全33件 (33件中 1-33件目)
1
今年もしずかに一人で年越しとなるが、年越しだからといって特別何かが変わるわけでもない。昨日が今日になって、今日が明日になるだけだ。とくべつ強く叶えたいという夢もないので、新年もただなにやら明るいかもしれない・・・という漠然とした気持ちで十分だ。きっと来年も取るに足らないことに心を動かしてブログに書いているのだろう。ここにコメントを残してくれる方々はみな良い人ばかりで嬉しい。ありきたりだけれど、来る年もどうぞよろしくお願い申し上げ奉りますー!?
2005年12月31日
コメント(4)
自転車でスーパーへ買い物に出かけた。入り口に近いところから野菜コーナーがあり、(たまねぎを買っておこう)とキョロキョロしていると、なにやら嫌な気配が漂ってきた。見れば若い夫婦が真ん中に幼子をはさんで沈黙している。ひと目で険悪ムードが伝わってくる。(おいおい・・・)しかも「たまねぎ」の前だ。若妻は爪を噛むようなしぐさで、かなり強い電磁波を放っており、それは半径3メートルにまで影響を及ぼしている。若い旦那の方は完全にフリーズしており、思考停止状態、あるいは(はやく時間が過ぎ去って明日になってほしい)くらい意識があさっての方向へ飛んでいる様子だ。両親の間にいる二歳にもならないくらいの幼子は、カートに座って視線を虚空にさまよわせている。言い合いをするでもなく、ドーンと重い空気がたまねぎ周辺に漂っており、近づけない。仕方ないので、他のものを物色してからもう一度、そこへ戻った。すると若夫婦はまだその場から動いていない。何やら大きな問題を抱えているようだが、できれば帰宅してからお願いしたい。でもそんなことは言えないし、緊急にたまねぎが必要というわけでもないので、ぼくは結局その場を後にした。経験しているだけに、あの夫婦独特の険悪ムードって、辛いだろうな・・・とスーパーを出てからも気になった師走の一日である。
2005年12月30日
コメント(8)
大納会の本日、8692 だいこう証券ビジネス 1737円 → 2030円×100株のみ利確。+29300円最終取引で利益を出したのは気持ち良いし、本年度トータルで+105000円 で終了できたのも満足だ。持ち越し3銘柄で合計含み益約85000円。今年一月末から50万ではじめた株取引。投資金額が少ないだけに、チャンスを逃していることに気付いて、8月から倍に増やし、さらに毎月10~20万を増額して、およそ200万円を投入している。投資資金が増えるにつれて勝率が上がりだして、目標+50万にはまったく届かなかったが色んな経験が財産となった。来年も楽しい株取引がしたいと思うのだ。
2005年12月30日
コメント(2)
元旦の夜から6日間、息子と娘を預かることになった。初詣、スキー、あとはどこへ連れて行こうか・・・と考えている時間は楽しい。あと数年のことだろうし、充実した時間をすごそう。食事のメニューを考えるのも忘れてはいけないな。やはり「すき焼き」ははずせないか。豚肉とホウレン草の水炊き鍋もいい。他に・・・何があるだろう?みなさまお知恵拝借!!
2005年12月29日
コメント(13)
新年はノーポジにしておきたいと思っていたが、4銘柄持ち越しちゃうかもしれない。9474 ゼンリン ・・・やっとエンジンかかったよ。。。7936 アシックス ・・・一枚買うのに120万も使ったからせめて130を見たい。1890 東洋建設 ・・・建設の中でも割安だと思うんだけどなぁ。。。8692 だいこう証券ビジネス ・・・今日はどこまで行ってくれるのかとワクワクしたけど寄りで売っておけばよかった。逆指しでもっていかれたヤマダ電機は今ごろ上げてるじゃないかーーー!!本年度は、まぁ一年生だし仕方ないか。。。来年は今年の失敗をいかすぞーー!!
