全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は下落を想定していたが、意外と日経平均は強い。ここ数日の円高傾向にもかかわらず、月末日に陽線の「上げ」があるのは先高に備えての買いだろうか?あるいは売り方の意地が株価の肥やしになってたりして。。。第一波の終了は値幅調整かと思っていたが、循環物色による日柄調整かもしれない。 基本は「買い方」だが、市場にアンテナを張るために売り玉(一枚)を出してみた。この空売りが含み損を抱えだすなら、強気維持でOKだろうし、簡単に利確できるようなら、しばらくは買い控えとなる。 昨日、今日と連日で利確が続き、今月もなんとか6桁利益は確保できた。ありがたい。
2012年01月31日
コメント(0)
ある投資の本におよその意味で次のようなことが書かれていた。「市場において、誰がカモになっているのか分からないのであれば、カモはあなただ」辛辣な言葉だが、見事に真実を言い当てている。自分ならこんな表現をする。「カモの動きが見えているならば、あなたはすでにカモではない」 四年前まで自分は完全なる「カモ」であった。それが三年前、鏡に出逢った。自分の背中にネギと鍋まで背負っている姿が映っていた。まず背中からネギと鍋をおろした。すると、一番には狙われなくなった。一番狙いやすいカモは市場にたくさん飛んでいるからだ。危険度が下がれば冷静になる。カモが猟師に撃ち落される様子を目の当たりにする。猟師がどんなカモを狙うかも観察できるようになる。やがて鏡の向こう側に立つ猟師の気持ちが推察できるようになる。気が付いたら、誰かをカモにしていたりもする。 カモと猟師の間には「鏡」がある。これはカモ側からは鏡でしかないが、猟師側からは望遠鏡になっているかもしれないし、暗視スコープになっているのかもしれない。はたまた未来が見えるスクリーンになっているのかもしれない。自分にはその正体がまだ分からない。ただその鏡の真横あたりにいることは確かだ。はやく鏡の向こう側へ行きたい。
2012年01月29日
コメント(0)
相場の強弱を測るために放っておいた売り玉が本日約定。(ショートカバー)微利確。・・・ということは、上昇一波は終了か?今月いっぱいまで続くかと思ってたケド。。。 小型株と商社株が強いのはまだ買いエネルギーが衰退していないとも受け取れるがどうだろうか?売り買いまちまちは、週末のポジション調整と思われる。 一方、買いポジションでも二銘柄約定。返す刀で下落銘柄を二銘柄買い。ポートフォリオの入れ替えが結構すすんだ。 2012年度 投資口座残高推移 +21,4% 金額ベースで2011年度の利益を超えてしまったが、はてさてどうなることやら。。;
2012年01月27日
コメント(0)
本日は二銘柄売却で久しぶりの六桁利益確定。これによって先週の損切り分の大半を取り返す。ありがたい。 買いポジションが少し軽くなったので、逆行下落の銘柄を試し買い。 2012年度 投資口座残高推移 +12,7%まだ先は長い。 今年の目標50%は、「目的地」を10km先だとすれば、わずか2m程度にすぎない。肉眼では確認できないほど遠い目的地への最初の2mを今年進むのだ。
2012年01月24日
コメント(0)
今年もさっそく投資口座残高が上昇しているので、「中部盲導犬協会」へ寄付をした。わずか5千円なれど、色んなことが頭をよぎる。(他人様に使うお金があるなら、我が子に使うのが親じゃないか? 子どもらはどう思う?)(わずかなお金を寄付したところで何の足しになる? もっと出せないのか?)(そもそもそんなわずかな金額のことでガタガタ悩むなんて、人の器が小さすぎるわ!)(いやいや、まずは小さな一歩から。成功すればもっと多額を寄付すればいい)(小さな善意は巡り巡って、いつかどこかで息子と娘がだれかに助けられることがあるかもしれない)あれこれ考えてると疲れてきて、もうこのことは忘れよう! となる。つまるところ、真似事だ。尊敬するウォーレン・バフェット氏をはじめとした著名な投資家らは例外なく慈善団体へ多額の寄付をしている。投資手法や心得を真似ているのだから、最後まで真似しよう、と決めたのだ。
2012年01月22日
コメント(0)
欧州問題の進展をきっかけにした円安によって、日本市場も「開幕」したかに思われる。一気に棒上げするよりも腰の強い相場を期待したい。さて、我が持ち株軍団の中で去年より負の遺産となっていた銘柄を本日まとめて処分。(損切り)-23万。この程度で済んでよかった。取り返しはいくらでもできる。あと一つ重荷を降ろしたい銘柄があるが、それは日経平均がさらに一段高になってから。 今日はみるみる含み損が減っていき、口座残高は昨年末から9%上昇している。ありがたいことだ。日経平均が8400円を割った場面では一貫して買いに回ったが、その恐怖との戦いが報われつつある。
2012年01月20日
コメント(0)
