全9件 (9件中 1-9件目)
1

じつに久々の一人旅。かねてより行ってみたかった厳島神社へ。駅前から門前町まで大変な賑わい。世界遺産を観るためか外国人旅行者がじつに多い。参拝後、日本三景を山頂から眺めてみようと、ロープウェイに乗った。猛暑の中、三十分の山歩きの末辿り着いた展望台からの眺めは天候のせいかハッキリしない。気を取り直して、次はお隣山口県の岩国市へ錦帯橋を見に行った。行ってみて思い出したが、ここは剣豪・佐々木小次郎の出生地だった。岩国城は遥か山の上。武家屋敷なども残っており、とても落ち着ける空間だった。広島市内へ戻って、広島焼を昼食にしたあと、広島城へ。原爆によって失われた城郭を再現されたものだが、見事な木造建築である。旅の締めくくりは、原爆ドームと平和記念公園。バスを降りて、これをひと目見ると一瞬で気持ちが静まり返る。ここも外国人が多く、平和記念公園から資料館に至るまで、日本人比率がぐっと少なくなるほどだ。この歳になって初めて訪れたことを恥じるような気持ちになるし、外国人旅行者がこれほど多く訪れてくれていることに日本人として嬉しく感じた。今回は母の介護が一息ついて、やがてくる父の介護が始まる前の短い期間に、「行きたいところは今のうちに行こう!」と思い立ったのだ。これからも行きたいところは行けるうちにどんどん行こう。
2017年07月31日
コメント(2)

先週末は中学からの友人と岐阜へドライブ&温泉。前日に誘ったにもかかわらず二つ返事。午前から雨が降っており、ちょっとやんではまた降り始めるという一日だった。横蔵寺は比叡山とつながりがあり、織田信長に寺領を侵略された歴史が残っている。駐車場からすぐ赤い橋が目に入る。その向こうは城壁を思わせる堅牢な石垣。手水からは古い石の階段が山門に続いている。その奥には三重塔。本堂と続いている。ひと気がなく、静かだ。参拝を済ませてすぐ横を流れる飛鳥川に目をやると、苔むした美しい橋が。見惚れてしまうほどの美しい緑だ。しきりとヒグラシが鳴いている。清涼な川の水に触れたりして、しばし時を忘れる。さらにその奥、瑠璃殿には国宝級の仏像が多数展示してあり、見ごたえがあった。まるで古都に迷い込んだような空間を楽しめた。そこから車で少しのところに谷汲温泉がある。年とともにこの温泉の癒しが格別なものになってくる。湯に浸かると(生きてるなぁ・・・)と思う。友人との会話も楽しい。美味しい山の空気で体が生き返った一日だった。
2017年07月28日
コメント(2)
プロ棋士は潔い。投了の折、「負けました」と言って勝者に頭を下げる。その姿はとても格好いい。負けを認めるから強くなれる。見習いたいところだ。さて本日は「大嫌いな損切り」で一日の幕が開けた。保険として空売りしていたキャノンをロスカット!うー、痛い・・・。(負けました)でも保険料(ショバ代)はちゃんと払わなきゃね。 3745円 → 3810円 × 200株引けに決算発表なので致し方なし。捨てる神ありゃ拾う神あり。タケダ機械が打ち上げ花火。 268円 → 330円 × 3000株ホッと一息。ありがたい。含み益を合算すると、今年度成績は+105%に。本当に助かる。
2017年07月27日
コメント(0)
二月のはじめに購入したたった一枚を本日売却。もったいない気がしたが、決算を明後日にひかえて25日線乖離がどうしてもひっかかり、一旦売却を決意。 5750円 → 8610円 × 100株配当金もいただけたし、50%の利益で良しとする。今月もお給金が出て嬉しい。さて、一流トレーダーの登竜門といってもいい年間リターン100%。まだ一年が終わっていないので、参考記録だが、ついに利益確定分と含み益の合算で+100%を超えた。投資歴13年目にしてやっとたどり着いたので感慨深い。なんとかこのまま100%を維持して一年を締めくくりたい。持合い相場は一旦上抜けてもおかしくないが、もしそうなったとしたらあと30%くらいは上乗せできるだろうか?決算前にじり高歩調の主軸銘柄群に期待♪
2017年07月26日
コメント(2)

