全7件 (7件中 1-7件目)
1
この猛暑の影響か、株式市場もアツい。今週も二つ約定。本日はおなじみの銘柄。 ゼビオ 1637円 → 1815円 × 300株この銘柄は何度も買い直しているが、今回の取引は自分の最も理想とする形である。買ってちょうど二週間で10%のリターン決済。気持ちのいいスイングだ。このようにいつも「疾きこと風の如く」でいきたい。 2011年度達成利益率 30,7%ついに今年の目標だった30%を達成した!よくやった! 自分!まさか半年で達成できるとは思わなかった。。。スキーでも合気道でもそうだったが、人は伸びるときに思いっきり伸びた方がいい。自分に満足せず、貪欲になることが大切だ。・・・ということで、今年の目標リターンを上方修正。目標 50%!(ほんまか?)「本当の目標」はもっと高いところにあるので、ここは通過点。自分を伸ばそう☆今日は含み益が一段と膨らんだので、明日以降が楽しみである。
2011年06月30日
コメント(0)

基本、株はキャピタルゲイン目当てで買っているので、配当金や株主優待はまったくといっていいほど気にしていないため、突然届くと驚く。。。そして、「苦しゅうないぞ」という気分になる。今回は商品選択パターン。「宇都宮餃子」も捨てがたいが、来月、娘が来るので、彼女の大好物である静岡県産「マスクメロン」を発注。日付指定ができるので、娘が来たらちょうど食べごろになるよう送ってもらう。配当金も続々と送られてきている。いやはや、かたじけない。もう株主じゃない銘柄もあったりするし。相場は上値を試す展開になっている。出遅れ銘柄はまだ今からでも買えるか?しかし、基本的にはこの先はポジションを軽くしていくことになる。夏休みには身軽になりたい☆
2011年06月29日
コメント(0)
未明のNY市場安につられて今日の日経平均も安くなるかと思いきや、週末が重なっても尚、上昇したのは想定外。こういう想定外はありがたい。ひょっとして、ひょっとするのか?これまでNY市場に「おんぶにだっこ」だった日本市場が一人立ち?ともかくも、この上昇波に乗って今週もいくつか約定。本日は長らく持っていた(3ヶ月) ミニストップ を売り放つ。 ミニストップ 1125円 → 1401円 × 200株割安銘柄だったのに、少ししか買えなかったのが残念。せめて1000株の大人買いしておくべきだった。。。ま、それはヨシとして。 2011年度達成利益率 29,4%今年の目標30%がもう目前だ!ガンバレ!自分!ポートフォリオは若干の含み損があるけれど、一つ噴き上げてきた銘柄がたった一人でどんどん含み損を消している。(エライ!)ありがたい。だれでもそうだろうけれど、楽しいことをやっているときは充実している。投機は心底楽しまなければならない。楽しむとは準備すること。本番で自分の能力を最大限発揮できるよう、あらゆる準備をする。その成果が数字として表れるのだ。したがって、自分は利益を金額ベースで捉えるのではなく、達成率で捉えるようにしている。いわば「スコア」だ。ゴルフやボーリングと同じく、ゲームの「成績」を受け取っている。ある魔術師は言う。『売買というものは資金を維持することがものをいうゲームに他ならない。そうすれば、ときどき幸運が巡ってくる。(中略)幸運というものは努力の賜物であることを理解することが大切である』投機(投資)は生き残りゲームだ。生存することが本分といっていい。資金を失わずにいれば、いつか「自分だけに見えるチャンス」が訪れるのだ。
2011年06月24日
コメント(0)