2005年12月29日
コメント(6)

じつは我が家にこんなものがいる。↓二ヶ月ほど前にペットショップで買ってきたのだ。ハムスターを飼うのはこれが初めてではない。以前飼っていた経験から、手もかからないし、そこそこカワイイので、子供たちが遊びに来たときに喜ぶだろうと思って買ったのだ。名前はまだない。というか、「ハム!」とか「チビ!」とか呼んでいる。(そのまんまやないか!)犬なら「ポチ」とか猫なら「たま」とか、代表的なそれらしい名前もあるのだが、ハムスターにはあいにくそういったものがない。さりとて「フジ子」とか「サヤカ」などと、ハムスターを女の名前で呼んでいる一人暮らしの男の図はいただけない。(ちなみにメス)したがって「チビ!」などと見たままで呼んでいるのだ。カメラの前でじっとしてくれないので、撮影に苦労した。
2005年12月28日
コメント(8)
昨日は仕事の休みをもらって、冬休み中の息子と二人でスキーに出かけた。ふだんは娘と三人で行くのだが、「お父さんと二人で滑りたい」という息子の要望で、年に一度は彼と二人でガンガン滑る日をもうけているのだ。娘はお留守番だが、公平に彼女とも二人でゆったりスキーを楽しむ日をつくる約束をしている。息子と二人だけの場合はゲレンデが多彩なスキー場を選ぶ。今回は「ホワイトピア高鷲」スキー場。クワッドリフトで山頂まで一気にのぼり、初中級者のロングコースを飛ばして滑る。はじめの一本は息子も勘を取り戻すように慎重に滑っているが、その後はガンガン滑る。ぼくは今回、買ったばかりのはじめてのカービング・スキーでデビューしたが、2、3ターンしただけで、すぐに板の性能に慣れた。(おおっ!なんという滑りやすさ!!)感動。ターンのしやすさはもちろん、最高スピードで滑っても抜群の安定感がある。ためしにスノーボード用に作られたジャンプ台に進入して、大ジャンプ!!想像以上に高く飛んでしまったが、うまく着地。着地の安定感も抜群のスキー板だ。楽しい!はじめての板なのに身体と一体化している。息子はほぼ「放し飼い」状態だけれど、ぼくがコースの途中で何度か立ち止まって待っているとほどなくやってくる。息子は息子で小さなコブのようなところで、ジャンプをしようと試しみたりして楽しんでいるようだ。当日はターンのコツを少しだけ教えたが、スピード狂の息子は直線的にゲレンデを滑ってくることが多い。でも人にぶつかりそうになるときは、たくみにターンして滑ってくるので安心だ。ヘルメットもつけてるし。というわけで、楽しい楽しい一日であった。
2005年12月27日
コメント(8)
感動するなぁ。これまであまりTVでも観たことはなかったけれど、浅田真央ちゃんフィーバーにつられて先日の世界フィギアからしっかり観はじめた。世界の頂点に立った真央ちゃんのスケートにも感動したが、今日さっきの荒川、村主選手の横綱相撲(表現がふさわしくないか)のような演技に魅了された。真央ちゃんが年齢制限でオリンピックにでられないという話題もあるが、事実上世界選手権といってもいい、あのメンツを見れば誰が選ばれても相応しい。およそ五輪表彰台レベルの6人が三つの枠を争うから、あれだけの技術と演技が生まれるのだろうか。それと伊藤みどり時代からすると、見た目の美しさもすばらしい。天は二物を与えてるなぁ・・・と漠然と感じたのだった。
2005年12月24日
コメント(8)
雪がしんしんとふり続いてる。無音で街を白く制圧していく雪片に見惚れてしまう。雪は好きだ。大雪警報がでていても、好きだ。愛知では近年まれにみる積雪で、まるで雪国のようだ。うれしい。街路樹は即席のクリスマスツリーのようだし、路面の雪は街路灯の明かりをそのまま反射していて眩しくきれいだ。子供じゃなくても気持ちだけ、はしゃいでしまう。前世は雪国育ちだったのかもしれない。。。仕事や生活に支障がでたりしている人々には悪いけれど・・・そんなことを考えている。
2005年12月22日
コメント(12)

「黒帯になったから、そろそろ木刀の稽古を始めましょう」先生の言葉に、心が浮き立ってしまう。うれしい!!木刀を正眼に構えて先生と向かい合う。はじめは剣が触れ合わない間合いで。そこから先生がジリジリと間合いを詰めてくる。「この距離だと、まだ相手を斬ることができません」さらに剣と剣の切っ先が三分の一ほど重なるところまできたとき、「ここ! この位置で踏み込むと相手を切り下ろすことができます」といった。「この間合いを覚えてください」なんだか緊張する。そして、「討ってきて」と先生に言われ、踏みこみつつ頭上へ切り下ろす。すると、先生はそれを剣で受けながら斜め前方へ踏み込み、同時に切り返してぼくの首筋に木刀の切っ先を軽く当てた。早業だ。交代して自分が先生の木刀を受けかわしつつ、その首筋に切っ先を当てる。相手の剣をかわして胴をはらい、転換しつつ背中から斜めに切り下ろす、など他にもいくつかのパターンを教えていただいた。おもしろい!!時代劇のチャンバラ・シーンのようだ。でも気がつくと緊張で手に汗握っており、数十分のことなのに木刀の持ち手部分が汗で光っていた。写真、撮りなおしました。こんな全面的に顔を出してしまったら、もう悪いことはできません。。。男、四十歳 合気道一直線!!