保有高はあいかわらず多いが、夏の決算発表にこのまま突入するつもりだ。本日は、サムティを売却。発射したロケットに飛びついて一週間しがみついていたが、ここらで離脱が妥当と判断。わずかな株数なのでお小遣い程度だが、ありがたい。 1335円 → 1565円 × 200株昨日は、久しぶりに娘と会って食事した。行ってみたかった串家物語へ。テーブル席に設えられた油で、好きな串を自分で揚げる面白さがあった。以前来たことがあるという娘に教わりながら、肉、野菜、エビなど様々な串を味わう。食後、最近視力が落ちたという娘に眼鏡を買ってやることに。視力を測ってもらい、彼女が選んだレイバンが仕上がるまで、イオン内のスタバで待つことにした。娘の「抹茶クリームフラペチーノ」が美味しそうで、「うまい?」と聞くと、「うん、飲む?」と差し出すので、一口もらう。さっぱりした甘さ。抹茶の香りもきいている。夜遅い時間に娘とイオンのスタバで向かい合っているこの時間が、そのとき不意に満ち足りたものに思えてきた。父親らしいことさせてもらってるな・・・と幸せがよぎった。
2017年07月19日
コメント(4)
人は「含み損」にはいくらでも耐えられるが、「含み益」には耐えられない。投資を学び始めた頃の自分はまさにそれだった。「含み益」に耐えられず、いつも数千円~2万円程度の利益を確定して胸を撫で下ろしていた。ところが、「含み損」には頑強だった。2~3万円の含み損にはびくともしない。なんなら、保有枚数を増やして損失の増加速度を加速させることもいとわなかった。(いわゆるナンピン地獄)そんな自分は、いつも「塩漬け株長者」だった。簡単に言えば、「間違いを認めることができなかった」、「負けを認めることができなかった」。損失を確定するくらいなら、何か月(何年?)かかってもいいから買値に戻るのを待ちたかった。=自分は決して間違ってなかったと思いたかった。金よりも大切な「時間」を失っていることに気付いていなかったのだ。ところが、ある言葉に出会った。「これまでと同じことをしていて異なる結果を期待するのは狂気に等しい」つまり、違う結果が欲しければ、これまでの自分と違う行いをしなければならない、というわけだ。それでまずは、損切りの練習として逆指値を入れまくった。その逆指値がヒットすること、ヒットすること。買っては損切り、買っては損切り、のくり返し。精神的にキツイし、株取引が面白くないが、不思議なことに口座残高だけが増えていった。そんな過去を経て、「含み損」には耐えられないが、「含み益」には耐えられる体質に変貌し、何より大切な時間を失わないトレーダーに生まれ変われた。いや、まだ途上かもしれないが。株式市場は「良き教師」である。
2017年07月16日
コメント(2)
今年に入って7銘柄目のS高。(二日連続ストップ高銘柄は今年初♪)ありがたい。グッドコムはちょっと前にジャスダック市場から東証二部へ昇格したばかり。そして株式分割は今年二度目。大化けしてもおかしくない銘柄だった。とはいえ、50%を超えるリターンは予想していなかった。 信用平均買値 1113円 → 1711円 × 2500株 現物平均買値 1028円 → 1711円 × 1000株暑い夏に7桁のボーナスがいただけて本当に嬉しく、ありがたい。これで利益確定分と現在含み益を合計すると今年度リターンは+95%を超えてきた。昨年の大きなマイナスを取り返して、昨年と今年の二年分の収入も確保できた感じか。たすかる。今月に入って一貫して買い向かっていたため、持ち高が増加して信用維持率が下がっていただけに、今日の売却はホッとした。日経平均はどちらに転んでもおかしくない状況がずっと続いているため、できればもう少し買い持ちを軽くしたいところ。
2017年07月13日
コメント(2)
この三ヵ月ほどだろうか。母の身体機能が急低下した。パーキンソン病が根にあるのだが、転倒による肋骨の骨折入院が引き金になった。足の運びが極端に悪くなり、家の中の一人歩きは杖や手すりを使っても不安定。椅子から一人で立ち上がるときに転倒することもしばしば。四六時中監視することもかなわず、家の中で転んで額に痣をつくることが増加した。先週、土曜からは母の隣で寝起きするようにして、とくに深夜のトイレを付き添うようにした。それも寝室に置いたポータブルトイレである。匂いが立ち込めるので、その都度、処理しなければならない。トイレだけならともかく、認知症によって家の中を徘徊するため、母がベットから母が起き上がるたびにその物音に反応する必要がある。日中もなにかと一人で歩こうとするので、父と協力して食卓への移動やトイレへの移動を介助する。それでもちょっと目を離すと一人で立ち上がって移動しようとするので、危険極まりない。仕事にも支障をきたすようになったので、ついにケアマネージャーさんにお願いして、ショートステイを今週末から繋げていくことにした。自宅に帰るのは月に数日。母にとっては住み慣れた自宅を離れることになるので寂しいだろうが、いつまた転倒して骨折するかわからないので、最後の選択となった。自分としては、もう最善を尽くして、やりきった感すらある。深夜に母の介護を継続し、丸4日間熟睡できない日々が続き、精神的にも限界が近い。今週の土曜日まで母を無事にケアできれば、プロの介護士に引き継げる。がんばれ。もう一息だ。
2017年07月05日
コメント(2)
7月に入ってやや強気にシフトした。小商いをしながらも、買い建て残を厚くした。週の前半は、小競り合いに終始。 ノザワ 1200円 → 1420円 × 200株・・・に始まり、久しぶりの損切り、EJ。下方修正銘柄はただちにカット! EJHD 1024円 → 1003円 × 300株次いで、空売りしやすいメガチップスをショート。 2723円 → 2588円 × 100株そして本日、暁飯島工業がストップ高♪今年に入って6銘柄目のS高だ。ありがたい。そうこうしているうちに新人の、あかつき本社が卒業。 417円 → 505円 × 1800株ここまで利益確定分に現在含み益を加えると、今年度収支は+80%になる。上出来だ。なんとかこの含み益を良き場面で順次確定していきたい。
2017年07月05日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1