「父の日」に合わせて娘がやってきた。会うなり父の日のプレゼントをもらった。ラッピングの箱は結構大きく、受け取ったとき、(これは本格的な品物だな)と思った。包装紙を解いて箱を開けてみると、涼しげな甚平であった。「わぁ! ありがとう!」ちょっと大袈裟なくらい喜びを表す。「背中みて!」と娘。広げて甚平の背中を見ると、そこには大きなミッキーが。(わー。。でも、これで外を歩くわけじゃないからいいか)すぐさま室内用および寝間着使用と決定。それはそうと、これは子どものお小遣いで買える品物ではない。それで、「お母さんが、お金出してくれたの?」と訊くと、「自分の貯めたお小遣いで買った」という。ちょっと感動する。何か月も前から貯めていたのだろうか。去年までお小遣いはすぐに使っちゃう娘だったのに。こんなことでも彼女の心の成長を感じて嬉しくなる。本当にありがたい。
2011年06月22日
コメント(2)
株式投資を「真剣にやろう!」と決意したころに初めて読んだ本を、もう一度読み直してみた。最初に読んだときにはさほど印象に残らなかった言葉が、次々目に留まる。たとえば、『天と同じく、市場はみずから助くるものを助く。しかし、天と違って、市場は右も左もわからぬ者を許さない』浅慮によって市場に飛び込めば、市場の波はあっという間に資産をはぎ取っていく。株に投資する前に、準備すべきことがあるのだ。『ビジネスと投資の世界では、高級住宅街にたどり着く人よりも、貧民街に行きつく人の方がはるかに多い。だからこそ、何をすべきかだけでなく、何をすべきでないかも学ぶ必要があるのだ』投資の世界では古今、負け組の数が圧倒的に多いと言われている。資金を失えば、市場に残ることはできない。市場で生き残ること。それがすべてだ。そのために「何をすべきでないか」をわきまえておく必要があるのだ。『劇場が炎上したら、席を立って逃げ出せばいい。しかし、炎上中の金融市場から逃げ出すには、誰かを自分の席に座らせる必要がある』投資とはじつにシビアな世界だ。自分が買った株を売るときは、「誰かが買って」くれなければ成立しない。自分は席を立つ側なのか、炎上中の席に座らされる側なのか。入れ替わりの激しい市場では、「生存」を第一に考えねばならない。それにしても専業トレーダーとは精神力が必要だと想像する。なぜなら、今月はじめてまともな利益確定を本日得たのだが、利益の出ない日々をただただじっと耐えるのは結構辛いものがあるからだ。いまの自分にはまだまだその胆力に欠ける。。。 ユシロ化学工業 1015円 → 1215円 × 300株6万円ほどの小さな利益でも、やはり気持ちが楽になる。利確は「薬」だ。。。
2011年06月14日
コメント(2)
下手をすると、「総選挙」と聞けば、国会のことではなく、AKB48をすぐさま連想する人口の方が多くなりつつあるのかもしれない。自分もその一人である。ここ一年ほどの間に、娘の影響でAKB48に詳しくなってしまった。。。与党がどの党になるより、AKB48で誰がトップになるのか?の方が関心がある。^^; 恥ずかしながら。彼女達の曲ではじめてまともに聴いたのが、「ヘビーローテーション」だったせいか、一番お気に入りは大島優子である。今年も彼女は王座を守れるか?二番目にお気に入りなのは、板野友美。次に、篠田、柏木、峰岸。その他数人は顔と名前が一致するが、やはり露出の多いメンバーだけしかわからない。明日の結果がけっこう気になっているのだ。もし、「AKBホールディングス」という株があれば絶対買うのに。。。商売上手だものなぁ、秋元CEO?は。
2011年06月08日
コメント(2)

意外に思われるかもしれないが、ときどき「お香」を焚く。たいそうなものではなく、100円ショップで売っている檜の香りのお香だ。それを気が向いたとき・・・気持ちなのか身体なのか分からないが、ふっと「部屋の空気をかえたい」と感じた時に焚く。10分もしないうちに灰になり、部屋に檜の香りが充満し、ちょっとお寺の本堂にいる気分である♪なんだか癒される。。。投資で頭が過熱しそうになったときにクールダウンするにもイイ☆
2011年06月05日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