2005年12月21日
コメント(14)
レミオロメンの「粉雪」という曲を暇さえあれば聴いている。過日、道場の先生と稽古に来ている仲間とカラオケにでかけたとき、はじめてちゃんと聴いて・・・といっても看護士の女の子が歌っているのを聴いたのだけど、いい歌だなと思った。それでレンタルで探したけれど「見つからなかった」と言ったら、その一緒に行った彼女がCDを貸してくれたのだ。いい歳してジーンとしてる場合じゃないけど、誰かを好きになる気持ちっていいなぁ、と思う。これ、前にも書いたような気がするなぁ。。。「一億人から君を見つけたよ」なんて一生言わない台詞だけど、そういう真っ直ぐに人を好きになるっていいなぁ。・・・なんて寒い夜にひとりで感じ入っている。
2005年12月20日
コメント(10)
前のノートPCはついに三途の川を渡った。さようなら~。成仏してね~。彼が息を引き取るのを看取ってから、息子と娘がウチにやってきたので数日PCのない生活であった。しかし、日曜日「本日限り」のシャープのノートPC79800円!を見つけて、ともかくヤマダ電機の開店時間に駆け込んだ。そして見事ゲット!みなさま~、ご心配おかけしましたぁ~!本日より復帰でーす!新たな「見やすい!」画面のピカピカの慣れないPCで再出発。またソフトなどを入れ直したりする作業が残ってるけど、ひとまずインターネットにつながってホッとしている。それにしても何て世界は明るいのだぁ~!うれしぃー!ご臨終前のPCは、液晶が映る角度が決まっていただけにとどまらず、ついには何も触っていないのに突然「真っ暗」になった。みなさん、気をつけましょ~。って、そこまで使い切るのは自分だけ?それにしても昨日からの雪はすごい。ついに名古屋市内でも車のタイヤチェーンをつけた。寒い!!
2005年12月19日
コメント(10)
何度も書いているように、このノートPCの液晶が限界ラインを超えようとしているが、昨日は夕方から突然動かなくなった。関連はないと思うが、「システムの復元」すらできないありさま。慌てる、慌てる。あれこれ試し見るが、ついにお手上げ。最後の手段。再インストール。パソコン内のデータはすべてサヨナラ。買い替えを視野に入れていたので、子供の写真はCDに保存しておいて助かった。その他、ソフトを全部入れ直す作業に二日がかりとなった。やっと一息。でも年内には新しいPCに変えようと思うので、また同じ作業が待っている~っ!
