全5件 (5件中 1-5件目)
1
711 → 805円が最初の出会い。775 → 820円が二度目の付き合い。そして今回、809 → 1040円 × 1500株。FJネクスト三度目のお付き合いが終了。業績が良くて申し分ない企業なので、売却するのはもったいない気がしたが、信用維持率を戻したいので勢いがあるうちにお別れ。少しでも持ち高が軽くなるとホッとする。しかし、週明けに成り行き買いすべき銘柄があり、また信用維持率が下がる予定だ。一方、日経平均がもみ合う中、ポートフォリオの主軸銘柄二つが一段高をうかがうムードなので、それが信用維持率に貢献してくれているのがありがたい。がんばれ建設セクター!株式投資をしていると、ときどき手痛い損切りを余儀なくされる。今年は高橋カーテンウォールで-25万のロスカットがあった。下方修正にはかなわない。たとえば25万の利益があったとしても、ただホッとするだけなのに、25万の損失を出すと胸が苦しくなる。精神的には割に合わないのかもしれない。含み益が何百万あってもホッとするだけ。嬉しくて飛び跳ねるようなことはない。逆に痛みがさほど感じないのはいくらまでだろう?と考えてみると、5桁までだ。-10万までなら仕方ないと割り切れる。それ以上だと、自分を責める。しかし、それも思い上がりだ。株価の行方など本来わかるわけないのだ。儲かったとしてもそれはまぐれ。実力なんかじゃない。そう自分を戒めてないとやってはいけない。
2017年03月24日
コメント(2)
ポートフォリオの柱の一つ、ムロコーポレーションを売却。一銘柄の売買で7桁の利益は二年ぶり。ありがたい。現物 1255円 → 2020円 × 2000株 ・ 2050円×100株信用 1587円 → 2010円 × 1100株これで持ち高が少し減って気が楽になった。残りの柱は建設・不動産が中心だがどうなるか?一方、先週金曜に下方修正の出たテノックスは赤字覚悟で寄り付きに投げ売りしたが、プラスで売却できたのは幸運だった。821円 → 839円 × 1100株それとは反対に引け後に柱の一つ、常磐開発が上方修正。明日は跳ねるか。長い持合い相場の中、こうして一つ一つ決済ができるのは嬉しい。今年度利益率は40%を超えたが、まだ大きな買いポジションを残しており、気を引き締めて事に当たりたい。
2017年03月21日
コメント(2)

昨夜、娘と食事に行った際、少し早い誕生日プレゼントをもらった。「お兄ちゃんと私からね」コーヒーメーカーは持っておらず、いつもヤカンで湯を沸かしていたので、本当に嬉しかった。説明書に装飾が施してあるのも娘らしいアイデアだ。一方こちらからは、学年順位が3番になったらお小遣いをあげる約束をずっと前からしていたので、手紙を添えて渡した。高校二年生になってからはずっと学年4番で、上位三人は不動の順位だったのだが、ついにその牙城を崩した。高校入学当初は学年50番台だったのが、ここまで登りつめたのは相当な頑張りだったと思う。息子と同じく、学習塾には通わず独力で勉強するのが合っているらしく、本当にお金のかからない子どもらだ。息子は高校の担任から、雲をつかむような話だとまで云われた大学へ入学し、娘は彼女自身無理だと思っていた順位まで上がった。(さぁ、自分はどうする?!)子どもらに恥じない父親にならねばと発奮を促されている気分。。。
2017年03月18日
コメント(2)

ちょっと旅気分が味わいたくて、奈良まで車を走らせた。山々の景色を楽しみながら予想以上に早く到着。遷都1300年の平城宮跡へは家から2時間10分だった。復元されたピカピカの宮殿なれど、現代の名工が集って完成させた見事な建築。敷地の広大さが繁栄を極めた都を想像させる。見どころも多く、ここだけでも大満足だった。奈良と云えば東大寺の大仏。おそらく十年以上ぶりに訪れた。奈良公園は広大だが、鹿の数も想像以上に多い。はじめの数頭は(あ、鹿だ!)と嬉しくなるが、東大寺に至る道筋には鹿せんべいを求めて路上にまで進出するものまであらわれて、それはもう野良鹿というに相応しい。参拝客は国際色豊かで、まるで外国にいるような雰囲気。とくに中国系が多く、あたかも中国の寺院に来たような錯覚をおぼえる。本当に久しぶりに観た大仏は、記憶の中の大きさの方が勝っていて、(こんなもんだったっけ?)となる。この後、二月堂へまわり、そこでおみくじをひいた。番号をお坊さんに伝えると、「良いのを引かれました」と笑顔で手渡された。大吉!!!しかも内容がすごい♪「三つの望みも一度にかなうほどの運なり」とある。「龍の天にのぼるときを得たるが如くこれまで辛抱せしかいありて」などと、心強い文言がずらっと続いている。ありがたい。旅の締めくくりとしては最高だった。 ☆株式トレードはおみくじのごとく、過去に経験がないほど好調で、前年の大きなマイナスの75%ほどを取り返している状況。ほとんどは含み益ということになるので、この三月が大切になるだろう。
2017年03月13日
コメント(2)

昨日は息子と娘と三人で久しぶりのスキー。彼らが小学生の頃によく行っていたスキー場へ。二人の記憶にもおぼろに残っているようで、「懐かしい」と言っていた。自分もタイムスリップしたような、感慨深い思いに浸ったりした。帰路はいつも立ち寄っていた温泉へ。疲れた身体が露天風呂で癒される。そして体格の大きくなった息子と二人で湯船に浸かっている幸せを思った。二十歳になった息子と露天風呂で言葉を交わしているこの時間が貴重だと感じる。一年に何回かこういう時間があれば、何があっても生きていかれる。さらに、二人が小さいころに必ず立ち寄っていたとんかつのお店で食事をしたとき、店主夫妻が覚えていて、息子と娘の成長に目を見張っていた。我が子の成長を人に見てもらえる嬉しさ。心がたくさん動いた一日だった。ありがたい。 ☆トレードは昨年のマイナスの半分以上を取り返し、まずは元金復帰した。次は昨年のマイナスをすべて取り返そう。
2017年03月05日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

