代居合道」が多数を占めているようだ。そして合気道は、古流ではなくとも古流の流れを汲んでいると思っていたが、「現代武道」と云わざるを得ないことがわかった。合気道にも木刀の組立ちがあるが、本物を見てしまうと、それまで本物と思っていたものが急に色あせてくる。とはいえ、合気道では身体の中心軸をつくることや呼吸を乱さないことを学んだといえる。50歳で古流に入門し、どうにかついていけそうなのは合気道経験があったからと言っていい。人生の終盤になってしまったが、出会わないまま終わるより、出会った武運に感謝したい。
2016年01月23日
コメント(4)
首の皮一枚でつながった。もし15000円まで一気にいってたらと思うとゾッとする。今回は買いポジションだけにしてしまうことのリスクを確認できた。やはり昨年までのように比率を変えながらも空売りを併用しなければ、こういう場面でダメージが大きい。いや、それよりも信用枠を使いすぎだ。暴落に備えた維持率を保っていたつもりが、今回は壁際まで追い詰められた。追い証寸前だった。その追い証がかかった投資家の投げ売りが凄まじかった。まさに投げ捨てるような価格で売ってきた。かえすがえすもキャッシュポジションでなかったことが悔やまれる。バーゲンセールではなく、倒産セールだった。この経験を今後に生かしたい。
2016年01月22日
コメント(0)
銘柄によっては捨て値で取引されている。もし、いまキャッシュポジションだったら・・・と思わずにはいられない。信用維持率を保つのに必死になっている自分が情けない。大発会から4日間は鬼指しで消極的な買いを続けていたが、8日金曜は様子見。週が明けて12日からはベア姿勢となり、利確できるものは一旦利確し、反発時にはロスカットも少しずつ出していった。生き残ることを優先するほかない。現在のような相場においては、良いニュースも悪いニュースも気にする必要がない。為替がどうなろうと、原油がどうなろうと知ったことじゃない。つまり、下落が続けば自分のポジションをどうするか?だけ考えればいい。他に手立てがないからだ。現時点では16000円まで耐えられるポジションにしたが、そこを下抜けたら次は15000円に耐えられるポジションに縮小しなければならない。ただ、小型株は激安を超えて捨て値で取引されている銘柄が多数みられる水準だ。どこまで息を止めていられるか、根くらべになっている。いまとなっては空売りポジションがまったくないのが本当に悔やまれる。その売り方の気持ちとして考えると、一旦、出口のことを考える必要が出てくる水準にきてはいまいか?
2016年01月20日
コメント(2)

正月2日には息子と娘が揃い、一族郎党が集まった。二人には新車のことは内緒にしていたのでサプライズ。昨年、運転免許を取得した息子に運転はさせられなかったが、助手席で興奮していた。そして正月らしく、百人一首を三人でやった。娘は上の句を読み上げた時点でわかるものを素早く取ったりしたが、息子は札の位置を記憶する作戦で結局一人勝ちした。さすが、普段から頭を使ってるだけあるか?楽しい時間は夢のように過ぎていった。次に息子に会えるのは春休みか。そして本日は、熱田神宮へ参拝。午後4時近かったので、本殿前も平常時くらいの人出。今年の初みくじは中吉スタートとなった。「所持控えめにして力を貯えよ」の文言から始まる。投資は慎重を期すことにしよう。ところでこの中吉は神社によって、吉の上であったり下であったりするらしい。内容からして、熱田神宮は吉の下になるか・・・。一緒に参拝した父は隣で大吉を引き当てた。もってるなぁ。
2016年01月12日
コメント(2)
あけましておめでとうございます。・・・・なんて言ってられない大発会。対岸(中国)の火事が日本にまで飛び火した。我がポートフォリオは4%安のスタートとなった。しかし、銘柄の中には「買わなきゃ損」水準のものも散見され、鬼指し約定が三つほど。心中は穏やかでないが、買わなきゃおかしい価格には手を出す。とはいえ、信用維持率をある程度は保ちたいので、バランス感覚が重要になってくる。投資家・トレーダーは生き残ってこそ。上位5%グループを目指して今年も精進しよう!
2016年01月04日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