2005年12月15日
コメント(9)
朝から 9822 なが多 に手を出してしまった。130円 1000株その後、午後まで相場を見られず、後の祭り。売り 121円 1000株 -9000円バカなことをした。。。相場をちゃんと見ていたら126円くらいで逃げられたはず。6352 トーヨーコーケン が予想通り噴き上げたが、指値にあと一歩で届かず、持ち越しとなる。大失敗。ヤマダ電機は、今日仕込むべきだった。小さな失敗。本日、大小あわせて3つの失敗に学ぶ。
2005年12月14日
コメント(4)
過日、大きな公園の人気のない空間をみつけて、存分に木刀の素振りをした。人目につくと不審者に見られるかもしれない、という昨今の世情だから気を使う。上段から切り下ろすのを数十回。八双の構えから切り下ろしつつ前進、そして後退を数十回。四方切りを数十回。太刀受けから切り返す形を数十回。たぶん合計でも150回くらいの素振りだったと思う。けっして多すぎることはない。その夜、布団に入り、未明になって腕の痛みで目が覚めた。歳を取ると、筋肉痛が間を置いてやってくるというが、計算すると半日後にやってきたわけだ。結局、朝方まで腕の疼痛で眠れなかった。翌日はなんともなかった。でも何事も根を詰めるとよくない年齢なのだなと実感した一日であった。
2005年12月13日
コメント(10)
パソコンの調子が悪くてヤマダ電機のチラシ広告が気になってるところ、株の方も気になりだし、今日はひけ間際に一枚買ってしまった。安易すぎるか??9831 ヤマダ電機 13880円 100株売り物が少ないか、あるいは下支えを感じたのだが、明日におおむね判明するだろう。考えてみたらこれまでで一番高額な銘柄だった。たまたま空き資金があったのも「ご縁」だろう。
2005年12月13日
コメント(6)
寒い。雪が降りそうだ。今週は子供に会えるが、どこへ連れて行こう。。。やはりスキー場オープンに合わせてスキーか。新しいスキー板とウェア・帽子も買ったし。・・・って、パソコン買えよ!というツッコミを受けそうだけど。そういえば、このパソコンはもう虫の息。本日は液晶画面を160度くらいに開かなければ映らなくなった。ほとんど全開状態である。井戸を覗き込んでいるような角度でキーを打っている。やばすぎ。日曜にヤマダ電気の特売で89800円のノートPCを目当てに出かけたが時すでに遅し・・・であった。金に糸目をつけてる場合か!うー、給料日までもちこたえてくれないかな・・・。ではみなさん、サヨウナラ~。また会う日まで~・・・プチッ
2005年12月12日
コメント(6)
今日は高止まりという雰囲気でほとんど何もできず。以前からチェック銘柄に入っていた 6352 トーヨーコーケンを噴き上げ期待で一枚購入のみ。明日の動向によっては買い増しもあり。んー、なんだかうまく波に乗れないが、こういうときは慌てず騒がず。。。
2005年12月12日
コメント(4)
食後、食器を水桶につけておく。食べたら一息いれる。「あとにしよ」これ自堕落委員会の合言葉。すると、こたつやストーブなど吸引力の強いモノドモが、決してぼくを放そうとせず、就寝時間まで洗い物の存在すら忘れさせてくれる。さて、そろそろ布団に入るかというところで洗い物に気付くが、水桶の中でキンキンに冷えた食器類を触る勇気を持たない。「あしたにしよ」これ自堕落委員会の会則に含まれる。「ひとぉーつ、あしたできることはあしたする」翌日は「まとめて洗えば一回ですむ」と夜まで同じパターン。二日分の食器がキンキンによく冷えた水桶を一瞥して布団に入る。これが自堕落委員会の真髄である。三日目になるとさすがに生活に支障をきたしてくる。茶碗、釜、箸、スプーンなど何か必要なものが不足するのだ。しかたなく、流し台の前に立つ。三日間、キンキンによく冷えた食器を前にして、(風呂上りのキンキンによく冷えたビールとは3万光年くらいのひらきがあるなぁ)とくだらないことを考えながらやおら水桶にエイヤッと手を突っ込むのだ。
2005年12月11日
コメント(6)
いよいよパソコンが寿命を向かえそうだ。液晶のざらつきはまだ我慢できた。しかぁーし!いまやこのノート、液晶を開く角度が30度か130度のどちらかしか映らなくなった。。。それ以外の角度にすると真っ黒。何も見えない。ウソのようなホントの話。ちょっとでも角度を変えようものなら、たちまち真っ暗、漆黒の闇。このブログもそーっと書いている。早く新しいパソコンを買わねば、ヤバイ!でも月末の給料まで何とかもたしたい。さぁ、どうする、どうする。もし、このブログが途絶えたときは、このパソコンが三途の川を渡ったと思って、あしからずご了承ください。