年明け早々、意に反して相場の弱さを感じたので売り玉を放ったが、用心のため本日回収。 サノヤスHD 313円 → 280円 × 2000株半月遅れのお年玉をいただけた。ありがたい。ただ今年の目指すところは、これを10000株以上でショートすることだ。なかなか勇気がいる。しかし、「買い」よりも慎重になるため、気配の察知にはより敏感になるかもしれない。 それにしても今年の初利益が「空売り」からとは・・・我が一年の行動を暗示しているのだろうか。でも気持ちとしては上昇してほしいのだ。みなが幸せになり、みなが「投資の天才」になれる上昇相場が待ち遠しい。。。
2012年01月17日
コメント(2)

もう随分前に話題になった本である。今頃になって初めて手にした。イメージとしては「悪ガキの相談役」程度のものだったが、著書を読むとそんな生易しいものではなかった。 なぜ見ず知らずの子どもにそこまで入り込むんだろう?そんな疑問が頭をよぎる。氏は夜間高校の教師時代に、生徒らが夜の街で闇社会に引き込まれないよう仕事終わりに夜回りを始めたが、見知らぬ若者にまで分け隔てなく声をかけるようになった。麻薬、売春をはじめとした様々な事件から、未成年らを立ち直らせようとするその姿と、心の葛藤をさらけ出す子どもらの姿に胸を打たれる。やがて、闇社会からの報復で命を落としそうになったり、自らの指を無くしたりする中で教職を失うが、それでも彼は活動をやめない。「命」を救いたいためである。氏の著書をその後数冊読むうちに、マザーテレサが頭に浮かんだ。無償の愛。一面識もない相手にひたすら手を差し伸べ続ける水谷氏に胸が揺さぶられてしまう一冊だ。
2012年01月15日
コメント(4)
合気道でいう「呼吸法」が、大東流合気柔術の合気上げ・合気下げにあたるのだろうが、まるで別物と言っていい。昨年、大東流のソレをネット動画で観て、見よう見まねで稽古するようになったが、ハッキリとした変化が現れた。直接教わったわけではなく、見よう見まねなのに、横面打ちの捌きで相手の崩れ方が、驚くほどである。これを突き詰めて行けたなら、技は必要ないと想像できる。 そして合気下げ。自分の両手首をつかんだ相手が腰砕けになるように膝から崩れていく。面白い。でもこれは相手がしっかりと自分の両手首をつかんで「崩れないように踏ん張ってくれなければ」崩れないと思われる。しかしながらこれによってまた自分の合気道が少し広がっていくような気がした。
2012年01月12日
コメント(2)
正月2日、姉夫妻二組と姪っ子5人、甥っ子1人、そして自分と泊まりに来ていた息子と娘が両親宅に集合した。結婚している姪っ子の一人は夫と幼い娘を連れてきており、一気に実家の人口密度が高くなる。新年会は小料理屋の座敷で賑やかに行った。こういうときは必ず息子と娘が来てくれるので助かるし、嬉しい。二人ともこちらの親戚に合うのを楽しみにしてるが、とくに息子は喜んでくれる。自分以上に血縁というものを大切に感じているのかもしれない。その息子は姉や姪っ子たちに「○太くん、モテるでしょう?」と言われて照れている。バスケット効果か、背がスラッと伸びて精悍な顔立ちになった息子は自慢であり、父親として鼻が高い。 宴会後、自宅に帰った息子は「将来ぜったい子どもは三人つくる」と宣言した。やはり親戚が大勢集まるのが賑やかで楽しいことを実感したのだろう。「○菜も!」と娘も同調する。「父さん、将来お年玉たくさんいるよ!」と息子が笑う。楽しい未来が垣間見えた気がした。
2012年01月09日
コメント(4)
昨日、今年の初「空売り」開始。「大人売り」の前に手数を出して経験を積み重ねたい。相場は買い手、売り手ともに手詰まりか。買い手は疑心暗鬼。売り手は値幅を取れない。出来高低水準は買い手に分あり?しばらくはボラの大きい銘柄に注目が集まるか。今年は為替相場が株式市場を大きく揺さぶりそうな予感があるが、どうなるだろう。。。いずれにせよ去年と同程度の困難な一年になるにちがいない。心してかかろう。
2012年01月06日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。辰年が始まりましたね。今年もどうぞよろしくお願いします。さて、昨年はそれなりに成果のあった一年だったが、今年は投資において昨年の自分を遥かに凌駕したいと思っている。人生の土台をつくっていくだけの技量を持ちたい。そのためには自分に対していっそう厳しくならなければいけない。目標は50%。昨年は30%の目標に対して19%のリターンだったので、50%を目標にすれば30%は越えられるだろう、という考えだ。株式市場から収穫を得られたら、また震災遺児などへ寄付も続けようと思う。天から頂いたものは社会へ還元しなければならない。それからこれはどう努力していいのか全く分からないが、今生でもう一度家庭を築きたいと思う。株式市場でコテンパンにやられていた頃、どう努力していいのか皆目見当がつかなかったが、ちょっとしたキッカケで目が開いたように、恋愛でもそんなキッカケがあるのだろうか?自分に期待したい。
2012年01月03日
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1