2005年12月10日
コメント(12)

一部の方からの「熱いご要望」にお応えして、写真掲載しまーすっ!道場にて。いつも稽古をつけていただく副道場長(合気道六段)にかかえあげられているのがワタシ。(来年、初段審査に合格すれば自分も袴姿になります)ピカピカの黒帯がちょいと恥ずかしくも誇らしい。撮影時、埃が舞っていたようで顔の一部がぼやけているのが残念。
2005年12月09日
コメント(14)
どうも間が悪い。「頭と尻尾はくれてやれ」という言葉があるが、胴体まで半分くれてやっちゃってる。持ち越し分、8308 りそな 401000円 1株 → 447000円 1株 +46000円昨日、買って持ち越した、4663 エーティーエルシステムズは、497000円 1株 → 510000円 1株 +13000円 で手放す。空き資金がたくさんあるけれど、こういう間が悪い日は逆張りも深追いもしない方がいいと、体験的に分っているので何もしない。月曜日、新たな気持ちで出直そう。
2005年12月09日
コメント(4)
寄り付き後から不穏な空気。今日は念のため・・・と、つぎつぎ逆指値を入れておいた。さっそく 7445 ライトオン が塩漬け防止装置にひっかかる。5440円 100株 → 5500円 100株 +6000円終値5310円だったのでこれは命拾い。しかし りそな だ!急降下はなはだしい。こらえきれず一株だけ離脱。8308 りそな 406000円 1株 → 435000円 1株 +29000円残り1株は大事に大事に。。。今日はこれで終わりかと思いきや・・・ジャストシステム が逆指しに引っかかってるじゃないかーーっ!4686 ジャストシステム 1922円 100株 → 2005円 100株 +8300円空き資金で気になっていたエーティーエルシステムズを購入。日経調整中はMM銘柄がいいかも。4663 エーティーエルシステムズ 497000円 1株終値520000円だったので、ディにしようか迷うがチャートがいいので、とにかく持ち越し。以上、本日は精神的に疲れた。。。
2005年12月08日
コメント(6)
ボーナスが出た。少なくて腰を抜かしそうになった。。。証券口座に投入するっっ!!関係ない話だけど・・・近所のスーパーでワゴンに積み上がっていたカルビーのかっぱえびせんしょうゆマヨネーズ味を買った。うまい!!
2005年12月07日
コメント(12)
今日は一旦降りるべきときだったかもしれないが、年内持つくらいの気持ちで買った銘柄なので、じっと辛抱。明日の動きは注視せねば。ジャストシステムは、いよいよ始まるのだろうか・・・。ライトオンもエネルギーをため込んでいる予感。ゼンリンはいったい何???不気味な動きだけれど、下げ気配が感じられないので、一応そのまま。持ち玉、全部使っちゃってるときはヒマだ。。。
2005年12月07日
コメント(4)
りそな が上昇スピードを上げている。他の三つの銘柄もまずまずだ。ひさしぶりに相場からゆっくり目を離していられる状況を味わっている。自動操縦のジャンボ機に乗ってる感じかな。今月はのんびり構えて、利幅をしっかり取る、がテーマ。含み益が全部合わせてスキー板代になったぞ。よしよし。あとはウェア代をたのむぞ、マイ株たち!!
2005年12月06日
コメント(8)
昨日の日記、一部訂正。準段ではなく、正確には「准初段」。他の道場では分らないが、ぼくの通う道場では准初段から黒帯を許され、初段から袴を許される。合気道のイメージは袴姿だが、いまのところ空手や柔道と同じような胴衣姿となる。翌日、子供たちに報告した。「お父さんね、黒帯になったよ!」「わぁ、すごい!」息子と娘二人揃って拍手してくれた。うれしい。ウレシイ。その夜、本当に実感が湧いてきて、ちょっと泣けそうになった。(本当は泣いてしまった)何もかも失っていた自分が、自信をとりもどしたいと習い始めた合気道だった。もちろん通過点だが、ひとつの目標に達したし、何より視野が広がり、考え方まで広がったと思う。多くの方に感謝したい。
2005年12月05日
コメント(12)
金曜日に追撃買いまでした 8308 りそな が気持ちよく上げている。今日のチャートを見れば、今からでもお金があれば追撃買いしたいくらいだ。9474 ゼンリン が意外と調整が長そうだが、他の4686 ジャストシステム や7445 ライトオンはこのまま買値の上の方で推移してくれそうなので、今回は腰を落ち着けようと思う。やはり自分が過去にもっとも利益を上げることができたスタイルが一番いい。落ち着く。先月はさらに進化を求めて試行錯誤したが、せっかくの利益をほとんど吐き出してしまった。とんびは鷹になれない・・・わけなのだ。とんびはとんびらしく、ピーヒョロロローーッ!!のんびり行こう。
2005年12月05日
コメント(6)
今日は合気道の審査があった。本番前の稽古ではガチガチになっていて、指導員にも「硬い」と注意され、「練習で緊張してたら本番でどうなるの」もっとリラックスしてというようなことを言われた。普段できていることも、細かく注意され、「あっ、そうだった・・・」と思い出すことばかり。でもそれが頭や体に残ったのか、後からその指導員に「本番でどうなるかなと思ってたけど、いきなりできてたね」とお褒めの言葉をいただけた。本番、座技、腕押えや小手返しを片手取りや両手取りで色々。座技終了時点で、すでに息が上がりだす。立ち技、正面打ち裏二教、三教、小手返し、入り身投げ。後ろ両手取りは、知ってるものを全てやるように言われたので、基本技を全てやった。だんだん調子が上がってくるが、息も上がってくる。ゼイゼイ、ぼくがいってるのを見かねて、受けをしてくれている有段者が袴を調える感じで間をとってくれる。ありがたい。その間にこちらは呼吸を整える。。。袖取り、知ってるものを全てやるように言われ、いくつかやったが一番得意の呼吸投げをやるのを忘れた。不覚。(はやく終わりにしてくれないかなぁ~)ゼイゼイ。じつにじつに長い時間だった。数十人という有段者が居並ぶ中、たった一人で技を出し続けた。道場にはおそらく、ぼくの呼吸音しかないのではないかというくらい静まり返っている。「はい、やめ!」「ありがとうございました」(やっと解放される~っ)道場長が審査用紙に何かを書き込んでいる。音がない。間。間。でも自分では8割がた発揮できた感じがするのだ。もう結果は何でもいいや、という気持ちだった。「準段、合格」一瞬、耳を疑う。疑うが、「級」ではなく、かりにも「段」だった。後方でいっせいに拍手が沸いた。「ありがとうございます!!」深々と一礼。ついに、「黒帯」だ。ビックリ。特進ということになる。「技にスピードがあって、よくできてました」過分な言葉を道場長からいただいた。みなのところへもどっていくと、「おめでとう!」の嵐。みなに心からお礼を言う。という、つい先ほどの出来事でした。
2005年12月03日
コメント(17)
衝動買いというべきか・・・?朝から銀行株ひとつお買い上げ。40万。午後、同じものをもう一つ買っちゃう・・・40万。夜、ちょいとでかけて、スキー板を物色しにいったら、目当てのものがドーンと展示してあった。店員の話では、その上級者モデルは1本のみという。「取り寄せもできますが、在庫はもうほとんどないと思います」生産数がそもそも少ないらしい。千円でとりあえず取り置きができるということなので、これも「ご縁」と購入決定。9万円也。嬉しいのは新しいスキー板を買ったことだけど、銀行株は成長してくれればスキー板分はモトを取れるはずだ。雪が降る前に、なんとかウェア分まで株価が上がってくれないかな・・・。
2005年12月02日
コメント(4)
きのうから、りそなのことで頭が一杯だった。資金をつくるために 6356 日本ギア工業 を売ったら、売ったとたんに上がりだした・・・まぁいいわい! おまえなんか!359円 → 365円 1000株 +6000円とにかくりそな。8308 りそな 401000円 で一株。押したところで、406000円 でもう一株、追撃買い。滅多にしない追撃買いだったが、悪くはないと思う。たぶん。出来高もチャートも申し分ないけれど、月曜日に少しでも窓開けして上げてくれると安心なのだが・・・。今年はもうこれで買物はオシマイでもいいくらいの気持ちだ。満足。
2005年12月02日
コメント(2)
いよいよ明後日の土曜日、合気道の昇級審査だ。自分の最大のテーマは「技」ではなく、「平常心」。心技体の「心」だ。緊張で金縛りにあった前回と同じ蹉跌を踏まないように・・・がんばろう!息子と娘に「おとうさん、帯の色変わったよ!」と言えるように。
2005年12月01日
コメント(10)
今日は少々予定変更。寄りから 4686 ジャストシステムを全力買い予定を、7445 ライトオンがもどってきてくれたので、両方一枚ずつ買った。4686 ジャストシステム 1922円 100株7445 ライトオン 5440円 100株昨日買ったゼンリンはひょっとするとナンピン日和だったのかも・・・。明日は調整終了の気配がある 2670 エービーシーマート を購入予定。寄り成りでもいいかも。。。今年の買物はこれで終了してもいいくらいのつもりだ。
2005年12月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1